千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 29
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2014-07-08 20:39:19
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/402637/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)

◆(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央II(タカラレーベン) 
 地上15F、302戸、センティス東、3月着工予定

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 北千葉道路(印西牧の原~印旛日本医大)・・・ 平成25年度末まで工事

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-03-23 22:35:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 29

401: 匿名さん 
[2014-05-19 15:38:06]
>>399
10年後、初期入植者世代は天国に召される時期になるし空家問題も
深刻になるでしょう。
402: 匿名さん 
[2014-05-19 18:26:04]
開発初期に入居した世代は、既に後期高齢者の域に入っているだろうけど、エレベーターのない公団の5階建マンションからは既に抜け出しているのかな?
特に4,5階の上層階の場合、抜け出した後は空室だらけとか?
実情を知りたい。
403: 匿名さん 
[2014-05-19 18:42:09]
売り出し中の物件群を見る限り、そういうふいんきは感じますよね
404: 匿名さん 
[2014-05-19 19:53:21]
>391
>No.385さんは、プール建設が決まると得をする滝地区の候補地の周辺地主か、その関係者ですか?
→違いますよ。妄想ですな。

>隣接地の所有者には、ずいぶん生臭い名前の方がいらっしゃるようですが。
→よく調べましたね。他人のプライバシーに首を突っ込むのは如何なものかと。

>あなたがもしも滝野地区の住民だったら、役員が輪番制の自治会に、住民の意向をリードする力なんてないことはご存知のはずです。
そんなこともご存知ないようなので、きっと、この件で利益を得ることができる他地区の方なんでしょう。
→勝手な決め付けはやめて頂きたい。私は地域の発展に気を揉むオヤジです。何でも金と結び付けないと納得しない御仁のようですな。

>「念願のプールを引っ張ってきて子供たちに夢を与える」などとおっしゃいますが、悪臭被害やゴミ運搬車による交通量増大のデメリットを超えるほどプールが望まれているなんて、そんな話、滝野ではまったく聞いたことがありません。
→驚きです。プールの件ではオヤジたちが苦労してるのに。お宅本当に滝野の人?
それに悪臭被害が今発生していますか?
ありもしないデマを流すとは悪質極まりない。

>だいたい、滝野の子持ち世代はほぼ例外なく自家用車を持っているので、子供に水泳をやらせたければ、とっくにジョイフルや、送迎バスが出ているセブンに通わせています。
→近くにあった方が便利でしょう?公営なら安いでしょうし。

>これが、「車を持たない滝野のお年寄りのために」とおっしゃるならまだ理解できますが、子供のためだなんて捏造は止めてください。滝野の子持ち世代として、非常に不愉快です。わたしの周辺の子持ち世代は、一人の例外もなく、ゴミ焼却場に反対しています。
→捏造とは失礼な。嘘つきは貴殿だ。一人の例外もなく反対とは何人に聞いたのかな?

>NIMBY(Not In MyBack Yard)を主張することを恥ずかしいと思う方もいらっしゃるようですが、過去のダイオキシン問題も福島の原発もそうですけれど、合理的な側面があることは否定できないはずです。
万が一のことが起きたときに、住宅密集地でない方が被害が小さくコストも安いのは、厳然たる事実です。
→クリーンセンターでどんな被害が出たというのでしょう?科学的根拠もなく不安を煽るのは辞めたらどうですか。

>もちろん、そうした時に住民の自業自得などとは決して言ってはならず、市や住民を挙げて支援するのは当然ですが、やはり、こういう迷惑施設は、住民が納得して建設するということが大事なのだと思います。
→ありもしないリスクを並べて住民が納得出来ないようにするのは辞めていただきたい。

>滝野に関していえば、デメリットを超えるメリットがあるとは到底想像できないので、わたしは絶対に反対です。
→想像力不足とお見受けする。

>それに、今のスケジュールだと、メリットの提示による住民の合意形成は建設予定地が決定した後のようですから、条件を聞いてから判断することもできないようですよ。
→待ってても条件なんて出てくる訳ありません。こっちから仕掛けないと。
座して死を待つのか未来を自ら切り開くのか、良く考えて下さい。
405: 滝野の住民 
[2014-05-19 20:42:34]
>404さん

>→驚きです。プールの件ではオヤジたちが苦労してるのに。お宅本当に滝野の人?

オヤジたちの苦労がプール開放のことを指しているなら、そのオヤジたちの多くは、むしろ積極的にゴミ焼却場反対に動いています。ゴミ焼却場の誘致と結び付けるのは甚だ迷惑なので、止めてください。

>それに悪臭被害が今発生していますか?
>ありもしないデマを流すとは悪質極まりない。
>→クリーンセンターでどんな被害が出たというのでしょう?科学的根拠もなく不安を煽るのは辞めたらどうですか。
>→ありもしないリスクを並べて住民が納得出来ないようにするのは辞めていただきたい。

現在地の周辺では、悪臭被害が現に発生しているようですよ。小倉台のマンションは、煙害と悪臭のために窓も開けられないとか。用地検討委員会での公募住民委員の発言です。ありもしないデマではありません。

>→捏造とは失礼な。嘘つきは貴殿だ。一人の例外もなく反対とは何人に聞いたのかな?

直接と妻からの伝聞と合わせて、20名以上です。逆にあなたの周りの賛成の方は、どんな立場の方で、何名くらいいるんですか?(そもそも、あなたは滝野の方なんですか?)

>→待ってても条件なんて出てくる訳ありません。こっちから仕掛けないと。
>座して死を待つのか未来を自ら切り開くのか、良く考えて下さい。

あなたの仕掛けというのは、こういう掲示板で、放言することだけですか?
滝野地区ではゴミ焼却場検討委員会が立ち上がっていますから、あなたがもしも滝野の住民であるならば、賛成の立場で参加して、あなたの思う未来につながるように行動されるのが一番でしょう。
滝野の住民でなければ、滝野について偉そうに語るのは止めてください。我々のことは我々が考えます。
406: 匿名さん 
[2014-05-19 21:02:37]
小倉台のマンションは、煙害と悪臭のために窓も開けられない

ええっ〜!
そりゃ大変だ




嘘つき
407: 小倉台住民 
[2014-05-19 21:08:29]
>>405

ちょっと待った!
聞き捨てならない。小倉台で本当にそんな被害がでているなら
悠長なことを言っている場合ではないではないか。
一刻も早くクリーンセンターを人里はなれた場所に移転すべきじゃないか。
どこのマンションだ。教えてもらいたい。

それから今回手を上げた地区は所有者が売却の意思ありということでかなり
いろいろアプローチあるだろうな。制御できないような施設も考えられる。
408: 滝野の住民 
[2014-05-19 21:18:10]
>406さん


>小倉台のマンションは、煙害と悪臭のために窓も開けられない

>ええっ〜!
>そりゃ大変だ

>嘘つき

小倉台のマンションのうち、どの部屋が、どの程度の時期と期間、悪臭と煙害に悩まされているかは知りません。そこまで詳しい話ではなかったので。

ですが、用地検討委員会の第10回会議で公募住民委員のお一人が、ゴミ焼却場候補地の周辺自治会の住民との意見交換会を聞くにあたり、現在地については、アビックとサンクタスだけではなく特別に広い範囲の自治会に声をかけるべき、と繰り返し主張された論拠として、「悪臭と煙害で窓を開けられない」と、確かにおっしゃっていました。

事務局による改編がなければ、そのうち、議事録にも載るでしょう。
嘘つきではないですよ。
409: 匿名さん 
[2014-05-19 22:33:32]
発言があったかなかったかが問題なのではなく、
発言内容が真実か否かが重要なんじゃないか。
まあ、福島に行っただけで鼻血が出たり、焼却炉の煙突から
立ち昇る単なる水蒸気を見ているだけで気分の悪くなる
犬並みの嗅覚の人もいるらしいから一概に決めつけは良くないと思うが。
それにしても反対運動があると候補地から外れるという
のも変な仕組みだな。まさにゴネ得。
で、反対運動は俺に任せておけと市議会議員が跋扈する、
いつもの印西市なのでしたw
410: 匿名希望 
[2014-05-19 22:34:22]
文章が長いぃ…泣
411: 匿名さん 
[2014-05-19 22:41:50]
小倉台のマンション価値暴落必至の爆弾発言。
公の場でこのような出鱈目発言をした人間はだれなのか突き止めて責任をとってもらう必要がある。
風評被害による損害はいかばかりか。
412: 匿名さん 
[2014-05-19 22:52:45]
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/youti-iinmeibo-.pdf
小倉台選出の委員は黒須委員。
413: 匿名さん 
[2014-05-19 23:40:50]
個人名まで晒すか。
仁義なき戦いだな。

このスレから感じられる、自分と違う意見にはとにかく噛みつくCNT住民のイメージ通り。
414: 小倉台住民 
[2014-05-19 23:59:59]
意見ではないだろう。風評被害にかかわる由々しき問題だ。
財産価値を毀損されている「
415: 匿名さん 
[2014-05-20 07:07:15]
>408
科学的根拠を出して下さいと言ったはずです。
そのような根も葉もないない発言は聞きたくありませんでした。
風評被害の責任はどう取るおつもりですか?
416: 滝野の住民 
[2014-05-20 07:36:05]
>405さん

科学的根拠がなければ聞きたくないとおっしゃられても、ご自由にどうぞ、としか言いようがありません。

この件にかかわる公の場で、悪臭被害の存在についての発言があったことは、紛れもない事実です。
同様の発言は、第9回会議録でも確認できました。
(マンション名はなく、「悪臭」ではなく「臭い」と書いてありますが。)

気になるのであれば、ご自分で印西地区環境整備事業組合にお問い合わせください。
417: 滝野の住民 
[2014-05-20 07:51:38]
失礼しました。
先の発言は、>415さんに向けたものです。

>415さんは、印西地区環境整備事業組合に対して、
「科学的根拠のない発言を委員にさせるな。議事録にも載せるな。」と主張されてはいかがですか?
418: 小倉台住民 
[2014-05-20 09:06:44]
>>417

書込みの削除依頼をしておきなさいよ。
お宅はもうすでに1つミスおかしているよ。その委員のかたがいったのは「におい」ということでしょ。
お宅の段階で「悪臭」に変わっている。
伝言ゲームで内容がかわっていく典型的な例だ。
自分のところにクリーンセンターをつくられたくないからといってよそを貶めて
風評被害を発生させてよいものではない。
ネットのようなところに書き込んだことは本当であろうとなかろうと、すごい勢いで広まっていく。
ご存知のように小倉台はバブル地区でいまだに20年すぎても物件価格はおちずに
瞬間蒸発する地域。この風評被害をどういう風に賠償できるのかな?
タワマン多くこの地域には市民目線のかたが住まわれている。
本当にそういう被害があるならブログに書かれているはずだが。
自分も感じたことはない。
419: 小倉台住民 
[2014-05-20 09:15:59]
議事録にマンション名もないものを、お宅は>>408で書き込んでいる。
それこそ風評ではないですか。どこからその名前がでたのですか。
隣近所とおしゃべりのなかで出たと言うなら論外です。
憶測で真実でないことを広めていく。大人のすることではない。
取り消しを要求します。
420: 滝野の住民 
[2014-05-20 09:49:07]
>419さん

わたしが傍聴した用地検討委員会の第10回会議では、「マンションの地域名」と「悪臭」発言が間違いなくありました。
憶測ではありません。
第10回会議録は未だ掲載されていないので、「事務局による(発言の)改編がなければ、議事録にも載るでしょう」、と申し上げました。

過去の資料を確認したところ、その前の第9回会議録に、マンションの地域名がなく「臭い」という表現ではあるものの、同様の発言を見つけたので、参考情報としてお知らせしたまでです。ミスではありませんが、わかりづらかったですかね。

この地域名はわたしの主張の趣旨には影響しないので、用地検討委員会での発言は事実としてあったものの、この場でそのままご紹介したのは不用意でした。ご不快に思われた方にはお詫びします。

地域名だけの削除が可能であれば依頼しても良いのですが、その後、他の方の発言も続いていますから、今のところ、削除依頼は考えていません。ご意向に添えずに申し訳ありません。
421: 匿名さん 
[2014-05-20 10:33:20]
風評被害をだしても良いということですか?

書き込み本人が自分の書き込み削除依頼を出されれば、管理サイドが判断して
関連した他の書き込みをすべて削除してくれます。
そうしたのち、他の地区を貶め風評被害をおこさないように
自分たちがなぜクリーンセンターに反対しているかという観点だけを
再書き込みすれば良いのではないですか?
小倉台は大変高い物件ばかりでした。
6000万から8000万とかのレベルです。
それがバブル崩壊で痛手おい、またまた風評被害で痛手ではあまりに失礼ではないですか。
422: 匿名さん 
[2014-05-20 10:38:54]
追加ですが、ご自分が傍聴したときにはマンション名が言われていたとのこと。
それが議事録からは削除されているのは、事実確認していないことなので
不確かということでのせられていないということですよね。風評被害をさけるために。
それをあなたがここで堂々というのは立派な風評です。
臭いを悪臭にしてますし。
やはり削除依頼してください。
423: 匿名さん 
[2014-05-20 11:01:27]
今の場所で建て替えすればいいんじゃないの?
移転させるというから問題になる。
場所は現状維持でも最新鋭の設備にすれば
におい(?)も気にならないでしょ。
424: 匿名さん 
[2014-05-20 11:12:20]
今は1等地。売却して安いところに移転がベスト
425: 匿名さん 
[2014-05-20 12:07:24]
新しい場所だと近隣対策費も馬鹿にならない。
無駄な温水プール作らされたり、道路広げたり。
従って今の場所がベスト。
426: 匿名さん 
[2014-05-20 12:08:55]
ここを見ると住む気も失せるわ。
427: 匿名さん 
[2014-05-20 12:23:09]
大丈夫。一部の住民だけだから
428: 滝野の住民 
[2014-05-20 12:36:28]
>422さん

繰り返しになりますが、

用地検討委員会の4月の第10回会議は傍聴して委員の発言をこの耳で聞きましたが、現時点では会議録は組合の公式サイトに未掲載です。
会議録の掲載時に、委員が発言された通りの「マンションの地域名」などの記載がされるかどうかも、未だわかりません。

昨年12月の第9回会議は傍聴していないので、会議録に発言がそのまま記載されているのか、それとも何らかの修正が行われたかどうかはわかりません。

ただ、わたしが、現在地を貶めて他地区を有利にするために風評被害をばらまいている、とおっしゃられるのは不本意です。

滝地区に限らず、現在地や他の候補地の周辺の方も、ゴミ焼却場について理解するための情報として、用地検討委員会の審議に関心を持たれても良いのでは?

公式サイトに掲載されている第9回会議の会議録によると、ある公募住民委員が、
現在地周辺のダウンバーストの範囲内には中高層住宅がたくさんあり、
「ダイレクトに目に見える煙の塊が帯として到達し、また、臭いの問題もある」
「中高層住宅に居住している方達が日常的に窓を開けられないことがある」と発言されていることが確認できます。

第9回会議は傍聴していないので、これはあくまで会議録からの情報(引用)です。
ちなみに、第10回会議では、強い口調で、「マンションの地域名」入りで「悪臭と煙で窓を開けられない」という趣旨の発言をされたのを確かに聞きました。(「臭い」を「悪臭」に勝手に言い換えているつもりはありませんが、発言を録音していたわけではないので、「窓を開けられない臭い」=「悪臭」という風に理解した可能性は否定しません。)

とは言いましても、特定の地域を貶めることは本意ではありませんから、わたしが地域名を記載した投稿については、削除依頼を行うことを考えてみます。
429: 匿名さん 
[2014-05-20 15:18:13]
いつもののことだが
エサに連れれて・・・・・
430: 周辺住民さん 
[2014-05-20 15:50:38]
自分が正しいと言うためには、他所の風評被害は厭わないということね。
プロ市民らしい姿勢で、ドン引きです。
他所様を貶してまで、たかがバーチャルな喧嘩に勝ち誇りたいですか?

小倉台の悪臭なんて聞いたこともない。
だいたい、現クリーンセンター付近でもそんな臭いしたことない。
431: 滝野の住民 
[2014-05-20 16:46:52]
そもそもは、

>それに悪臭被害が今発生していますか?
>ありもしないデマを流すとは悪質極まりない。

と言われたので、用地検討委員会の会議で聞き、わたし自身も衝撃を受けた、委員の発言を紹介しました。

反論を焦って委員の発言に含まれていた具体的な地域名まで紹介したのは確かに余計でした。該当する地域の方には申し訳ありません。

もしも委員の話が事実無根なのであれば、それは該当地域の方にも、他地区の住民にとっても有益な情報だと思います。

ですが、「煙と臭いの問題で日常的に窓を開けられないことがある」という委員の発言は、用地検討委員会の公的な記録にも残ってしまっていますから、「そのような事実はない」というご意見を残すためには、投稿はこのままにしておいた方が良いかも知れませんね。

ちなみに、用地検討委員会には住民からの意見書を提出することができるようですから、委員の発言に対しては、意見書の提出もご検討ください。わたしも事実を知りたいです。
432: 匿名さん 
[2014-05-20 17:17:41]
急に第三者に豹変ですか
あなたは、「現在地の周辺では、悪臭被害が現に発生しているようですよ。」と言ったんですよ。
悪臭の事実が確認できないならデマを流したことになりませんか?
ここの住人なら小倉台で悪臭のため窓も開けられないなんてことはあり得ないと常識で分かるはずです。
分かっていて自分を正当化するため、信憑性の低い情報をあえて流した。
これを悪質といわずしてなんという。
謝罪して黙ってなさい。
433: 滝野の住民 
[2014-05-20 18:24:29]
もともとわたしは現在地周辺の居住者ではないので、直接の状況を知っているわけではありません。

用地検討委員会の住民委員は、学識者ではないとはいえ、公的な立場として名前も出るし、発言の記録も残るので、それなりの覚悟を持って会議に臨み、裏付けのある信憑性の高い発言をされるであろう、という前提で、第10回会議での委員の発言を受け止めました。

ですから根拠については、当初からずっと、住民委員の発言による、と申し上げています。

「ゴミ焼却場には悪臭被害は存在しない、あるというのはデマだ」という論調に対して、「住民委員が被害があると言っているので、実際はあるのでは。」というのがわたしの一貫した主張です。

中央にはわたしもよく行きますから、さすがに、該当地域の全戸が被害にあっている、とは考えもしませんでしたが、もしかしたらそう主張しているように読めましたか?であれば、わたしの言葉足らずなところがあったのかも知れないので、その点は謝罪します。

ですが、住民委員の発言を信頼し、その出典を明らかにしたうえで投稿すること自体に瑕疵はない、と考えますので、投稿そのものについての謝罪はしません。悪質だとも全く思っていません。

とは言え、具体的な地域名を出したことについては、これも委員の発言の引用ではありましたが、配慮不足だったことを謝罪します。

わたしが気にしているのはゴミ焼却場一般のリスクであって、現在地の事情に特化したものではないので、以後は、現在地の状況に関しての投稿はしません。
住民委員の発言が事実無根なのかどうか、知りたい気持ちは残りますが。

この掲示板に参加されているみなさん、お騒がせしました。
434: 匿名さん 
[2014-05-20 18:52:38]
あんまりカリカリしなさんな。
千葉ニューの焼却炉は航空法の規制を逃れるためか
煙突が低い。冬の風のない日はゴミから出る白い煙(水蒸気)が
たなびいて近隣マンション上層階の方に流れてる様子が
よくわかるね。モチロン脱臭済みですから悪臭は感じないでしょう。
建て替えの際は煙突高くした方がイイね。
435: 匿名さん 
[2014-05-20 18:58:54]
印旛沼の畔あたりでいいのにね。
そこにプールと温泉を設けた周辺市民向けのプチレジャーランドを創設。
キャンプ場やBBQ場併設なんかもいいかもね。

いには野住民としてはこれがベスト。
436: 匿名さん 
[2014-05-20 19:30:58]
自然公園内は駄目じゃないの?
437: 匿名さん 
[2014-05-20 20:07:29]
>ですから根拠については、当初からずっと、住民委員の発言による、と申し上げています。
>391ではそんな根拠なしに悪臭被害があると書いてるくせに。嘘はいけませんよ。
438: 匿名さん 
[2014-05-20 20:09:16]
滝地区は464からも近いし、旧市街地とニュータウンの
間にあって立地的には最高じゃないかな。
白井方面からも日本医大方面からも464のバイパス
が使えるようになるから生活道路でゴミ運搬車が列を成すのは
464から牧の原公園横を通る道だけで実害は少ない。
滝野地区からも森を隔てるからそんなに気にならないでしょう。
他の候補地は一長一短。
439: 匿名さん 
[2014-05-20 20:31:18]
そうね。印西市はニュータウン部分からだけで成り立っているわけじゃないし、
栄町からも受け入れているし。立地的に最高。
440: 匿名さん 
[2014-05-20 20:33:33]
464を使うのが白井だけからというのが最高に良い。
464は混雑がだんだんひどくなっているから、464を使う頻度が
少ないほうが良い
441: 匿名さん 
[2014-05-20 20:38:02]
>>433

平日昼間から何度もネットに書き込めて、クリーンセンターの会合にも
オブザーバーとして出席できて、どういうお仕事ですか?
失礼な質問ですが
442: 滝野の住民 
[2014-05-20 20:43:27]
>437さん

あまり返信したくないのですが、

>391では滝地区にできてしまう場合を想定した、ゴミ焼却場一般の話をしています。現在地の話ではありません。

その後、ゴミ焼却場に悪臭被害は存在しない、という反論をいただいた中で、現在地の悪臭被害の話になり、その根拠として、一貫して、住民委員の発言によると書いていたのです。

人を嘘つき呼ばわりする前に、良く読み返してくださいね。

この説明でも>437さんが理解できないのであれば、そもそも無駄な会話です。以降はどんなにののしられようと、返信しません。
443: 匿名さん 
[2014-05-20 20:55:32]
>>405で断定しているよね。委員の言葉と言いながらかなりはっきりと断定している。
名前を出された2つのマンションの住民に聞きたい。本当にそんな被害があるのか。
444: 匿名さん 
[2014-05-20 22:28:33]
とってつけた言い訳に終始してるばかりで説得力なし。
一般論としても悪臭の発生するクリーンセンターなんて今時建てられませんよ。
クリーンセンター=悪臭被害の発生なんてありえません。
科学的根拠はついに出せずじまいのペテン師。
445: 匿名さん 
[2014-05-20 22:38:54]
>408でアビックとサンクタスが名指しされてるね。
悪臭と煙⁈の被害状況はどうですか?
446: 滝野の住民 
[2014-05-20 23:29:57]
>408の説明、わかりづらかったようなので補足します。

1.今後、ゴミ焼却場候補地から300m以内の周辺自治会の住民と用地検討委員会との意見交換会が開催される予定です。

2.現在地については、アビックとサンクタスの2つの自治会が対象です。

3.この意見交換会について、一人の住民委員が、現在地の周辺の中高層住宅では「煙」と「臭いの問題」により「日常的に窓をあけられないことがある」ので、現在地についてはこの2つの自治会に限定せずに、広い範囲の自治会に声をかけるべき、と主張されました。

「 」書き部分は、第9回会議録からの抜粋です。
第10回会議ではもう少し激しい主張をされていて、2~3名の住民委員が同調していました。結論は、他の候補地と同じ300m以内で区切ることになりましたが。

ですから、アビックとサンクタスで悪臭と煙害がある、という発言ではありません。
447: 滝野の住民 
[2014-05-20 23:35:41]
説明不足で2つのマンションの名前が出てしまっていたので、やむを得ずの投稿でした。
あとは、みなさん、組合の公式サイトで公開されている資料をご確認ください。
448: 匿名さん 
[2014-05-20 23:47:06]
煙とにおいで日常的に窓を開けられない?

凄いことだけれど、自分の住んでいる街のこととは到底思えない。
風評被害につながりそうだ。安易に書き込んでもらいたくない。はたして
そんなことまで書き込む必要があったのか。
それと発言した委員にしっかり誰か市議が聞いて報告が欲しい。
またはクリーンセンターの委員をぐんじさんあたりがやっていたと思うから
知人の方聞いてください。
449: 匿名さん 
[2014-05-20 23:59:29]
委員に柴田けいこさんがいたので、ブログのぞいてみたらクリーンセンター候補地について
2回書かれていますね。
委員会の様子は書かれていませんね。
450: 匿名さん 
[2014-05-21 07:19:32]
>446
そんなことは分かってますよ。
広範囲に被害がでてるなら、クリーンセンターに一番近い2つのマンションでは、もっと悲惨な状況のはずだと思って聞いたんですよ。
451: 匿名さん 
[2014-05-21 18:46:34]
>>446
2~3名の住民委員が同調していたのは、「煙」と「臭いの問題」により「日常的に窓をあけられないことがある」点についてですか?
つまり、小倉台における上記被害について、複数の委員が認識していたと?
452: 滝野の住民 
[2014-05-21 19:21:37]
>451さん

事実関係のみ、お答えします。

第10回会議で2~3名の住民委員が同調していたのは、「現在地は他の候補地と扱いを変えて、特別に広い範囲の自治会から意見を聞くべき」という主張に対してです。

同調した住民委員達は、理由を何やら説明していましたが、煙や臭いについての積極的な発言はなかったと思います。
正確なところは、これから掲載される会議録をご確認ください。
453: 匿名さん 
[2014-05-21 20:53:59]
理解しました。
やはり変な主張をしたのは某委員だけのようですね。
454: 匿名さん 
[2014-05-21 21:01:17]
>>408を読んでみなさいよ。候補地現在地の半径300メートルの住居の人間に意見を求めるべき
とのことだといっていて、その2つのマンションが被害があるということではないと言っているけど
文脈がつながらないよ。第一、一つはともかくもう一つのまわりはマンションで詰まっている。
そこにそのマンション名がぽつんと出てくるのは腑に落ちない。
あなたの言うような意味であったなら、その2つのマンション名を出す必要もない。
そこでもミスを犯していますよ。
同じようなことで滝野○○丁目何番地は。。。。などと言われたら、住民はいい気持ちはしないでしょう。

これは滝野の住民にです
455: 匿名さん 
[2014-05-21 21:13:12]
>>416では議事録に「マンション名はなく、悪臭も臭いと書かれていますが」というような
記述をされていますね。
ということは会議ではマンション名が出されていたということですよね。

>>405も見てみたら良いでしょう
456: 匿名さん 
[2014-05-21 22:00:19]
某委員が住んでいるマンションでファイナルアンサー?
457: 匿名さん 
[2014-05-21 22:04:41]
ここは、彼らの交換日記帳か?
直接会ってやり取りしなよ。
458: 匿名さん 
[2014-05-22 00:11:50]
直接会ったら驚いたりして  ww
461: 匿名さん 
[2014-05-22 20:52:21]
H16に行われた環境現況調査では、アルカサールでも夏期に「何の臭いかわかる弱い臭い」
があるという評価。6段階のうち下から3番目の臭気強度にあたる。
(当然悪臭防止法の規制値はクリアしているが。)
一般論としてはこれより遠方であっても、ダウンドラフトなどにより、
条件次第では局地的により強い悪臭が出ることも十分あり得る。
千葉ニューがそうか否かは知らん。

462: 匿名さん 
[2014-05-22 21:37:47]
興味深い情報ですね。
元データはどこで見れますか?
463: 匿名さん 
[2014-05-23 01:21:39]
H20年から住んでいますがアルカサールの話は初めて聞きました。
この掲示板でも聞いたことがないですね。

続報を心待ちに致しております。
464: 匿名さん 
[2014-05-23 07:52:33]
今は何の臭いもしないよ。アルカサールの臭いって、まだ分別が厳しくなくビニールも
燃やせるときのことじゃないの?印西市は信じられないけど分別不要の時があった。
今は厳しくプラ類を分別しているからそんなこともないと思う
465: 匿名さん 
[2014-05-23 07:59:11]
このところの滝野の住民と自称する方の書き込みに違和感を覚えます。
本当に滝野の住民でしょうか?
他地区のマイナス情報と称する真偽不明の情報流し
それが風説の流布だから削除してくださいと言っても聞き入れず固執する。
わたしなんてそんなこと言われて、もし損害賠償でも発生したら取り返しつかないなと
すぐ削除依頼してしまいますよ。
よほど法律にくわしいか、住民じゃないのかと思ってしまいます
466: 匿名さん 
[2014-05-23 08:30:56]
東京などはプラスチックでも燃やせるゴミ。
印西に来て分別細かくて驚いた。
焼却炉の性能も関係あるのかな。
467: 周辺住民さん 
[2014-05-23 08:36:36]
>>457
同感です!
こんなところで言い合いしても不毛です!
誰の耳にもはいらないし何も変わりません。
本当に地域のためを思うなら公の場に出て話し合いをすべきです。

地域のお得な情報や楽しい情報を知りたいです。
468: 匿名さん 
[2014-05-23 16:01:02]
地域のお得な情報や楽しい情報のサイトでもありません。
469: 匿名さん 
[2014-05-23 16:10:26]
>>467

そういうことを言ってはいけない。
マイナス情報でも真実なら仕方がないが、今回のクリーンセンターのようなガセの
書き込みにはきちんと否定しなければならない。
噂が一人歩きする。
470: 匿名さん 
[2014-05-23 17:35:08]
>>456

ブログに書いていられます
471: 匿名さん 
[2014-05-23 20:01:41]
どのブログ?
472: 匿名さん 
[2014-05-23 20:04:10]
アルカサールでも臭うことがあるのですか?
もうあそこの飲食店は利用したくなくなりました。
473: 匿名さん 
[2014-05-23 20:44:59]
>>471

探したら。20年以上前に引っ越してきたときの感想。


>>472
風評被害
474: 匿名さん 
[2014-05-23 23:14:50]
証明できなければ事実は無いのと同じです。
475: 匿名さん 
[2014-05-23 23:18:57]
臭い原因はクリーンセンターとは限らない。
養豚場、堆肥、野焼きの煙
年間通して色々楽しめるよ。
476: 匿名さん 
[2014-05-23 23:21:07]
情報源を明確にして、それを出さない書き込みはためにする
モノと断定して差し支えないのでは。
いい加減に終わりにしてほしいね。
もともと情報源を出さない書き込みはいい加減なものだから。
477: 匿名さん 
[2014-05-23 23:47:05]
まさに臭いものには蓋だね。
478: 匿名さん 
[2014-05-23 23:54:26]
養豚場・・・

>木刈地区の住民の相談があった際、その養豚所を現地調査したところ、豚舎の隣接地の空き地に、豚のフンが野積にされていた。
479: 匿名さん 
[2014-05-24 00:53:51]
>475はまさに根拠のない書き込みか。
情報のネタ元のリンクがあればね。
何か出して欲しいね。

深夜になると477や478みたいな年寄り**が
ノコノコ出てくるから始末が悪いな。
することないから、こんなことくらいしか楽しみは無いのだろうな。
480: 匿名さん 
[2014-05-24 03:44:29]
481: 匿名さん 
[2014-05-24 08:56:10]
あそこもここもクリーンセンターのことが始まったのは5月17日
482: 匿名さん 
[2014-05-24 08:57:51]
>>479

同感
483: 滝野に住んでます 
[2014-05-24 09:10:07]
私もあまりクリーンセンターは作って欲しくないかなぁ。
悪臭もありますけど、やっぱり放射性物質の飛散が心配です。
もともと滝野は比較的汚染の少ない場所ですが、市内北部や栄町などの剪定枝も燃やされるんですよね。かなり精度の良いフィルターを通さないと放射性物質を完全に外に漏らさないようにはできないそうです。

短期間では微々たるものでも塵も積もればといいますし、今の子供たちが大きくなるまでの間に影響がでるかもしれない。もちろん、何の影響もないかもしれない。
なにせ世界で初めての事故だからはっきりしたことはわからないですよね。

だから、滝地区に限らず住宅地の近くは避けた方が無難じゃないかな。

私もこのスレッドで滝に誘致賛成の方は滝野の方じゃないように感じました。
クリーンセンターで地域活性化するかなぁ。それくらいなら挨拶運動とかお祭りとかもっとソフト面でより良い街になって欲しいな。

484: 匿名さん 
[2014-05-24 09:19:05]
483さんは今の場所にあることはどう思いますか?
滝野よりはるかに周辺にたくさんの住宅住民のいる中央です。
そういう理由なら、今の場所にあることはだめですよね。
それから申し上げておきますが
滝野にも例の汚染はたっぷりあると思います。
それを理由にするのは・・・・
485: 匿名さん 
[2014-05-24 09:29:54]
つまりね、そういうことは理由にはならないということです。
クリーンセンターの記録を見てください。
排出しているガスからは放射性物質は検出されていないのです。
そういうデータを見ずにそういうことを論じるのはおかしいということです。
486: 滝野に住んでます 
[2014-05-24 12:18:44]
あ、上にも書きましたが比較的です。
栄町や市の北部の方が比較的汚染度が高いようです。

それから滝地区に限らず住宅地近くは…とも書いたのですが、これは今のクリーンセンターの場所も含めてのつもりでした。そうは読めなかったようですね…。

最初のレスをよく読んでいただければわかると思いますが、通常の排気システムのゴミ処理施設では完全には放射性物資を出さないようにはできないそうですよ。
検出限界以下というだけですよね❓
だから、「短期間では微々たるものでも塵も…」と書きました。

わかりづらい表現だったかな。少し言葉足らずで誤解をさせてしまいましたね。
487: 匿名さん 
[2014-05-24 13:09:24]
なるほど、今のクリーンセンターからは測定限界以下ながら放射性物質が撒き散らされているということですね。
それが積もるとどんな被害が発生するかも分からないと。
恐ろしいことです。
488: 匿名さん 
[2014-05-24 13:19:55]
木刈は豚舎の悪臭被害大変ですね。
489: 匿名さん 
[2014-05-24 15:21:01]
千葉県野生鳥獣肉の放射性物質検査結果
印西市のイノシシ120、カルガモ25ベクレル

https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/press/2012/20121011choujuu.html
490: 周辺住民さん 
[2014-05-24 16:56:53]
〜だそうです。をつければ何を言っても責任取らなくていいと思ってるんだね。

誰かが言ったからあのマンションは臭い。
誰かが言ったから放射性物質は撒き散らされている。

そういうことを匿名なのをいいことに無責任に垂れ流すのを風評っていうんですよ。
実際の住人にとってはいい迷惑です。

市のHPには事故後の排気に含まれる放射性物質の量がきちんと記載され続けています。
そんな微々たる放射性物質が気になるなら、沖縄か北海道にでも住んでください。
491: 匿名 
[2014-05-24 17:26:09]
印西のイノシシのセシウム量は桁違いでちょっと驚き。
っていうか、イノシシがいるとは。
以前住んでいた兵庫県では、神戸とか宝塚は山が近いから市街地でもたまにイノシシが出てたけど、千葉県の北部にイノシシがいるとは思わなかった。
豊かな自然が残っているんだね。
492: 匿名さん 
[2014-05-24 19:35:53]
黒須良次(委員)の発言
「委員長からダウンバーストの件で詳しい説明をいただき、良く分かりましたが、結局、現在、現在地から半径2km位の範囲内に高さ50m以上、13階、14階建て以上のマンションが、多分10棟以上あると思います。
ダウンバーストが発生し、排煙がたなびく方位は色々な所に散らばりますが、やはり中高層住宅に居住している方達が日常的に窓を開けられないことがあるからこそ問題にしています。」
半径2km以内のマンションでは排煙で日常的に窓を開けられないそうですね。
俄かには信じられないので意見書を出して真偽を確認しようと思います。
匿名でもOKだそうですので皆さんも書きませんか?
493: 匿名さん 
[2014-05-24 19:50:38]
>492
そんな状態なのに、なぜまた新しい施設を近くに作ろうと
したんだろうか?
494: 匿名さん 
[2014-05-24 20:44:56]
だから真偽不明だっていうの。
495: 匿名さん 
[2014-05-24 20:51:51]
こんな発言をされるとマンションの資産価値は激減するし、こんな発言を元にクリーンセンターの場所が決められるなんて空恐ろしいかぎりです。
言ったもの勝ちの世界ですね。
496: 匿名さん 
[2014-05-24 21:01:04]
>>491

イノシシは千葉ではあまり珍しくない。
印西市の旧印旛村でイノシシがでる1年くらい前には船橋市の駅北側バスで10分くらいのところ
、船橋医療センター南に
イノシシがでて、しばらくはイノシシ騒動が続いて「イノシシ注意!」の立て看板がところどころに
あって、写メしたよ。あの地震の影響かなとも思う
497: 匿名さん 
[2014-05-24 21:16:11]
意見の提出方法と様式はこちら
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/25-ikenuketuke-.html
498: 匿名さん 
[2014-05-24 21:17:07]
船橋いのしし騒動で検索した。
2頭でて、1頭が射殺されたそうですがある人のブログに
船橋の人たちが色々コメントつけているのですが、その中に狸はよくひかれているというコメ。
印西だけじゃないんですね。千葉はまだまだ動物も暮らしやすい環境なんですね。
大事にしなければ。
499: 匿名さん 
[2014-05-24 22:59:51]
風評被害を撲滅するため意見提出にご協力お願いします。
500: 購入経験者さん 
[2014-05-24 23:15:55]
俺も>>435みたいな感じでいいと思う。
煙突も佐倉ふるさと広場にある風車みたいな外観にして人を呼べる施設にしたいいと思う。
印旛沼でレジャーを楽しんだ後に入れる温浴施設や宿泊施設ってありがたいと思うんだけどな。
501: 入居済み住民さん 
[2014-05-25 00:03:12]
日医大駅南側の旧日綜マンション建設予定地(印旛舞姫計画 247戸)ですが、その後、
長屋住宅(21棟43戸+店舗1)の事前公開看板が立ち、またそこから1年近くが経過しましたが、
ようやく工事が始まったようです。
新しい看板では工期はH26年1月26日~9月30日までとなっていましたが果たして…。

これでエストリオ販売当時から建つと言われていた駅南側マンションの可能性は完全に消滅しました。
当時と違い、市となってアク特も止まるようになった今なら、広い方の敷地のA計画(116戸)
だけなら売れそうな気もしますが…。
まぁ、いには野小もきゃぱぎりぎりですし、エストリオもこれで眺望が妨げられる心配がなくなった
ということで、これはこれでいい結果だったのかも知れませんね。

以上、速報でした。

※参考(旧情報)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248277/res/284/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340900/res/324/
日医大駅南側の旧日綜マンション建設予定地...
502: 匿名さん 
[2014-05-25 08:02:02]
印旛は迷惑施設もないし特急止まるし、恵まれすぎ
ちなみに
中央ークリーンセンター
木下ー廃棄仮置き場
小林ー火葬場
牧の原ー
印旛ーある意味印旛沼?
503: 匿名さん 
[2014-05-25 08:23:12]
牧の原は造谷がある
504: 匿名さん 
[2014-05-25 09:10:52]
日医大駅前のテラスハウスというのはどういう雰囲気になるのだろう。
出来上がり次第では日医大の雰囲気が決定してしまう。
以前あったランドロームなどの商業施設がランドマークの役割はたして街のイメージアップ
に貢献していた。
ということで、施行主の会社の過去の物件を見てみた。
ごく普通の感じだった。なにかイメージできてしまった
505: 匿名さん 
[2014-05-25 09:31:47]
確かにランドローム周辺を含めおしゃれでしたね。
高花のランドロームも外観がいい。
日医大はいまは普通の箱が並んでいるという感じ。なんてことない寂れた町が出来上がった景観。
506: 匿名さん 
[2014-05-25 10:07:43]
駅から離れた以前からの戸建ては立派で雰囲気があるからもったいないなあ。
このテラスハウスがオシャレな外観にしてくれると大分イメージが良くなるんだけれど。
機能一辺倒の街ができあがると↑のような街になってしまう。
URが開発を終了し民間にまかせるというのはそういう危険性も一面ある。
船橋日大前は民間資本の街だけど、駅回りがそんな状態になってしまい
駅からはなれたところは良い住宅街になっている。
507: 匿名さん 
[2014-05-25 10:12:20]
連投すまん。ただあそこは、飲食店、動物病院などチェーンをのぞくと
時々しゃれたものができているから、日医大も無味乾燥な街にならないようにするにはこじゃれた
そういうものをつくると良いかもしれない。
佐倉もえぎ野なんかもこじゃれたものがあるからイメージアップしている。
508: 匿名さん 
[2014-05-25 10:14:13]
>長屋住宅(21棟43戸+店舗1)

見た目イメージとしては広めの二世帯住宅が統一されたデザインで21戸建つ感じになるのかな。
もちろん中身は二世帯ではなくてテラスハウスだけど。

1区画(2戸)分の区画がどの程度かが気になるな。
1区画100坪程度は取れるのかな。
駅から離れた以前からの戸建てのように、広い区画に大きな建物って感じになるならば悪くないかも。
509: 匿名さん 
[2014-05-25 11:07:22]
>>508 過去レスの看板写真を見ると2箇所に分かれているのかな?
・店舗あり側:7830平米÷14区画≒560平米 ⇒ 170坪/区画
・店舗なし側:3695平米÷8区画≒462平米 ⇒ 140坪/区画

当然、道とかで何割かは持って行かれる訳だけど。

ところで駅前って話だけど現地どこ?2箇所ってのもよく分からない。
地図で場所表示できる機能とか実装して欲しいな。
日医大って寿司屋以外に行くことがないのでいまいちピンとこない。

これでこの予定地を様子見していた人が諦めてドアシティの販売が加速する!
なんてことはないか・・・。
510: 匿名さん 
[2014-05-25 11:28:29]
日医大と牧の原は電車の通勤時間が違いすぎるよね。
牧の原の方が帰り電車の本数が多いというメリットはあるものの、
通勤時間を跳ね返すまでには至らないということなのか、、。

件のテラスハウスと中央の予定されているマンション群が完売して、
その流れで市場に出てくる中古物件が落ち着いた後で、
ドアシティの販売が進んでいく、というのが私の見立てですね。
511: 入居済み住民さん 
[2014-05-25 11:59:01]
>>501です。意外にスレが伸びてて驚きです。

>>509さん、確かにこれでは場所が分からないですね。地図を付けます。
赤いところが予定地で、道を挟んで東西にある感じです。
ちなみに西側が店舗あり、東側が店舗なしです。
当初はここに日総さんのマンション(247戸)が2+1棟建つ計画でした。

スレチとなっても嫌なので私からの投稿はこれを最後にします。
街の雰囲気に合った外観デザインになりますように~。
赤いところが予定地で、道を挟んで東西にあ...
512: 匿名さん 
[2014-05-25 13:03:18]
スレチじゃないですよ。東部の話題だから。
そこで最奥のテラスにするか、中央のマンションにするかという選択肢が
出てくるから。ただテラスハウスだと建て直しのときたいへんじゃないでしょうか?
街の連続性も変わるし。佐倉の下志津あたりに素敵なテラスあるけど、ああいうのが良いですね。
513: 匿名さん 
[2014-05-25 13:15:10]
>>429

同意
514: 匿名さん 
[2014-05-25 13:48:08]
>>501

>新しい看板では工期はH26年1月26日~9月30日までとなっていましたが果たして…。
以前から感心を持っていた場所だから、先週(17日)にも行って見たことがあったけど、そのような看板は見当たらなかったから情報にびっくりしました。
仰ったように、いくらテラスハウスといっても、工期が短いと思いますね。 大したタウンハウスではないかもしれませんね。
マンションに適した場所だし、ちょっとがっかり!
515: 匿名さん 
[2014-05-25 14:50:53]
テラスハウスを建てるというダイユウホーム㈱って、この会社のことですか。
http://www.daiyu-home.com/contents/company.shtml
従業員5名だから、主に他力本願で色々やっているようですが・・・
実力ほどはいかに?
516: 匿名さん 
[2014-05-25 15:47:40]
>506
 >船橋日大前は民間資本の街だけど
日大前も「船橋美し学園 芽吹きの杜」と言っているエリアは URの開発ですよね。
定期借地権+建築条件付きの土地ばかりで、「50年後に更地にして返す」等の条件がありました。
今はもう完全に民間に移行されたんでしょうか?
517: 匿名さん 
[2014-05-25 21:22:27]
               ↓
『千葉ニュータウン事業は、2014年(平成26年)3月31日をもってひっそりと収束しました。今後は残地(未処分地)の販売と先送りされた残工事が主な業務となります。』
http://www.shunsuke-blog.net/archives/52165275.html
518: 匿名さん 
[2014-05-26 07:40:42]
>>516

芽吹きの杜って定借なんですか?
驚いたなあ
519: 匿名さん 
[2014-05-26 07:50:28]
もし万一定借だとすると、、推しようがないなあ。
一時散々推してた人がいたけど、定借のことを分かってなかったんだろうか。
520: 匿名さん 
[2014-05-26 08:01:07]
定借地以外の中小デベの開発地関係者でしょう。
521: 516 
[2014-05-26 08:32:30]
何年も前の話なので、今はちょっとわかりません。
URの広告でみたのは坪井小中近辺にある土地で、定期借地権と大手ハウスメーカーのセットのものばかりで、借地料は保証金によってかわりますが、結構高い印象でした。
522: 匿名 
[2014-05-27 07:20:10]
中央南のマンションに住んでます。昨日、ディスポーザーから水漏れし、業者に連絡しましたが対応が悪いのなんの。ところでディスポーザーってこんなに早くダメになるもんだろうか?もしディスポーザーで経験ある方、参考にしたいので教えてください。
523: 匿名さん 
[2014-05-27 07:38:44]
どの程度(年数・頻度)使われているのか分からないので返答のしようがないですね。
我が家の使用状況といううことで言えば2008年から毎日数回使っていますが、
水漏れのトラブルはないですね。一度スプーンを挟んでしまって取りに来てもらった
事があったけど、壊れるという状況にまでは陥りませんでしたよ。
524: 匿名 
[2014-05-27 07:45:35]
522です。使用開始は2008年からで1日数回の使用です。過去にフォークを挟めてしまい、ゴム交換はありました。今回はディスポーザー本体の接合部分から漏れてます。
525: 匿名 
[2014-05-29 06:55:58]
今、464バイパスのトライアル付近で取り締まりやってた。
526: 匿名さん 
[2014-05-29 08:16:31]
>>525
最近はちょくちょくやってるからね。
80キロで走るようにしてる。
527: 匿名さん 
[2014-05-29 08:44:03]
80キロで大丈夫?
70で抑えている。
528: 匿名さん 
[2014-05-29 09:00:14]
80キロは大丈夫でした。
529: 匿名さん 
[2014-05-29 12:22:36]
464の速度取り締まりばかりやって、何故県道4号を走行するトレーラーは取り締まらないのだろうか。

容易に想像はつくが。
530: 匿名さん 
[2014-05-30 15:37:11]
だったら書き込むな。
531: 匿名さん 
[2014-05-31 10:17:19]
学校のエアコン問題どうなったんだろう?
市長サイドは統廃合問題があるから一斉取り付け無理というけど
良く考えてみたら廃校になりそうな学校はクラス数なんて本当に少ないし
職員室と教室だけつけてあげれば1校7台くらいですむじゃないですか。
廃校は草深小学校のように地域のコミセンに転用するでしょ。その時クーラーは必要です。
なんの問題もないと思います。
統合する学校には今ベースで設置して、あとで増えた教室に設置してあげればなんの問題も
ないのではないでしょうか。
至急再検討お願いしたいです。
それに廃校撤去としたって、クーラーまで壊すわけじゃないでしょう。
とりはずしてどこかで使えばよい
532: 匿名さん 
[2014-05-31 12:36:23]
市長は何もしないでしょう。
反対されたことを政争化して政敵を潰す手段にしたいでしょうから。
曰く、反市長派がエアコン設置に反対したから設置できません!
馬鹿かと思います。
政治の犠牲になる子供が可哀想だ。
533: 匿名さん 
[2014-05-31 13:53:23]
島忠建設工事始動?
534: 匿名さん 
[2014-05-31 13:54:27]
ここしばらくおとなしくしていたが、また、田舎政治屋どもが釣り始めたか。
またここは閑散とするな。
みなさん、あほどもはスルーで。
535: 匿名さん 
[2014-05-31 14:10:04]
島忠の現場、プレハブの事務所ができていて何やら作業してたよ。
しかしあの敷地面積では普通のホムセンではやっていけないだろう。
カインズですら閑散としているのに。
いっそ、OKストアの旗艦店にした方が勝機があると思うが。
536: 匿名さん 
[2014-05-31 17:38:14]
>>534

531だけど、そういう言い方はむかつくね。
残念ながら自分は田舎政治屋なんかではないよ。
単なる住民だ。
思わない?エアコンどうなっているんだと。
昨日、今日の物凄い暑さで夏のひどさを思い出したから
どうなってるか尋ねただけじゃない。
やるんなら全校同時につけてやればいいじゃないというだけの気持ちさ。
以前何年かに分けて設置するのは統廃合問題があってむだになるからと
市長が言っていたと思うから、>>531のようにすれば問題ないから
早くつけてやってくれというだけのこと。
537: 匿名さん 
[2014-05-31 17:46:17]
>>535

その案も賛成ですが、放射線対策をがんばっているのはOKストアのなかでも佐倉店ぐらいのような
気がします。ほかの店見ると普通の激安店でした。
ということは千葉ニュータウンにたくさんある店とコンセプトが同じで
差別化がはかれません。
538: 匿名さん 
[2014-05-31 19:13:12]
OKストアは、安いばかりではなく、安全でヘルシー。
トライアルのように生ものを買うのに躊躇しなくて良い。
マルエイのように一部商品だけが安いということはない。
業務スーパーのように中国産の冷凍食品ばかりという訳ではない。
ナリタヤ、タイヨー、ビッグハウスのようにクレジットカードが使えないということはない。
コストコのように大量に買わなくて良い。
よって、千葉ニューにできても勝ち残るでしょう。
https://ok-corporation.co.jp/chara/index.html
539: 匿名さん 
[2014-05-31 20:50:30]
ふ~ん、じゃあ賛成。
だけれど建築掲示板にはスーパーの文字なくなったと思う
540: 匿名さん 
[2014-05-31 21:35:29]
そうなんですよ。
だから、できたらいいなという妄想だと思ってくれてOKストア。
541: 匿名さん 
[2014-05-31 21:46:51]
>536
仮に統廃合しても施設(建物)は別用途で使い続けるから
エアコン設置は無駄にならない。
建物を壊す場合でもエアコンのみ移設するから問題ない。

議会の答弁で市の責任者は上記のように説明して統廃合はエアコン設置の障害
ではないと何度も言ってました。
にもかかわらず「そんなことない。統廃合議論があるから3年に分けるんだ。」と
さかんに主張してる議員がいて不可解でした。
542: 匿名さん 
[2014-05-31 22:06:43]
自分が考えた通りを市側が説明していたのですね。
みんなそう思いますよね。
できるなら早く入れてやって欲しいです。
お願いします
543: 匿名さん 
[2014-05-31 22:14:52]
エアコンは設置されないよ。
設置すると反市長派のせいに出来ないからね。
544: 匿名さん 
[2014-05-31 22:58:31]
そんなこともないでしょ。
まずは子供のことを考えて欲しい。
大塚から木刈小学校などへ通っている子供たちは長距離炎天下歩いてそれだけでも
体力消耗するのに、教室内が熱さでうだっているとしたらどんなに可哀想な状態かと
思ってしまう。今日は本当に暑かった。
545: 匿名さん 
[2014-05-31 23:07:25]
>544
ホントにそう思うなら、こんなとこに書き込むんじゃなくて
然るべき相手に言うべきじゃないかな。
ここに蔓延っている人たちはホントに不真面目なやつばかりだから。
546: 匿名さん 
[2014-05-31 23:25:38]
>544
一斉導入に反対してる市長に言ったら?
547: 匿名さん 
[2014-05-31 23:53:50]
暴走バイクうるさいね。
エアコンよりこっちをどうにかしてください。政治くん。
548: 匿名さん 
[2014-06-01 00:03:58]
どこのマンションの住人?
うちはうるさくないけどね
549: 匿名さん 
[2014-06-01 08:19:54]
ん。
帰宅中の話。464(泣)
550: 匿名さん 
[2014-06-01 10:04:39]
>548

そんな長い時間じゃないけど戸神の一戸建てや戸神台のマンション周辺を走行していた。
野放し状態だね。
中央駅周辺をちょこちょこ走っている。
551: 匿名さん 
[2014-06-01 11:04:17]
16号の方から来たり、16号の方に向かうのはよく見る。
あと356のバイパスから利根川沿いにかけて。集団で信号無視も何度か見たことはある。

走りやすい道ばかり。

この辺は道路にタイヤの回転跡が多いですね。特に商業施設の駐車場も。

無法地帯。エアコンより急務ですね。
552: 匿名さん 
[2014-06-01 13:06:53]
いんざい広報の赤十字活動資金の協力額、
旧市街地が桁違いに高額を募金してるけど、戸神台とか裕福そうな戸建て地域が極端に少ない。
ニュータウンでも古い地域ほど協力している。
裕福さかただ人間性地域性か。

553: 匿名さん 
[2014-06-01 13:29:40]
旧市街は超金持ちが多いし、裕福な地区だよ。
554: 匿名さん 
[2014-06-01 13:31:37]
>>551

そんなのは警察の仕事。ここに来るまでも沿道に騒音まき散らしているんだろ
印西だけじゃだめだよ
555: 匿名さん 
[2014-06-01 13:35:35]
千葉市八千代市我孫子市船橋市柏市み~んな協力しなきゃ。
ところでどこが発生源だろう?
556: 匿名さん 
[2014-06-01 16:41:13]
地方は少数の正統派ヤンキーと多数のマイルドヤンキーが多いということ
単車に乗るような元気の良い若者を大目に見てあげましょう。
557: 匿名さん 
[2014-06-01 17:26:45]
「集団レイプをする人は、まだ元気があっていいんじゃないですかね。」と言った自民党幹部と変わらん発想ですな。
558: 匿名さん 
[2014-06-01 20:07:06]
>556
どれだけ迷惑している人間がいるかという発想ができない
どうしようもない考えの人間ですね。
559: 匿名さん 
[2014-06-01 20:29:29]
>556
言いたいこともわかる。

が、子供やお年寄り、病気の人などはもちろん、多くの人が迷惑している。
信号無視は自分も見たことがある。なんの躊躇もせず信号を無視。
それを多目に見ることが必要か。
安心して暮らすならやはり都会へ行けということだな。


にしてもだいたい土日が多いな。

560: 匿名さん 
[2014-06-01 22:59:57]
>559の「言いたいこともわかる。」からおかしなやつだと思ったけど、
「安心して暮らすならやはり都会へ行けということだな。」の意味も不明?
暴走族も暴走車も人の集まった所が多いだろ。
人の目が無いところを暴走しても彼らには意味が無い、適当なことを言っては
ダメだな。
561: 匿名さん 
[2014-06-01 23:15:51]
文京区、千代田区など都心に族はいない

世田谷や杉並も
562: 匿名さん 
[2014-06-01 23:32:57]
人のいない富士山にはいるね。
563: 匿名さん 
[2014-06-02 00:13:04]
千葉ニュータウンの良いところはそういう族が地元の子じゃないというところだよ。
よそから遠征してくる。
どこの市が発生源なんだろう。
意外と都内からだったりして。
杉並や世田谷なんかで走らせたって渋滞渋滞で面白くないじゃない。
564: 匿名さん 
[2014-06-02 00:16:32]
暴走族って言ったら湾岸が有名だけれどね。
新浦安の鉄鋼団地あたりとか、南船橋とか。
道路が広くて良いところが多いな
565: 匿名さん 
[2014-06-02 00:56:23]
爆妖鬼 乱鬼龍 極悪龍 松戸苦愛 鬼太郎 OZ 黄泉…

懐かしい人、手を挙げて~。

ちなみに鬼太郎のモデルは金太郎と推測。
当時千葉市では学級委員の私でも知ってるくらい有名な族だった。

まぁ、最近のは得てして煩いだけで気合い入ってないわな…。
566: 匿名さん 
[2014-06-02 08:06:58]
千葉市って発祥の地なんですか・・・
567: 匿名さん 
[2014-06-02 09:13:37]
千葉市は公園で決闘がいまだにあるくらい。
中高生が荒れているイメージ。
568: 匿名さん 
[2014-06-02 15:50:52]
若者の車バイク離れは都会での現象、それどころか免許離れも進行中
ロードサイド文化圏となると違うわけだし。
569: 匿名さん 
[2014-06-02 16:15:56]
世田谷暴走族乙
http://matome.naver.jp/m/odai/2138959642499997001

杉並 世田谷っつったら関東連合の本拠地だったからね。
ここら辺とはレベルが違う。
570: 匿名さん 
[2014-06-02 17:15:57]
世田谷からの遠征組みですね。
571: 匿名さん 
[2014-06-02 17:17:48]
>>565,567


そうなんだ。良い街スレにもそんなようなことの書き込みあったけど
卒業生が残らないそうだけど、それも悲しいね。この町は均質でそれが良いかどうかはわからないけど
ストレスは少ないね。


>>569
面白いのありがとう。おかしくて笑ったよ。
572: 匿名さん 
[2014-06-02 17:23:13]
>>568

生活費が高くて車買えないし、道路渋滞で歩いたほうが早いからだろ。
都民はよく歩くよな。
自分も都内の実家住みのときは良く歩いたよ、車出すの面倒で。
573: 匿名さん 
[2014-06-02 21:44:04]
どなたか教えてください。ロジスティクスについてです。
今日柏や市川のインター近くを走りました。インター近くに巨大なロジスティックスがありました。
そして考えました。
コストコ近くの9住区に外資系の巨大ロジが進出決定しましたが、市川や柏のように高速に近いなら
わかります。
そこと比べて道路がどこにもつながっていない千葉ニュータウンに進出する意図はなんなんでしょうか。
成田までの新道がつながることへの期待でしょうか?
それとも将来千葉ニュータウンの道路が飛躍的に便利になるのでしょうか?
東京オリンピックをひかえ、羽田と成田両方が必要ですよね。
そのため、成田からの新道が西のどこかとつながるのでしょうか。
???のことばかりです。
574: 匿名さん 
[2014-06-03 04:50:29]
464号を使って16号に入るらしい。
将来は、外環道に接続するから。
575: 入居済み住民さん 
[2014-06-03 07:39:45]
576: 匿名さん 
[2014-06-03 07:50:53]
憂鬱だね。また数年前と同じに千葉ニュータウン貶めネガが跋扈するのか。
この前大量に千葉ニューが新築マンション売り出したときよそからと思われる地域ネガが
大量に発生したよね。
今回も同じかな
577: 匿名さん 
[2014-06-03 07:53:40]
↑すみません、誤爆です。ヴェレーナのスレと間違いました
578: 匿名さん 
[2014-06-03 22:39:32]
外環につながるなんてことは何十年先になるか分かりません。
立地を見誤ってるとしか思えない。
579: 匿名さん 
[2014-06-03 22:47:43]
外資が巨大投資を誤るなんてことあるかな?
なにかサプライズがあるんではないかなと
580: 匿名さん 
[2014-06-03 22:56:59]
外資ならよけい間違うだろ。
コストコなんかガラガラだぞ。
他のコストコ店舗は混んでるのに。
581: 匿名さん 
[2014-06-04 01:08:49]
三郷や幕張のコストコも以前に比べれば空いてるよ。
それよりここはジョイ本の集客力が凄い。
あれだけ広い駐車場がありながら、週末は平置きがほぼ埋まるよね。
地方のアウトレットに客が集まるように、魅力があれば、人は集まる。
最近は円安だしコストコも年会費払ってまで行く価値があるのか⁈と、思うようになってきた。
582: 匿名さん 
[2014-06-04 08:09:01]
>>580

なにをもってコストコガラガラ?
他店に行っていた会員が大分ニュータウン店に流れているし、店内は混雑しているよ。
駐車場が広いからそう思うんだろうけどね。コストコがらがらならジョイホンのぞいた
ほかのスーパーの状態はなんというんだろう。
意外と健闘しているのはベイシア。商品数が半端ないからうちはベイシアになった。
583: 匿名さん 
[2014-06-04 08:11:06]
外資は外資独自の情報ルートあり。
584: 入居済み住民さん 
[2014-06-04 08:57:33]
地域開発の情報は別に外資独自の情報がなくても
調べる気になれば調べられますよ。
でも北千葉道路については、
成田につながる時期の見通しは分かっても
外環につながる見通しは、
道路計画の関係者であってもわからないでしょうね。
585: 匿名さん 
[2014-06-04 10:08:52]
首都直下型地震が発生した時のリスク分散を考えてるだけでしょ?
586: 匿名さん 
[2014-06-04 18:27:29]
ベイエリアで適地が見つけづらくなっただけの話。
これからは物流倉庫は内陸になる。NTは人の確保もしやすいとのこと。
16号に近いのも良いらしい。
587: 匿名さん 
[2014-06-04 19:42:32]
何処かで花火?
588: 匿名さん 
[2014-06-04 19:45:57]
>>586

陸の孤島と言われているのに?
自分は地震危険分散に1票!
東京湾北端って言われている
589: 匿名さん 
[2014-06-04 20:23:38]
>588
プロロジスのプレスリリースを読んでみな。
他に適地がなかっただけだよ。9住区のあそこの地盤が特に言い訳じゃない。
あそこは昔、小さな川があって地盤はベストじゃない。でも5~6階の建物だった問題ない。
それよりURは8住区をほとんど売り尽くす見込みだよ。倉庫用地として。恐るべしUR。
590: 匿名さん 
[2014-06-04 20:46:23]
8住区って鹿黒あたり?
それなら良いんじゃない?
591: 匿名さん 
[2014-06-05 00:16:16]
成田に近いことからロジスティクスの適地として集積しているのかな。
住民としてはあまり楽しい施設じゃないよね。
592: 匿名さん 
[2014-06-05 01:12:19]
大きいトラック(トレーラー?)
最近急に増えたよね。
クリーンセンターの存在なんてどうでもよくなるくらいに。
593: 匿名さん 
[2014-06-05 10:33:23]
>>592

自分もそう感じた。よく見ていると東向きなら16号小室交差点あたりから増える気がするが、あの464の
小室で右折右折で東向きにはいってくるタイトな形態みると、あの大きなトレーラーは無理かな。
白井で16号で降りてくるのかもしれない。
谷田のトンネルでは必ずといってよいくらい左車線走っていると大型が前にいる。
左車線だから新道に入らずに中央過ぎていく。自分は中央住民だから、それ以上は追えない。
もし、これ以上集積が続いて成田までの道が開通したら以前言われていたように
464に面してたてられた住宅は悲劇かもしれない。

幸いなことに千葉ニュータウンの街は464沿いには商業施設をおいて、大体の住宅は道から離れてつくられているから
464に面していない限り実害はない。1区画が非常に大きいから464がそういう状態でも問題はない
594: 匿名さん 
[2014-06-05 10:42:52]
↑は千葉ニュータウン東部の状態で西部だとまた違ってくる。
西部はなぜか464に面してたてられている住宅が多い。
東京に近いということから、また16号の中に位置するという条件で
地価が少し東部より高いせいかな。
なににしてもこれからの東部の開発状況によってはいろいろ変わってくる気がする
595: 匿名さん 
[2014-06-05 11:36:00]
今日の県民だよりにこたえが出ていたわ。
堂々1面で。
 

  屈指のポテンシャルを生かした企業誘致

大々的な地図に千葉の道路網が表示され北千葉道路が既存でそれが点線で東関道や東京外郭環状道路が
点線で常磐道、京葉道につながるように表示されている。
この点線部分が進捗するという目途がたったんだろう。
2面に千葉県内の産業用地で千葉ニュータウンが柏の葉スマートシティ、柏サイエンスパーク、かずさアクアシティ、
千葉リサーチパーク、かずさアカデミアパークなどと表示されている。やっぱりこの地図見ると千葉ニュータウンは
好立地だった
596: 匿名さん 
[2014-06-05 11:38:16]
まあ、464は掘割だからあんまり周辺には影響はないかもしれないし、こういう方向での
開発もありなのかな
597: 匿名さん 
[2014-06-05 14:43:17]
これからは物流倉庫は内陸になるというのは
圏央道沿いだよ。
598: 匿名さん 
[2014-06-05 18:57:56]
いよいよ今夜、BIGHOPで撮影した小栗旬主演のドラマ放送。
https://twitter.com/3n3nzemi/status/474030285386821632
599: 匿名さん 
[2014-06-05 19:19:19]
テレ朝、夜9時からです。
600: 匿名さん 
[2014-06-05 19:48:30]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる