福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ南福岡駅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. アプローズ南福岡駅
 

広告を掲載

てまり [更新日時] 2023-07-30 10:53:08
 削除依頼 投稿する

アプローズ南福岡駅のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アプローズ南福岡駅でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるようお祈り致します。

[スレ作成日時]2006-11-27 22:34:00

現在の物件
アプローズ南福岡駅
アプローズ南福岡駅
 
所在地:福岡県福岡市 博多区相生町1丁目2番8(地番)
交通:鹿児島本線「南福岡」駅から徒歩4分
総戸数: 200戸

アプローズ南福岡駅

2: てまり 
[2006-11-27 22:38:00]
線路、小学校、工場、自衛隊が近くにあり騒音のデメリットが多く、
目の前の小学校に通えない事など多々ありますが、
空港にも車で20分。博多にも天神にも近く、駅まで4分の立地は魅力的です。
とりあえず契約してしまいました。
でもでもまだ悩み中。
いろいろお話し出来たら幸いです。
3: ゆきむら 
[2006-11-28 00:34:00]
わたしも契約しました。どうなんでしょうね?自分では納得しているんですがいろんな掲示板を見るとあんまりいい声が聞けなくて・・・
4: 匿名さん 
[2006-11-28 07:48:00]
ゆきむらさん>
契約者の方がいて嬉しいです!
あまりいい声ないですよね。
やはり騒音のデメリットが目立っている気がします。
地元なので近辺に友人が多く、リサーチしてみたのですが、
小学校や自衛隊についてはアーベインやサンリヤンに住んでいる人達は気にならないとの事でした。
うちは間取りと値段、立地で決めてしまったので、騒音は我慢の方向です。
共益費の問題などもあるので早く売れて欲しいです。
あとは開かずの踏切に歩道橋が出来れば…
5: 匿名さん 
[2006-11-28 15:23:00]
アプローズで気になるのは修繕積立金の安さですね。
80平米で5,000円では、あまりに少なすぎるのではないでしょうか?
5,000円では30年貯めても180万にしかなりません。

やはり適正な駐車場使用料を取って、積立金に廻すべきだとおもいます。

その程度のことはデベも当然理解しているはずです、
ユーザーを馬鹿にした売り方はとても利口とはいえないのでは?


踏切に跨線橋が架かったところで渡ることはないとおもいます。
駅直結にでもならない限り。。。、
6: 匿名さん 
[2006-11-28 18:10:00]
他のアプローズでも駐車場は無料のようですが、数年後有料になるのでしょうね。

他の南福岡のマンションをいろいろ見たけど、間取り的に気に入るのがなかったんですよね。
部屋が三角だったり、ベランダが狭かったり、他のマンションのベランダが丸見えだったり…
なので、ここは割と気に入ってるんだけど。
7: ゆきむら 
[2006-11-29 20:49:00]
そういえば入居後に駐車料金を徴収しだしたとこもあるみたいですね。
駐車料金が無料っていうのもキメ手のひとつだったんですが・・・。
必要なら仕方ないですけどね。はじめから多少なりとも駐車料金とったらいいのに。

しかしなんだかんだ言いながらも基本的にはこの物件を気に入ってます。
周辺のこととか色々と詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
もっと前向きなお話も聞きたいものですね。
8: てまり 
[2006-11-29 22:04:00]
南福岡駅東は4年目から取り出したようですよ。
駐車場と駐輪場代。値段は1000円以下だったと思いますが。

この値段で新築で、好きに間取りも決められるのは嬉しいです。
今からオプションに何を付けようと楽しみです。
9: りんご 
[2006-11-29 23:45:00]
こんばんは。
私も、予約状態で明日、契約の決定をしなければなりません。
でもまだ不満なところを考えると決めきれません><
確かに安いですよね。駐車場代を後に請求されたとしても他に比べると安いですよね。

あの辺のことは、よく知らないのですが
雑餉隈っていうイメージが私の中では、いかがわしいお店のイメージが大きく悩みの一つです。
でも、だんだん撤去が進んでると聞きました。実際どぉなのでしょうか?
これから、もし子供ができたりしたことを考えると、少し抵抗を感じることも。。。
生活をするうえでは、あの辺りはどんな感じですか?
詳しい方、イロイロ情報をください!
10: てまり 
[2006-11-30 08:12:00]
りんごさん>
もともと地元なので購入を決めた者です。
いかがわしいお店のたくさんある中で育ってきましたが、あまり意識した事はありません。
裏通りにあるのがほとんどだし、今は閉店してるところが多いですね。
物価は安いし、スーパーも近辺に4〜5件ありますし、JRも西鉄も徒歩圏内、
学校も図書館もあるし、ちょっと行けば春日公園やサティもあります。
私の同級生も結婚後、何人もこっちに戻ってきてます。
暮らしやすいんですよ。
今までは商店が多かったので、マンションがなかったのですが、
住民も増えてきて、元もと便利な土地なのもあって地場も上がってるようですよ。
南福岡駅東のアプローズは既に当時の値段じゃ買えないと言われてるそうです。

あとは踏切がちょっと怖いので、歩道橋が出来ればなぁと思ってます。
11: あかりんご 
[2006-11-30 15:45:00]
南福岡ではないんですが市内のアプローズに居住中のものです。
今のところウチのマンションでは駐車場無料のままですが、修繕積立金は
値上がりしそうですね。というのも今年の台風で結構被害があったり、保険適用外
の部分は積立金から支払われたと聞きました。
確かに値段の割には安いイメージですが結構気に入ってます。
ただ1年点検までにいろいろと問題が出てくるはずですのでその時はバッチリ言いましょう!!
直してもらえますから。
余談ですがアプローズでも1000万円以下が目玉の物件(又はそれに近い物件)は
仕様を落としてるらしいです。(関係者談)
なので今発売中の南福岡はアプローズでも比較的割高物件なので標準のアプローズ仕様
だと思います。(標準でこれ?って思われるかもしれませんが(笑))
大手デベのマンションとは比べると安っぽいのは否めませんよねぇ。
でも我が家はいろいろあってもまぁ・・満足しております。
12: ほっとぺっぱー 
[2006-11-30 15:47:00]
す、すみません!!№11のあかりんごです。
№9のりんごさんとお名前がかぶっていました。
確認せず適当に名前をつけてしまってごめんなさい。
名前を「ホットペッパー」に変更します。申し訳ありませんでした。
13: 匿名さん 
[2006-11-30 16:13:00]
マンションが増えて住民が増えれば、
銀天町商店街の復活にも繋がるかもしれませんね。

確かに風俗店は一時期激減しました。が、最近はまたちょろちょろと
復活傾向にもあるようです。オリンピックが遠ざかった今となっては、
規制強化も期待出来ない状況にあるようです。
あれはあれで、雑餉のユニークな部分だと考えれば良いのではないでしょうか?

踏切は、歩道橋(線路の場合正しくは跨線橋ですが。)が、数年以内に出来るそうですが、
>>05でも書かれているように、使うことはほとんど無いとおもいます。
なぜかというと、1回あたりの待ち時間はそれほど長くないからです。

個人的には、駅西口を作ったら良いのにとおもいます。
新幹線が開通すれば、電車も減るので、電車区にも余裕が出来るはずです。
失礼ながら、隣接するJR社宅も老朽化が進んでいるように見受けられます。
西口ロータリーぐらい作れそうな気がするのですが・・・。
14: 匿名さん 
[2006-11-30 17:52:00]
駅の某店に勤めてます、最近人が増えて忙しくなりました。
これでアプローズが出来たらかなり活気が出るんじゃないかと。

JRの社宅は線路沿いの茶色のマンション(11階建ての3棟くらいあるマンション)に移っていて、
今もまた建設中なので、近い将来あの古い社宅の人もあっちに移るんじゃないかなぁ。
新幹線の開通は11年頃と聞いてます。特急が減るんですよね。
西口出来たらいいなー。
15: りんご 
[2006-11-30 18:29:00]
ほっとぺっぱーさん!
そんなん気にしないで下さい(笑
全然イイですよ。

なんか、皆さんの書き込み見て、ちょっと安心しました!
イイ所のようですね☆
では、アプローズ南福岡駅購入の方々、仲良くしてくださいね!
旦那は、私の意見も無視で買う気マンマンなので、
今から、契約しに行ってきます!!!
16: 匿名さん 
[2006-12-01 14:10:00]
南福岡が活性化されるといいなー。
17: 匿名さん 
[2006-12-01 18:04:00]
来週の週末から十日恵比須です。
駅前でお祭りがありますよー。
MR見学時にどうぞw
18: 匿名さん 
[2006-12-05 18:28:00]
目の前は小学校だから、将来的にマンションが出来たりして
日当たりが悪くなるようなことはないんだろうけど、
周りが全部高いマンション群だよね。
つーことはベランダからは小学校しか見えないかも?
景観的にも辛いかなぁ…

あと、売れ残ったら管理費って世帯で割るの?それは辛いな。
終の棲家には難しいかなぁ…悩む。
19: 匿名さん 
[2006-12-08 20:03:00]
うちのマンション売れ残ってるけど管理費は理研ハウスが払ってるみたいですよ。
売れるまで販売会社が払い続けるのではないでしょうか?売れない部屋は負債ですよね。
何年も売れない場合は・・賃貸になるのかな?
20: 匿名さん 
[2006-12-09 14:44:00]
行政区域が博多区相生町が難点かな?
構造上西日が当たっても、春日市なら恐らく発売と同時に完売していただろう。
目の前の日の出小学校は行政区域外、三筑小学校へは開かずの踏切で名高い相生町踏切と、風俗街を通るか、遠周りの北進で春日市の日の出町の中を通り半地下のガード通らねばならず。
この踏み切りは南福岡電車区への複雑な入線切替のため遮断時間が非常に長い、恐らく九州一。殆どが普通電車の入線で新幹線が開通しても特急の削減で効果は気体できない。ましてや、高架になるとか西口の期待等百年待っても線路の構造上ありえない。
老後の余生を送るとか、子供が小学校に行くまでの一時の住いには便利です。
修繕積立金を小額に抑えるマンションは、数年後転売する人にはメリット代です。通常積立金は売却金額には反映しませんから。っと言うことは、五年後、十年後で転売、転借等で入居者のステータスが維持困難となりそう。
21: 匿名。 
[2006-12-11 18:21:00]
なぜ、行政区域が博多区相生町ってのが難点なのですか?

春日市は、市県民税がとっても高いと聞いたので、
私は逆にイイんじゃんないかと思います!
確かに子供はかわいそうですね^^
私は、このマンションを検討している理由は、後に転借しようと考えているので
安いマンションを探していたので、アプローズは私にとって条件のイイ物件だと思っています。
同じような考えの方も結構いるんじゃないでしょうか。
まだまだ先の話ですが。
22: 匿名さん 
[2006-12-11 19:04:00]
契約しちゃったけど、第二期分譲の方にすれば良かったと後悔中…
道路からかなり遠くなっちゃって不便かもしれないんだけど、南向きなんだよねぇ。
でも線路にも近くなるからうるさいかな。
どっちにしろどうにも出来ないんだけど…orz
23: ゆきむら 
[2006-12-15 20:00:00]
久々に掲示板を見ると・・・盛り上がってますね^^
契約され皆さん、設計変更とかはどのようにしてますか?
参考までに色々話が聞ければ幸いです。
24: てまり 
[2006-12-15 20:32:00]
ゆきむらさん>
まだまだ先の話ですが、3LDK→2LDKに変更予定です。(Kタイプ)
そして納戸を狭くして、主寝室を8畳にしようかと。
オプションが迷いますねー。

いろいろ楽しみも多いのですが、騒音も気になりつつ過ごしてる毎日です。
他の契約者さん達は納得済みですか?>県道、小学校、線路

先日は極楽湯に行ってきました。
引っ越したら回数券買おうかなーw
25: 匿名さん 
[2007-01-04 18:20:00]
明けましておめでとうございます。
筑紫通りのモデルルームにも行ってみました。
あちらは床の色が一番濃いものでした。やっぱり少し狭く感じたかな。
26: 匿名。 
[2007-01-09 00:15:00]
みなさん、床の色どぉしますか?
一番濃い色は、高級感を感じますが↑の匿名さんが言うように狭く見えそうですよね。
だからと言って、白い床は、髪の毛などのゴミが目立ちそうだし。
無難な真ん中の色がいいのかなぁ。と私は考え中。

でもでも、私の好きなのは濃いのだし・・・
何を妥協すべきですかね?
27: 匿名さん 
[2007-01-09 07:24:00]
最近は白が流行のようですが、年数が経つと黒ずんでくるようなので悩んでます。
無難なのは真ん中ですが、でもやっぱり白も捨てがたい。
オプションも迷いますね。
そろそろ1階辺りから締め切りなのでは?
どなたかいらっしゃいますか?
28: トクメイさん 
[2007-01-13 01:44:00]
始めまして。床の色、迷いますね…。少し、カラーコーディネートの勉強を
したことがあるのですが、住空間の色彩は、下から濃いものを持ってきて、
壁・天井の順に色を薄くしていくと安定感がでるそうです。黒っぽい濃い色は
おしゃれな感じがしますよね…迷いましたが、しかし、結局私は、白か真ん中の色が
良いかなっと思っています。濃い色は、隅々のホコリが目立つみたいだし、白っぽく
明るいほうが風水(すいません、凝っていますもので)的には、良い気が入ってくる
みたいなので。おしゃれな雰囲気よりも、明るい雰囲気を選択しようと思います。
どの色を選んでも、長所・短所がそれぞれあるので、あとは自分らしさや個性にあう
ほうが、住み心地が良くなると思います。
29: 匿名さん 
[2007-01-18 11:12:00]
オプションの床の色は結局モデルルームと同じ色にしました。
黒い色は南西向きなので日焼けで退色もしそうだし。

もうすぐ二期の販売開始ですねー。
30: 匿名。 
[2007-01-29 00:42:00]
オプションですが。

浴室乾燥つけますか?
なんか、こんなの基本についてるものだと思ってましたが
オプションでしたね〜。このマンションは。
今まで、私の家にはナイのでなければなくてもいいのですが、
便利なのですか?教えてください。
31: 匿名さん 
[2007-01-29 01:01:00]
このオプションの食洗機はイイものなのでしょうか?
32: 匿名さん 
[2007-01-29 08:10:00]
30さん>
浴室乾燥は付けようか迷ったんですけど、24h換気も付いてるし、
最近は洗濯乾燥機の良い物があるので、浴室乾燥に10万かけるなら
洗濯機の良い物を買った方がいいんでは?と営業の人に云われました。
実際どうなんでしょうね。
33: 匿名さん 
[2007-02-02 13:58:00]
床暖房つける方いらっしゃいますか?
34: 匿名さん 
[2007-02-02 18:15:00]
幾らだろう…。
あると嬉しいんだろうけど。>床暖房
35: 匿名さん 
[2007-02-06 22:24:00]
今週日曜にはほとんど契約(予約)が入ってましたね。
偶然空いたOタイプを予約しちゃいましたけど…。
まだ悩む…。
36: 匿名さん 
[2007-02-08 13:24:00]
第1期では決めかねて流れちゃったんですが、昨日第2期のハガキが来ました。
37: 匿名さん 
[2007-02-08 18:38:00]
>35さん
Oタイプ羨ましいです。
ベランダも広いし、リビングに朝から夕方まで日があたっていいなぁと思います。
うちは値段が高いので諦めてしまいました。

36さん>
二期の値段が気になります。
間取り的には一期の方が好きなんだけど、南向きなんですよね。
38: 匿名さん 
[2007-02-13 14:22:00]
床暖房いいですよ〜。うちは南福岡ではないんですが
アプローズ居住者です。
完成前のオプション申し込み床暖房なら広さによるでしょうが
70〜90万程度じゃないでしょうか?16畳リビング2面切り替えとかになると
もっとするのかもしれませんが・・・。
我が家は8畳ほどで切り替えなしにしたので70万くらいで収まりました。
ノーリツの品物??です。

ただ・・・床暖房ものすごくお気に入りではあるんですが
めちゃくちゃ寒い日は床暖房だけじゃやっぱり寒いですね。
今年は暖冬なんでそんなに不自由はないですが大雪の日とかは
やっぱりエアコン併用になります。

食洗機ですが友人宅がつけていたので参考意見です。
4人用のだとある程度の大きさまでのものしか入らない。
4人用で料理が好きで食器が大目の家庭は手洗い半分、食洗機半分
になるかもしれない。
大き目の6人用をつけたかったけど、収納がとれなくなるので断念した。
収納率をとるか、便利さをとるかってかんじだと言っておりました。

あと、ビルトイン・ガラストップガスコンロもつけているんですが
これは便利!!!の一言です。
39: 匿名さん 
[2007-02-14 21:59:00]
オプションの見積もり来たけど、吊り戸棚撤去分の値引きとか無かった…。
洗面所はオプションのみしたら、50000円だったけど、扉代が+25000円だって。ナニソレ!
40: 匿名さん 
[2007-02-20 21:18:00]
ホームページが更新されましたね。第2期販売開始!

http://www.rikenhouse.co.jp/buken/minamifukuokaeki/index.html
41: 匿名さん 
[2007-02-23 09:42:00]
1期から2期に変更する方も多いようですね。
Aタイプが割といいなと思うのですが、南西角は眺望良くても暑いかなー。

購入者の方に質問です。
もうそろそろオプション締め切りの階もあるかと思いますが、
モデルルームで使ってなかったものにも変えられるんですよね?
いろいろ変えた方いらっしゃいますか?
42: 匿名さん 
[2007-02-23 10:04:00]
CMが新しくなってましたね。
ちょっと笑えた・・・
43: 匿名さん 
[2007-02-26 14:35:00]
道路沿いの看板も新しくなってました。第2期スタートで気合いが入っているようです。
44: 匿名さん 
[2007-02-26 23:31:00]
先週末、モデルルーム見学に行ってきました。
価格・間取りが気に入り、利便性も良いのでただ見に行く予定が、内金をし予約してしまいました。
今週末が最終返事の期日なのですが、気に入ってはいるものの決断できずにいます。

決定打となるようなことがあるといいのですが…。
45: 匿名さん 
[2007-02-27 00:34:00]
私は、一期発売のその日に見に行って、同じ日に、別のマンションも見ました。
そしたら、冷静になれましたよ。
一生の買い物ですから、衝動買いにならないよう、
他とも見比べてみて、安さの理由など考えてみてはいかがでしょうか。
私は、落ち着いてじっくり考えて、違うマンションにしました。
46: 契約済みさん 
[2007-02-27 07:49:00]
44さんは遠方の方ですか?
私は地元で探してたので、ここで決めました。
子どもの学区もあるし、便利だし、価格も他は手が出ないし。

私も他にいろいろ見ましたが、何処も一長一短でかなり悩みました。
最終的には間取りと価格、そして眺望と日当たりかなぁ。
ベランダでお向かいと「こんにちは」してしまうとこだけは避けたかったので。

知り合いが何人も買ってますので、購入者は元々南福岡に住んでる人が多いかも。
近くにあるペルルマンションも付近の方の購入が一番多かったようですよ。
南福岡という土地は一度住んでしまうと離れられないというか…
結婚しても戻ってくる方多いですね。

あ、分譲賃貸だと家賃が12万クラスなので(近くの公団も2LDKでそのくらい)
買った方が月の支払いが安いというのもありましたorz

まぁ、メリットデメリットいろいろあるようですので、よく考えられてくださいね。
47: 44です 
[2007-02-28 18:41:00]
>45さん、46さん。
助言して頂きありがとうございます。
私は他県出身、主人は福岡県出身ですが北部地方のため、この辺りの土地勘がまったくありません。
仕事の関係で現在も近隣市に住んでいますが、よほど希望しない限り転勤もないようなのでこの機会にマンション購入を。。と思い、見学に行ってみたしだいです。

まだ何も出来てない状況なので、実際のところ電車音はどのくらい聞こえるのか?
開かずの踏み切りがある為、マンション前道路の渋滞状況はどのような感じなのか?
夜のお店等があるようなので環境面、近くに陸上自衛隊がありますが何か問題点が生じるのか?…

など不安要素を抱えています。
もしご存知であれば教えて頂けないでしょうか?

確かに南福岡(雑餉隈)という土地は、住み慣れるととてもいい所だと聞きました。
48: 契約済みさん 
[2007-02-28 21:27:00]
>44さん
電車の音は私も気になったので、近くの公団に住む友人に聞いたり、
実際に一番近い公団から確かめさせて貰いました。
そこまで気にならないかな…と感じたのと、西鉄とJRに挟まれたマンションの友人がいるのですが、
電車の音は慣れるよと言ってたので、どうにかなるかなと思ってます。
線路沿いのマンションはすごく多いし。
(ただ寝室側なので、実際どうなんだろう…眠れるのかな、と気がかりではありますね)

踏切は良く閉まってますね。
車には乗らないので、詳しくないのですみません。
向かいの極楽湯からけっこう観察出来ますよ。道路も音も。
こちらに来られた際にゆっくり見られては如何でしょうか。

夜のお店は生まれた時から住んでいる所為かもしれませんが、全然気になりません。
それにいかがわしい店はどんどん減ってますから、大丈夫だと思います。

陸上自衛隊は公団の見学に行った時にも云われましたが、ヘリの音がたまにするそうです。
ただ夏祭りの花火がベランダから見れるから、期待してます。

あと小学校が目の前なので、専業主婦の方だと昼の音が気になるかもしれませんね。
うちは共働きなので、夜は静かだろうし、眺望を取りました。
あ、下の方だと運動場からの砂埃があるかもしれません。

うちはどうしても譲れない条件がぴったりと合ったので即契約だったのですが、
なかなか微妙なとこですよねぇ。
49: 匿名さん 
[2007-03-02 19:16:00]
踏み切りを避けて、逆に交通量が少ないのでは?
って思ってまぁす☆

でもいろいろ、心配事は絶えません。
建ってみないと分からないですね!
50: 44です 
[2007-03-03 00:16:00]
>契約済みさん。
レスが遅くなりました。
こちらの質問に答えて頂き、ありがとうございました。

確かに今、マンションといったら利便性の良い駅前によく建っていますよね。
それにアプローズは線路のすぐ横というわけではないので、そこまで音も気にならないのでしょうか?同じく寝室が線路側になるのと、Nタイプを希望しているためエレベータ前になるというのも心配です。

それとまだ建っていない状態のため、バルコニーの日当たりがとても気になります。(1号棟Nタイプ)
また、電車が通るたび上層階になるほど揺れると聞きますが、これは本当でしょうか?
もう一つ気になったのが、このあたりの上空は飛行機が通過するのでしょうか?

学校の砂埃の件、思いも付かないことで大変参考になりました。

いろいろと心配事も多く、いまだに1歩踏み出せずにいます。
とりあえず明日、再度モデルルームを訪れ、周辺の探索に出かけてみます。

>49さん。
確かに建ってみないとわからないことが多いですね。
踏み切りもあれば、岡本の交差点もよく渋滞しているとラジオで聞いたりします。
車通勤の方は、抜け道を使うのでしょうか?
51: 匿名さん 
[2007-03-17 19:24:00]
このあいだモデルルームに行ったら、大分埋まってましたー。
CMもけっこう流れてますね。

うちはオプションの見積もりを出して貰いました。
鏡から棚の変更、トイレの床材などいろいろ20箇所くらい出して50万くらいでした。
カーテンレールが思ったより高かったです。

完成までまだまだ一年ありますが、楽しみですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アプローズ南福岡駅

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる