東武鉄道株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. 1丁目
  7. 《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原その2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2022-03-02 11:41:34
 削除依頼 投稿する

《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284077/

前スレッドから引き続きみなさんよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2014-03-17 23:21:36

現在の物件
ソライエ草加松原
ソライエ草加松原  [【先着順】]
ソライエ草加松原
 
所在地:埼玉県草加市松原一丁目1175番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 松原団地駅 徒歩3分 (東武スカイツリーライン)
総戸数: 255戸

《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原その2

366: 住民さん 
[2014-10-03 21:46:51]
 住人投票規則改正は、可能ですから良いですが、強制力を持たせられるかはなかなか難しいと思われます。
 マンションギャラリーにも掲示され、ほぼできる前提で公然と周知説明されていた事項ですから、特定の住人に不利益な改正については、それを補う代替措置もセットで提示しないとすぐに覆されてしまうでしょう。不法行為と言われかねません。
今回の掲示物は、管理会社ではなく、我々管理組合名で掲示されていますから、理事会が了承してると思われます。

ただ、規則の解釈や販売時の周知の事実を覆すようなことを禁止事項だと、言い切って掲示されたないようには、長谷工の管理会社としての実力が疑われるだけでなく、そもそもの売り主のコンセプトを否定するものですから、大人のする行為には、見えません。
それなりのお金を払って雇っている管理会社ですから、なんら可哀想には、思いません。何が可哀想なんてしょ?ここで書かれてもはさまれてなんかいないし?
367: 住民さん 
[2014-10-03 22:10:04]
すみません。よく考えたら住民投票をする規約、規則がないようです。
つまり住民投票でなんらかの規則変更をしてもそれ自体が不法行為ですから効力がありません。
まづは、総会でこういった場合を住民投票で解決するなりの手続きを定める規則の制定が先になるようです。
368: 管理組合の本音です 
[2014-10-03 22:24:24]
管理規約が改訂されるまでは、

361の方が言われていることや、文句を言われて仕方なく渋々対応した管理会社や理事会/管理組合の掲示は無視して頂いて結構です。

そもそも規約に書かれていないのですから。
芝生でプールにお茶、大いに結構です。
369: マンション住民さん 
[2014-10-03 23:14:14]
>>366
361のようなクレーマーが騒ぎ立てて、管理組合が何も考えずに渋々対応したとのことです。

そんなもの何の効力も意味も持ちません。

はっきり言って管理組合は機能していませんね。

少し前にリホームとか住居内設備変更に関する長谷工グループのチラシが大量にエレベーター内に貼られていたときは終わってると思いました。
新築マンションでそんなもの頼む人いるわけないのに。長谷工マンションに一律案内がきてそのまま貼ったとのこと。

管理会社に言われるがまま。何も考えてないもしくは理事で議論できていない。

さすがに組合員に指摘されて数日で剥がされましたが。
370: 住民さん 
[2014-10-04 00:09:32]
悩ましい事ですが、大人の判断をお願いしたいものです。
一応ボランティアとはいえ、理事になってるのですから。
 それに理事、理事会が苦情の類を受けているのでしょうか?
 本末転倒ですから、管理会社に統一して、対処法の案を提示させて、判断するのがベターだと思います。管理会社は、そもそもの売り主がどのようなコンセプトで売っていたものなのか確認が必要だと思います。東武鉄道が、過去マンション販売をしていたかどうか分かりませんがソライエは、新マンションブランドとしては、前例がありませんから他がどうだこうだ言っても仕方ありません。
 販売会社が勝手に売り文句として掲示したりした事項もあるのかもしれませんが、マンションギャラリーやモデルルームで公開していた使い方を果たして、規約、規則改正して一方的に破棄できるかは、よく検討する必要があると思います。増して、規約などの改正もなしに違反だと掲示する行為は、異常なことだと感じます。
悩ましい事ですが、大人の判断をお願いした...
371: 住民さんA 
[2014-10-04 00:39:52]
明らかに異常です。

管理規約の改訂もない中での告知。

なぜそのようなことをしたのか、誰からのクレームでどういう検討経緯で誰がそうしたのか、理事には説明責任があります。

今のところまったく理事会は信用できません。

いちいち貼り紙や回覧板を回すのは百歩譲ってよしとしますが、書かれているのはおおよそ、管理会社が作成した定型の文言。

理事会でどういう検討をしてどのように考えたから告知しているかの経緯が全く書かれていない。

こんなもの誰も読まないし、何の効力もないし、紙のムダ。


372: マンション住民さん 
[2014-10-04 00:54:46]
371さん、落ち着いてください。
誰も読まないしって、でも、、お読みになってますよね、、なかなかユーモアがありますね。
しかし371さんの書き込みもムダですよ。
373: 住民さんA 
[2014-10-04 01:41:58]
>>372
ん?読んでないけど。

うっすらと、定型挨拶に始まってプールがどうとか箇条書きで注意事項が書かれていそうだなくらいはわかりますが。
まったく内容のないムダ紙ですね。

管理規約にプールなんて一言も書いてありません。
しかも、物品の設置違反とうたってますが、物品の設置違反を規定しているのは共用部です。専用庭は共用部ではなく、専用使用部です。
というか設置ですらありませんが。

こんな内容の貼り紙は法令に抵触しています。

書き込みがムダとはユーモアがありますね。てか意味がわかりません。頭だいじょぶ!?落ち着いて(笑)
375: マンション住民さん 
[2014-10-04 07:08:07]
まあ、このようなパターンだと過去にもありましたが、372や374のような書き込みをして、スレッドを荒し、無駄に投稿を増やして流してしまおうとする輩がいますから、スルーが一番です。

 今回の貼り紙行為は、
 不法行為(民法709条)に該当する可能性が高いものですし、続く710条により、損害が発生していると捉えられても仕方がない行為だと認識されるおそれが十分にあります。

民法709条は概ね
「自分の行為が他人に及ぼすことを知っておりながらあえて(故意)違法の行為をして、他人の権利や利益をおかし損害を与えた者は、その損害を賠償しなくてはならない。」
民法710条も概ね
「他人の財産権を侵害した場合のいずれであるかを問わず、前条の規定により損害賠償の責任を負う者は、財産以外の損害(精神的苦痛など)に対しても、その賠償をしなければならない。」
とされている行為です。

 故意に従前、できるとされていたことを制限する行為(規則改正によるできることの制限や一方的な貼り紙による使用禁止、規則の解釈変更などなど)は、明らかに権利侵害が発生しますし、特に共同住宅において規則違反を告知することは精神的苦痛が伴うものです。よく検討して対応してもらいたいと思います。
 規約や規則は、もちろん私達組合員が適正な手続きをすれば改正することができますが、権利関係を制限する内容の場合、代替措置がなされていなければ、不法行為だと訴えられたとき、抗弁できませんからよく考えて対応しないと結局不利益になるのではないでしょうか?
376: マンション住民さん 
[2014-10-04 07:14:57]
私も貼紙は読むことが少ないです。
問題となるようなことは、この掲示板で話題になるので、ここを覗いたときに知ることが多いです。

しかし、専用庭は使用料金を支払い、雑草の除去や芝刈りなどの手入れや管理をするけど実質使用禁止となると最悪ですね。

プールやティーテーブルってモデルルームの模型とか掲示にあった気がしますが…。
377: マンション住民さん 
[2014-10-04 08:18:25]
理事は明らかにすべきですね。

誰がこんなこと言い出して、どういう判断をしてあんなものを貼ったのか。

内容訂正と詫び状とともに明らかにしてほしいです。そして貼り紙なんかではなく、一戸一戸に説明する責任があります。
378: マンション住民さん 
[2014-10-04 09:32:06]
法律家まで登場ですか。
たかがプールで。ある意味すごいマンションですね。

せいぜい偉そうに書き込むだけで行動を起こせないとは思いますがね。
379: マンション住民さん 
[2014-10-04 09:46:06]
>>378
自分が一番偉そうだが。
何様ですかね。こんな上から目線の組合員、理事がいるなんてある意味すごいマンションですね。
380: マンション住民さん 
[2014-10-04 09:53:11]
たかがプールではないですね。規約にないことを禁止事項として通知するという、へたしたら法令違反です。


いずれにしても理事には説明責任がありますし、


貼り紙の内容は何ら効力を持ちません。
381: マンション住民さん 
[2014-10-04 10:07:27]
そもそも貼り紙を読んでない方もいると思いますし、気にしなくていいと思いますよ。

たかがプールということを平気で言ってしまう方がいらっしゃるのは気になりますが。

そういう問題ではなく、議会の承認なく勝手に規則を取り決めるというとても危険な発想です。








382: マンション住民さん 
[2014-10-04 10:45:16]
正論を仰っているとお思いの方、行動は起こさないんですか?
やっぱり口だけでしょうか?
行動を起こせないなら378と同じに見えますよ。

行動を起こさないなら黙っててくださいね。
383: 住民さんA 
[2014-10-04 10:54:10]
>>382
黙ってろなんて、何様?
上から目線でウケる。
384: マンション住民さん 
[2014-10-04 11:07:38]
理事に対しても上から目線ですね。
385: マンション住民さん 
[2014-10-04 11:26:30]
別に行動起こさなくてもいいよ。

こんな貼り紙、規約違反であるし法令違反であるし、何の効力もない。

理事の横暴さと無能さがアピールされただけ。
386: マンション住民さん 
[2014-10-04 20:17:09]
正論というより、世の中の道理を話しているのです。

正論は、問題解決の手段としてはあまり有効ではありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる