九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR原町駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. MJR原町駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-07 19:47:07
 削除依頼 投稿する

MJR原町駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/harumachi/index%2Ehtml

物件データ:
所在地:福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦3-319番5
価格:1890万円-3770万円
間取:3LDK・4LDK
面積:74.61平米-116.67平米

博多駅まで3駅10分で、閑静な住宅地。

千早や香椎の物件も見ましたが、騒音や周囲を高い建物に囲まれる懸念がありました。
ここはそういうのがあまりなさそうで、私的には別府、鳥飼、春日あたりの物件とともに有力候補として検討中です。
県外出身なもので土地勘があまりありません。
ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-19 02:43:00

現在の物件
MJR原町駅前
MJR原町駅前
 
所在地:福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦3丁目319番5(地番)
交通:篠栗線 「原町」駅 徒歩3分
総戸数: 86戸

MJR原町駅前ってどうですか?

42: 入居予定さん 
[2009-02-23 01:22:00]
入居予定の方へ。引越業者はどこにしますか?
43: 賃貸住まいさん 
[2009-04-09 22:25:00]
もう入居始まってますよね!?
実際に入居された方のご意見伺いたいです。
44: 悪知恵って??? 
[2009-04-10 00:26:00]
>>8
1:プロパンガス会社が集中ガスタンクから各住戸までの配管を握っていませんか?
(分譲後もプロパンガス会社が支配します)

2:交渉とおっしゃいますが、都市ガスと競合しないなら、(設備を握られて都市ガスを導入出来ない)ある程度はプロパンガス会社の言いなりにならざるを得ないのではありませんか??

3:カズを消費する設備(給湯器、キッチンコンロなど)は、プロパンガス会社から提供されている物(プロパンガス会社が集合住宅に入り込むための初期投資)ではありませんか?(売主?建築主??は、建築コストを削減できます)


っと、いうような仕組みでプロパンガス会社としては、、
当初の投資した金額分を入居からの月々の利用料金より回収していくものです。
【定説です】

>>11
4:2社以上のプロパンガス会社が供給会社となっていませんか?
(1社あたりの供給戸数を70戸未満?以下?にするため)
法規制等逃れをしていませんか???
全戸数に1社がプロパンガスを供給するようになっているのですか??営業マンは知っています。
信用をしすぎぎると、ケガのモトです。


確認してみて下さい。納得してから契約出来ていますか?
45: 入居予定さん 
[2009-04-10 03:58:00]
>>44
 重要事項説明書の記載内容によると、供給元は1社で、種類は「集中プロパン」となっています。「簡易ガス事業」という言葉は出てきませんが、上記の記載から、簡易ガス事業による供給になると考えられます。
 また、ガス設備は共用部分として区分所有することが記載されていますので、ガス会社の持分は無いように読めます。

 ・・・が、これが事実と異なっていないかを確認したほうがよい、というアドバイスでしょうか?
 販売会社、ガス会社、管理会社あたりに問い合わせるのがよいのか、建築関係のコンサル会社に依頼するのがよいのか、教えていただけると助かります。
46: 悪知恵って??? 
[2009-04-10 08:39:00]
>>45
まず、見てわかるのが集合ガスタンク設備です。
入居開始しているなら、
供給事業者等の【掲示】がされているはずです。
(事業者が2社以上になっているか確認)


プロパンガス供給設備のラインがガス会社に握られていなければ、都市ガス(都市ガスが供給可能?)とはいわずとも他のプロパンガス会社と競合させる事も可能かと思いますが。
(都市ガスに変えると各住戸の給湯器等のガス設備を都市ガス用の物に変更しなければなりません)

オール電化にするといっても難題が。。。


売主に、
「管理組合の意思でガス供給会社を変更する事は可能か?」
「プロパンガス供給事業者は、1社のみか?そして【簡易ガス事業】となるのか?」
「ガス供給設備等や給湯器等は、リースになっていないか?(入居者や管理組合の所有になっているかどうか?)」

あとは、
>>44
で記載したような疑問点の確認でしょうか?


ようするに、ガスの供給は特定のプロパンガス会社の独占供給となるのかを確認したいところです。
47: 金正日 
[2009-04-12 14:35:00]
>>46

問い合わせをしたら、
「すぐには、お答えできません。調べておきます。。」
っていう返事で逃れられたニダ。販社は、何もかも知っているのではないのか???
ホントは?????調べるのには、1時間もかからないと思うニダ。
まだ、回答が来ないニダっ。
48: 45 
[2009-04-14 11:26:00]
>>46
 教えていただいてありがとうございます。

 集合ガスタンク設備を確認してみたところ、記載は1社で、「簡易ガス」の表示がありました。
 また、ガスの開栓時にガス会社からもらったガス漏れ検査の資料にも、「ガス事業法に基づく」というような記載がありましたので、どうやら間違いなさそうです。

 とりあえず、今月のガス料金を見てから考えようと思います。
49: いつか買いたいさん 
[2009-04-21 19:20:00]
住み心地はどうですか?
実際に住まわれている方のご意見聞きたいですね。
50: 入居済み住民さん 
[2009-05-02 15:17:00]
いいですよ。静かです。
51: 賃貸住まいさん 
[2009-05-04 19:35:00]
線路が近いですが、静かですか?

往復で1時間に8本から10本ほど列車が通過しますよね。
52: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 11:01:00]
電車の音ですが、窓を閉めた状態だと、遠くでキャリーバッグとか台車を転がしてる感じの音が3~5秒ほど聞こえます。・・・が、日常生活する上ではほとんど気にならないです。
もちろん、線路側の窓を開けていればそれなりに聞こえると思います。(私は普段、線路側(廊下側)の窓は閉めて生活しています。)

日当たりはよいし、周辺は閑静だし、確かに住みやすいですよ。
53: 匿名さん 
[2009-06-14 08:22:00]
まだ残っているようだけど、やっぱりMJRは値引きなし?
小学校まで遠いのがネックなのと、
JR通勤には便利だけど、粕屋郡は、中古になると値段がドーンと下がるので、
やめたほうがいいというのが、周囲の大半の意見です。
外観は悪くないのに・・・。
もうちょっと値段下がらないかしら?
今でも安いけど。
54: 入居済み住民さん 
[2009-06-17 00:00:00]
いつの間にか、あと9戸になってますね。
 このペースでいけば、値下げなしでも何とか売れちゃいそうな感じですね。

>>53
 中古の値段は期待できないかもしれませんが、博多にも近いですし、賃貸なら需要があるんじゃないかなーとか思っています。
 というか、そもそも売ったり貸したりする気があんまり無いので、本格的な検証はしていないんですが(^^;。

 小学校が遠いのは同感ですが、自分が小学生のころはこんなもんじゃなかった(←ひどい田舎育ち)ので、あんまり気にしてません・・・子供にとってはいい迷惑かもしれませんけど(笑)。


 他の物件同様、長所短所ありますので、納得いくまで検討されると良いと思います。
55: 購入検討中さん 
[2009-07-30 23:10:00]
ガスが話題になっていますが、正直よく分かりません。
通常料金くらいなのでしょうか?

主人がこちらの物件を気に入っているのですが、現在中央区に住んでいて中心部から離れることに不安を感じております。都心部から入居なさった方、住み心地はいかがですが?
56: 入居済み住民さん 
[2009-08-01 10:44:00]
博多駅の徒歩圏内から引っ越してきて、4ヶ月ほど住んでみましたが、ガス代は都市ガスとあんまり変わらないようです。

住み心地ですが、都心部とは比べ物にならないほど快適です。
暴走車両も来ないですし、酔っ払い集団の大騒ぎもありません。
日常の買い物に困ることも無いですし、博多への通勤時間も電車に乗ってる時間分だけ増えた程度です。

唯一の難点は、終電が0時前なので、飲み会のとき、ちょっと早めに時間を気にしなきゃいけなくなることでしょうか。
最悪乗り遅れても、深夜料金のタクシーで博多駅から2000円くらいで帰り着きますけどね(^^;。
57: 購入検討中さん 
[2009-08-01 13:07:00]
No.56さん、ご回答有難うございます。
私も勤務先は博多駅近くなのですが、深夜料金のタクシーで2000円くらいとは、
安心しました。
58: 匿名さん 
[2009-08-02 11:51:00]
深夜に2,000円ありえんでしょ!!(笑)

距離考えたらわかるじゃん。
59: 56 
[2009-08-02 18:23:00]
>>58
 いや、実際に2200円だった記憶があるんですが・・・。
 空港経由だったか二又瀬経由だったか忘れましたけど。

 福岡市タクシー協会の予想運賃でも、大体そのくらいになってますので、間違いないと思います。

http://api.taxisite.com/REST/TWS.aspx?ddlCity0=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B...

 あ、ちなみに私は小型タクシーしか乗らんです(^^;。
60: 購入検討中さん 
[2009-08-02 19:17:00]
入居済みの方にお尋ねいたします。
MJR物件は、値下げは一切行わないスタンスですが、そのほか何かサービスなどはありましたか?
これから購入を検討する者としては、売残り物件なので少しくらいサービスが欲しいと願うのですが、、、
61: 匿名さん 
[2009-08-02 21:15:00]
家具・カーテン・エアコン付など。値引販売は一切なし。郡部ですが、都心からも近く閑静で便利で良い所です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる