福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「クレアハイライズ地行」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. クレアハイライズ地行
 

広告を掲載

地行どですかでん [更新日時] 2012-10-16 20:19:40
 削除依頼 投稿する

マンションデベロッパーの評判は?の掲示板にクレアハイライズ地行に対する意見はありますが、セントラル総合開発のことばかりでマンションそのものの記事が少ないので、クレアハイライズ地行に関するご意見をお聞きしたいのですがいかがでしょう。

[スレ作成日時]2006-10-30 22:15:00

現在の物件
クレアハイライズ地行
クレアハイライズ地行
 
所在地:福岡県福岡市中央区地行2-12-12(地番)
交通:福岡市営地下鉄唐人町駅 徒歩7分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:71.30m2-98.88m2

クレアハイライズ地行

52: 匿名さん 
[2006-11-23 13:46:00]
どなたか最近MRにいかれた方にお尋ねです。発売からほぼ3週間経ちますが、その後の申し込みはどうなんでしょう?大通りにできるという西鉄やコーセーの概要は明らかになりませんか、地行付近のその他の計画はいかがでしょうか?
53: やかちゃん 
[2006-11-26 14:21:00]
来週からオプションなどの打ち合わせですね。最初からついていると便利ねと欲張ると、つい予算オーバーです。お金は大事だよーと自分に言い聞かせながら迷っています。オプションは高いけれど最初から寸法がキッチリ合わせた作り付けは魅力です。カップボードなんかも専門メーカーはデザインも良いしオプションより質の割には安いみたいですがいかがでしょう?
54: 匿名さん 
[2006-11-26 20:46:00]
初めて投稿します。私もオプションで迷ってます。
カップボードはちょっと値段が高いんで自分で探そうと思ってますが、洗面台モザイクタイル、ダウンライト追加を検討中です。あと琉球畳も変更できないか問い合わせ中です。また、リビングの窓4枚のうち中2枚分は固定で1枚の大きなガラスにしたいなぁと思ってますが、こんなのも対応してくれるのでしょうか?皆様はどんなオプションを考えています?
55: やかちゃん 
[2006-11-26 22:24:00]
54さん。初めて購入者の方と情報交換できてうれしいです。私もカップボードは高いのでTOTOやサンウエーブ、ヤマハなどのカタログを取り寄せて見ましたが高さ・幅の問題でぴったりのものが見つからず、これだけはOPで購入しようかと思っています。リビングのガラスの変更は考え付きませんでした。でもせっかく高い買い物をするのですから、要望はどしどし出して希望どうりになると良いですね。がんばりましょう。
56: Mr 
[2006-11-27 12:55:00]
54です。やかちゃんさん今後ともよろしくお願いします。11/5にお会いしていたかもですね。私も当然初めての購入なので、どんな要望ができるのかわかりませんので、いろいろと教えて頂ければ幸いです。カップボードですが、BELTECNOのCDタイプ?というのが、モデルルームのキッチンのタイプと似てました。空港通りにショールームがあるようなので、一度覗いてみようと思ってます。
物件のホームページの工事状況がなかなか更新されないですね。年末には10階相当からの眺望を
掲載する予定と営業の方が話してました。楽しみです。
57: 匿名さん 
[2006-11-27 17:34:00]
先日資料をいただいて今日が非番だったので現地を拝見にいきました。
立地は申し分ないと思いましたがひとつ気がかりなことが。
今日は結構強く雨が降っていたのですが現場にミキサー車が入って行きました。
建築関係の知識はさっぱりですが雨の日でもコンクリートを入れる(?)作業は
大丈夫なのでしょうか?コンクリートは水と砂(?)とセメントからできていると
と聞いたことはあります。それだけに水が余計に混じって大丈夫なのかなと
思ってしまいました。イメージとしては「水が多くなると強度に不安が」
という感じがしています。
どなたかご存知の方がいたらお願いします。
58: やかちゃん 
[2006-11-28 00:48:00]
Mrさん。きっと5日にお会いしていますね。こちらこそよろしくお願いします。カップボードの件、教えていただきありがとうございます。ショールームをご覧になったらお値段など情報を教えてください。物件の工事状況は私も見たいです。早くアップして欲しいです。担当者の方、お忙しいでしょうけれどサボらないで。
59: 匿名 
[2006-11-28 02:35:00]
 へ?担当者がサボってる?雨の中コンクリート打設してるのに?早く!って急がせてる方がいるのでは?常識で考えたら、雨の中では、コンクリートは、入れませんよ。「急がば回れ!」ってことわざもあるではないですか。キチンとして行かないと、消費者も賢くなっていますよ。工事状況をお知りになりたかったら、現地に行くのが一番。そしたら、担当者がサボっているかいないか即座に判りますよ。現地に足を運びましょう。モデルルームのすぐ近くですよ。「百聞は一見にしかず」です。ホームページばかり見ないで、現地に行きましょうよ。
60: Mr 
[2006-11-28 12:58:00]
今日HPの工事状況UPされてました。担当者がこの掲示板みてたのかな(笑)。
決める前は現地にも行ってましたが、決めた後はオプション等で気が回ってませんでした。59さんのアドバイスもあることだし週末にでも現地を見にいってみようと思います。
61: 検討中 
[2006-11-29 16:23:00]
Cタイプ検討中です。
キッチンがⅡ型(流しとガス台が対面にある)の使い勝手が気になってます。
62: 匿名 
[2006-12-02 02:22:00]
 クレアハイライズ地行を建設している飛島建設(株)とはどういう会社でしょうか?株価は低いし、ちまたの評判は悪いし、何故、飛島(株)が建てているのでしょうか?言葉はあまり良くないかも知れませんが、せっかく一生ものの買い物なので、、、。
63: ここは 
[2006-12-02 12:48:00]
購入者を装った地元反対派住民の**のようですね・・・。
マンション建設を阻止する目的で反対運動活動を続けるうちに、
単なる嫌がらせ、誹謗中傷を行うこと自体が目的になってしまうことも多いと
聞きますけど。
64: 匿名さん 
[2006-12-02 12:49:00]
65: 地行どですかでん 
[2006-12-03 07:17:00]
おやおや、また元に戻りましたね。このお話は「デベロッパーの評判は?」で意見交換していただいたほうが良いのではないでしょうか。クレアハイライズの意見交換がしたいなー。久々に工事現場をのぞいてきました。鉄筋が組んであり地上から少し育っていました。がんばってください。
66: 匿名さん 
[2006-12-03 10:39:00]
>>65そうですね。64の掲示板ででも討論してください。
本当に購入検討者の書き込みとしても、この物件に限らず業者や物件への行き過ぎた
批判は不自然だと思います。主に購入を検討したり、購入を決定した
人も見ているのですから、匿名とはいえその辺配慮するのが大人のマナーでは??
67: 匿名さん 
[2006-12-07 19:33:00]
購入検討者の方(?)と業者の方(?)のやり取りで終わってしまってますね。
書き込みができないような雰囲気になるのは望ましくないと思いますが・・・

では気を取り直して話題を振ってみますか。
上から読んできましたがこちらの地区には他にも二件のマンションが建つそうですが、それらと比べてこの物件が優れているところとはどこなのでしょう?逆にもう少し、いまひとつ物足りなく感じるところはどこでしょう?
68: またかよ 
[2006-12-07 22:42:00]
また地元反対派住民が偽装して出てくる・・・。
いままで、ほか2軒のマンションとの比較する話題なんかいままで
出てこないし、比較すること自体が不自然ですよね。
ここでデベロッパーへの中傷へ話題を振ろうとするのは不快です!
69: 日本語変ですみません 
[2006-12-07 22:47:00]
反対運動関連はぜひNo64の掲示板か、「デベロッパーの評判は?」で徹底的にやってください。
反対派の方も十分空気読んで書き込まないと、ヤバいでしょ〜。
70: やかちゃん 
[2006-12-08 00:13:00]
購入者です。2軒のマンションの件は26と41あたりにありましたよ。でもどうでも良いじゃないですか。今後3件目も4件目も計画されるのでしょうから、地行2丁目の交差点のところにも計画の看板がありましたよ。お値段も内容も何にも判らないいつ完成するか判らないものと比べようがありません。欲しいときに有るものから選ぶしかないのではないでしょうか。私が決めた理由は立地と間取りです。地行の場所が好きです。
71: 匿名 
[2006-12-09 00:17:00]
 地行の場所がお好きな理由は何ですか?昔ながらのたたずまいだからですか?
72: やかちゃん 
[2006-12-09 06:39:00]
71さん。私たちの地行が好きな理由(選んだ理由)ですが、天神から藤崎あたりまで何度か歩いて見ました。ビルの谷間の天神、赤坂から始まり、自然のきれいな大濠、それを過ぎるとまたビルの密集する西新と変わります。その中で地行は大濠公園にも近く、海にも近いゆったりとした町並みです。また歴史を感じるたたずまいに好感を持ちました。新住民の受け入れについて色々ご意見はあると思いますが、そんな地行の良さを少しだけ譲っていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
73: 匿名 
[2006-12-09 08:18:00]
 No.72やかちゃんへ
古い町には、古い町の良さがあります。其れは、地域が自分たちの町を自分たちで守るという意識があるからです。公園のの清掃、廃品回収、地域清掃、親睦の為の運動会、その為の準備、そして何よりも、地域の役員を、みんなでします。町内の資金も、バザーをしてみんなで集めます。自分たちの家に有るものを出し合って、其れが寄付です。貴方にその意識はありますか?
74: やかちゃん 
[2006-12-09 08:59:00]
73さんへ。当然そのように思います。そこに住まわせていただく以上、その町は私の町ともなります。地域をより良くするためには地域住民として積極的に協力したいと思います。私だけでなく購入希望の方は皆さん同じだと思いますよ。                           (^−^)もっと購入希望の方にマンションのご意見をお聞きしたいです。
75: 匿名 
[2006-12-10 05:48:00]
 私は、そのような説明は、受けていません。町内会費は、払うように言われてますが、町内の役員を必ずしないと行けないとか、バザーがあって、それにも参加するとか、廃品回収とかそんな面倒くさい事はしたくないので、マンションを探しているのです。普通マンションは、マンションだけで、生活出来ると聞いてますが、このクレアハイライズは違うのですか?
76: 匿名さん 
[2006-12-10 07:55:00]
地域により色々?かもしれませんが、マンションでもある程度そういった町内行事には
参加するのは必要だと思いますよ。世帯数が多いので、当番が回ってくる回数は
少ないと思われます。ちょっと掲示板の主旨にはずれてますよ。
そういった議論は、入居後顔を合わせてやった方が良いのでは?

77: Mr 
[2006-12-10 22:24:00]
購入者です。購入を決めた理由は色々ありますが、私もその町の住民になるのですから、積極的に地元行事は参加したいと思っています。当然75さんのような考えの人もいると思います。個人の価値観、生活観が違うのは当然だし、強制はできないですもんね。やかちゃん>同じ考えを持たれている方が住人にいて心強いです。来年秋からよろしくお願いします。
78: 匿名 
[2006-12-11 09:54:00]
 チラシを見て現地に行ってみました。チラシには、建設予定図が付けてあり、その下に小さく建設後実際とは違う場合もあります。という注意書きが付けてあります。チラシを見たときは、とても広々した空間に建設されるように見えましたが、実際行ってみると、周りの道路の狭さに驚きましたしかも隣接はかなり離れているのかと思えば、目の前です。モデルルームに行くと同時に、実際にも現地見学することが、購入者には、大切な事だと実感しました。
79: Mr 
[2006-12-25 18:53:00]
前にオプションの話しがありましたが、うちは
琉球畳(風)、メディアコンセント移設、洗面台モザイクタイル、浴室の防水TV設置
を見積もりしてました。
まだ正式見積もり回答はないですが、TELにてだいたいの値段を聞きました。
浴室の防水TVは思ったより安かったので乗り気です。
琉球畳(風)はどんなものか実物か写真で見て判断したいですが、見せてくれますかね?
琉球畳(風)は、畳屋によってぜんぜん違うらしく、本物の琉球畳っぽく目を編んである
とこと、普通の畳を淵無し半畳にしたものがあるらしいです。
どうせなら本物の琉球畳っぽく目を編んでくれてあるとこがいいなぁと思ってます。
近所の畳屋に聞いたら、オプションとほぼ同じ値段だったので、見て選べればと思ってます。
どなたか写真でも見た人いますか?(というかこのオプション頼んだ人いますか?)
80: やかちゃん 
[2006-12-25 22:54:00]
Mrさん お久しぶりです。今年もあと少しになりました。そろそろ11月の工事状況が出るはずですがまだかな?と楽しみにしています。私のところは残念ながら畳の部屋はありませんが、畳も良いですよね。オプションは今のところカップボードだけです。割高かな?と思いましたがオリジナルの棚との一体感で選びました。
81: やかちゃn 
[2007-01-01 21:32:00]
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。お正月のまとまったお休みで家族でマンションの模型を作って夢を膨らませています。1/200の縮尺で発砲スチロールで小学生に戻って工作気分です。みんなで作ると気持ちが一つになりそれなりに楽しいですよ。本物のマンションは秋に完成とのことですので発泡スチロールモデルは春までには完成の目標です。
82: Mr 
[2007-01-12 19:59:00]
あけましておめでとうございます。HPの工事状況が12月分までUPされてましたね。
百道のグランドメゾンはだいぶ形が見えてきましたが、こっちはまだまだですね。
気長に工事状況みておきます。
空港通りにあるBELTECNOにカップボード見にいってきました。結構値が張るので、オプションにしようか検討中です。淵無し半畳琉球風畳は、網目も通常の畳と違い琉球畳っぽく編んであるようなので、お願いすることにします。浴室の防水TVは地デジ対応ではなかったので、悩んでます。
防水TVで地デジ対応製品を知っている人がいたら教えてください。

さて、明日は第一期販売分の駐車場抽選ですね。番号の若い順から好きな場所
(第一期分に限りますが)を選ぶ方式みたいです。一度決まったら、なかなか
変更する機会はないでしょうから希望の場所が当たることを祈ってます。
83: A 
[2007-01-15 00:20:00]
 購入者の書き込み見てましたら、オプションの事ばかり書いてますが、このマンションオプションしないといけないのですか?意外とオプションも値がはると聞いています。それならば、オプションの必要ないマンション選んだ方が良いのでは?
84: Mr 
[2007-01-15 13:26:00]
私がオプションばかり書いているから、そう見えたかもですね。すいません。
購入決定後はオプションを数ヵ月後には決めなければいけないので、いろいろ意見を聞きたかったゆえに私の議題がオプション中心になってました。私の検討中オプションは生活上必要になるものではなく、オプションなしでも十分だと思ってます。たとえば、琉球風畳は通常の畳でも特に問題ないわけですし、風呂のTVにしても、必要と思わない人も多いと思います。このマンションでは、あくまでも自分の生活スタイルに合わせて好みの範囲で選ぶ部分がオプションになってると思いますよ。
85: A 
[2007-01-17 00:47:00]
「私の検討中オプションは生活上必要になるものではなく」と書いていらっしゃいますが、では、何故オプションを?それに、駐車場も番号の若い順から好きな場所を選ぶ方式で、一度決まったらなかなか変更する機会がないというのも問題ですよ。今一番良いのは、4月ごとの交代ですよ。同じマンションなのに、良いところと悪いところでは、不公平です。
86: 匿名さん 
[2007-01-17 01:17:00]
>A
Mrさんは間違ったことは言ってないと思うけど。。
「私の検討中オプションは生活上必要になるものではなく」と言うのは、他の人にとっては
必ずしも必要ではないって事で、Mrさんの生活スタイルに合わせてオプションを選んでも問題ないのでは?普通オプションってそんなものだと思うけど。
87: 匿名さん 
[2007-01-17 11:28:00]
だからあれですよ。
購入したヒトがせっかく色々コメントしてきてることに対して、こんだけいちいち突っかかってくるってのは、このAさんが地行2丁目界隈の方だからですよ。
既に購入したヒトをけなしてもしょうがないところを、あえてWEB上でけなすのは、周辺住民の販売妨害みたいなもんですね。今後完売に持って行かせないための。
どうもこの物件には突っかかる輩が多いですね。
楽しい掲示板にはしたくないんでしょうか、ねぇ?
88: やかちゃn 
[2007-01-17 22:36:00]
オプションについて、わたしもオプションはあっても良いと思います。マンションは戸建てと違い自分の好みを選択する場が多くはありません。むしろオプションで最後の味付けを残しておいていただいたいた方がうれしいです。また経験や知識を持っている方にご意見を頂ければ参考になります。そういう私はあまりオプションはお願いしていませんけれど、そんなに問題にすることでは無いと思います。
89: A 
[2007-01-31 14:35:00]
最後の味付けって何ですか?ちなみに地行2丁目界隈って何処ですか?
90: Mr 
[2007-01-31 19:43:00]
>Aさん
入居後自分好みの部屋にするために家具そろえたりしますよね?
入居後に自分好みにできることもあれば、施工時にしかできないことも
あります。最後の味付けって、施工時にしかできない自分好みの選択
という感じでしょうかね。表現がうまくないかもしれませんが..伝わるかな?
地行2丁目界隈 > 地図で地行2丁目を調べましょう。その界隈です。
91: 匿名 
[2007-02-05 23:26:00]
地行界隈ってウオーキングライフを提唱されている辺りのこと?
92: 購入検討中さん 
[2007-05-23 18:50:00]
どうやったら反対されている
マンションを購入できるんですか?
踏ん切りを教えてください。
93: M 
[2007-06-25 10:26:00]
セントラル総合開発(株)代表取締役社長  様
平成19年5月5日(土)
               地行2丁目1区 自治会長   
                   2区 自治会長   
                   3区 自治会長 
                   生活環境を守る会会長   
「クレアハイライズ地行」責任者に対する指導依頼について

若葉の候、貴社におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて「クレアハイライズ地行」マンション建設工事が現在行われていますが、元々本件につきましては、貴社に対して「建設反対」を申し入れてきたことは、ご承知のことと存じます。
しかしながら、私たち住民の強い「建設反対」の願いは見事に打ち砕かれ、現実として貴社が飛島建設(株)に発注され、秋のオープンに向けて着々と工事が進められています。
工事着工に当たり私たち住民は、今日まで貴社或いは飛島建設(株)との話し合いの場で、約束事を種々取り交わして参りました。当然のことながら、その約束事が励行されているか否かを住民は見てまいりましたが、工事施工前及び工事施工以来その約束事が破られている事象が多々あることから、私たち住民代表はその都度責任者と話し合ってまいりました。
しかし責任者の対応は必ずしも私たち住民が満足する「真摯な対応」と思えません。
むしろ、住民を騙し、攪乱し、ごまかしを話し合いと勘違いされています。
以下のとおり今までの対応模様を記述します。

①貴社と住民の話し合いが継続中にもかかわらず、しかも旧興銀寮解体で傷んだ修復も終えないまま、貴社は飛島建設(株)を使って工事車両を入れる等工事を強行した。
②当然住民は、話し合いを求め車輌をストップさせようとしましたが、この住民の行動に対して、飛島建設(株)を抱き込み住民を訴え、しかも甲証を48号証まで用意してありました。48号証も作るのに1日や2日では出来ません。初めから住民を訴えるつもりで、話し合う気持ちは無かったと思われます。
③住民側から「被害を受けるのは住民です。あなた方の工事で又家が壊れたらどうするのか?」という質問に対し「飛島建設(株)にまかせてあるので大丈夫だと確信している」と自信たっぷりに答えられましたが、結果的には住民の家は工事のために起こったひどい揺れで壊れています。しかし、貴社はそのことをご存知にもかかわらず住民に対して一言も謝罪していません。
④工事に対して「騒音問題・振動問題・粉塵問題」等が必ず発生しますが、その都度飛島建設(株)の対応が悪く貴社に連絡しますが、何の対応もしてくれません。
此は、施工主に対する事業主としての対応が、杜撰である証拠です。
⑤飛島建設(株)が工事関係者の車の進入口を変更した場所は、過去に住民から「ここは絶対に開けて使用しないこと」「絶対にここは、使用しません」と住民と貴社が約束した場所であり、そのことを住民が抗議しても、「言った覚えは無い」と嘘をついて平気です。
⑥A氏宅に出かけ「B氏宅とはうまく話が付いてますよ」といかにも話し合いがうまくいっているように住民を騙します。住民どおし話せばすぐ分かる嘘を平気でつきます。
住民は、此の嘘に辟易しています。
⑦ 一部住民が、塀のことで飛島建設(株)事務所に話し合いに行った際、此の一部の住民が「10階建て建設を認めた」と地域に噂を流しました。
⑧この建物が建って住民に何らかの利益があるように工夫が出来ないか?」という住民の願いに対しても「今、検討している」という答えが毎回返って来ます。

以上のような対応を繰り返されてきた住民は、責任者に対して「不信」を通り越し「怒り」「憤り」さえ感じています。
住民との話し合いに真摯に応じ、誠意を持って(言葉だけでなく)話し合う姿勢を持ってくださるように、社長から責任者に強くご指導くださるようお願い申し上げます。
94: しろくま 
[2007-08-05 00:26:00]
入居予定の者です。

他のマンションでは、盛んに情報交換が行われている所もあることですし、こちらも、入居を予定しておられる方々で今後に向けて情報交換しませんか?

ひとまず、インテリア相談販売会はいかがでしたか?

正直に言って、実際に住んで見ないと想像もしにくいし、資料だけいただいて帰って来ました。

気になったのは、窓のUVカットと床のコーティングとかかなー?
でも、結構かかるんですよねー。
業者さんには悪いけど、自分でどこか探せないかな、とか考えました。

皆さんはいかがでしたか??
95: Mr 
[2007-08-05 22:42:00]
しろくまさん、こんにちは。インテリア相談販売会ですが、私も同じ意見でしたので、表札だけ決めてきました。しかし周りを見ると、いっぱい決めている人が多くいたのでびっくりしてしまいました。
カーテンと照明は、家具を決めてからでいいかなと思ってます。
バルコニーはタイル敷きたいのですが高いですよね。。。DIYショップで買ってくる等でできないものかと考えてます。
窓のUVカットは説明なかったですね。。資料にはいってたかな?
床のコーティングですが、マジックで実演してくれましたが、コーティング後は艶がでて、色の感じが変わってたので、部屋の感じも変わりますよね。床のコーティングも結構かかりますよね。
高い買い物しているので、他の面でできるだけ節約できるよう、情報交換したいものですね。
金利も上がってるし。。。。
96: しろくま 
[2007-08-07 01:22:00]
Mrさんこんばんは。

ホント周りを見ると焦りますよね。。他のみなさんは結構コーディネーターさんと盛り上がってたりして、一体何を話しているんだろう、って思わず気になります。自分たちは「はぁ」って感じで聞いているだけの場合が多くて。

床のコーティングですが、やはりそう思いますよね。あんまり艶が強いのも考えますよね。入居前にやらないとタイミングが・・とは思うんですが、あんなツヤツヤな床って、ちょっと不自然な気がしました。やっぱりパスかなあ。

窓のUVカットは、プラン集で言うと、「窓フィルム」です。
紫外線を99%カット、赤外線も80%カットして、日焼け・色あせや断熱性に優れているという・・。(宣伝文句そのままですが)
貼ると暗い感じになったりするのかなと思っていましたが、MRで見たときには、張っていないのとほとんど見分けがつかない感じでした。
劣化も念に1%と説明で聞いたし、宣伝文句そのままなら、それなりにお買い得かなと。

バルコニーのタイルはですねえ、DIYします。入居して、部屋のインテリアのスタイルが概ね決まったところで、それにあわせてコーディネートしようかな、とか。無理せず「分割」で部分で購入できるのも魅力ですしね(笑) 頼むと(タイルの大きさの)10cm単位で施工します、と言ってたけど、そういうのも自分達でやったら楽しいかなとか、玉砂利敷いたらどうかなとか。

そうそう、換気扇フィルターはつけようかなと。

夢が広がりますよね。夢と現実(予算)との闘い、かな??
97: やかちゃN 
[2007-08-08 06:01:00]
しろくまさん Mrさん おはようございます。
インテリア説明会に行ってまいりました。
私は集合ポストのネームプレートと換気扇のフィルターをお願いしました。
ネームプレートはやはり共有部分での統一性に協力かな、と換気扇は特殊な形だから市販のフィルターは無理かなと思いました。
主人はバルコニーはDIYで、エコカラットは入居後にまず目立たないクローゼットなどに張って練習してチャレンジすると言っています。
色々欲しいのですが、入居後の楽しみに取っておこうと思います。
今後とも情報交換させてください。よろしくお願いします。
98: しろくま 
[2007-08-09 00:46:00]
やかちゃNさんこんばんは。よろしくお願いします。

MrさんとやかちゃNさんの意見を聞いて、安心しました。
結構近い意見に思いましたので。
それにしても、エコカラットをDIYするとは、考えつきませんでした。
市販でも手に入るものなんですか?

防塵シート(?)も取れてきて、外観が姿を現してきましたね。
今週末も見に行ってみようかな。
考えたら2か月半、そろそろ内覧会のことや引っ越しのことも考えないといけませんね。
99: 悲しんでる子 
[2007-08-09 11:00:00]
クレアハイライズを購入された皆さんへ
  クレアハイライズのマンション建設は、地行2丁目住民に多大な迷惑を掛けて建設中です。「寝たきりの人がいます。防音シートを張ってください」と地域住民は何度もお願いをしました。しかしその度に要求は、認められず、とうとう、寝たきりの方がお亡くなりになりました。8月6日の事です。お通夜とお葬儀の日だけでも、工事をストップして欲しかったのですが、工事は、平気で行われました。こんな心ない事をする会社です。私達ももっと声を大にして、事に当たれば良かったと今、反省していす。 掲示板を見ると、さも嬉しそうに未来を語っておられますが、ここは、ここの地域住民は、此の建設工事で、人一人が亡くなったことを、決して忘れません。この地域にお住まいになるのであれば、ここのところを肝に銘じて掲示板の中でも浮かれないようにお願い申し上げます。何を買うだとか、どうしたいとか49日まではお控えくださいませ。
100: 福岡市民 
[2007-08-09 13:18:00]
№93・№99の(いつもの反対運動家さん?)へ
もはやあなたが登場する場面ではないような気がしますね。
どうか外の場所でご活躍されることを切に願います。
101: 地行どですかでん 
[2007-08-09 21:16:00]
地行マンション検討版も100号を迎え、入居予定者の意見交換の場を「マンション住民版」にスレを立てました。こちらで情報交換をいたしましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クレアハイライズ地行

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる