株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズセンター北ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 牛久保東
  7. 2丁目
  8. ウィルローズセンター北ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-21 17:54:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.l-seed.co.jp/center-kita/

ファミリー向けの住戸が中心のウィルローズセンター北について、
いろいろ情報交換しませんか。
お買い物などが便利だし、緑もあっていいなって思っています。
暮らしやすさなどどうでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保2丁目8番3(地名地番)
    神奈川県横浜市都筑区牛久保2丁目8番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅より徒歩10分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.33㎡~93.78㎡
総戸数:30戸
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-14 17:38:46

現在の物件
ウィルローズセンター北
ウィルローズセンター北  [第2期(最終期)]
ウィルローズセンター北
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東2丁目8番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩10分
総戸数: 30戸

ウィルローズセンター北ってどう?

No.101  
by 購入検討中さん 2014-06-23 16:13:59
正式価格はどれ位になりそうでしょうか、余り高いと売れないかも。
No.102  
by 購入検討中さん 2014-06-23 16:14:30
正式価格はどれ位になりそうでしょうか、余り高いと、若い世帯は買えないなあ。
No.103  
by 購入検討中さん 2014-06-23 19:17:17
正式価格はまだ先のようですが、67平米が4600万くらいから、70平米で5000万オーバー、80平米あたりで5500から6000万、最上階が6300から7600万の予定だったかな。
場所がいいというのは確かにあるのですが、自分はこの価格だと見送ります。この価格でも買いたい方は結構いるんですかね。
No.104  
by 物件比較中さん 2014-06-23 21:26:18
確かに高いよね。
どしてもセンター北じゃないと嫌だって人限定かもね。
最上階の7600はいくらなんでも強気過ぎじゃないかね?
No.105  
by 物件比較中さん 2014-06-23 21:56:00
強気過ぎますね。
北山田のライオンズがブランドや品質など総合的に強気になるのは分かるけど、ここのブランドと品質でその価格では…
買う人の気が知れません。見る目がないとしか言えないですね。
No.106  
by 物件比較中さん 2014-06-23 22:59:47
そうですね。今はあまり多くは出ていませんが、周辺の中古物件の方がまだよい気がします。
場所とか新築の希少性が、などと言われてはいますが、数年経った時に購入価格同等で売れるかというとかなり怪しいです。
No.107  
by 匿名だ 2014-06-24 15:11:29
高すぎには同感です。
また営業の知識は低くすぎて不安。
パンフレット読んでない。
No.108  
by 周辺住民 2014-06-24 15:32:01
予約を入れて訪問しているのに、席が空いていないのでまた来て下さい。
と言われましたよ。他の方も同様の対応が見られました。
何のための予約かわかりませんね。
No.109  
by 匿名さん 2014-06-24 17:40:06
108さん、それはひどすぎますね。予約の意味がないじゃないですか
No.110  
by 匿名さん 2014-06-25 09:27:12
立地をほめている投稿が多いですが、
どのあたりがいいのですか?

センター北は評判がいいので興味があるのですが、
行ったことがないので、立地の良さがわかりません。

住宅街のマンションはいっぱいあると思いますが、
他に良い点があるのでしょうか?
No.111  
by 匿名さん 2014-06-25 12:08:20
私もネットでMRの予約をし、行こうと思ったら朝電話にて「今日は全て埋まっているので・・・」
という事がありました。
web予約=営業時間外にweb予約が重なったらアウトという事でしょうか。(システムの連携がおかしい?)
結局、私達はMRに行く事なく、HP+自分で現地を見に行っての判断となりました。

センター北新築。ニーズに対して「希少」で静かという良さがあります。
都筑区という所は住んでいて「総合的に非常に良いバランスの街」だと私自身も感じていますし、
これだけ価格を高く設定したのはそうした自信からでしょう。

でも必ずしもこの物件でなくとも「エリア全体」もまた同様に魅力的です。
綺麗な中古も、少ないながら新築も、あるいは戸建ても、と他にも候補が無い訳でない。

だから、細かいかもしれませんが・・・
もっときっちり仕事して欲しいですし、そこで信用出来て初めて大きな買い物に繋がります。
どこか「どうせ売れる」という考えでやっているのかな?と思える感じがしました。
No.112  
by 周辺住民 2014-06-25 12:57:12
MR予約の案内メールでは曜日を間違えて表記していました。
商品に対する知識のなさやMR対応での酷さが目につきますね。
高い買物ですが、瑕疵などのトラブル時対応がいい加減そうで大丈夫?
No.113  
by 周辺住民さん 2014-06-26 03:19:53
MRの外観だけでなく、中の営業もひどいもんですね。。ここみて買う人いるのでしょうか・・。
向こうからしてみたら、都筑区の新築マンション出してるのウチくらいだし、アホな新築駆け込み組が食いつけば儲け。売れなければ価格を下げればいいくらいのかなり強気な態度が見て取れますね。

>110
まずは、足を運んでご自身の目で確かめるべきだと思います。「港北ニュータウン 魅力」とかで検索すれば一般的に言われてる情報はひととおり集められるかと。
ひとことでいうと、都内や横浜にそこそこ近くて公園やショッピングモールが豊富で若い世帯が多く計画的に整備された街ってかんじですかね。いいか悪いかは個人によると思います。

No.114  
by 匿名さん 2014-06-26 12:00:08
10年くらい前なら、阪急やセンター南の東急も百貨店で、街並みもとてもきれいでした。
目立つ看板もなく、パチンコ屋もパチンコ屋に見えないほど街に溶け込んでました。
信号も少なく、渋滞もほとんどなく、快適でした。
そういうところなので、テレビや映画のロケ現場に良く利用されてました。ロケで良く使われたセンター北駅前の噴水広場も、もうロケでは使われないでしょう。

今では、ショッピングセンターが増え、目立つ看板が増え休日の渋滞がひどくて、便利になったけど、個人的には魅力が下がったと思います。
それでも、緑道や公園が多くて、他のところを比較すると良いところと思います。

あとは、価格に見合っているかですね。
No.115  
by 匿名さん 2014-06-26 23:50:37
書き込み見てやっぱり!と思いました、営業のレベル低過ぎますよね⁈
熊谷組もマトモに読めてませんでした、
まさかの、くまがやぐみ、と連呼、、、。
糾す気も起きませんでした、、。
後は推して知るべし。

No.116  
by 匿名さん 2014-06-27 03:03:14
>>114
かなり同意。本来の港北ニュータウンの良さを消すような過剰な開発にがっかり。ネットでほとんどの物が買えるんだから、没個性な商業施設なんて暇つぶし施設でしかなく、渋滞を引き起こすデメリットの方が大きいと感じますよ。
数年前ですが、実家がこの辺りだからこのエリアも購入検討しましたけど、将来性がない、かつ東横線沿いとそれほど値段が変わらなかったから、そっちを買いました。
東横線沿いはごちゃごちゃしてるというのは事実ですが、逆にそのごちゃごちゃのお陰で車の往来が少なく家の周りは非常に静か。実家の方がうるさいかも。
ただ離れてみると、まさに114さんが仰ると緑道、公園の多さは他の地域にない魅力かなと思います。あとは本当に価格次第ですよね。
No.117  
by 匿名さん 2014-06-27 08:38:09
我が家は、価格が納得いくまで下がったら買うかというと、それもわかりません。
やはりデベへの不安が強いのですよ。
マンションの場合、デベは大手の方が良いと思うんですよね、、。やはりアフターが心配です。
No.118  
by 匿名さん 2014-06-27 11:10:41
小学校の学区が中川小ですけど、
評判自体はどうなんでしょうか?

駅前とかに塾が多いので教育熱は高いと思うのですが、
受験は中学受験がメインなんでしょうか?

ご近所の方、教えてください。
No.119  
by 匿名さん 2014-06-27 15:21:13
都筑区の私立中学進学率は毎年下がってきていて今は5人に1人とか。西区や港北区のほうが高くなってるみたいですね。10年前はもっと高かったはずなんですが。
No.120  
by 匿名さん 2014-06-27 16:24:48
公立校のレベルが上がっているのでは?
中高一貫校もあるからね。
No.121  
by 匿名さん 2014-06-28 10:47:16
安いマンションが増えたりして一気に庶民化してきてるのは感じる。ショッピングセンターに入ってるチープなテナントや外食チェーンが盛況なのを見れば、まあそういうことなんでしょうね。
No.122  
by 匿名 2014-06-28 23:11:25
2〜4階で検討中ですが、電線が気になります。
現地見学行かれた方、どんな感じだったか教えて頂ければ幸いです。
No.123  
by 物件比較中さん 2014-06-28 23:51:44
いま工事中の安全確保で電線に黄色のカバー着けてあるようで、まあ端的に言って少々目障りだなと思った。
建設地が奥に向かって緩い下り坂なのと、玄関付近の電柱を若干移設し、線の垂れぐらいが少々変わる可能性を考えると、2-3階はどの部屋が眺望良いか、判断が難しそうだった。4階なら電線の上なので、問題ないかもしれない。
No.124  
by 匿名さん 2014-06-29 20:18:03
現地見たけど5階に住まない限り電線は視界に入ると思います。結構な至近距離で。4階も多分電線が目障りになるかな。それが非常に残念で購入意欲が一気に下がりました。営業のレベルも皆さんが書いてる通り残念ですね。
No.125  
by 購入検討中さん 2014-07-02 12:40:38
今建設現場はどんな感じなんですかね?
ご近所の方いらっしゃれば、写真のアップお願いします!
No.126  
by 購入検討中さん 2014-07-07 08:09:49
申し込み始まりましたね。
全戸数の半分くらいは既に申込が入ってるようです。
No.127  
by 買い換え検討中 2014-07-07 16:11:08
近所に住んでいて買い換え検討しています。
こちらの静かな環境でも駅までも遠くないし具体的に進めようと思ってます。

昨日建設現場へ行ってきました!だいぶ形になってきたような気がします。

出来上がりが楽しみです。

ちなみにマンションの目の前にあるフランス料理のレストランへはどなたか行ったことはございませんか?
No.128  
by 周辺住民さん 2014-07-08 10:46:23
レストラン、行ったことありますよ。

確か牛久保東ウィメンズクリニックの関係者の方のお店と聞きました。
(違ってたらごめんなさい)

席数は少ないですし(10席未満?)、メニューも限られてますがとてもおしゃれな空間です。

No.129  
by 匿名さん 2014-07-15 21:17:32
一期でかなり売れたみたいですね。
センター南に徒歩7分の新築物件でてますが、そちらと比較検討されてる方いらっしゃいますか?
No.130  
by 物件比較中さん 2014-07-15 23:52:05
>>129さん
センター南徒歩7分の物件が見つからないのですが、どの物件でしょうか?
No.131  
by 匿名 2014-07-16 00:26:10
>>130
バースシティのことだろう。
警察、区役所、郵便局などの公共機関が至近距離で便利な場所だ。
オリンピックにも近い。
しかし、マンション名が安っぽい。
No.132  
by 物件比較中さん 2014-07-16 12:05:37
>>131さん
ありがとうございました
末長組の物件は個性的でいいのですが、当たり外れがあるみたいですね。
内覧会のときに天井の低さに驚かされたりする、とこのコミュニティにも書かれてますね
No.133  
by 匿名さん 2014-07-16 13:18:05
バース〇ティの方も交通量の多い道路から1本入ってて、徒歩10分も切ってるしコンビニやS.Cも近いのでいいなとも思うのですが、HPを見ると10月ごろから販売開始のようなので、そのころにはこちらが終わってしまうなと。。。
北部病院が近いので夜中救急車の音とか聞こえるのかな。
No.134  
by 近隣住民 2014-07-17 13:12:00
>>133
近所の住民ですが、救急車より、パトカー、消防車のサイレンはよく聞こえますよ。
バースシティは2階まではテナントみたいです。
溝口だと割と安いので、ウイルローズよりここでも割安だと良いですね。
No.135  
by 匿名さん 2014-07-17 17:07:19
テナントが入るんですか。何が入るか気になりますね。。
No.136  
by 物件比較中さん 2014-07-17 21:54:29
あの辺りは商業エリアだから、港北ニュータウンの協定とかで、マンションの一階はテナントが入らないといけなかったはず。
No.137  
by 近隣住民 2014-07-18 12:33:22
テナントは確かカネミツで募集してましたよ。
1から5区画に分割出来るスペース見たいです。
北部病院が近いのでクリニック、薬局辺りが入るのではないかと予想していますが、こればかりはわかりませんね。
住むのならゴキブリの発生しない非飲食系が望ましいですね。保育園などもありがたいですね。店舗次第でマンションの価値が下がるので悩ましいです。
No.138  
by 購入検討中さん 2014-07-19 23:30:18
今日モデルいってきました。
夕方くらいに行きましたが、満席でした。
あまり聞いたことのなかった会社だったので、心配していましたが、センター南でもやっていたそうで、安心できそうでしたよ。
うちはまだ決めてはいませんが、
ここと比較できる他の物件があったら、
教えてください。
No.139  
by 周辺住民 2014-07-20 15:44:45
センター南東急裏のトヨタレンタカーの跡地にオッジのマンションも立ちますよ。
確か、ウィルローズと同じ大勝施工だったかな。
オッジはクオスから独立した会社です。
No.140  
by 物件比較中さん 2014-08-01 18:21:20
ブリリア都筑ふれあいの丘が発表されたみたいだ。
けど長谷工か…。
No.141  
by 周辺住民 2014-08-01 20:18:51
ANA寮の跡地でフォルクスの裏だったかな。
あそこの建物は横浜市評価でA評価ですよ。
ウイルローズはB評価です。
ふれあいの丘もちかく、センター南も歩けるので
良いと思いますよ。
青葉インターまですぐですよ。
No.142  
by 周辺住民さん 2014-08-04 16:08:53
>>135
確か日高屋だったと思います。
No.143  
by 匿名さん 2014-08-04 16:22:44
142さん、本当ですか。。
その情報が確かなら、うちは検討から外します。。
No.144  
by 周辺住民さん 2014-08-04 16:32:23
>>143
近所の人から聞いた話なので確かだと思います。
No.145  
by 周辺住民さん 2014-08-05 17:16:51
私は日高屋安くてうまいので、うちの下にあったら嬉しいですけどね。
No.146  
by 周辺住民 2014-08-05 18:06:52
低層階はゴキブリとの戦いですかね。
かいりきやの辺りだと朝はスープの匂いが上まで上がってきますね。午後になると匂いは無くなりますが。
近所に住んでいますが、テナントの情報までは一般には公開してないと思いますがどうやって知ったんですか?
他のテナントはご存知ですか?
No.147  
by 匿名さん 2014-08-06 09:06:32
1階が日高屋だとして、2階も同じようなチェーンの飲食店だったら、、、相当人気なくなるでしょうね
No.148  
by 購入検討中さん 2014-08-06 11:55:06
別にゴキブリぐらい気にしないでしょ。
No.149  
by 匿名さん 2014-08-06 12:09:04
テナントは、バースシティのことでしょう?
そっちのスレを立ち上げましょう。
No.150  
by 匿名さん 2014-08-06 22:47:45
たしかに・・・
物件と無関係な話題が続き過ぎで紛らわしい気もしますね。
No.151  
by 匿名さん 2014-08-16 15:25:13
よっぽど関心無いんですね、ウィルローズ。
果たして売れたのかな?
No.152  
by 匿名さん 2014-08-18 10:34:06
住民スレは空っぽでしたよ、ププッ。
No.153  
by 匿名 2014-08-18 22:27:02
関心ないと言うより、ネガのネタがないからでしょうね。
No.154  
by 購入検討中さん 2014-08-22 13:03:36
確かに、マイナスに感じる要素が少ないと
思っております。
日当たりいいし、静かだし、信号ないし。
遊歩道だし。
他に比較できそうな物件もないですしね。

No.155  
by 周辺住民さん 2014-08-22 18:08:27
そうですね。
デベがB級なだけで、むしろ大手なら高くなるわけですしね。此処に住むコトにだけ拘る人には、買いかもしれません。もう土地がないみたいだし。
静かですよ〜。
No.156  
by 匿名さん 2014-08-22 18:28:45
>>155
ネガるつもりはさらさらないのですが、ノーブランド物件で怖いのは確信犯的に竣工前に完売させてしまい、突貫で安くあげてしまう事です。
工期が1/4短縮されれば人件費もコストカットできますから十分チェックしないといけません。
本当にくだらないと思われるかもしれませんがコンクリートの型枠流し込みとか現場に見に行って牽制するぐらいの購入者がいると効果があります。
No.157  
by 匿名さん 2014-08-22 18:34:00
>>156
理由は土地の仕入れがそもそも大手と同額や少々安いぐらいの入札ではまず中小は落札できません。
ゼネコンも品質を落とさずにコストカットできないのでいきおい人件費に目が行くのです。
No.158  
by 匿名さん 2014-08-22 18:35:54
ちなみに大手が降りちゃった用地ってのは何かしら問題がある場合が多いのでこれはこれで販売に苦労するわけです。
No.159  
by 購入検討中さん 2014-08-22 23:30:31
>>158
問題って具体的にどんなことですか?
閑静で悪くない立地と思いましたが…
土地の仕入れで高値つかまされた分、物件価格に跳ね返ってる感はしましたけど、この土地自体に問題あるとかは、調べた限りでは聞いたことなかったんで。
No.160  
by 匿名さん 2014-08-24 02:33:16
この土地に問題があるというのは聞いた事がないなぁ。
ちょっと気になります。
No.161  
by 購入検討中さん 2014-08-24 08:19:05
>>158
営業さんに聞きましたけど、特に何もないですよね。
もともと駐車場として利用。
No.162  
by 物件比較中さん 2014-08-24 08:21:51
158

まさかテキトーな話されてます?
No.163  
by 匿名さん 2014-08-24 16:49:10
大勝の社長と、駐車場持主が知り合いだからと聞いてます。土地に問題などなさそうですよ。
No.164  
by 匿名さん 2014-08-24 23:45:27
>>163

その人間関係は「問題」につながるんでしょうか。
No.165  
by 匿名さん 2014-08-25 00:03:27
価格出てますね。予想していたより1割くらい高いな。

食洗機、ミストサウナ、スロップシンクなど付いていて、最近のコストカットマンションよりは設備は良さそうですね。
ガスコンロがホーロートップとは、残念な気がする。
No.166  
by 匿名さん 2014-08-25 21:06:41
大分前から出てましたよ。

そこそこ売れているみたいですが、
場所良し、部屋普通、価格高い

問題はデべの実力ですね。

特にブランド志向の強いプチセレブ気取りが多い街なので、
ブリリアとかの看板にお金出す人が多いでしょうね。
倒産懸念が少ない分安心できますからね。




No.167  
by 匿名さん 2014-08-27 22:38:01
>>166
デベの実力と言えば、確かに心配だね。
イディオ三鷹とか冠水の問題を起こしてるみたいだし。
No.168  
by 匿名さん 2014-08-29 18:54:32
プチセレブねぇ。何となくわかるような気もします。
横浜市内でもそこそこ所得の高い世帯が多い地域なんでしょうかね。

最寄り駅が地下鉄で徒歩10分というわりには高めですよね。
戸数が30戸と少なめで、団地っぽくないのはいいかもしれません。

80.70m2でも4LDKだから、あまり広いという感じはしませんね。
部屋の扉がすべて引き戸というのはどうなんでしょう。
No.169  
by 購入検討中さん 2014-08-29 19:22:49
港北NTの車歩道分離、緑の多い環境を享受できるいい場所だと思います。駅近でも上記環境を得られない物件が大半だし、若干駅から歩く不便を差し引いても余りある価値だと思います。
No.170  
by 購入検討中さん 2014-09-06 11:05:06
とにかく、担当がちょっと、、。
「、、、みたいな」など、軽い口調が神経を逆撫でしました。
せっかく立地がいいのに、プチセレブ?もなにも
台無しの営業さんでした。
このデベ、どうなんでしょうか?て、前半にもありましたが同感です。
No.171  
by 匿名さん 2014-09-06 20:39:54
No.170さん

私の担当は言葉使いも丁寧で、いやな感じはしませんでしたよ。
合う合わないも含めて、全員がそうではないと思います。

もし、実際検討できる物件ならば、担当を変えてもらってもいいんではないでしょうか?
No.172  
by 匿名さん 2014-09-06 21:09:46
ここを見て覚悟して向かったMRでしたが・・・
幸い、私が話した担当さんは態度も知識もしっかりしてました。
実際はどこのMRでも担当の当たり外れってあるし、それは大手でも同じ事でしょう。

自分は相性が合わないと思ったら「即」変わってもらいます。
マンションは買った後の責任が色々有るので、売主を信用出来なきゃ買えません。
デベは正当に評価される様、地道に努力するしかないです。

同時に、「プチセレブ気取り云々」等と書く様な人が居るって事は「妨害する必要がある物件」
という一面もあるかも。

最近の区内の物件じゃ一番静かな部類でそこにこだわるならアリだと考えてます。
生活の利便性重視だとセンター北のイメージそのままではないですが。
それでも都筑区の立地。なにかと良い部分は多いんですよね。
あとは価格がちょっと高い気がしますが、比較出来る同規模マンションが少ないんですよね・・・
No.173  
by 購入検討中さん 2014-09-06 23:17:00
価格は、ここに限らず全体的に一段上がってしまった感はありますけどね、税やら建築費やら上がりましたからね。その一方で昨今のローン金利の低さでから支払い利息は減ってますから、毎月の支払いって意味では、まだなんとかなるかなと思ってます。住環境が気に入ったので、前向き検討中です。MR営業担当の当たり外れは、確かにかなりありますね、ここ。変なのに当たったら、迷わずチェンジです。どうせ営業担当とは実質、契約までの付き合いですから。
No.174  
by 匿名さん 2014-09-09 10:58:44
モデルルームでついてもらった担当を変更するにはどうすればいいんですか?
一度モデルルームに行くと担当が決まり、以後はその方を通じて次回訪問の予約などもしますよね。
電話を入れ、営業部の責任者にとりついでもらいお話しすれば良いのでしょうか。
変更したとして、モデルルームで何度も顔を合わせることになるので気まずいですよね。
No.175  
by 匿名さん 2014-09-09 17:23:46
>>174
私だったら気に食わない担当が付いたらとことん用事を押し付けた上で値切りまくるけどね。
向こうだって売れりゃいいんだろうからお互い様。
No.176  
by 匿名さん 2014-09-10 18:02:33
立地的には、戸建て住宅が多い立地で生活しやすそうですね。
駅から少し距離がありますが、フラットアプローチで閑静な環境のようですね。
公園も多いので子育てもしやすそう。
でも、4LDKで80㎡はせまいかな。
ファミリ―で住めない事もないですが。
No.177  
by 匿名さん 2014-09-10 18:37:58
プチセレブ?笑える。
No.178  
by 周辺住民さん 2014-09-20 00:31:12
書き込み伸びないし、ついに投函チラシが3色刷りの安っぽいチラシに変わったけどウィルローズさん息してる?
No.179  
by 匿名さん 2014-09-22 23:38:26
>>178
購入を考えていない方でも、コメントしたくなるほど気になるもんなんですかね。何かこの物件に恨みでもあるんでしょうか。
私には理解できませんが。
No.180  
by 周辺住民さん 2014-09-23 01:06:24
>179
近所にマンションが立ったら気になるのは当然だと思うのですがね。愛情ですよ。
179さんは隣の部屋でどんなに大きな音が鳴ろうが悲鳴があがろうがお構いなしですか?それと一緒ですよ。
みんなで地域を愛して盛り上げて行きましょうよ。気にしてるということは興味があるということの現れじゃないですか。
誤解を与えてしまったことについては謝ります。別に恨みなんてありませんよ。
そう捉えられてしまう世の中ということなのでしょうね。ちょっと批判ぽいことをいうと恨みと捉えられる。住みづらくなりましたねぇ。
No.181  
by 匿名さん 2014-09-23 04:19:41
>179さん

どこの誰かは知った事ではありませんが、寂しい方なんですよ。
そっとしておくと良いと思います。

No.182  
by 匿名さん 2014-09-24 09:21:21
>180さん
マンションのお近くに住まれていらっしゃるんですね。
チラシが入るとの事ですが、内容はどういったものになっておりますか?
それと、土地勘の無い検討者の為に地域の情報を教えていただけると助かります。
例えば食事が美味しい店や、腕の良いクリニックなどがあれば是非投稿お願いいたします。
No.183  
by 周辺住民さん 2014-09-24 12:50:22
>>182
180さんじゃないけど、チラシ投函エリアの住民です。
最後に来たのは黄色の紙に3色刷り、お世辞にも5-6千万円の新築物件にふさわしい広告には見えなかったです。
まあ、販売が佳境に差し掛かり急遽MR予約枠埋めに仕立てたか何かでしょう。
近所のことは、住んでから探しても遅くないよ。店も医者も選択肢は本当に多い地域だから。そもそも医者の評判なんて信頼できる間柄の人から聞いた方がいいと思うけどね。顔の見えないここで実名出されて、本当に信頼するのかな?
No.184  
by 周辺住民さん 2014-09-25 08:57:15
>182
183さんのおっしゃる通りで、あのチラシなら打たない方がイメージダウン防げたのにと正直思っちゃいました。それまでは散々フルカラーのチラシがバンバン入ってましたからね。まあ、デベの質はMRが出来た時点で分かってはいましたが。

有名なほど美味しいお店はあまりないですが、マンション裏のオ・ベベとか普通に美味しいですよ。個人的には一軒家貸切レストランのマクシミリアンが気になってます。
スイーツで言えばセン北のソンジンとか北山田のユージアジキはそこそこ有名店だと思います。

クリニックはどこにでもあるので何件か回って自分に合うところを見つけるのが良さそうです。小児科とか小児歯科のレベルは高いと思います。激戦区ですので(笑)

あとはご自分の足で調べるのが一番早いかと。
ご参考になれば。
No.185  
by 匿名さん 2014-10-01 19:18:37
周辺には公園がいくつかあって、戸建て住宅があるような感じなので、
落ちついて生活出来そうな雰囲気があってとても良いですね。
やや駅から距離があるので、会社員とかやや厳しそうですが、
傾斜がそこまで無いフラットな道なりなので、
自転車があればそこまで大変ではないかもしれませんね。
No.186  
by 匿名さん 2014-10-06 23:52:23
いい加減な対応する営業多くないですか?
No.187  
by 匿名さん 2014-10-07 12:43:40
多いですね。
こちらの質問に対し、後で調べて連絡すると言ってたのですが、連絡もらえませんでした。
No.188  
by 購入検討中さん 2014-10-07 19:07:38
一事が万事で客との約束を守れない会社は入居までに色んな問題が起きそうですね。
No.189  
by 匿名さん 2014-10-07 22:38:22
学区の中川小、中川中の評判はどうですか?

知り合いに港北ニュータウンを進められて検討し始めたのですが、
地縁がないため情報に疎いです。

お勧めの学校があったら教えてください。
No.190  
by 購入検討中さん 2014-10-08 06:38:16
>>189
公立小学校は数も多く、通わせやすい範疇に点在しています。逆に中学は少なく、私立のサレジオ、中央大付属を選択する家庭も多いですね。公立としてのレベルは中川西や中川は高い方だと思いますがプチクラス崩壊みたいな話は時々聞きます。
No.191  
by 買いたいけど買えない人 2014-10-08 22:29:22
都筑区のブルーやグリーンラインのいろんな駅を夜遅くに乗り降りする機会が多いのだけど、南の方に行くほど駅前でヤンキーが溜まってる事が多い気がする。センター南は駅周辺が広いのであまり気にならないが、都筑ふれあいの丘や川和は酷いね。
やっぱ学力レベルに比例するのかなと考えてしまう…。
No.192  
by 物件比較中さん 2014-10-09 07:00:19
ニュータウンの東西南北の境は少し荒廃した雰囲気にはなりますね。この物件の付近であれば心配はないかと。
No.193  
by 匿名さん 2014-10-10 08:54:18
アイランド型キッチンを多く取り入れられているのですね。
特に、キッチン周辺にはこだわっている感じがします。
オープンキッチンで、フラットカウンター対面キッチンを採用されているので、
リビングやダイニングへの広がりもあり、カウンターで軽食を取ることもでき、
家族で何かを料理したり、ホームパーティの時には、活躍しそうです。
No.194  
by 周辺住民さん 2014-10-10 14:58:00
>>189
かなり荒れてる学校と有名です。
No.195  
by 匿名さん 2014-10-11 20:28:10
アイランド型のキッチンは開放感があって良いかなと、思います。
でもキッチン周辺の臭いが部屋まで漂いそうですね。
でもどちらかと言うと、部屋が広々として良いからアイランド型が
好きな人が多いかな。
でも一度、色んなタイプを確認しておいた方が良いでしょうね。
No.196  
by 匿名さん 2014-10-12 05:27:50
あのアイランドキッチンは若々しい発想だなと思いました。
見た目も軽やかというか、カジュアルで楽しそうです。

反面、高級感や重厚感とは違うので好みが分かれるところかも。

個人的にはもっとガッチリ安定した感じだとなお良いと思っています。
No.197  
by 周辺住民さん 2014-10-17 15:32:52
センター北は住めば良さがわかります、、サラリーマン層が買える駅に限れば、間違いなく住み心地全国トップレベルです。こんな欠点ない街ないです。とくにあの地域は昔からの地主もいて、いい感じですよ。
住んでいる方の情報が少ないから、仕方ないですが、目に見えない価値があります。。仕様や営業マンのレベルにまどわされて、人気のない駅にしないほうがいいですよ。
べつにこのマンションの宣伝するわけではないですが、、
No.198  
by 匿名さん 2014-10-17 15:34:01
>>197
逆効果だよ。
No.199  
by 周辺住民さん 2014-10-17 15:44:26
>>194
子供が、通ってます。
この学校が荒れてる基準になるなら、全国中荒れてます。。いまどき問題ない公立なんてないです。
ただ、所得が低い方がすめない土地なので、極端に変な事はおこりません、、、つまりヤンママもいません、、いいかた悪いですが、事実です。金持ちのあまさかされたダメな子供はどこでもいます。
あと、中川小には全教室にエアコンついてます!
No.200  
by 周辺住民さん 2014-10-17 15:51:04
>>199
ここら辺は所得低い人たくさん住んでますよ。
うちの旦那も40代で年収が400万くらいなので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる