大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-22 19:40:29
 

前スレが1000件を超えていたため、こちらに新しいものを作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327766/

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2014-03-11 11:51:42

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2

201: 匿名さん 
[2014-06-01 16:31:52]
このマンションの敷地も通り抜けOKだし、敷地内通行は暗黙の了解だけど、エレベーターの使用はさすがに道義上問題あるでしょ。
202: ご近所さん 
[2014-06-02 18:36:55]
隣の団地のエレベーターを使用するのは、やはり問題があるのでは?と私も思います。

レンガっぽいタイルの外観はステキですが、ベランダあたりの黒い柵みたいになってるのが、ちょっと安っぽくて残念だなぁと、見ていて感じました。
203: 契約済みさん 
[2014-06-04 11:11:55]
OPHのエレベータを当然のごとく使用するのは、私もいかがなものかと思います。
たま~に利用させてもらうこともあるでしょうけれど?

それにしても、残戸数が、A棟8戸・B棟1戸、からなかなか減りませんね(苦笑)。
皆、B街区に流れてしまったかな。。。
204: 契約済みさん 
[2014-06-04 12:20:15]
>>203
でしょうね。σ^_^;
先日も用事があってMRに行きましたが、商談コーナーは満席で大賑わいでした。でもどのテーブルも皆さんB街区の様子。残戸の殆どが65のタイプなので子供さんのいらっしゃるファミリーには向かず、どちらかと言えば熟年夫婦かセカンドハウスとしてニーズがあるのかなという感じですかね。
205: 匿名さん 
[2014-06-05 17:01:39]
65だと子供が複数いる場合に手狭になる感じがしますからね。
収納に関して特にそう思われる部分があるかと。
もう少しゆったり作っても良かったんじゃあないのと思いますが、まあ仕方がないような。
Bは完全にファミリー向けという感じでして、
ここだとまだ選択肢もあるでしょうし、興味が向くのでしょうね。
206: いつか買いたいさん 
[2014-06-05 22:33:20]
>180、182 私も何度も現地に行ってますが、老若男女共にあの坂を普通に歩いている人しか見たことがありません。

自分で歩けている老若男女だから、そこを歩いているだけでしょう。

実は、あの坂の途中で胸痛が来て歩行を挫折しました。(心臓疾患のせいですが)
3回の階段を一気に上がってもこないので、結構きつい坂だと感じました。
2年前は、全く心臓の症状はなく、なってみないとわからないと思います。

自由に外出でいない病人って、結構多くいると思います。車を使うから見えないだけでしょう。

エントランスを坂の入り口になるべく近いところに作ってあげるとバリアフリーマンションに近くなったのではないかと
思います。よそのエレベーターを使わずに。
福祉車両の駐車場があるのですから、もうちょっと配慮したらよかったのに。
設計した人も気が回らなかったのでしょうか。
膝、股関節、心疾患はそう珍しい疾患でもないので考慮があると良かったです。
207: 匿名さん 
[2014-06-05 22:58:51]
私の母も膝が悪いのでここはやめておくと言ってました。
今は一人で杖もなく歩けるレベルですが、そのうち自由に歩けなくなりそうだからそのことを考えてやめておくそうです。
208: 匿名さん 
[2014-06-05 23:05:39]
ほーんと坂の話ばっかり
あの坂で文句言うなら千里には住めないよ
フラットな場所たくさんあるでしょうに
209: 匿名さん 
[2014-06-05 23:59:48]
>208
あの坂って千里の中でもかなりキツイよ。
千里中央、北千里、南千里で駅周辺で急坂あるマンションの方が少ないでしょ。
210: 物件比較中さん 
[2014-06-06 00:15:59]
あの程度の坂で悩んでる人は現時点でなんらかの障害を被ってる方と思われます。50mの緩やかな坂に悩むよりは北千里駅にエレベーターがあるのかとか、日常の買い物は電車に乗らずにすむかとかを考える方が先かと思います。
211: 匿名さん 
[2014-06-06 00:27:26]
坂は健康な時には気にも止めないと思いますが、ほんの少し足腰がやられただけでこたえますし、体力が落ちてくると本当にシンドイと思います。

長く住む場所として検討するのには、欠かせないですよ。
北千里は、ほとんどの場所が駅から坂になるので仕方ないとはいえ、悩み所ですよね。
212: 契約済みさん 
[2014-06-06 09:15:42]
はい。結論。
健康に不安持つ人はこの物件諦めましょう。
キリがありませんね。この坂論議。ウンザリです。
213: 契約済みさん 
[2014-06-06 10:18:17]
また坂の話がぶり返されてたんですね。
坂がどうしても気になる人は、検討から外してくださいね!
ただ、それだけのことです☆

それにしても、早くA街区完売にならないかなぁ。。。




214: 契約済みさん 
[2014-06-09 00:32:41]
いきなり変な話題で恐縮ですが、箕面湯元「水春」(←スーパー銭湯)の無料送迎バスが北千里駅から出てますね。しかもマンションから坂を下って交差点を渡ったすぐの高架下が停車場所でした! ほかにも万博公園付近の「おゆば」があるし、銭湯好きには良い場所かもしれません。
215: 匿名さん 
[2014-06-09 00:41:07]
>>214
駅前から「すみれの湯」のバスも出てますよ。
216: 契約済みさん 
[2014-06-09 00:54:02]
なんと! どれに行くか迷いそうですね。情報ありがとうございます!
217: 契約済みさん 
[2014-06-09 10:22:36]
いいですね〜♫ こういう周辺情報。

現地に出向いた時に二度ほどお邪魔したカフェです。
↓↓↓↓↓
http://s.tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27007524/

北千里駅まえの医療ビルのすぐ裏側です。
イタリアンのランチが美味しいです♫
ユックリ出来ます。(^_^)
いいですね〜♫  こういう周辺情報。現地...
218: 契約済みさん 
[2014-06-09 12:38:34]
いいですね。
有意義な情報ありがとうございます☆
そちらのイタリアン、2回ほどお邪魔しました!

ちなみに私、食べ歩きを楽しみにしております♪
阪大の学食など、グルメ本にも載るほど充実してるようなので、今からわくわくしてますよ(笑)。
ちなみに先日、モデルルームに行った帰りには、関大前で降り、学食と博物館(高橋選手・織田選手・町田選手のメダルや衣装を展示)を満喫してきました。
219: 契約済みさん 
[2014-06-09 13:54:47]
▼エキスポランド跡地の商業施設も着工しましたしね!
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/154333/84808/78071056
220: 匿名さん 
[2014-06-09 21:27:27]
北千里は、良いところなので良いマンションだと思うのですが・・・
期待したほどではないマンションでした。
駅に近いとは言えOPHを超えて行かないといけないし・・・となるとOPHに劣る気が・・・
坂も将来気になるし、大した設備もなく一般的なマンションなのに、価格が高い気がします。
もう少し安ければ、検討するのですが・・・
価格が下がれば、悪く無いかもしれませんね。
221: 購入検討中さん 
[2014-06-09 22:13:00]
北千里で駅近でこの価格は高いのかな?
222: 購入検討中さん 
[2014-06-09 22:48:43]
B街区はなんとか買えそうな価格だけど…。まだ高い?
223: 匿名さん 
[2014-06-09 22:51:25]
価格の話が出てますが、当然ながら、高いと感じる人もいれば安いと感じる人もいます。要はその人が何に対して価値を見出すかの問題です。高いと感じる人は買わなければ良いし、適正だと思えば買えばよい。ただ、それだけのことです。少なくとも現時点で言えることは、A・B棟を購入した人達にとっては(その人達の価値観に照らして)適正価格だったということです。
224: 購入検討中さん 
[2014-06-09 23:07:50]
B街区の要望書、CD棟は上から埋まってました。
いよいよ来月抽選ですね。希望のお部屋で決まりますように。
225: 主婦さん 
[2014-06-10 10:36:20]
高層階(値段の高い部屋)から埋まっていってるんですね。
そういうマンションは、人気物件・いい物件と聞いたことがあります。
線路から垂直の駅近なので、電車の音もほとんど気にならない、静かで緑の多い、抜群の立地だと思います。
皆さんの希望がうまく通りますように。。。

226: サラリーマンさん 
[2014-06-11 05:18:48]
割高感はありますね。
完売は、すんなりいかない気がします。
227: 匿名さん 
[2014-06-11 18:19:02]
>>225
高層階から埋まるのと良し悪しは全く別ですよ。基本的に上層階の方が好まれるので、価格差無くせば上から売れますし、眺望が悪いマンションも上からですね。
それにしても、外観がイマイチですね。ベランダの手摺はこの辺りの団地で合わせてるんですかね。
228: 匿名さん 
[2014-06-11 19:03:23]
人気物件は「完売御礼」となった物件です。
229: 検討中の奥さま 
[2014-06-11 19:49:55]
えっでも○○不動産の売り方には色々あるらしいですよ。
不動産の知り合いが言ってました。
売り方がそれぞれあるらしいから、一概には言えませんよ。
戸数も違いますし…。完売しなくても、徐々に売れてくれたらいいですよね。
ちなみにB街区今期の募集は結構要望書で埋まってました。
毎回モデルルームはお客さんで一杯でしたよ〜。
230: 匿名さん 
[2014-06-12 00:18:58]
228の論理に従えば「人気」は値付け次第でどうにでもなりますね。購入検討者の多くが明らかに安いと感じる価格設定なら、容易に「完売」できますから。それに対して価格設定ではどうにも変えられないのが、立地や環境(自然,子育て,教育など)です。(お金では買えない)立地や環境が抜群に良いのがこの物件の魅力だと私は思います。
231: 契約済みさん 
[2014-06-12 10:59:53]
>>230さん
契約した私も立地条件と周辺環境に魅力を一番感じましたので契約しました。

当初の予算から軽くオーバーしましたが、それだけ他にはない値打ちを感じたからです。損得じゃないんですよね。同じ契約金額でもっと広い間取りや設備の着いた物件が買えることも勿論承知です。実際他の物件も現地まで足を運んで沢山見ました。

自分の通勤条件、嗜好(グルメやテニス)、飼い犬の散歩の環境等々の希望を叶えてくれるのが唯一ここだったのです。

他人の価値観をどう思うかは自由ですが、ネガティブな思いをこの掲示板で表明するのはやめませんか。
それよりももっと有意義な情報がこの掲示板で発信され、それを見た人が自分の判断で取捨選択出来ればいいなと思います。
232: 購入検討中さん 
[2014-06-12 11:27:07]
車で行きますが、南千里駅又は小野原にあるパン屋のサニーサイド、とても美味しいですよ〜☺️☺️
2日に1度買いに行ってます。土日は混雑してますが…
233: 契約済みさん 
[2014-06-12 12:03:42]
サニーサイド行きました!
いいですよね〜ここ。

小野原のホンコンサイド(中華)のランチもお値打ちでした。

Hiro珈琲の小野原店も素敵なお店ですし、マダムシンコ本店のケーキセットも美味しかったです。

とにかくプレミストの周辺は楽しい処がイッパイ♫
234: 契約済みさん 
[2014-06-12 18:23:00]
我が家も同感です。
関西でも、高いと言われる阪神間のマンションと、そんなに価格面において大差ないように思われましたが、
住環境に惚れ、購入を決めました。
また、「(決して安くはないけれども、それでも)このマンションを買って住まう」住人となる人々は、考え方や価値観が似ているのかな?? と、今後のご近所づきあいにも期待しています。

そのパン屋さんも、中華料理屋さんも知らないです!
ぜひ行ってみたいです♪
楽しみ~~~☆
235: 購入検討中さん 
[2014-06-12 21:30:17]
232です〜
236: 購入検討中さん 
[2014-06-12 21:39:59]
235です。なぜか文字余りで入力できませんでした。
近所の千里北公園は大きな芝生の公園で皆さんワンちゃんのドッグランにされてますよ。
たまに北千里高校?の生徒さんがブラスバンドの練習されたり、とても環境の良い場所です。
また、千里北公園は夏場プールもやってます
237: 契約済み 
[2014-06-12 22:50:06]
私も10年千里でさがしましたが ここに決めました!駅近い、価格はがまんできる、環境良し、平均的なマンション
(良い設備は故障などしたときに・・・いらない)
坂も全くきになりません。まして駅から10分以上歩く今から開放が嬉しいです!
すてきな雰囲気の方が契約されているみたいで嬉しいです☆
238: 匿名さん 
[2014-06-13 07:53:31]
千里ニュータウンで探しています。
理想は千里中央から徒歩10分以内ですがリバーには抵抗がありその他は10分以上で決めかねています。
となると吹田側になりますが北千里と南千里ではどちらがいいのかわかりません。
小・中学の学区面を含めてそれぞれの長所・短所を教えていただけないでしょうか?
239: 購入検討中さん 
[2014-06-13 08:12:35]
北千里はラッシュでも始発で座って電車に乗れる。街が建替で少しづつですが、変わっていきます。
南千里はすでにマンションの供給過多らしく、普段でも歩道なり、人が多い…
千里中央もそうですよね
240: 契約者 
[2014-06-13 22:30:06]
北千里クラッシー学校区ですが中学校はレベルが高いと先生にお聞きしました。小学校も吹田のなかでは北摂なので環境は悪くありません。3クラスほどです。南千里は1クラもあり(駅前小学校)中学校は???
リバー、ロジュマン(完売?)ジェイグラン・・・見てきましたが 駅ちか 駅前店多い 医療面充実 始発(各駅ですが
値段安く 阪急電車は私は大好きです) 人それぞれなので 反対意見もありですが 私は 合格点でした(妥協もいれて)
241: 匿名さん 
[2014-06-13 23:03:06]
あの坂だと中古で売るのは苦労するでしょうね。
実際は3分どころか、10分近くかかりますから。
242: 匿名 
[2014-06-14 00:39:27]
では買わなきゃいい話ですが。
243: 匿名さん 
[2014-06-14 01:08:48]
坂の話はもう飽きました
244: 匿名さん 
[2014-06-14 01:16:58]
あの程度の坂が無理とかあり得ないです。

千里中央は、始発駅ではなくなりますし。始発駅は、貴重です。堺筋本町まで乗り換えなしで、座って通勤出来るのはありがたい
245: 契約済みさん 
[2014-06-14 09:47:09]
あの坂はどうあがいても、A街区なら5分でマンションエントランスまで行けます。
坂の話はもうやめましょう。
246: 匿名さん 
[2014-06-14 10:10:24]
マンションの売れ行き考えると、阪急沿線だと北千里、山田、南千里だと南千里が一番人気と思いますよ。環境、利便性どちらも北千里より上ですし、桃山台が近いので場所によっては桃山台まで歩けますし。北千里はどちらかと言うとターミナル駅で寂れた印象有りますが南千里の方が明るい雰囲気です。山田もNTでないですが、マンションは人気有りますね。
247: 購入検討中さん 
[2014-06-14 10:14:18]
この物件の立地でケチをつけるなら、”坂”のことしかないですからね。
購入された方はあまり過敏に反応しなくても良いと思いますよ。

駅からの時間ですけど、現在売り出し中のE棟までなら、10分かかるかもしれませんね。
A棟のエントランスまで10分かかる方は、この物件を購入の検討対象から外すのがよろしいでしょうね。

248: 匿名さん 
[2014-06-14 21:06:58]
立地で言うなら、問題は周囲の高齢化と駅商業施設の寂れじゃないですか? 盛り上がっていたレストランも小野原だし、歩いてはいけないよ。まあ緑が多くて静かないい環境ですけど。
249: 周辺住民さん 
[2014-06-14 22:42:56]
南千里と北千里では街の雰囲気が違いますね。
北千里は高校や大学がありますので学生が多いのと、北千里以北の人がたくさんきます。スタバやマックなどファストフード店、ファミレスや居酒屋などがあり活気があり便利ですが夜遅くまで若者が溜まってます。
南千里はニュータウン以外の人はまず来ないので、アットホームで静かなイメージがありとても環境が良いですね。ファストフード店など全くないので若者には住みにくいかもですが
若者には
250: サラリーマンさん 
[2014-06-14 23:11:56]
やはり坂はネックだと思いますが、その話を抜きに街の利便性を考えるとアクティブ世代には
難かもしれませんね。北千里は今後の街の発展に限度があると思います。
千里中央から延伸計画のある箕面エリア(距離はあっても)と比較しても大阪の中心部まで早くつけるとも言い難いですし。

ところで、循環器センタの移転後は何ができるかご存知の方いますか?
251: 契約済みさん 
[2014-06-15 15:36:30]
久しぶりに現地を見に行きましたが外観素敵ですね。
A棟サンシキテラス側の写真です。
駅前に鳥貴族もオープンするようですし、マンションがたくさん建てば色々な店もできて栄えそうですね。
久しぶりに現地を見に行きましたが外観素敵...
252: 匿名 
[2014-06-15 20:36:57]
南千里と北千里ではまずお店の数が違います。南千里もすてきですが、お店は飽きてしまいます・・・
私はちょっと庶民??てきな町が好きですので 北千里が気に入ってます。
そもそも どのマンンションにも 悪口が書かれていますが ライバル不動産???

このマンションはそのへんにある 安っぽい外観でもないですし 建て替え反対でもないですし 合格けんです!
253: サラリーマンさん 
[2014-06-20 00:32:19]
>この物件の立地でケチをつけるなら、”坂”のことしかないですからね。
購入された方はあまり過敏に反応しなくても良いと思いますよ。

坂は否めない。購入者にとって将来を考えると大事なことですね。話題が続いたので飽きたのは理解できます。
ここは検討板なので契約者さんの気遣いをするのは可笑しいでしょう。
購入者の判断材料になる情報と思えば自由に書けばいいでしょう。

駅近で出しているここの価格が、駅近と言っても坂がきつい・エントランスまで遠いから、
強気すぎるきらいがあり、駅近の言葉だけに飛びつけないという心理が働くんじゃないでしょうか。

安っぽいとかどうという話題もありましたが
建築費を節約しているのは感じました。
いいロケーションのマンション(購買層が富裕層を想定)は、地代が高かったからといって(東京などでも)
建築費を抑えて安っぽくしないマンションはしません。購買層を想定しつつ作りますので
販売価格にあった客層を想定しながら買われるといいです。

外観は、階段のデザインがレトロっぽいせいか、最近の分譲マンションのデザインに見えにくい(昔の公団のよう)
ただし、外観は大した問題ではないと思います。

駅近でマンションを探す人は北千里ではなく、もう少し梅田に早く勤務できるところを検討するかもしれません。
通勤より環境重視なら駅からの距離の重要度はやや下がるでしょう。
北千里、駅近、坂きつしというところがニーズからすると微妙なのかもしれない。
254: 購入検討中さん 
[2014-06-20 01:13:27]
北摂に住んだことがある人はなんら気にならないと思いますが、
フラットを好む人は検討から外すべきでしょう。
設備重視なら近所の○ーレ○に行けばいいじゃないですか❓
255: 契約済みさん 
[2014-06-20 01:14:41]
>>253
契約者ですが、私はあの坂道がたまらなく好きなんですよね。
なんか、あの坂に差し掛かると、駅やけやき通りの喧騒から急に静かな世界に変わるという感じがして…。
昼間は学生さんも通るので、さみしい感じはしませんし。
変ですかね?
ここは、駅近と環境重視のバランスが取れた立地だと思いますよ。
256: 匿名さん 
[2014-06-20 01:37:53]
坂の人、要点絞って端的に記せば良いのに、
いつもだらだら論点が整理できてない気が…。
企画書などもなかなか通らなさそう。
257: 契約済みさん 
[2014-06-20 07:31:53]
実際現地に何度も行きましたが特に「坂しんどいなぁ」なんて思ったことないですけどねぇ。
まぁ直接行ってみて気に入った人は買うし気に入らなかった人は買わない、それだけでしょう(^^)
梅田にも駅まで徒歩&座りっぱなしで30分なら近い方なので十分便利ですよ。
外観も隣の公団とは全然違っててよかったです♪
259: 契約済みさん 
[2014-06-20 18:19:07]
【マンション近辺情報】
このお店は彼此15年近く月イチでお昼時に行きます。
毎回必ずこの天津飯を注文するのですが、玉子のフワフワ感といい、餡の固さと出汁かげんといいモー本当に美味しいです♫ オススメ〜。入居後の私の楽しみの一つであります。
▼いこい飯店
http://nozawahito.exblog.jp/18977055




http://nozawahito.exblog.jp/18977055
【マンション近辺情報】このお店は彼此15...
260: 通りすがり 
[2014-06-21 17:50:25]
マンションをさがしていますが、駅から徒歩8分まででしょう。それ以上は売れないし価格下がるし、バス代や駐輪場代・・・なにより時間がロスです。ちなみに梅田のような都会は苦手です。
261: 購入検討中さん 
[2014-06-21 17:56:05]
それなら、上本町がおすすめです!
262: 契約済みさん 
[2014-06-22 19:21:10]
>255さん
私も同じ理由であの坂が気に入ってます。まったく変ではないと思いますよ!
263: 契約済みさん 
[2014-06-22 20:50:56]
私もあの坂良いです!なぜかって 坂がある分 ベランダから見える景色が高くなります☆
264: 契約済みさん 
[2014-06-23 08:43:02]
私もあの坂の風景が気に入って購入を決めました。

昨秋に現地に車で出向きましたが、
エントランスから見下ろすあの三色彩道の綺麗なこと綺麗なこと。

マンションの目の前のアプローチがこんな場所、他にはありません。
私もあの坂の風景が気に入って購入を決めま...
265: 匿名さん 
[2014-06-23 10:51:49]
契約者さん達が褒めるのは微笑ましいですが、そんな投稿ばっかりになってますね。

その割にまだA街区は完売していないのですね。 坂道までプラスにとらえるなんて
ちょっとね・・・若い子育て世代は関係ないでしょうが、シニア世代で駅近で便利物件で
楽に暮らそうと思っている人はいつか、その好きな坂道に苦労する時がくる可能性が高い
ですよ。

ここは検討スレですし、まだA街区も完売しておらずB街区もこれからのマンション
だから、ネガ・ポジ入り混じってのスレが健全だと思います。

坂道の嫌いな人は他所へいけばいい・・・なんて言わないでね。

266: 契約済みさん 
[2014-06-23 11:09:54]
ネガティブ情報で有益なのは例えばディベロッパーが告知義務を怠っていた項目があったりとか、誇大広告があったりとかでしょう。

「この坂道は老後も苦にならない。」

なんて誰も言ってません。個人の判断です。
健全・不健全の意味が解りません。

267: 匿名さん 
[2014-06-23 11:40:09]
>>265さん
坂道の嫌いな人は他所へいけ、なんて誰も言ってないので大丈夫ですよ。
嫌いな人はあえてここを買わないと思いますけど…。

ネガティブな発言ももちろん構いませんし検討されてる方には大切な意見だと思いますが、否定的な意見を感想ではなく決めつけて書くから反論されるんじゃないでしょうか?
あと坂の話とゴミの話みたいに何度も同じ話ばかり繰り返すのもいかがなものかと。

駅から家までの間に坂道がある物件なんて日本にやまほどありますし(阪急の芦屋なども割と坂ですよね)、若い内から住んでいれば足腰も慣れると思いますよ。
268: 契約済みさん 
[2014-06-23 11:46:09]
坂をネガと捉える人が多ければ自然とネガの投稿が増えるのでは?
無理にバランスを取ろうとする必要はないと思いますよ。それこそ健全とは言えません。そもそも坂については決定的に重要な検討事項だと考える人は少ないと思います。検討者の方々は、坂の話題に限らず、どんどん割って入って他の話題を持ち込めばよいと思いますよ。(ところで265さんは坂以外に何か関心をお持ちなのでしょうか?)
269: 周辺住民さん 
[2014-06-23 12:32:20]
たかが北千里駅までの少しの坂でこれだけネガティブになれるなーと思います。ここは千里なんだから坂は仕方ないでしょう笑
南千里住民ですが南千里も坂はたくさんあります。シニアになったら大変だという人が多いですが、千里南公園では毎朝たくさんのシニア世代(60〜80歳代)が運動をしています。公園内にもキツイ坂とか階段ありますがみなさん余裕です笑
もちろん公園までの道のりも坂だらけでしょうが毎朝家からきてるわけです。私も定年したらこうやって毎朝公園で運動したいと思います。千里ニュータウンは環境良くて公園多いし近場になんでも揃うしシニアでも住みやすい街だと思いますよ
270: 契約済みさん 
[2014-06-23 14:59:47]
>>269さん
パチパチパチです。説得力抜群ですね!
271: 契約済みさん 
[2014-06-23 17:59:28]
ほんとそう思いますね!
うちのシニア世代の親も、千里よりも田舎で、もっときつい山あり谷ありのニュータウン(かつて人口増加率ナンバーワンだった某市)住まいですが、坂を気にしたことは全くありません。
だから、足腰丈夫なのでしょうね(笑)。
住環境のいい北摂や阪神間に住みたいと考えるなら、大なり小なり坂はやむを得ないと思います。
そもそも、私は千里山の坂は六甲山の坂に比べたら、なだらかと捉えています。

272: 匿名さん 
[2014-06-23 21:13:20]
B棟の入り口もだいぶ出来てきていますね。
レンガかっこいいですよね(^^)
B棟の入り口もだいぶ出来てきていますね。...
273: 匿名さん 
[2014-06-24 06:46:36]
>269さん、
失礼とは思いますが、これって、バイアスがかかっていません?
毎朝公園に来て運動しているシニアは、元々元気だから坂が余裕なだけで、
足腰が弱って坂がきついシニアは運動にこないでしょう。
余談ですが、千里南公園周辺は一部を除いて比較的フラットだと思います。

千里ニュータウンは住みやすい街、というのは私もそう思います。
274: 匿名さん 
[2014-06-24 07:54:51]
足腰の弱いご老人にこの坂はきついというのはアンケートでもとられたのでしょうか?
それとも個人の想像でしょうか?
向かいの戸建てエリアにもご老人はいらっしゃると思いますけど。
何十年後、自分の足腰が弱るだろうと想定して家を購入することが普通なんでしょうか?
275: ご近所さん 
[2014-06-24 09:13:49]
自転車はしんどいけど徒歩なら全く問題ないです。
老人になるまでにはこの街で足腰が鍛えられてると思いますよ。
まぁそこまで考える坂ではないですがね。
276: ご近所さん 
[2014-06-24 09:54:52]
このマンションが出来たことによって、紅葉の時期の三色街道の路駐はなくなったりするんでしょうか?
毎年毎年、路駐のあまりの多さにイライラしてしまうんですが。
277: 契約済みさん 
[2014-06-24 10:49:32]
B棟のエントランス、素敵ですね!
パンフレットのイメージ通りです♪
278: 匿名さん 
[2014-06-24 11:58:06]
このスレの特徴

ネガ意見 → 具体的数値を示せ。 感想ではなくスペックを示せ。 断言するなそう思うと言え。
ポジ意見 → 天津飯が美味しいわ。 坂道も素敵。 レンガがエントランスが素敵。 
       高齢者も皆元気。 → パチパチパチ

A街区早く完売するといいですね。
279: 匿名さん 
[2014-06-24 12:23:48]
278さんは何を主張されたいのでしょうか?
ご自分に都合の良い部分だけを切り貼りしたようにしか見えませんが・・
全体の流れで捉えなければ物事の本質は見えてきませんよ。
最後の一行に性格が出ていますね。
280: 契約済みさん 
[2014-06-24 12:27:55]
>>278さん
その通りですね!パチパチパチ。
端的に分析までしていただき有難う御座います。
ご足労お掛けし恐縮です。
281: 契約済みさん 
[2014-06-24 13:23:43]
サイゼリア以外のお店に入ったことがないのですが、徒歩圏内においしい洋食屋さんってありますかー?
282: 契約済みさん 
[2014-06-24 13:30:00]
>>281さん
▼リラクスキューブ
http://s.tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27007524/

はいかがでしょう。ランチタイムに♫
283: 契約済みさん 
[2014-06-24 16:18:05]
>>282さん
ありがとうございます、おいしそうですね!
医療ビルにも飲食店が入っているとは知らなかったです。
次回ぜひ行ってみます。
284: 匿名さん 
[2014-06-24 17:44:09]
契約者スレに書けばいいことを検討スレに書かれている皆様の
お心内よーく存じております。

1日も早く完売されますこと祈念しております。 もう少しで
入居ですものね。 心配ですよね・・・
285: 契約済みさん 
[2014-06-24 18:29:25]
このマンションに購入を決めるまで、たくさんのマンコミュを見てきましたが。
なぜか、どこのマンションにおいても、契約者スレはあんまり動いておらず、検討者スレに契約者さんも書き込んでいるところが圧倒的多数でした。
だから、契約者さんは検討者スレに書いてるだけじゃないでしょうか?
特に、このプレミスト北千里に限った話ではないと思われます。
286: 契約済みさん 
[2014-06-24 19:26:47]
>284さん
周辺情報は公式HPにも掲載されるくらいですから(特に地元でない遠方の)検討者の方々にとっては明らかに有益な情報でしょう。コメントが少ない掲示板よりは賑やかな方が(たとえ玉石混交であっても)検討者にとって参考になると思いますけどね。私を含めて契約者も元を辿れば検討者だったわけで、自分だったらこんな情報が欲しかったかな、という視点もあると思いますよ。それを自慢ととるか有益な情報と捉えるかは、その人の心の持ちように依りますね。

287: サラリーマンさん 
[2014-06-24 20:20:54]
2か月ほど残り戸数が9戸から減っていませんが、人気ないんでしょうか??
心配してます。
288: 匿名さん 
[2014-06-24 20:51:39]
>287さん おかえりなさい。これどうぞ >>230
289: 匿名さん 
[2014-06-24 21:41:29]
>>279さん、
>全体の流れで捉えなければ物事の本質は見えてきませんよ。
>最後の一行に性格が出ていますね。

ここのスレではっきり証明できることではない限り、
「私はそう思う」と書いて、断言はするな、となっているようです。
少なくともその意見はあなたが思うだけなので、そう書くべきでしょう。
290: 匿名さん 
[2014-06-24 22:15:01]
>>281さん、
ご存知かとは思いますが、千里ニュータウンの規制上、そこから徒歩圏であは、
北千里駅付近しか、レストランはほとんどありあません。
私が挙げるとすれば、リラスクキューブでしょうか。
千里中央も店数は多いのですが、同じようなものだと思います。

北の171号沿いまでいくか、西に小路に行くか、南に山田方面に行くか、
中国道沿いを狙うか、の選択になるような気がします。
291: 匿名さん 
[2014-06-24 22:16:43]
>>287
この物件が人気があるのかないのかは別として、残っている部屋の間取りが人気がないってのは確実でしょうね。
292: サラリーマンさん 
[2014-06-24 22:39:20]
ただいまです みなさんお返事ありがとうございます。
小野原の方もおしゃれな店ありましたよ
293: ママさん 
[2014-06-24 22:51:25]
なかなか苦戦しているのですか、、、、

図書館で読んだので(セコイ)雑誌名がアエラだったかはっきりしませんが、

今後のマンションの選び方というので
「丘の上よりフラットでタワーの上の階が人気」というのが書かれていました。
最上階も売るのは売れにくいとも書かれていました。(東京の方の話かもしれませんが)

高台・丘の上は、戸建てで浸水被害から逃れるのに必要だったから
人気だったのかなと思います。

千里ニュータウンの新築マンションを見ても、例え中古であっても千里中央のタワーマンションのほうが
欲しいなと思う今日この頃。
294: 匿名さん 
[2014-06-24 23:32:59]
>289さん 279です。それは違うと思います。私の書き込みは278さんを名指しした個人的なやり取りで、発言者と受け手が誰の目にも明らかです。問題になっているのは(この掲示板を見る多くの人が関心を持つ)物件に対するコメントです。「この物件は○○ですね。」に類するコメントは「(契約者を含む)不特定多数」に向けられたものであり、とりわけネガ発言(←大いに結構だと思います)に際しては、不特定多数の受け手に対して不快感を与えないように、一定の配慮をするのが「大人」というものだと思いますよ。(私の279のコメントも大人な対応じゃないことは認めます。スルーが正解でしたね。)
295: 匿名さん 
[2014-06-25 12:24:00]
>294さん、
289です、少しきつい書き方失礼いたしました。
実は、ネガのカキコミに問題があるとは思うのですが、
その直後の反論に関しても、少し感情的にかな?と思われるカキコミが、
散見されるからです。例えばNo.273への反論と思われるカキコミがそうです。

No.273のカキコミはこのマンションに対するネガの意見とは思えないのですが。
何れにしろ、スルーが正解かと私も思います。失礼いたしました。
296: 匿名さん 
[2014-06-25 19:17:26]
>295さん 279(=294)です。私も295さんのご意見に共感する部分はあります。ネガ意見でも傾聴すべきものは当然あると思いますし、本来的には誰でも自分の意見を活発に投稿できる雰囲気が理想ですよね。私の場合はネガ意見でも、(100人いたら100人が同意できる)客観的事実と個人の主観とが区別して書かれていれば、(この人はこう感じるんだなという風に)すんなり受入れられますね。例えば、マンションの前に坂が存在する事自体は客観的事実ですが、それをどう感じるか(きつい or ゆるい)は主観ですね。個人の主観であれば尊重できますが、私の見方以外はあり得ないでしょ、みたいな書き方をされると自分の見方が否定された気持ちになって反論したくなりますね。とはいえ、悪気なくそうした表現になる方もいるでしょうから、なかなか難しいですね。
297: 匿名さん 
[2014-06-25 19:18:59]
坂の話はあくまで例です。ぶり返す意図は全くありませんので。あしからず。
298: 匿名さん 
[2014-06-25 21:06:23]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
300: 匿名さん 
[2014-06-26 00:38:02]
>>293さん
私は千里中央よりも北千里に住みたいです。
千里中央は梅田へも近く都会ですが、北千里の自然豊かな感じが気に入ってます。
やっぱりどういうところに住みたいかは人それぞれなんですね~。
ちなみにプレミストは高くても最上階(特に広い部屋)から売れていったようですよ。
301: 契約済みさん 
[2014-06-26 07:18:03]
久し振りに覗いたのですが相変わらず皆さんの関心が高いのですね。この掲示板。

どうでもいい物件だったら1300ものレスがつかないですよね。すごいなぁ。。。
305: 匿名さん 
[2014-06-26 21:04:59]
検討者の投稿はあまり見受けられませんが…
数名の契約済みさんが自画自賛で盛り上がってるだけでしょう?
それを関心が高い物件と言うのはちょっと…
309: 匿名さん 
[2014-06-27 09:43:21]
駅方向から見える外観が素敵ですね。
北千里は駅近に団地が多いので、もっとこのような分譲を
増やして駅の価値を高めて欲しいです。
310: 匿名さん 
[2014-06-28 12:12:02]
住むなら、綺麗、素敵、だと思う場所が一番良いところだと思います。
ただ、そんなところは何故か高いとくる。
ここは駅に近い割には、3000万円台からの物件もある様ですが、3000万円台とは3500万以上からなのか、以下からなのか
そこを知っておきたい。
311: 周辺住民さん 
[2014-06-28 12:25:26]
>>310
今回売出し分は、3090万円からみたいですよ。
312: 匿名さん 
[2014-06-29 14:50:48]
ここ凄い大型マンションですね。
他のマンションに比べてバイク置き場が広い。
住戸数が多いので値段も抑えめなんですね。
棟数が多いと、似ていると迷っちゃいますね。
知人の住んでいた大型マンションの入口には人がいて、インフォメーションも兼ねていました。

313: 付近住人 
[2014-06-29 22:50:01]
>>236
あそこはドックラン禁止です
マナーを守れない飼い主が多く困っています
三色彩道周辺も糞害多発してます。地域外からの散歩だと思いますが。
314: 近所の人 
[2014-06-30 08:11:29]
313さん
ドッグラン禁止なんですか❓てっきり吹田市は容認しているものと思ってました。
当方は犬は飼ってませんが、糞害は迷惑だと思っています。
315: 付近住人 
[2014-06-30 15:05:05]
そうなんです。注意を促す大きな看板もあるのに。。
子供達が犬を怖がって北公園に行きたがりません。残念なことです。
316: 契約済みさん 
[2014-06-30 16:46:55]
これから子どもの数も増えるでしょうし、環境を守るためにも地域で一体となってマナー向上を呼びかける必要がありそうですね。
317: ご近所さん 
[2014-07-01 20:23:39]
北千里駅をこの物件方向に渡ったところに巣くうムクドリの大群が今年も糞尿まき散らしています。北公園の飼い犬無法地帯と並ぶぐらいに、公害だと思います。新しい住民の皆さんにも関係あることだと思いますので、協力して行政に働きかけて行きましょう。
319: 購入検討中さん 
[2014-07-01 20:45:59]
ディスポーサー欲しかったなぁ
320: 匿名さん 
[2014-07-01 21:26:56]
排水管のこととか大規模修繕考えたら、
いらん気がするなあ。電気系統だからいずれ
故障もするだろうし。

321: 契約済みさん 
[2014-07-01 22:01:39]
自宅用ディスポーザー買う予定ですよ♪
322: 購入検討中さん 
[2014-07-01 22:10:28]
ポジティブ思考で書かれているんだと思いますが
排水溝を掃除する立場の人間としては、ネット取り替えは、結構嫌な作業です。

言っても仕方がないですが^^;
323: 契約済みさん 
[2014-07-02 17:17:19]
>>317さん
やはり、ムクドリの被害はあるんですね。
ご近所さんの、住んでる人にしかわからない情報はとても貴重です。
私も現地を秋頃見学に行って帰るときに、電車からムクドリの大群がOPHの道路沿い(?)の植え込みから一斉に飛び立つのを見て、ぞっとしたのを覚えています。
緑が多いところはムクドリが多いのでしょうか。
植木を葉っぱがほとんどないくらいに刈り込むと、ムクドリがいなくなったという話は実際に聞いたことがあります。
新緑や紅葉が美しいのが、三色彩道の魅力ではありますが・・・。
324: 購入検討中さん 
[2014-07-03 22:43:22]
321さん、自宅用ディスポーザーって家庭用ディスポーザーの事ですよね?
ディスポーサーの先に、ろ過装置がないと下水に排水できないと思っており、
家庭用ディスポーザーは戸建てにしかつけれないかと思いました。(マンションにろ過装置が入っていない場合)

マンションでもつけれるのがあるのですね、おいくら位なのでしょう?
325: 契約済みさん 
[2014-07-04 01:27:12]
>>324さん
ディスポーザーというか生ゴミ処理機でした(^^;)
どれにしようかはまだ全然考えていないですが、5万円前後が多そうですね。
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/212441/
326: 検討者 
[2014-07-06 07:51:28]
>>317さん
ムクドリは音やネットで追い払っても近くの別の木々に移動するだけで区域から完全に追い出せないようで、
この物件はムクドリがす果樹や野菜畑があるので敷地内の木々にムクドリの大群か移動してきて糞を撒き散らし鳴き声被害が出ないか非常に懸念されます。。。
327: 匿名さん 
[2014-07-06 10:19:02]
1ヶ月ぐらい前に夜に北千里から歩いたのですが、もの凄い鳥の鳴き声が聞こえて何事かと思ったのですが、あれがムクドリだったのですね。感覚的には、数百羽ってとこでしょうか。確かに糞害とか凄そうです。
328: 入居予定さん 
[2014-07-06 18:30:16]
北千里駅前のムクドリですが1年中というわけでも無いし、就寝時間には静かになるようなので、それほど気にならないかなぁ。集まる場所は主に駅前道路沿い(三色彩道と直交する道)なので、マンションからは離れてますよね。果樹園などは実際に被害が出るようなら管理組合で話し合って、ネットをかけたり対策を講じて、それでも無理なら取り潰せばよいと個人的には思います。
329: 匿名さん 
[2014-07-07 23:39:01]
なるほど…詳しくありがとうございます。
結局は実際に対面してみないと判らなさそうですが、とりあえずの見解としては大丈夫なんじゃないかな~というかんじなんでしょうね>ムクドリちゃん
塒は街路樹の場合も多いのかな?
330: 契約済みさん 
[2014-07-08 18:25:50]
今日、本社ホームページが更新されていて、残戸数が変わっていましたね。
4月頃から全然減ってなかったように思いましたが。
ここへ来て(笑)。

A棟:7戸、B棟0戸

となっていました。
B棟は完売でしょうか!?
ならば、めでたしめでたし。
331: サラリーマンさん 
[2014-07-08 22:15:52]
330さん
よかったですね
もうすぐB街区も抽選ですね
332: 物件比較中さん 
[2014-07-09 15:03:43]
資料請求をしていて気になったのでマンションギャラリーに行ってきました。
そこで対応していただいた営業さんの説明が適当… しかもめっちゃタバコ臭いし自分が売った違う物件の話や私達が見てきた他のマンションの批判などされ本当に無駄な時間を過ごしてしまいました。
マンション自体いいから営業さんも適当で売れるのかもしれませんがさすがにこんな営業さんは初めてでした。
もう行くことはないでしょう
333: 契約済みさん 
[2014-07-11 20:33:43]
そんな営業さんでしたら うちは絶対かいませんでした。夫はそんな適当な営業は相手にもしません。うちはたまたま賢そうなスマートな担当にあたり、ほっとしましたが・・・顔である営業マン・・・がっかりですね。
334: 契約済みさん 
[2014-07-11 21:33:34]
>>333さん
私の担当も顧客目線で対応してくれるので良かったです。
まあどこの会社もとんでもない営業マンの一人や二人はいるのでしょうけど。。。
335: 匿名さん 
[2014-07-11 23:57:16]
私もおそらく332さんと同じような営業さんに当たってしまい、ガッカリした一人です!
 
こちらの物件の良さを伝えるのはいいですが、他物件をバカにしたように言っていたのがしすごく引っ掛かり、こちらには決めませんでした。

いい営業さんに当たるかどうかも縁なのでしょうね。
336: 契約済みさん 
[2014-07-12 22:07:22]
いいマンションと出会えるかもご縁ですが、いい営業担当に当たるかもご縁ですね。
と言おうと思ったら335さんが同じことおっしゃってますね。
ここに決めたのはマンションがいいのももちろんですが、営業さんの信頼もかなりありました。
いろいろ正直に話してくださる方だと信頼できますよね。
337: 購入検討中さん 
[2014-07-13 13:06:23]
昨日も広告が入ってましたが、眺望はどうなんでしょうか。

南側の公団住宅?が邪魔みたいですけど....
339: 購入検討中さん 
[2014-07-14 21:48:51]
営業担当を変えてもらいたいなと思っているのですが、実際に変えてもらった人はいらっしゃいますか?
その場合は、何と言って変えてもらいましたか?
340: 契約済みさん 
[2014-07-15 16:47:46]
▼当マンションの照明デザイン担当の長町 志穂さん
http://www.lem-design.com/about/profile.html
が、Facebookにマンション共用施設であるサクラスクエアに設置されるミストサークルの写真をUPされてました。

工事は予定通り着々と進んでいる様子ですね。
来月の内覧会が楽しみになって来ました。
▼当マンションの照明デザイン担当の長町 ...
341: 契約済みさん 
[2014-07-15 16:51:33]
営業本人には言いにくいですよね。
おすすめは、モデルルームの代表電話にかけて、出た人に言うことです。
相手も客商売、ダメな営業の情報はほしいので、営業変更の希望は遠慮なく言うべきだと思いますよ。
(そんな私も営業職です)
342: 契約済みさん 
[2014-07-15 16:54:10]
>>339さん
なかなか言いづらいですよね。
理由にもよると思いますが、もし担当が若い方の場合は「もう少し年配の方にしてほしい」と頼んでみてはいかがですか?
343: 購入検討中さん 
[2014-07-15 23:02:45]
新しい街区の販売が開始されていますが、どれくらいの売れているのか、お知りの方おられませんか?
売れているのか、売れていないのか?
また、価格は、どれくらいでしょうか?
344: 購入検討中さん 
[2014-07-15 23:17:14]
私も興味有りです。ご存じの方、情報提供お願いします!
345: 契約済みさん 
[2014-07-15 23:34:17]
先週の土曜日の時点で、今回売出しのB街区98戸のうち70戸ほどに申込みのがあっていたみたいです。
価格は、スーモのHPで確認されては?

http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_suita/nc_67703475/madori/?kkk=N0...
346: 購入検討中さん 
[2014-07-15 23:38:12]
まだ、前の分も売れ残っているんじゃないの?
347: 申込予定さん 
[2014-07-15 23:53:38]
前の分はあと5、6戸と聞きましたよ。
348: ビギナーさん 
[2014-07-15 23:53:44]
345さんへ
情報提供有難う御座います。
68㎡で3600万円程は、少々高いように思います。
出来れば80㎡ぐらい欲しいのですが、やっぱり4500万円から5000万円は、しそうですね。
少々厳しい価格ですね。
349: 購入検討中さん 
[2014-07-16 00:42:00]
前の売れ残り5、6件と、今回発売分の70件は、本当でしょうか?
実は、キャンセルになりましてが、出てくるのでは。。。
350: 契約済みさん 
[2014-07-16 08:31:41]
>>349
売行きが良いように装いたいのなら、「完売」と謳うはずですし、A街区は人気がなさそうな間取りが売れ残っているので、本当なんじゃないでしょうか?
351: 匿名さん 
[2014-07-16 11:12:06]
HPではB街区1期先着順は23戸です。98戸売り出されたので単純に考えると75戸売れたみたい。
352: 契約済みさん 
[2014-07-16 11:44:04]
本当ですね!
今日、ホームページが更新になっていますね。
まぁ、順調なのかな??
353: 匿名さん 
[2014-07-16 12:32:08]
先着順以外は売れた戸数というのは違いますよ。
354: 契約済みさん 
[2014-07-16 12:59:04]
>>353
まあ、まだ申込みの段階ですから、契約済ではないですよね。
355: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-16 14:23:46]
ここは、どんな所が良いのですか?価格ですか。場所ですか。設備ですか?
356: 匿名さん 
[2014-07-16 20:18:09]
場所(立地)ですよ\(^o^)/
357: 匿名さん 
[2014-07-16 20:53:56]
>>355
場所でしょう。仕様とか設備とかは、今時の分譲マンションから見れば、最低レベルです。玄関周りも賃貸並みと思います。そこは諦めて駅3分に拘れば買いです。
358: 匿名さん 
[2014-07-16 22:04:36]
ご覧のように、興味も関心もないはずの最低レベルのマンションにわざわざ書き込みする熱心な方もいるくらい注目を集めてる物件ということです。
359: 契約済みさん 
[2014-07-16 22:46:24]
はい・・・。私も設備はいまいちなのに 購入した者ですww  駅近 が 決め手でした。(環境と)
希望より高かったですが・・・ バス代が家族4人一生いらないと計算して (大袈裟?ww)20年で400万浮くと考え・・・(送迎の時間もカット)あとは低金利だったので買いました。
360: 匿名さん 
[2014-07-16 22:55:41]
>>358
お世辞にも設備・仕様が良いとは言えないです。
361: 入居予定さん 
[2014-07-16 23:58:16]
いくらなんでも「最低レベル」は言い過ぎだし、とりわけ良いとも思いません。
平均的な仕様・設備だと思いますが、私にはそれで十分です。
362: 契約済みさん 
[2014-07-17 07:31:42]
玄関回りも賃貸並みって…よほど高級な賃貸のことでしょうか?
それとも分譲貸しマンション?
私は黒い玄関(床)にしましたが高級そうで好きですけどねぇ。

>>355さん
立地は良いですよー。
場所は現地を、設備はモデルルームを見に行ってみてください。
価格は正直ちょっと高いです。
363: 匿名さん 
[2014-07-17 08:19:01]
>>362
ふつうの賃貸ですよ。
モデルルームもオプションばかり。
364: 契約済みさん 
[2014-07-17 09:49:39]
私は

場所=駅近で緑豊か

が決定打です。設備はフツーです。
だから何の不自由も感じていません。

まあエコカラットとかバルコニータイルとか
気に入ったオプションは自分の懐と相談して
オーダーしていますけどね。

最低レベルとこき下ろされる意図はよくわかりません。
何かこの物件に恨みでも持っておられるのでしょうか?

また「賃貸並み」も失礼な表現です。
品位のない未検討の方の書き込みには呆れるばかり。
365: 契約済みさん 
[2014-07-17 12:03:27]
うちも、いい住宅地(阪神間)とされる、駅近便利な賃貸に住んでいますが。
立地に対する価格設定なのでしょうが、家賃が高いわりに、マンションの中身はよくないです。
それに、賃貸より、分譲は造りがしっかりしてると思います。
なので、現状に比べたら、このマンションは真逆だな! と感じています。
「賃貸並み」発言は撤回してほしいですね。
366: 匿名さん 
[2014-07-17 12:36:29]
玄関周りと言うのは、玄関ドアとその周辺です。玄関ってその家の顔ですよね。タイルじゃなくて塗装はまだ良しとして、分譲であれは無いでしょと言いたい。
それと、ディスポーザー付けないなら、普通はゴミドラムぐらい付けるでしょ。
367: 契約済みさん 
[2014-07-17 12:58:27]
>>366
設備仕様が最低レベルとおっしゃる根拠は、玄関ドアとゴミ捨てだけということていいですね?
368: 匿名さん 
[2014-07-17 13:58:19]
ゴミドラムはどうせ壊れるしあとあと修繕が面倒だから、
リーマン前後に建てられた頃より、付けるのは減ってきてますけど。
369: 匿名さん 
[2014-07-17 20:19:09]
>>367
マンション設備は、大体最低仕様(標準)は決まっていて、後はプラスしてどれだけ良い仕様になっているか。
このマンションは、

-ディスポーザー 無し
-ゴミドラム 無し
-魔法瓶浴槽 有り
-lowーe複層ガラス 無し
-二重床 無し
-制振、免震 無し
-非接触キー 無し(エントランスだけ)
-タンクレストイレ 無し

だから、最低レベルに比べて、プラスは魔法瓶浴槽だけ。と言っても今はこれも殆ど標準だけど・・・。
それと、トランクルームがベランダって殆ど意味無いじゃんと言いたい。
370: 契約済みさん 
[2014-07-17 20:55:52]
>>363さん
玄関周りにオプションはなかったと思うんですけどねぇ。
黒や白は無料で選択できますよ??
371: 匿名さん 
[2014-07-17 21:18:26]
>>369
トランクルームは室内にある方が良かったんですか?
ゴルフバッグやら子供の三輪車やら植木道具やら入れられそうな気がしますけど。
372: 契約済みさん 
[2014-07-17 21:33:36]
>>369
あなたの「最低」は「標準」という意味だったのですね。
ざっと眺めたところ、私にはむしろ不要と思えるものが殆どですね。
あなたの「プラス」は私にとって「余計なもの」のようです。ここは、余計なものを省いて立地の割には価格を抑える方針だったのでしょう。おかげさまで手が届いた者としては、むしろ感謝です。ここの立地では戸建てには手が届かないので。

- 始発駅徒歩3分 有り
- 静かで落ち着いた環境 有り
- 公園多数 有り
- 三色彩道 有り
- 保育園・幼稚園・小学校が隣接 有り
- 高速道・新御堂筋・中央環状線など車移動も自在 有り
- 自走式駐車場(全戸) 有り
373: 匿名さん 
[2014-07-17 22:42:54]
>>372
今のマンションの標準は、その8項目で4項目ぐらいはついてますね。ここは1項目しか無いから最低レベルと思います。まあ、築20年以上前の分譲や賃貸に住んでる人だと、これらの良さは分からないでしょうね。
374: 匿名さん 
[2014-07-17 22:46:40]
>>371
トランクルームは普通は玄関横でしょ。何のためのトランクルームやら。
375: 匿名さん 
[2014-07-17 22:57:22]
>>374
普通なんですか??
トランクルーム自体あまりないと思ってました。
そんなに当たり前なんですね。
玄関横ならメーターボックスに色々入れてる人とかいますけど、誰でも開けられるし盗られる心配もあるので私はベランダでよかったです。
376: 購入検討中さん 
[2014-07-17 23:06:09]
367さんは、市内のタワー型マンションを検討すべきだと思います。
あなたのお望みのものが、だいたい揃っているところが多いですよ。

制振、免震 って、10階程度のマンションには普通ないでしょ?

この物件には、あなたの望まれているものは魔法瓶浴槽ぐらいしかありませんので、
もう、覗く必要すらないのでは?

何か気になることでもあるんですか?



377: 契約済みさん 
[2014-07-17 23:16:14]
>>369
367ですが、
もうしわけありありませんが、10階までのマンションで、制震、免震かつ非接触キーの物件を教えていただけますか?
378: 匿名さん 
[2014-07-17 23:24:37]
>>375
千里中央のマンションで言うと、ジオ、リバー、ジェイグランの全てで玄関側にトランクルーム付いてますね。当然、メーターボックスと違い、鍵も付いてます(笑)
379: 契約済みさん 
[2014-07-17 23:27:13]
>>373
「他所にはあるのに我が家には無い」という視点で物事を見ていないので私に必要なものが揃っていればOKです。あなたの大好きな設備は私にとってはコスト高につながる過剰設備に過ぎません。最近出てきた設備や技術は長い目で見ないと欠点(経年劣化,維持費,etc)が見えてきませんが、あなたには分からないでしょうね。私は枯れた技術(=長年の実績と経験がある技術)に安心を感じます。何でも付いていれば良いというものではありません。いずれにせよ、ここは貴方の趣味には合わなかったというだけの事です。なぜ登場するのかは謎ですが(笑)
380: 匿名さん 
[2014-07-17 23:27:26]
375さん、
メーターボックスに、物を入れたり、それをまた盗んだりって…
すごいところにお住まいなんですか?
381: 匿名さん 
[2014-07-17 23:29:17]
>>376
千里中央でタワー以外の免震は、知ってるだけで、レジデンス、ディーグラフォート、メゾンシィ、パークハウスあたりかな。
382: 匿名さん 
[2014-07-17 23:31:39]
>>378
そうなんですか?
そのマンションはどれも駅から遠くて候補からはずしていたのでトランクルームの位置まで見ていませんでした。
私はベランダでも問題ありません。
駅近より玄関横にトランクルームがほしい方は他のマンションを探されているんでしょうねぇ。
383: 匿名さん 
[2014-07-17 23:35:50]
>>379
枯れた設備で良ければ、わざわざ仕様の低い分譲マンションにするよりここより駅近で坂道も無いOPHの賃貸の方が良さそうですね。
384: 匿名さん 
[2014-07-17 23:37:45]
>>380さん
マンションにお住まいですか?
メーターボックスにショッピングカート入れてる人とか見たことありませんか?
私のマンションは古いのでトランクルームなんてありませんし、物を入れてる方もいましたけど。

盗まれるかどうかは分かりませんが今の世の中物騒ですから誰でも開けられるのは心配です。
少なくとも何万(何十万?)もするゴルフセットとかは鍵でもついてないと置けないですよね。
385: 匿名さん 
[2014-07-17 23:40:32]
>>383
これから何十年と家賃を払い続けていくつもりなら分譲マンションなんて検討しないと思いますけど(笑)
386: 契約済みさん 
[2014-07-17 23:43:35]
>>381
376,377さんは、ここと同じ10階程度のマンションでと言っておられますが。「タワー以外」と巧妙に言い換えておられますが、パークハウス(地下1階地上12階で実質13階)以外はすべて14階以上ですね。10階で免震は過剰設備ということです。パークハウスのように(設計者は過剰と知りながら)敢えてそれを売りにする所もたまにはあるのでしょうが、数は少ないでしょう。
387: 契約済みさん 
[2014-07-17 23:44:38]
>>381
で、それらのマンションは、玄関のキーが、非接触キーなのですか?
388: 契約済みさん 
[2014-07-17 23:49:04]
>>383
駅からの程よい距離感がまた魅力的なのですよ(笑)
389: 匿名さん 
[2014-07-18 00:15:45]
痘痕も笑窪、極まれり。
390: 匿名さん 
[2014-07-18 00:37:29]
ここの掲示板って定期的に設備を貶す人がいてますよね。
同じ人でしょうか?
この立地&環境で設備も最上級だったら50~60の広さでも5,000万越えるかもしれませんよ。
そうなるよりは最低限の設備で今の価格の方が需要あるかと。
隣の戸建街は億しそうですし。
391: 匿名さん 
[2014-07-18 00:42:53]
賃貸とかと比べたら、ここの仕様でも満足なのでしょうね。まあ、例えばプラウドとか上質なマンション見たら否応にも気付くでしょうが。
392: 匿名さん 
[2014-07-18 00:58:51]
The wise make proverbs and fools repeat them.
(賢人が諺を作り愚者がそれを繰り返す)
393: 匿名さん 
[2014-07-18 07:20:22]
391さん
プラウドは高級感ありますよね。
お値段的にはプレミストと同じくらいだったんですか?
394: 匿名さん 
[2014-07-18 18:22:49]
>>393
プラウドは、高級感と設備仕様の両方備えてましたね。価格は、全邸南向きで日当たり良し開放感有ったから、特別安い部屋無かったと思いますが、同じ条件では余り変わらなかったと思います。それなりの価格でも竣工前完売でした。

今見たら中古売りに出てますね。個人的には1階なのでイマイチですが、前面が開けてるので悪くないかもですが。

http://m.nomu.com/om/bn/RA531610/
395: 購入検討中さん 
[2014-07-18 20:08:58]
少しさかのぼって読ませていただきました。
レストラン情報で盛り上がっていてちょっと違うと思ってしまいました。
(おしゃれなレストランを求めて北千里ではないでしょうとも思う)

契約済みの人も、デベ・営業と同じように完売してほしいという気持ちが強くなってしまうのは
わかりますが、強すぎて必死に見えて引いてしまいます。

売れない場合、管理費はデベが払うそうですから心配いらないですよ。(修繕積立にはどう響くは不明)

純粋に検討に役立つ話題がされるといいですね。

高齢者に受けないマンションは優しくない、とすれば、やはりここはきつい坂があるので
マンション付近の地形は、足腰が弱い人には厳しいマンションではあるかも知れない。
一方、価格帯は若いファミリー層がターゲットのとは違うかなと思います。
396: 契約済みさん 
[2014-07-18 22:00:48]
プラウドは地権者さんがいるんだよね。
まあ、すべてを満たす物件なんてないんだから、どこを妥協するかだけだよ。
皆、自分自身の価値観で選んでいるわけだから、決めた人は何をポイントに決めたか、検討中の人は気になるポイントを、冷静に話せばいいのにね。
397: 申込予定さん 
[2014-07-18 22:59:43]
>395
レストラン求めて、ここを選んだわけではない。
住みよい環境を求めて、余裕のある暮らしが出来そうだったから、ここを選んだんだよ。千里中央は人混みで、クラクラしそうだからね。
わからないだろうなあ…

設備はリフォームすればいいしね。

坂は老人になった時に考えるよ。買い直せばいいだろう?
398: 匿名さん 
[2014-07-18 23:14:29]
高齢者のセカンドハウスもターゲットなようですよ。
なので狭い間取りも多いのかなと(二人暮らしですしね)。
隣の戸建街にも高齢者はたくさん住んでるでしょうし、思ってるほど高齢者は坂を気にしていないのでは?
399: 匿名さん 
[2014-07-18 23:37:51]
>>397
設備はリフォーム出来ても、玄関は無理だよ。
帰宅したときブルーになりそう。
400: 匿名さん 
[2014-07-19 00:25:29]
>>390さん
同感です。多分同じ人でしょう。この辺りの感覚は最近読み始めた人には分からないと思います。自分は好き勝手に言う一方で、自分が突っ込まれた途端に黙り込むから性質が悪い(笑)私は「懲りない君」と名付けて楽しんでます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる