九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR原町駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. MJR原町駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-07 19:47:07
 削除依頼 投稿する

MJR原町駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/harumachi/index%2Ehtml

物件データ:
所在地:福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦3-319番5
価格:1890万円-3770万円
間取:3LDK・4LDK
面積:74.61平米-116.67平米

博多駅まで3駅10分で、閑静な住宅地。

千早や香椎の物件も見ましたが、騒音や周囲を高い建物に囲まれる懸念がありました。
ここはそういうのがあまりなさそうで、私的には別府、鳥飼、春日あたりの物件とともに有力候補として検討中です。
県外出身なもので土地勘があまりありません。
ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-19 02:43:00

現在の物件
MJR原町駅前
MJR原町駅前
 
所在地:福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦3丁目319番5(地番)
交通:篠栗線 「原町」駅 徒歩3分
総戸数: 86戸

MJR原町駅前ってどうですか?

2: 購入検討中さん 
[2008-10-19 23:49:00]
原町駅からMJR原町駅前に行くには、原町駅の
地下道を通ります。
その地下道って狭くて見通しも良くないと思います。
夜遅く帰ることもありますが危なくはないでしょうか。
3: 契約済みさん 
[2008-10-20 02:14:00]
>>2
治安はよさそうな住宅街ですが、人通りの少ない地下道ってのは確かにちょっと不安ですよね。
私も夜は通った事ないんですが・・・地下道両脇の掲示板が荒らされてないのを見て、たぶん大丈夫かな、などと考えています。
最悪、地下道が大丈夫じゃない場合でも、原町駅前公園経由、または大通り〜サニー経由でC棟側から帰れば問題ないかな、と思います。
・・・ちょっと遠回りになりますが。

>>1
亀レスですいませんが、博多に通勤するなら千早や春日と遜色ないと思います。
ただ、朝の列車本数が千早の半分以下(4本/時間)なのと、若干終電が早い(博多23:39)のが難点といえば難点。
周囲に高い建物が建つ可能性は低い(北は線路、南は戸建住宅街)ですが、さすがにあれだけ線路に近いと列車の音は気になるかもしれません。私は、夜中さえ静かなら問題ないので割り切っちゃいました。

あとは・・・市じゃないので住所書くのがちょいと面倒かも(笑)。
4: 購入検討中さん 
[2008-10-21 23:03:00]
>>3
大通り〜サニー経由だと、かなり遠回りになりそうですね・・・
たぶん10〜15分位でしょうか。

それから今日どうしても気になったので改めて地下道に行ってきました。
中学生位の女の子3人が座って騒いでました。
子供が来年から小学生なのですが、ここの校区の「仲○小学校」「粕○中学校」
の環境はどうなのでしょうか。結構荒れてるものなのでしょうか?
学区が学校環境を決めるとよくいいますが、周辺には、よい学校はなさそうです。
もしご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
5: 物件比較中さん 
[2008-10-21 23:35:00]
やっぱりガスはプロパンガスなんですか?
電車の音は窓開けたらうるさいんですかね? 冬場はいいけど、春〜夏は窓を開けるので…
6: 契約済みさん 
[2008-10-22 01:36:00]
>>4
 「中学生がたむろしてるので不安」とみるのか、「女子だけで騒げるくらい安心」とみるのか・・・微妙なところですね。

 学校環境については、私も知りたいところです。
 福岡市内は結構話題に上るんですが、このあたりの学校の噂って、いいことも悪いこともあまり聞いたことがないので・・・。

>>5
 ガスは、プロパンです。
 敷地内の端っこに、ガスボンベ用の小屋が立つようです。

 電車の音は・・・窓開けたら聞こえるでしょうねぇ・・・。
 休日、実際に周辺を歩いて確認したところ、私は「うるさい」とまでは感じませんでした。ただ、部屋でくつろいでる状況だと??です。
 個人差が大きい部分と思いますので、一度確かめたほうがいいと思います。

 同じ線路沿いの「MJR原町プレシャス」の住民の皆さんの意見が聞けるとラッキーなんですけどね。
7: 契約済みさん 
[2008-10-23 23:19:00]
>>4
 追加情報です。

 navitimeで調べてみたら、原町駅〜大通り〜サニー経由にするより、隣の長者原駅から住宅街を抜けてきたほうが近いですね(^^;。
 地下道が危なそうだったら、夜遅くは長者原から歩くのが良いかもです。
8: 契約済みさん 
[2008-11-03 21:41:00]
プロパンだったら、都市ガスに比べて2倍くらいになると聞いたんですが、
プロパンガス屋に交渉して安くさせることもできるそうです。
(安くしてもらったとしても何割かは割高です。)
今は管理組合がないから、入居したらみんなで交渉しましょう。
でも、集合プロパン(ひとつの供給先から各戸に分配)の場合は、
競争できないらしく高止まりするので、断固として強い意志をもって
値下げをがんばりましょう!
9: 購入検討中さん 
[2008-11-09 22:48:00]
ここの耐震はどうなんでしょうか。
それと、低い位置に立ってますが水対策などご存じの方
いらっしゃれば教えてください。
10: 匿名さん 
[2008-11-10 03:08:00]
篠栗線の沿線に住んでいますが、窓を閉めていれば気になりません。
窓を開ければ通過列車は少し気になりますが一時間に二本ですし
ほぼ2両編成なのですぐ通過します。
ただ汽笛が鳴ることもあるし夜間に保線作業があるときはマルタイと言う機械がかなりの騒音を出します。
気になる人は寝れないでしょう。

車を使うなら福岡ICや都市高速やバイパスに近いので九州各地へのアクセスはいい立地です。
買い物はイオンモールとトリアスがあるので天神に行かなくても揃いますし映画も見れます。
県外から来た方にも便利でいい所だと思います。
11: 周辺住民さん 
[2008-11-10 16:21:00]
>>8さん
プロパンでも、70世帯以上の集合住宅は都市ガスの料金に準ずるという決まりがあります。

なのでこのマンションはプロパンでも都市ガスと同じ料金だということですね。

たぶん営業マンも知ってると思いますので聞いてみて下さい。
12: 購入検討中さん 
[2008-11-11 00:55:00]
都市ガスと同じ料金のはずないでしょ?
13: 契約済みさん 
[2008-11-12 02:06:00]
>>08,11,12
 素人ですが、ぐぐって調べてみました。

http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/gas/koukai/kateiyou.htm

 70世帯以上の集合住宅にガスを供給する場合は、自由料金のLPガス事業ではなく、規制料金の簡易ガス事業になるようです。
 都市ガスは規制料金の一般ガス事業ですので、「規制料金」という点では都市ガスと70世帯以上の集合住宅のプロパンガスは共通しています。

 ただ、同じ料金というわけではないようです。
 糟屋郡の場合、集合住宅の規模によって都市ガスより高くなったり安くなったりするようです。
 MJR原町駅前の規模が「大団地」「中断地」「小団地」のどれかはよくわかりませんが、全86戸ってことは、「小団地」ですかね・・・。

http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/gas/ryoukin/hikaku2004.pdf
14: 契約済みさん 
[2008-11-12 02:16:00]
>>13
 追記。
 URLはいずれも経済産業省九州経済産業局(ガス料金決めてるとこ)のページです。
15: 匿名さん 
[2008-11-14 00:40:00]
MJRシリーズは値引きはしないと聞いたのですが、
ここもそうなのでしょうか?

発売当初は結構早いペースで売れたようですが、
最近は売れ行きのスピードがかなり遅くなった
気がしますが・・・
16: 匿名さん 
[2008-12-03 00:29:00]
ここは博多駅利用して通勤者にとっては
お買い得と思います。
粕屋だからか?
でもMJRは安心だし。
公平な目で見ていかがでしょう?
17: 契約済みさん 
[2008-12-07 15:55:00]
お買い得だと判断して、「のんびりしてると好きな間取りがなくなるかも」と思って早めに契約しましたが、割とまだいろんな間取りが残ってますね(^^;。

 景気の冷え込みと、住宅ローン減税の延長内容が不透明なのが一番の元凶じゃないでしょうか。
 引越しする理由が切迫してなければ、総選挙後の情勢を見極めてからのほうが確実ですもんね・・・。
18: 検討中 
[2008-12-25 10:17:00]
年明けの新価格を期待していますが、今のところないみたいです。

以前、10年前に原町駅前に住んでました。表側のホットモットの裏くらいですが、
商業施設
セブンイレブン
サニーは徒歩圏内だし、

ダイキョープラザやドラックイレブンに本屋も長者原の方にありますから便利ですよね

ただ車だと渋滞は覚悟しないといけないでしょうね。
あと、電車も本数が少ないのでその辺りは考慮したほうがよさそうです

学校区ですが
仲〇小は粕屋郡内でいうなら、中の上てところですね。
粕〇中は、中の中てところでしょうか

若干ですが田舎なのでやんちゃな子供もいるのは事実ですね

前向きに検討中です

となりのMJRさんに住んでるかたの意見聞きたいですね

電車は将来、複線の話しもあるみたいですから、音は気になりますね。
19: 商談中 
[2008-12-25 22:39:00]
ちょっと営業マンに難を感じました。

みなさんはなかったですか?

なんか売ってしまったら終わりて感じで契約だけ欲しいみたいな感じがでてて

やな感じです・・・・
20: 契約済みさん 
[2008-12-26 01:38:00]
>>18
校区に関する情報、ありがとうございます。
荒れてるわけでもなく、過度な教育熱にさらされるわけでもなく、という感じで安心しました。
自分が田舎育ちなので、あまりに教育熱心なのは苦手なんですよね(^^;。

>>19
私の担当してくれてた人はそういう感じはなかったです。
営業マンの資質にもよるんでしょうが、もしかしたら、なかなか販売が伸びなくて焦ってきてるのかもですね。
どちらにしても、お客に不快感を与えちゃったらだめですよねぇ・・・。
21: 検討中 
[2008-12-27 00:59:00]
20

他にはどの辺りを検討したしたか?
参考までに教えていただけたら嬉しいです。書ける範囲でかまいません。こちらにした理由も教えてください。
あと、ひと押して感じなんですよね。
こんなところがオススメです。みたいなところありますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる