千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part5
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2014-06-27 01:36:48
 
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart5です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-03-11 22:07:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part5

783: 住民でない人さん 
[2014-06-16 19:17:25]
>778

3000万円台が中心のプラウド船橋の世帯主の平均年収が軽く1000万円オーバーなら、ほとんどの物件が5000万円以上の本八幡駅近タワーや市川駅近物件を購入した世帯主の年収はいったい幾らくらいなになるんだ? 軽く2000万円オーバーか?

778さん、
悲しいから、書き込みもうやめなさいね。
784: 入居済み住民さん 
[2014-06-16 19:19:51]
プラウド船橋購入者の世帯主の平均年収は600万円から800万円です。
785: 匿名さん 
[2014-06-16 19:37:55]
プラウド船橋への妬みが酷いスレですね。
786: 匿名さん 
[2014-06-16 20:15:29]
>778

30~40代で年収1000万円超えてたら豊洲のタワマンだろ?
わざわざ千葉の理由あんの?
なんか矛盾してんな。
787: 匿名さん 
[2014-06-16 20:30:09]
ジモッティなかたではないでしょうか
788: 匿名さん 
[2014-06-16 20:35:24]

プラウド船橋への妬みや僻み投稿が痛すぎる。

わざわざ千葉にとか、低所得者たちの考えは浅はかで見ていて楽しいよ。
789: 周辺住民さん 
[2014-06-16 20:42:18]
プラウド新船橋には収入多い人はあまりいないと思うよ。駐車してある車に高級車多いと誰かが言ってるけど、そんな車ほとんどない。
外車も古いタイプが多いし、国産はコンパクトカーが多いよ。
新船橋ってどちらかというと貧乏人が多いよね。ダサい人が多い。
イケメンも綺麗な女性も皆無だね。
790: 匿名さん 
[2014-06-16 20:43:39]
プラウド船橋に住んでる人達はみんなお金持ちなんだよ?

ってアピールしたいんじゃないの?
791: 申込予定さん 
[2014-06-16 20:49:01]
高所得ランキングは、ベスト3は浦安、市川、習志野です。
792: 匿名さん 
[2014-06-16 20:57:21]
猟奇事件のおこる順位?
793: 匿名さん 
[2014-06-16 20:59:19]
何気に言ったけど、なんか当たっている
794: マンション住民さん 
[2014-06-16 21:02:43]
789

まず、プラウド新船橋なんてマンションありません。
妄想ですな。
因みに駐車場は外からは見えません。
ウソを言ってるのがバレたね。
795: 匿名さん 
[2014-06-16 21:02:52]
金持ちが多いとこには犯罪も多いってか
796: 匿名さん 
[2014-06-16 21:07:05]
単に内部の人間ってことだろ。
797: 匿名さん 
[2014-06-16 21:07:38]
>794
すまん、住民です。
プラウド新船橋のほうが分かりやすいでしょ。
798: 匿名さん 
[2014-06-16 21:09:27]
>>794

どっちが嘘言ってるかがパレてしまったねwww
799: 匿名さん 
[2014-06-16 21:25:30]
プラウド新船橋の居住者の方々がどうかは別にして
「新船橋最強」の反応のよさはおもしろい。
孤軍奮闘しているようだけど、つい刺激したくなる。
でも、最近はワンパターンのフレーズばかりで
新味に欠けるね。
800: 入居済み住民さん 
[2014-06-16 23:51:18]
家を買う人は自分の人生をかける覚悟で購入しているから、それぞれに
愛着があるのは理解できる。ただ、新船橋はちょっとしつこすぎる。

新船橋を買わなかった人にとっては、新船橋にそんなに興味無いよ。
もうこの辺でやめよう。

あと、街の良いところを話そう。マンションの話はすれ違いなんで。
801: マンション住民さん 
[2014-06-16 23:56:01]
佐原でしたか。なかなか風情あり良い街並みでした。
802: 匿名さん 
[2014-06-17 16:25:19]
昔あった漫画で煩悩を取ったら植物人間になる話がありましたが、
物件自慢や嫉妬、蔑みなどの「人間の醜悪さ」を除いたら
すっかりスレが閑散と…
803: 匿名さん 
[2014-06-17 20:14:13]
どんな街が良いかという基準が無いから決めようが無いんだよね。
一般的には駅や商業施設、公園などが近いのが良くて、周辺にパチンコ屋とかラブホとか葬儀屋などが無いのが良くないとか言われてるけど、それも人それぞれ好みがあるからなんとも言えない。
良い街がどこかを決める前に、基準を決めた方が良いのでは?
804: 匿名さん 
[2014-06-17 20:32:52]
まず路線だよ。常磐線、総武線、東西線の何れかの沿線で、商業施設が充実。自然も程よくあり、駅から5分程度離れると閑静な住宅街がある。
都心には30分前後で行ける。こんなところで探しましょう。
805: 匿名さん 
[2014-06-17 20:50:22]
そんな基準でそんなところあるわけないじゃない
806: 匿名さん 
[2014-06-17 23:32:19]
いかに住み心地が良いか、という視点で話をしましょう。
マンション自慢や否定をしても、全く街の良さにつながりません。
都心に近いかどうかというのも意味がない。
807: 匿名さん 
[2014-06-18 00:36:07]
都心に近い事に意味が無いわけではないとは思いますが、まずは街の中だけに限って住み心地が良いかどうかを議論するのは意味がある事だと思います。
このスレが本来目指しているものの一つの指針として。
808: 匿名さん 
[2014-06-18 17:30:34]
都心からの近さに意味があるとしたら、市川や浦安が無条件良いことになってしまう。
809: 匿名さん 
[2014-06-18 17:37:53]
居住する市なのか最寄り駅なのかによっても大きく違うよ。
基準を何にするか、個人でも違いが出ます。

やはり自分の住むところをよく思われたいという感情がむき出しになるよ。きっと。
810: 匿名さん 
[2014-06-18 17:41:57]
「利便性」の中のひとつとして「都心に近いこと」があるかと。
ただし、その人の生活状況によってその重みは異なるでしょう。
811: 匿名さん 
[2014-06-18 18:31:59]
だから「都心に近い事」はさて置き、その街の中だけで住みやすいかどうかを議論してはどうでしょう、と提案してます。
都心に近いかどうかは議論しなくても地図を見れば分かることだから、後で別要素として付け加えれば良いかと思います。
812: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 19:18:12]
「都心に近い事」はさて置き、その街の中だけで住みやすいかどうかを議論してはどうでしょう、と提案してます。

となると、実籾ユトリシアなんかも結構良い街と言える。でもユトリシアを持ち出すと、きっと反対者が多い。京成の、しかも特急通過駅、駅から徒歩10分以上は無いよ、とか。

結局、大多数の人の通勤先だろう都心への利便性を外しては語れない。
813: 匿名さん 
[2014-06-18 19:38:37]
ユトリシアがけっこう良い街ということになっても良いんじゃないですか?
周りにスーパーとかなかったと思うしそうはならないと思うけど。
駅が遠くて渋滞するみたいだし。
ていうかユトリシアは街じゃなくてマンションか。
814: 匿名さん 
[2014-06-18 21:34:38]
住みよさ3年連続全国一の印西市に決定。
815: 匿名さん 
[2014-06-18 21:56:46]
東京で働く多くのお父さんにとって都心へのアクセスは大きな評価ポイント。
家族にとっても、買い物や食事、余暇の過ごし方にも影響する。
だから、最も一般的な評価数値である地価と相関が高い。

勿論都心との距離だけが評価になる訳ではない。
かと言って、評価から除く事にどんな意味があるのかな?


816: 匿名さん 
[2014-06-18 22:19:43]
だから完全に除くわけではなく、それは別要素で付け加えたらどうかということを言ってるんだが…
まずは街の中限定で住みやすいかどうかを考えませんか、と。
817: 匿名さん 
[2014-06-18 22:21:24]
>815は東京に住みたくても無めなかったくちか。
都県境が住みよい街の指標になるなら、江戸川沿いの
松戸、市川、浦安がそうなる。
わざわざ千葉に住む理由が無いね。
818: 匿名さん 
[2014-06-18 22:25:26]
館山が1番、次が鴨川か南房総
千葉らしいよい街ならこのあたりでしょう
819: 匿名さん 
[2014-06-18 22:37:02]
>817
都心へのアクセスと都心までの距離はちょっと違うよ、日本語が苦手?

まあ市川や浦安がよい街って普通だと思うけど。
何故都心へのアクセスを評価することに対してむきになって否定するのか、不思議。

わざわざ千葉に住む理由がないって、
それは地縁とか予算との兼ね合いがあるでしょう。
820: 入居済み住民さん 
[2014-06-18 23:14:07]
都心までの利便性を別要素にしていいなら、>818さんに賛成。館山が1番、次が鴨川か南房総。

でも通勤は週7日のうちの5日間の事なのだから、別要素にするって言うのはやっぱり無理があるでしょう。
821: 匿名さん 
[2014-06-18 23:46:53]
ということは、都内に通勤で通う人にとっての「千葉のよい街」を決めるっていうテーマになるよね。
純粋な街の評価とは違ってくるかな。
822: 匿名さん 
[2014-06-19 00:19:25]
純粋な評価というのも分からない概念。
海が好きな人には海のある街がいいだろうし、富士山好きには富士が見える事に喜びを感じる。
これは純粋な評価?

具体的な評価ポイントを設定しない限り、結局通勤の利便性等を含めた総合的なものにしかならないよ。

小学生の子供がいる専業主婦にとってよい街、とかターゲットを絞れば面白いかもしれない。
市役所(町役場)に勤めるおっさんにとってよい街とか。

823: 匿名さん 
[2014-06-19 01:48:59]
大多数が認める住みやすさ、という点では
その人気投票(需要)の結果である住宅地の「地価」が最もわかりやすいデータではある。
そしてそれを分解していくと個々の主観的な住みやすさになっていく。
824: 匿名さん 
[2014-06-19 06:02:46]
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140618-00040139-toyo-bus_al...

都内に住めないからって、頑張ってなるべく都内に近いところに住むより、
こういう街に住むほうが、まだ、マシってこと。
825: 入居済み住民さん 
[2014-06-19 06:55:55]
>824

で、多くの人達が「そうだ、そうだ」となって、実際に買う人が増えて来ると、市場原理でその街の不動産価格が上昇する。その結果、平米あたり価格ランキングなどでその街の順位が上がる。

逆に言えば、順位が上がらないのなら実際の人気は大した事無いと言うこと。
826: 匿名さん 
[2014-06-19 08:12:32]
印西は綺麗な街だし、子育て世代には最高のところだと思うよ。
個人的はTX沿線の柏や流山もいいと思う。
でも、子供が大きくなって、お金に余裕ができたら、浦安や市川の閑静な住宅街に住みたいね。
827: 匿名さん 
[2014-06-19 09:34:17]
印西市、利便度快適度はピカ1!だって。↑のヤフーのニュースから
828: 匿名さん 
[2014-06-19 09:50:04]
京成大久保が一番いい街だよ。
829: 入居済み住民さん 
[2014-06-19 09:50:12]
お金があまり無い間は印西が良い街、お金に余裕が出来たら市川や浦安が良い街、と言う結論でOK?
830: 匿名さん 
[2014-06-19 16:44:50]
残念。浦安市についで印西市の住民がお金持ってる
831: 匿名さん 
[2014-06-19 19:35:39]
結局、「市」単位で見れば、船橋市は船橋駅周辺なんかが住みやすいわけがない。
ただ、船橋駅から内陸部に一駅入るだけで、住環境は格段に良くなるのにね。
電車賃も北総みたいに高くないし。
832: 匿名さん 
[2014-06-19 19:36:33]
ほらほら、また来た〜
833: 匿名さん 
[2014-06-19 20:11:09]
千葉ニューの人って、自分の街を褒めるのはいいんだけど最後に「船橋みたいにごちゃごちゃした・・・」を付けるんだよね。
いくら本人達が否定しても、他所から見れば便利で地価のような一般的評価が高い場所へのコンプレックスとしか感じられない。
コストパフォーマンスがいいと考えて購入したはずが、コスト抜きの価値そのものの勝負でも勝っていると妄想しだしちゃうのかな。

不動産という、極めて多くの人が関心を持ち取引にかかわる商品に掘り出し物なんて無いんだよ。
購入者が限られる嗜好品じゃないんだから、今の相場が一般的な価値そのもの。

時の流れによって変化する要素はあるから、普遍的な価値とまでは言わないけど。
834: 匿名さん 
[2014-06-19 20:35:05]

そうたよね。
新船橋住民のコンプレックスは相当ひどいもんね。
835: 匿名さん 
[2014-06-19 20:46:28]
>834
まず日本語をしっかり勉強しなさい
君の住む地域にはまともな学校が無いかもしれないが、普通の日本語くらいは教えてもらえるだろ
836: 匿名さん 
[2014-06-19 20:46:55]
>>833

どこにそんなレスあるの?
自分は元船橋市民だから船橋のことは熟知しているよ。
地価だの云々言えるのは船橋でも駅周辺だけだと思うけれどね。本当に限られた地区だけだよ。
船橋駅から東にバス便とか、東船橋、津田沼周辺まで。西は東京に近いから西船橋は高い。あと同じ理由で
行田近辺もね。
船橋は広いから、駅北側はかなり地価は安いし新京成沿線野田線沿線も安い。限界**っぽくなっているところも
ある。
君は新船橋なのかな?
船橋の中では新船橋は比較的良い地区だとは思う。
837: 匿名さん 
[2014-06-19 20:58:59]
船橋物件はタワーのみ中古でも価格維持しているけど
5年前物件でも2000万台に値落ちしているし、
1380万、1590万、1180万、390万なんていう物件はゴロゴロある。
買うならタワー。
838: 匿名さん 
[2014-06-19 21:02:44]
なぜタワーが値落ちしないか。
それは船橋の中心街にたっているから。
周辺がうるさくても、総武線沿線好きの希望をすべて満たしているから。
839: 匿名さん 
[2014-06-19 21:31:36]
印西なんて論外だよ。住みやすいかもしれないけど、千葉に住む人は都内通勤者が多いんだから、足回りの悪い印西に住むのは現実的でないよ。
無理矢理通勤してる人はいるだろうけど、アクセス特急も本数少ないし、駅によっては座れずに立って通勤だし。
柏、松戸、市川、船橋、浦安、海浜幕張、このあたりでいい街を決めるべきでしょ。
840: 匿名さん 
[2014-06-19 22:01:29]
元船橋市民だから船橋の事は熟知している?
じゃあ現船橋市民も含めりゃ100万人以上が船橋を熟知しているのか?

一人でもこんな○○が船橋から出て行ってもらってよかったよ
841: 匿名さん 
[2014-06-19 22:32:03]
本当のことを言われてぶちぎれちゃいけないね
844: 匿名さん 
[2014-06-19 22:49:13]
新船橋に住んでるなんて、恥ずかしくて他人に言えないよね。
846: マンション住民さん 
[2014-06-19 23:14:12]
プラウド船橋は快適ですよ、なんとでもおっしゃい。
2割り増しで中古が捌けるマンションは千葉にはほとんどないですからね。
847: 匿名さん 
[2014-06-19 23:41:33]
>839
だから、アンタは東京へ住めばいいんだよ。
足回りとか訳の分からないこと言っているけど東京へ行くのに要する時間だろ。
だったら、東京へ住めばいい思うよ。千葉県に住むんじゃなくて。
ここのスレは「千葉のよい街を決める」スレだろ、それとも「千葉に住む都内
通勤者にとってのよい街を決める」スレ?
おれも都内通勤者だけど、無理矢理通勤しているつもりはないね。
ここに20年間住んでるけど、最近ますます住みやすくなったかな。
定年後は故郷に帰ろうかと思ったけど、やっぱりここの魅力がたまらなくて最近、
買い替えたけど、6年後のリタイヤが楽しみだ。
最近は、観光立国の受け入れ態勢を整備するとかで、都心直結線の話が現実味を
帯びてきたが、実現したらアンタの言う足回りも改善されるかもね。

業者のサイトだけど  
http://www.ide-sign.jp/chibant/info/index.htm
848: 匿名さん 
[2014-06-19 23:42:05]
新船橋がいいとは思わないけど、さすがに印西との比較なら新船橋を選ぶよ
849: 匿名さん 
[2014-06-19 23:45:49]
印西推しの人、いつも日本語がおかしいね

本当に日本語が苦手なのか、興奮しているからなのか分からないけど
850: 匿名さん 
[2014-06-20 00:57:24]
>>847
駅チカが良いという人には駅に住めって言うの?
851: 匿名さん 
[2014-06-20 02:03:39]
>847
出来の悪い小学生並みの文章だな。
「東京へ住めばいい」のフレーズは2回も使っているからタイプミスでもないみたいだし、「無理矢理通勤している」とか
五十歳を過ぎた大人が書いたとは思えない酷さ。

この程度の人間には暮らしやすい街なのか、CNT

852: 匿名さん 
[2014-06-20 06:35:21]
>847
定年間近で千葉ニュータウンに住んでるとなると、会社では出世できなかったかな?20年前に北総線奥地に住居買ったとなると、未来を夢見た先見の明が無かったんでしょうね。
長い間、痛勤お疲れさまでした。
頑張ってくださいね。
853: 匿名さん 
[2014-06-20 06:37:56]
CNTはこのスレッドには関係ないな。
住みやすい町かもしれないけど、よい街ではない。
住みやすい町基準だと、現実離れした辺鄙な田舎ばかりになってしまう。

854: 匿名さん 
[2014-06-20 07:51:10]
>>852

20年前は千葉ニュータウンは明るく輝く希望の街で、君たちには手に入らない価格だった。
宅地は抽選で10倍の競争率。
マンションなら100平米以上。
そこに一流企業勤務者や高級公務員が殺到した。
バブル退治を日銀が無理にやったからまさかこんな時代になるとはだれも思わなかったよ。その反省点から
他国はバブル退治に慎重になっている。
バブルが崩壊して賃金ベースが下がり続ける中、そのローンを返していける層だけ残ったんだよ。

たしかに千葉ニュータウンは庶民的な街ではないから、ここからは撤退だね。
856: 匿名さん 
[2014-06-20 12:41:36]
というか、何人にもなりすましての偉そうな連投やめたら?

長い割にはあまり納得できる内容ではないし。
857: 匿名さん 
[2014-06-20 15:42:58]
印西さんは街がが崖っぷちなので必死、
新船橋さんは舞い上がって必死、
どっちも必死になればなるほど相手にされなくなっていきそう。
858: 匿名さん 
[2014-06-20 17:51:52]
>857さん

上手いね。
859: 匿名さん 
[2014-06-20 17:56:02]
お互い無駄に変なプライドがあるからなおさらたちが悪い
860: 匿名さん 
[2014-06-20 21:15:56]
>857 & >859 ≪857=858=859≫

変なプライド? そんなもんは無いけどね、そう見えるかい?
それはアンタの気のせいさ(笑)

印西は位置的に羽田と成田に挟まれているからさ。
これから発展すると思うけどね。

街は気持ちが良いくらい広くて、清潔感にあふれているし、
周囲を深い緑が囲んでいる。
国道沿いには、大規模店舗が集積して、スーパーも様々な
店舗が街のあちこちに点在している。
家族世帯が住むには理想的だよ。

CNTは、それなりに高収入の世帯が多いので、皆さん安定した
生活をされている。だから、街中で変な人を見掛けることも無い。
北総線の運賃が高いのでバリアーになっているかな。

それじゃな。
861: 匿名さん 
[2014-06-20 21:32:50]
今までの書き込みを読めば>860の知的レベルは想像がつく。
低偏差値高校しかないCNTエリアにぴったりな感じ。

羽田と成田に挟まれているから発展する?
○○が考える事は面白いね。
862: 匿名さん 
[2014-06-20 21:49:41]
>851

あなたたちの仲間の>839がこんなこと書いてたからさ
思わず書いたんだよな。
俺には住みよいニュータウンだよ。
出世しなかったけどね(笑)

最近、2軒目を購入してここを終の棲家にするつもり。
ここだと空港も近いし便利だぜ。
環境も、下のサイトを見ればわかると思うが、あんたの
とこと比べると天国だぜ(笑)

http://itot3.jp/chiba-nt/category/column
863: 匿名さん 
[2014-06-20 22:03:35]
結局、いろいろ街自慢を書き込んで自分の選択は正しかったと自分に言い聞かせているのだろう。
ここのスレのほとんどの人が共感しないのに。
勘違いもいい加減にしたら?
864: 匿名さん 
[2014-06-20 22:09:37]
すべてが860さんの書き込みだと思っているの?
854は自分だから。
>>855
解答しましょう。
2ですよ。とてもあの街を気に入っている。損切りはバブル崩壊後にすぐ終えました。
みなさんローンを低利のものに借り換えたけど、返したほうが良いという
結論。
都内の実家のビルに帰るのは家族も自分も反対でした。
幹線道路沿いなんで正反対の環境なんですよね。だから貸しています。

自分が気に入った街が自分にとって一番良い街ですから。
10人10色ですね。

860さんの言っていることは間違っていないですよ。
成田と羽田が1つの鉄道の両端にある街なんてないですよ。
865: 匿名さん 
[2014-06-20 22:12:02]
>862
内容以前に、日本語がおかしいと言われているのが分からないのかな。
出世しないのは当たり前として、雇ってくれた会社に感謝することだね。
866: 匿名さん 
[2014-06-20 22:20:03]
なにか本質以外のネガが多くてみっともない。
862さんをネガしている人間って新船橋もネガしてあそんでいた人たちですよね。
どこにお住みですか?
市川?
あのいたずら犯人はそこですよね。
でもそういうふうに言われたら嫌ですよね。
867: 匿名さん 
[2014-06-20 22:32:24]
>>860
頼むから書き込みやめてくれ。
千葉ニュー住民からのお願いです。
ホント恥ずかしいです。
868: 匿名さん 
[2014-06-20 22:42:09]
866
どんな根拠で市川がでてくるの?
今度は何の脈絡も無く中傷された市川の人が反感を持つだけ
そういった偏見とか感じの悪い自慢とかがネガされる原因だと思うよ
869: 匿名さん 
[2014-06-20 22:53:53]
船橋ネガ、津田沼ネガ、印西ネガ、千葉市ネガ、幕張ネガ、
ネガされていなくて街自慢にでてくるからじゃないの?

それに断定はしていないっしょ。
こんな匿名掲示板。何者にも化けられるんだから、いちいち目くじらたてるほうが
おかしいっす。
新船橋だってなりすましだよね。
ここに住民のふりしていたってリアルはわかんないよ。
870: 匿名さん 
[2014-06-20 22:57:31]
必要以上の貶めも、
必要以上の自慢も不要。

でもそれ言ったらこのスレがなりたたないか。
新船橋いじりが千葉ニュータウンいじりに変わっただけ。
次は市川いじりかな?
千葉市いじりもだいぶあったし。
だからこのスレ不要
871: 匿名さん 
[2014-06-20 23:03:13]
>867は成り済まさないでもらいたいな。
アンタの文体もおかしいよ(微笑)
現国ちゃんと勉強した。
872: 匿名さん 
[2014-06-20 23:06:51]
869
本質以外のネガが多くてみっともない、とか偉そうなこと言いながら何の根拠もない市川という地名を犯罪と繋げて書きこんでいることに文句を言ってるんだよ。
匿名の掲示板なんだから、ある意味なんでもありだとも思うけど、866みたいなのが最も嫌だね。
873: 匿名さん 
[2014-06-20 23:11:23]
>871は国語力のない印西推しか?
アンタの文体「も」おかしいよ、って・・・
874: 匿名さん 
[2014-06-20 23:11:35]
そういうレスでここがなりたっているんじゃない。
866のようなレスばかりだよね。
それからアンカーくらいつけようね。
875: 匿名さん 
[2014-06-20 23:34:16]
860の最後の「それじゃな。」に惚れた。
877: 匿名さん 
[2014-06-21 00:11:51]
>873
ここでは、まともな文章、書けてる奴いないし。
特にアンタは短文オンリーだし。
いや、短文しか・・・か(笑)
まあ、永年ネガやってるとそうなちゃうか。
ご愁傷様でした。
878: 匿名さん 
[2014-06-21 00:24:04]
>865
そうなんだよ。
こんな俺にも会社は一本以上くれるんだよな。

865のように出世しようと、東京寄りの千葉県に住んで(笑)
会社に一所懸命のつもりでも、評価されない奴は最悪だね。
879: 匿名さん 
[2014-06-21 00:28:21]
>877
それはどうかな?
印西推しの日本語は他とは別次元で変だっただろ、もう一度読んでみたら。
自分がまともな文章を書けないからといって他の人まで巻き込むほど負けず嫌いだったら、もっと勉強をしておいたら良かったのにね。
880: 匿名さん 
[2014-06-21 00:36:16]
>879
ここのスレから離れられなくなるね。
上から目線のネガがとは、しばらくは飽きずに楽しめる。
しかもワンパターンだから、底は知れてるけど。
881: 匿名さん 
[2014-06-21 00:36:39]
50過ぎで1本以上とわざわざ書くとは、よっぽど自慢なんだね。
印西が最高だと思うだけのことはあるな。
882: 匿名さん 
[2014-06-21 00:52:34]
>881は凄いな。
PCの前に何時もいて、最新の情報に更新を連打している?
23秒後とは恐れ入る。
これが、リアルオ・タ・ク(笑)
他にやることないのか。

それから矛盾したことは書くなよな。
自分の書いた以前の内容は記憶しておけよ。
話が繋がらないだろう。
それとも若年性痴・呆・症?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる