株式会社武蔵野ハウジングの埼玉の新築分譲マンション掲示板「U-Dream鶴瀬StationOne'sってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 富士見市
  5. U-Dream鶴瀬StationOne'sってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-05 23:53:44
 削除依頼 投稿する

U-Dream鶴瀬StationOne’s(ユードリーム鶴瀬ステーションワンズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県富士見市大字鶴馬字名シ久保2598-1(従前地)、鶴瀬駅西口土地区画整理事業仮換地68街区16画地(仮換地)
交通:東武東上線 「鶴瀬」駅 徒歩2分
間取:3LDK
面積:64.09平米~72.00平米
売主:株式会社武蔵野ハウジング
販売代理:アートランド株式会社

物件URL:http://ud-tsuruse.com/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-03-14 11:05:22

現在の物件
U-Dream鶴瀬StationOne’s
U-Dream鶴瀬StationOne’s
 
所在地:埼玉県富士見市大字鶴馬字名シ久保2598-1(従前地)、鶴瀬駅西口土地区画整理事業仮換地68街区16画地(仮換地)
交通:東武東上線 鶴瀬駅 徒歩2分
総戸数: 73戸

U-Dream鶴瀬StationOne'sってどうですか?

64: 匿名さん 
[2014-10-28 10:17:28]
駅から近い点と、販売価格が魅力ですね。
安いです。
広さも、それなりにありますし。
南向きですし。
Eタイプなんか、間取り的にはスタンダードで使いやすそうです。
収納は、それほど広くはないですが、2人位で住むには、これくらいでもたりそうです。
65: 匿名さん 
[2014-11-05 10:51:20]
角部屋のAタイプは柱が部屋に食い込んでなくてすっきりとしてますね。
こういう部屋だと家具が置きやすくて良いです。
中部屋はしょうがないですけどEタイプが同じようになってないのはちょっと残念。

>>63
新しいお店の情報が出てきてワクワクしますね。
電車一駅なら行きやすくて良いですね。近いと道が混雑してて逆に面倒ですので…。
66: 匿名さん 
[2014-11-05 13:21:44]
>>65
ららぽーと富士見は、このマンションがある鶴瀬駅が最寄り駅になりますので、無料送迎バスが駅前ロータリーから走る予定になっているらしく、バスで5分位で着くみたいですよ。
67: 匿名さん 
[2014-11-11 00:53:29]
無料のバスの運行は発表されていませんので、若干の注意が必要かもしれません。
路線バスの新設や延長については、ある程度情報が出てきています。

>三井不動産(株)は、駅からのアクセスとして、民間バス事業者による運行を考えています。
http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/03sisaku/files/town9.27nanb...
>民間バス路線については、(仮称)ららぽーと富士見を起点に、市内3駅…
http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/03sisaku/files/2605town.pdf
68: 検討中の奥さま 
[2014-11-15 08:10:16]
東上線のこのあたりは、駅から他の路線にいくバスがないのでどうかと思っていたのですが、

>>No.67

を見ると所沢駅や大宮駅などにバスがつながりそうですね。


鶴瀬駅は便利になりそう
69: 匿名さん 
[2014-11-20 22:57:40]
マンションとは関係ないですけど、鶴瀬駅の券売機が新しくなって、凄くおしゃれになったみたいですね(・ω・)
トイレもリニューアルするみたいです。
70: 匿名さん 
[2014-11-22 00:51:15]
ららぽーと開業による乗降客の増加を見込んだ措置でしょう。
バスで大宮や所沢に繋がるようですがこれはららぽーとで乗り換えになるっぽいですね。
71: 匿名さん 
[2014-11-22 09:46:29]
ここは、駅近ですけど、一階に店舗入らないし、平置き駐車場で金食い虫の設備や施設が無いし、でもセキュリティー等の必要な部分はしっかりしてそうだし、バランスがいいですよね。
店舗が入ると騒音やセキュリティー、臭気問題などあると聞いたことがあるので。
72: 物件比較中さん 
[2014-11-23 22:00:57]
近いので実際に見に行ってみた。確かに駅近でこの価格は魅力。

しかし近接する二つのマンションの直近まん前にあって圧迫感がすごい。
法律上、建築認可が下りたから建てたのだろうが、二つのマンションの日照を全部ふさいでいる。
近隣に対してのモラルが無さすぎではないかと・・・。 売主は武蔵野フーズだっけ
ちょっと住みずらいかなぁ


あと働き盛りが住むだろうけど、エレベータは1基だけかな?



73: 匿名さん 
[2014-11-27 18:17:04]
日照をふさがれる側もイヤですけど、ふさぐ側になるのもちょっと気が引けますね。自分が建てたわけではないにしても。
駅が近い場所だと開放感は望めないだろうなとは思っていますけど、圧迫感を感じるというのはどうかなと思います。
72さん、部屋の中にいても感じるような圧迫感なんですか?
74: 物件比較中さん 
[2014-11-27 19:37:41]
隣のマンションと近接するのは、このマンションの北側(エントランス側)と東側です。なので部屋にいる限り、特に南向きのリビングでは圧迫感はありません。
ただし、Eタイプの低層階は、東側が隣のマンションとかなり近く圧迫感があると思います。
75: 匿名さん 
[2014-12-05 19:19:37]
Eタイプの東側となると、窓のある方向ですよね。
通気性は問題ないとしても、朝日は期待できなかったり、
視界も隣のマンションの良くて壁という感じでしょうかね。
人の視線とぶつかるようでなければまだマシかな。
そういう条件だと角部屋でも価格は少し安めになるのでしょうか。
購入時に開放感があっても将来的に塞がれてしまうケースを考えると、
最初からこういう条件だと知っている方がまだマシかもしれませんね。
76: 匿名さん 
[2014-12-05 19:45:18]
もし陰っても、周りの建物が8階建てになるので、Etypeは9階あたりから日当たりや高さ的に抜けるんじゃないですかね多分。
77: 匿名さん 
[2014-12-14 22:37:00]
駅から近くていいですね。
仕事でインターネットは、毎日、長時間使用するので、1200円で利用できるなら助かる。
J:COMは、今も利用しているので使う予定だし。
8%でも積もり積もれば大きいのかな。
マンションでのペットは、制約がいろいろあるから難しいよね。
78: 匿名さん 
[2014-12-16 00:48:52]
鶴瀬駅の券売機、たしかに新しくなってた
79: 匿名さん 
[2014-12-16 00:49:21]
ららぽーとに一番近い駅は鶴瀬?
80: 匿名さん 
[2014-12-16 00:51:29]
このマンション、パンフもらってモデルルーム見たけど、
現実主義なかんじでコスパがいいとかんじた
81: 匿名さん 
[2014-12-17 18:38:28]
ららぽーと富士見の
最寄りは鶴瀬ですよ。
拾い画像であれなんですが
最寄りという事もあり、鶴瀬駅からのバスが82便と他の路線に比べて
かなり優遇されてますね。
ららぽーと富士見の最寄りは鶴瀬ですよ。拾...
82: 匿名さん 
[2014-12-19 02:21:29]
立地や価格、条件は結構良さそうですけど、
売れているのでしょうか?
83: 匿名さん 
[2014-12-29 10:55:50]
第1期、第2期が完売、第3期も販売戸数が12戸と無理のない販売計画で着実に売り進んで行くと予想します。
ららぽーと富士見は公式サイトもオープンし、店舗や施設の詳細も明らかになってきましたね。
体験型施設としてチームラボの未来の遊園地が入るそうで、今からとても楽しみです!
84: 匿名さん 
[2014-12-31 01:15:09]
駅から近いのは良い。だけどあの立地は商業区域だから隣にどんな高さの建物建っても文句言えないんだよね。
上にも書かれてるけど法律上認められているので真後ろのマンションの日照権も気にしないということだね。
つまり商業区域は日照権は要求できない。商業区域は高さ制限が無い。
ただ、15階(45m)以上になると建築法上クリアしなればならないことが多すぎて面倒なので大抵は15階が多い。
よってとなりがコインパーキングになってるけどこれから15階ビルが建つ可能性はある。
高層階で陽が塞がれるのは悲しいかも。
これは購入時に言われるはずだから、それでも駅近で購入する人がいるということだろうね。

85: 購入検討中さん 
[2014-12-31 07:29:20]
駐車場群は、何気に土地の所有者が複数いてバラバラらしいんですけど、ちょっと大きな力が働いたら解らないですしね。
ただ建物は駐車場に対して少し斜めを向いていて多少はマシかなとは思ってます。
もし何か建つとしても、どれ位の規模と高さの物が建つか解らないですし、商業地域の宿命といえば宿命ですね。
昔からある駅で池袋まで直通30分で行けて、駅から徒歩2分でってなると、この価格帯は勿論、用地って中々無いんじゃないかと思います。
86: 匿名さん 
[2014-12-31 20:05:45]
埼玉のこの辺のエリアだと車が欲しいところですが、この物件は戸数に対する駐車場数が少ないですよね。
機械式駐車場にしなかったのがメリットでもありデメリットでもあり、といったところでしょうか。
ちなみに駐車場はまだ空きはあるんですかね?
87: 購入検討中さん 
[2015-01-01 13:14:41]
>>86
空きがあるかは解りませんがマンション以外にも駐車場はありそうですし、今、車を持ってないかたでも、鶴瀬はレンタカーやカーシェアリングもありますしね。
88: 匿名さん 
[2015-01-06 19:57:04]
第3期完売おめでとうございます。
89: 匿名さん 
[2015-01-09 18:18:57]
駅も近いので車は所有しなくても借りて済ませられそうですね。
どうしても乗りたい車があったりすればそうもいかないんでしょうけど。
90: 匿名さん 
[2015-01-19 17:14:16]
幼い子供がいる場合は車があった方が便利な場面は多いでしょうけれど、
そうでないならば自転車で大抵の用事は住んでしまいそうですよね。
だったら割り切ってレンタカーやカーシェアなどを都度借りる形になってもいいのかもしれないですね。
駐車場も敷地内に少ししかないし、敷地外に借りたりすることを考えるとその方が合理的カモ。
91: 入居予定さん 
[2015-01-23 15:26:36]
このマンション、西口出てすぐの立地で、この値段だったら買いですよね。

92: 匿名さん 
[2015-01-23 18:29:44]
駅も着々と綺麗になってきていますし、区画整理事業も平成30年まで、ありますし、西口の生活導線といいますか、駅周辺は道も広いですし、スーパーやその他諸々、一通り揃っている感じがするので住みやすそうです。
地盤も武蔵野台地なので安心だと思います。
93: 購入検討中さん [男性] 
[2015-01-24 23:00:43]
武蔵野台地って地盤いいところなんですね

地震、水害、いろいろ心配だらけなんでいいかもしれません。

多摩地方だと、立川断層とかやばいもんなあ。。
94: 匿名さん 
[2015-01-26 09:48:47]
>90さん
車を所有していると維持費がかかりますしね。
通勤で毎日使うような方でない限り、タクシーやレンタカーを
上手に使う事ができれば大幅に節約できると思います。
維持費は、軽自動車1台だけでも年間20万円以上だそうですよ…
95: 購入検討中さん 
[2015-01-28 00:01:02]

前にここのモデルルーム見学に行ったんですが、、


鶴瀬の街はららぽもできるし、駅まわりもキレイになるし、

駅近のシンプルでキレイなつくりのマンションだしで

購入一歩手前で本気の考え中です。。


他の駅の新築マンションはほとんど行きましたが、
総合的なコスパはここがベスト1でした。
96: 匿名さん 
[2015-02-06 19:09:28]
ららぽーと楽しみですね~
4期17戸でもう完売ですかね?
97: 匿名さん 
[2015-02-06 21:35:19]
第1期から第3期まで12戸ずつでしたので少なくとも36戸は売れているという事だと思いますので、多分5期位まであるじゃないでしょうか?
予想ですが、ららぽーとが出来たら売れ行き加速しそうな気がします。。
駅前共々変わっていく最中の場所なので
色々と様子見の人が多そうです。
98: 匿名さん 
[2015-02-11 02:21:22]
ららぽーとが近いのは嬉しい!
99: 匿名さん 
[2015-02-12 11:42:03]
人気ですね、大盛況です。
101: 購入検討中さん 
[2015-02-12 22:20:14]
鶴瀬の西口側って、

夜はどんな環境なんでしょうか??

イメージでは少しさびしげで怖い感じがするんだけど。。

そんなことはないのかな。

102: 匿名さん 
[2015-02-12 22:47:38]
住宅ばっかなので静かですよ
103: 匿名さん 
[2015-02-13 20:46:26]
>>101
気になるのでしたら西口駅前に交番があるので、交番が見える道を利用すればよいと思います。
104: 匿名さん 
[2015-02-14 08:31:25]
繁華街ではないので、居酒屋さん周りでも泥酔して荒れている人はほぼ見ません。
駅前通りや駅郊外への道なら終電まで帰宅の人通りがあります。
引ったくり等がないわけではないのですが、それほどの脅威は感じません。
人通りが常にあるだけに、雨の日の送迎車や無灯火自転車との事故には要注意です。

なお、地区内は道の整備が進んでいますが、隣接地区はこれからの整備です。
自転車の横を車が(or で)通過するときなどは、狭い道もあり怖いかも。
105: 匿名さん 
[2015-02-22 23:09:40]
販売価格と駅から近いのが魅力ですね。
全戸南向きですが、南側は道路があるので日照も遮断されないのではないでしょうか。
生活利便施設もマンション圏内にありいいと思います。
個人的には、公園が近いのが嬉しいですね。
106: 購入検討中さん 
[2015-02-23 00:50:06]
このマンションのそばに公園ってありましたっけ?

歩いてみたところ、見かけなかったような
107: 匿名さん 
[2015-02-23 06:55:04]
公園が近い。
そばには無いけど5分圏内にあるって事だと思います。
108: 匿名さん 
[2015-02-25 19:55:27]
109: 匿名さん 
[2015-02-26 22:11:07]
108さんありがとうございます
第二公園というところはこれから出来上がるという事なのでしょうね

小学生の行動圏内なら十分な数ではないでしょうか
日によって遊ぶ公園も替えることが出来ますしね
入学前のお子さんがいる方にとってもいいのではないでしょうか
110: 元ご近所さん 
[2015-02-27 00:15:34]
つるせ台公園とむさし野緑地公園、どちらも徒歩4,5分にあるいい公園です。
111: 匿名さん 
[2015-03-11 15:18:11]
その距離だったら、子供たちも気軽に遊びに行けますね。
小学生になるといちいち親が公園まで着いていくこともなくなってしまいますから
近所に公園が無くて遠くまで行かれると結構困りますが
近くにあるのなら大丈夫かな??
良い公園なんですか。
現地に行った時には要チェックですね。
112: 購入検討中さん 
[2015-03-11 23:32:11]

少し前にモデルルームいきましたが

来月オープンのららぽに近い物件ですね

ららぽで買い物できる券とかプレゼントあったらいいのに
113: 匿名さん 
[2015-03-12 12:22:29]
販売好調みたいな話を聞きました。
広告もあまりしていないみたいですし、来場者○○プレゼントとかもしてない分、マンション自体の価格を抑えたんじゃないですかね。
そういうの無しで売り切ってしまいそうな気がします。
けっして安い買い物じゃないので、皆、入念に調べるでしょうし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる