福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイリックスタイルフィール箱崎公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. エイリックスタイルフィール箱崎公園ってどうですか?
 

広告を掲載

em [更新日時] 2009-02-28 20:39:00
 削除依頼 投稿する

エイリックスタイルフィール箱崎公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-28 10:24:00

現在の物件
エイリックスタイルフィール箱崎公園
エイリックスタイルフィール箱崎公園
 
所在地:福岡県福岡市東区原田4-118他(地番)
交通:西鉄「原田東町」バス停 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:62.98m2-88.63m2
販売戸数/総戸数: / 68戸

エイリックスタイルフィール箱崎公園ってどうですか?

42: 契約済みさん 
[2008-12-08 19:48:00]
売れる要素は、だいたい揃ってますよ。
オール電化 南向き 低価格
特別良い所は無いのかも知れませんが、平均的に大事な所はクリアしてると思います。
43: 匿名さん 
[2008-12-08 22:24:00]
なぜ箱崎近辺が人気がないかを自問自答して3つ以上即答できる人なら
情報収集もしっかりされた上で判断されていると思うので大丈夫と思いますが、
近くの不人気と比較して売れてるから人気があるなどと言われている方は・・・
正直安さにつられているようで冷静な判断じゃないのでは?と感じてしまいます。
44: 匿名さん 
[2008-12-08 22:57:00]
36さんへ
不安なのでしょうが、100年に1度の洪水なんてそうはきませんし、来たら川から以外の水であちこち被害が出て車が浸水しますのでこの図は参考程度にして、浸水常習地帯かどうかを確認する方が現実的ということです。浸水常習地帯かどうかは付近の家をみればわかります。周りの家が敷地を高くしていなければあまり心配する必要ないと思います。
ただし、古い家だと水害に未対策なだけの場合があるので、見るときはなるべく新しい家を見ましょう。

あと、同じマンション内の駐車場でも水が流れるように高低差をつけているので被害に差が出たりすることがあります。排水溝をたどり水が集まる桝があるところが低い箇所なので、できるならその近くを避けたりするとよいと思います。
実際に雨の時に水の流れを確認するのが一番良い方法です。
45: 匿名さん 
[2008-12-09 10:57:00]
雨の時の箱崎公園横の川はいつもハンランしそうです
46: 近所をよく知る人 
[2008-12-09 12:32:00]
7年前?位の大雨は確かに浸かっていましたよ。浸水マップを興味本位で見ましたが、確かに周りの家は浸水が50センチ未満でしたが、ここのマンションの土地だけ2m浸かっていたのは気になりますね・・・。あくまでおよその浸水マップでしょうが、理由がないとこの土地だけ2m表示はしないでしょうけどね。意味があるんでしょうね・・・。
47: 匿名さん 
[2008-12-09 12:54:00]
身長以上にみずが貯まるのですか?
48: 匿名さん 
[2008-12-09 13:23:00]
嘘っぽいですね 確かに激しい雨で一帯水浸しになった事は有りますが、車がダメになるようなことはなかったです。 そのようなことがあれば、隣の私達も分かったはず!
ましてや2Mとか、社会問題になります。
購入している者からすれば、いいかげんな情報で不安を煽らないで欲しいです!
49: 匿名さん 
[2008-12-09 13:55:00]
私の身内が車浸水になったので、間違いないです。 2Mは不明ですが。
50: 匿名さん 
[2008-12-09 14:21:00]
またまた嘘っぽいですね。本当にこのマンションの土地に車止めてました?その方。
51: 匿名さん 
[2008-12-09 14:33:00]
近所です。
52: 匿名さん 
[2008-12-09 14:43:00]
そうでしょうね。
もっと水浸しが酷い所は確かにありました。
あたかもここがそうなったかの様な言い方はやめて頂きたいです!
不愉快!

その車駄目にした方も、車を動かして、溜まっている道に行ったからでしょ。

このあたりは、水没するほどはなってません。
53: 近所をよく知る人 
[2008-12-09 14:53:00]
てゆうか嘘かどうかは自分で浸水マップを見たらどうですか?クレームを出すなら福岡市に出してください。嘘というならなぜここだけそういう表示になっているか聞いたらどうですか?購入される前に営業の方からネックを教えていただけなかったのですか?そういうのは事前に営業から資料を見せてもらって購入するのではないのですか?48・50の方の話を聞いているとここの営業マンの方は不親切だと思ってしまいます。これは嘘、またまた嘘というのはおかしいと思います。ここの営業の方がフォローしている文章にしか見えないんですけど・・・。
54: 匿名さん 
[2008-12-09 15:06:00]
マップはそうでしょうが、事実を知っているから、事実と異なるので、追求しているのです。
私はこのマンションの土地が見える所から引っ越してきてます。
洪水マップなるものの説明は確かにあってません。
マップの事には私は触れてませんよ。
事実と異なる事がでて来ているので追及しているのです。
55: 近所をよく知る人 
[2008-12-09 15:08:00]
では事実は福岡市に聞いてください。
56: 匿名さん 
[2008-12-09 15:26:00]
必要ありません。生活して体験してます。
57: 匿名さん 
[2008-12-09 15:55:00]
それより水害の時高圧電線って危なくないのかな?
58: 近所をよく知る人 
[2008-12-09 16:33:00]
そうですか・・・。そこまでムキにならなくていいじゃないですか。実際私は7年前の洪水のときにはこの土地は見てないですよ。ただし私の実家は原田です。私の両親は車が浸水し壊れました。原田に住むということで自動車メーカーの方が保険を勧めてきた際、水害保険も勧めてきました。そのおかげで助かったみたいですけどね。だから水害経験者の私としてはこのマップでも参考資料になるんです。ここのマンションが対策をしていただいているなら購入も考えています。56さんは水害経験者ですか?実際の7年前の大洪水の際は56さんはこの土地を限定で見たのですか?この土地にマンションが建つのがわからないときに見たのですか?追求するならとことん教えてください。洪水が起こっている時にわざわざこの土地を見ないと思うんですけど。そこまでいうなら教えてください。どこから見たんですか?
59: 匿名さん 
[2008-12-09 17:03:00]
マンションが建つかどうかは分かりませんでした。
限定されるので、詳しくはお答えできませんが、この場所はしっかりと見てますよ。
60: 匿名さん 
[2008-12-09 23:59:00]
7年前じゃなく9年前でしょ?
平成11年
61: 匿名さん 
[2008-12-10 00:08:00]
58さん
水害はどこからの水ですか?
川から溢れましたか?それとも川に入る前の水がたまったのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる