なんでも雑談「クレジットカード自慢したい人の為のスレッド(ブラック・プラチナ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. クレジットカード自慢したい人の為のスレッド(ブラック・プラチナ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-16 17:26:32
 削除依頼 投稿する

某スレッドでカードの話が出たので立ててみました。

[スレ作成日時]2014-03-10 22:46:08

 
注文住宅のオンライン相談

クレジットカード自慢したい人の為のスレッド(ブラック・プラチナ)

1801: 匿名さん 
[2014-08-02 20:11:57]
さくらラウンジをネット検索で知った人かな?
1802: 匿名さん 
[2014-08-02 22:02:48]
JALJALさん、懐かしいですね。
あの人は確か麻布に住んでいて、アメリカ?に留学していて高級スポーツカーを乗り回して、
夏は軽井沢、冬はハワイの別荘で過ごすと言っていた人ですよね。
同一人物か分からないけど、海外事情にも通じた感じの人だったからカードにも詳しいだろうね。
しかし、この連投続けてるオタクっぽい人陰湿な感じで確かにキモち悪いですね…
JALJALさんに恨みでもあるのですかね?まあ庶民の僻みみたいで見苦しいだけですが…
1803: 匿名さん 
[2014-08-02 22:10:11]
と言うのなら、JALJALさんが、これを書いた。

********************************

by 匿名さん 2014-08-01 00:10:15

カードについて無知な方が多いようなのでまとめますと:

クレジットカードとは、VISAやマスターに代表される、分割払いやリボ払いが出来る、
クレジット(金利)を支払って精算するカード。

チャージカードとは、アメックスやダイナースのように、翌月一括で返済する、
金利の発生しないカード。よって、カード会社は金利収入が見込めないので、
高い年会費などを設定する一方で、手厚い会員サービスを提供している。

プリペイドカードとは、Suicaやパスモなど、その名の通り予め入金して、
その金額分利用できるカードのこと。

上記3つは、全く別の種類のカードです。
1804: 匿名さん 
[2014-08-02 22:16:49]
↑と、断定的に書いてしまうところとかキモいと言われる所以だろうね。ただの恥の上塗りだよ。
JALJALさんは君みたいな哀れ者を相手にしないと思うが。
1805: 匿名 
[2014-08-02 22:42:54]
本日、カード会社からプラチナカードの案内が着ましたが、興味ないや(笑)
1806: 匿名さん 
[2014-08-02 22:53:03]
>1805
興味ないけどここには書き込むんだね。ププッ矛盾しておかしな人〜
年会費が高くて払えないだけのくせにw
1807: 匿名さん 
[2014-08-02 23:07:55]
プラチナカード?
チャージカードじゃないの?
1808: 匿名さん 
[2014-08-03 00:07:02]
>クレジットカードとは、VISAやマスターに代表される、分割払いやリボ払いが出来る、
>クレジット(金利)を支払って精算するカード。

これは間違いです。
クレジットとは、ラテン語の「クレド」からできた単語で、その意味は「信用」です。
金利は英語で「interest rates.」です。


>チャージカードとは、アメックスやダイナースのように、翌月一括で返済する、
>金利の発生しないカード。よって、カード会社は金利収入が見込めないので、

これも間違いです。
まず、翌月一括で返済するのではなく、クレジットカードで支払う約束をした金額を翌月か翌々月にクレジットカード会社に支払うと言うべきです。
クレジットカード使用者にとって、クレジットカード会社が店に何時支払おうが関係ありません。

クレジットカード会社の利益の大半は、金利収入ではなく、クレジットカード支払を承諾した店から利用金額に契約で交わしたパーセンテージ分の手数料です。
店との契約内容や店の営業内容、クレジットカード会社の違いにより数字は変わりますが、クレジットカード支払額の3~5%程度の手数料がクレジットカード会社の主な利益です。
1809: 匿名さん 
[2014-08-03 00:16:36]
JALJALさんは、ハワイしか行かなかったのでしょうか?
だとすると、英語は話せないのかも知れません。
しかし、英語が話せなくても義務教育は受けたでしょう。
義務教育を受けていないとしても、検索することは出来るでしょう。
だとしたら、クレジットが金利だなんて書き込んだのは何故でしょう?

JALJALさんの知識は間違っていると言う証明ですね。

もしかして、高齢だからでしょうか?
1811: 匿名さん 
[2014-08-03 01:03:58]
翌月か翌々月に一括支払いをするのは、クレジットカードの一番基本的な使いかたですね。
それより、割賦やリボルビングが出来ないクレジットカードってあるのでしょうか?

クレジットカードで割賦やリボルビングが出来ないクレジットカードがあるとか、
なんか、私が生まれる前のことだったのかと思います。
昔は、アメリカンエキスプレスやダイナースクラブは、高嶺の花だったのかも知れませんね。
今では、アメリカンエキスプレスは駅前でキャンペーンしていますし、ダイナースクラブも普通に収入があれば誰でも入れるクレジットカードです。

ブラックやプラチナ、プレミアムなどのクレジットカードは、何年か使っていて使った金額が多い人や会社の経営者などに案内されるカードですから、なかなか普通の人は持ちたくても持てないクレジットカードです。
しかも、私が聞いた時には、一括払いだけでなく割賦やリボルビングもできると説明していました。
1812: 匿名さん 
[2014-08-03 01:12:14]
>ここは、ブラック・プラチナカードホルダーの交流の場ですので、

どこにそんなことが書いてあるのでしょうか?


>それらカードを持っていない人の書き込み、関係ない書き込みは削除対象になりますのでご留意下さい。

日本語がおかしいですね。
「それらカード」と言うのは「それらのカード」を打ち間違ったと解釈すればいいのでしょうか?
だとしたら、ここに書き込めるのは、ブラックとプラチナのクレジットカードを持っている人だけと言うことになりますが、プレミアムは対象外であるのは何故かが不思議です。
それから、書き込む人が「それらのカード」を所有して使っているのかどうかは、どのようにして確かめているのでしょう?
どう考えても確かめるのは不可能だと思います。
よって、自己申告を信用するしかないとなりますね。

本当に「それらのカード」の使用者なら、最低でも会員制の場で行うのが普通です。
1813: 匿名さん 
[2014-08-03 01:59:51]
>1821
普通に考えればダイナースプレミアムもブラック級でしょ
言ってる事がよく分からんよ
どこに書いてある?
スレッドを読みなさいよ
削除対象うんぬんは書きすぎだけどね
1814: 匿名さん 
[2014-08-03 02:12:37]
>プレミアムは対象外であるのは何故かが不思議です。
プレミアムって楽天カードとかにもあるからねぇ。
ダイナースのプレミアムならブラック級だけど、正確に書かないと分かり辛いね。
1815: 匿名さん 
[2014-08-03 02:16:03]
>1813
アンカーミス?
クレカは只の決済手段の一つだけだけど、こういう銭が絡むスレは荒れるよね
決済は現金だとか、高いだけでメリットが無いだとか否定だけのレスの奴は黙って見てればいいのにと思うがね
1816: 匿名さん 
[2014-08-03 02:21:55]
そう言えば楽天プレミアムって実際に見たことない無いな。
1817: 匿名さん 
[2014-08-03 02:26:35]
↑割安な年会費の割に、プライオリティ・パスが無料で付帯というのが売りの一つでしたよね。
1818: 匿名さん 
[2014-08-03 02:32:58]
楽天プレミアムはノーマルマスターカードでしょ
せめてワールドマスター位付けないと仮にインビが来ても考えちゃうかな
1819: 匿名さん 
[2014-08-03 02:49:01]
流石にいくら楽天でもチタンかプラチナマスターでしょう
でも券面に書いて無いから分からんね
楽天カードは何か嫌
俺はシティワールドマスターカードを選ぶかな
1820: 匿名さん 
[2014-08-03 09:12:51]
ブラックやプラチナは、クレジットカードじゃなくてチャージカードなのですか?
1821: 匿名 
[2014-08-03 09:33:59]
カード会社からしつこく案内がくる、特別なお客様って(笑)
1822: 匿名さん 
[2014-08-03 09:46:59]
うちにも来ます~~~~~

センチュリ 御 ン
1823: 匿名さん 
[2014-08-03 09:57:34]
>>1820
チャージカードという呼称をご存知とは、クレカ上級者ですね!
日本ではクレジットカードという括りの中で一緒にされていますが、
普通のクレカが支払い方法を選べる(一括、分割、リボなど)のに対して、
チャージカードは一括支払いのみ。それだけ信用度の高い人向けなので、
例えば本国のアメックスの場合、クレカは月々の利用限度額(spending limit)があるのに、
チャージカードの場合は限度額は設定されないようです。
詳しくは下記に出ていますのでご興味があればご一読を。

https://www.americanexpress.com/ireland/personal_cards/american_expres...

アラブの王族などが飛行機をアメックスで買うなどというのは有名な話ですが、
そういうことが出来るのもチャージカードならではなのですね。
1824: 匿名さん 
[2014-08-03 10:20:03]
>クレジットカードとは、分割払いやリボ払いが出来る、クレジット(金利)を支払って精算するカード。

「interest rates.」が「金利」です。
「credit」はラテン語の「cred」から出来た言葉で意味は「信用」です。


>チャージカードとは、アメックスやダイナースのように、翌月一括で返済する、金利の発生しないカード。

「charge card」とは、クレジットカードが普及した頃、翌月一括返済しか出来なかった時代に呼ばれたニックネームで、今では、割賦やリボルビング支払が出来るようになっている為、使われません。


>よって、カード会社は金利収入が見込めないので、

1950年に世界で最初のクレジットカード会社、ダイナースクラブが設立された時の詳しい仕組みは知りませんが、基本的な仕組みは今と同じです。
簡単に説明します。
クレジットカードが使える店を増やし、それらの店からクレジットカードで使った金額に応じて手数料を取ります。
これが、クレジットカード会社の利益です。
クレジットカードが使える店が増えるとクレジットカードを持つ人が増えたのです。
当時は、クレジットカードがステータスシンボルでもあったのです。

当時は、クレジットカードを使う人全員から会費を取り、会社運営の基礎としていましたが、会員が増えるに従い、規模やサービスが増えるに従い、会費は安くすることができ、クレジットカードにステータスシンボルを求める一部の高額消費者用の物以外のカードでは、他業種と繋がったりして会費がゼロ円のクレジットカードも一般的となっています。

例えば、100万円の商品を買う時、クレジットカードでも現金でも同じと言う店もありますが、お得意さんなどの場合、クレジットカード支払だと5万円をクレジットカード会社に手数料として取られてしまい95万円しか支払われないので、現金で支払うのなら95万円にすると言う店も中にはあります。
誰でもと言う訳ではありません。
あくまでもお得意さんの中でも一部の人だけの話ですが、特に秘密の話でもありません。

話しは変わりますが、これと同じようなことが一般の量販店などでも行われています。
例えば家電量販店で、エアコンを買う時、家電量販店と提携しているクレジットカード支払でポイント増額と言うサービスであっても、現金で支払うと、ポイント分以上の値引きをしてくれることもあります。
例えば、家電量販店のYはポイント制度が無い分、たの家電量販店だと5万円の商品を買うと5000円分のポイントが付くが、そのポイントは次回からしか使えないし、現金やクレジットカード支払の時しかポイントが付かないことを逆手にとり、他店でのポイント分を値引きして販売してくれるのです。
現金で支払うのなら、こちらのほうが少しでも得をするのです。

クレジットカード支払と言うのは、店にそれだけの負担を強いることでもあるのです。
だから、薄利多売の良心的な店などは、クレジットカードは使えない店が多いのです。
ひと月の売上が1000万円だとして、全てが手数料として5%が取られるクレジットカード支払になると、最大で50万円が消えてしまうのです。
薄利多売の経営において、5%は店の生死にかかわる数字なのです。

話しが逸れてしまいましたが、クレジットカードのことを誤解した情報を広めるのを見過ごせませんでしたので、訂正させて頂きました。
1825: 匿名さん 
[2014-08-03 10:43:15]
これなどは、どのようにしてクレジットカードが生まれたのかを知るのに良いと思いますので紹介します。

http://www.diners.co.jp/ja/about/history.html

以下は、このURLのページからの引用です。


クレジットカードの発想はレストランのテーブルから生まれた

ダイナースクラブは、第2次世界大戦が終わってまだ日も浅い1950年(昭和25年)、アメリカで実業家マクナマラと友人の弁護士シュナイダーによって設立されました。

きっかけは、ニューヨークのレストランでのこと。
食事を終えたマクナマラは財布を忘れてきたことに気づき、あわてて郊外の自宅に電話、夫人に現金を届けてもらいました。なんとか支払いは済ませたものの財布の到着を待っているのはかなり気まずいものでした。そこで彼は友人のシュナイダーに相談し、二人で1万ドルずつ出し合い、ツケで食事ができるクラブをつくることにしました。

クラブの名前は食事をする人という意味の「ダイナース」。ここに初めて、カードさえあれば、自分の顔を知らない店でも食事ができるクラブができたのです。


ところで、チャージカードについては、日本でのことでしかわからないため、日本のこととして書きました。
誤解している人がいるようなので、利用限度額について補足しておきます。

ダイナースクラブカードと他社のクレジットカードとの決定的な違いは、利用限度額に一律の制限を設けていないことです。
他のクレジットカードだと、その種類によって限度額が決められていることが多いので、カードを見れば利用限度額の違いが解るようになっていますが、ダイナースクラブは、どの種類であっても利用限度額に一律の制限は無いのです。
ですから、ダイナースクラブのプレミアムカードでなくても、使う人によってはプレミアムカードと同じ買い物が出来るのです。

持ってるクレジットカードを見せるだけで他の人を驚かせたい人に、ダイナースクラブのクレジットカードは適さないとも言えます。

そして、今も何処かの国や一部の人たちだけがチャージカードと呼んでいるカードは、クレジットカードのことです。
1826: 匿名さん 
[2014-08-03 13:08:21]
ブラックカードなどのクレジットカードだと、限度額なしで何でも買えると誤解している人がいますね。
アラブの王様なら、その資産状況や銀行の情報などから、かなりの金額までクレジットカード決済はできますが、限度はあります。
例えば、ブラックカードを持ってるAさんが、土地を買いたいと思っても、その土地の値段が資産状況や銀行の状況から考えて、超えてしまっている場合、残念ながら使うことはできません。
しかし、同じブラックカードを持ってるBさんだと、すんなり、同じ土地を買うことが出来ると言うこともあるのです。

つまり、持つ人によって利用可能限度額は変わるのです。
それは、アラブの王様でも同じで、例えば総資産が日本円で100兆円の王様だとしても、日本円で1000兆円の買い物は出来ないのです。
1827: 匿名さん 
[2014-08-03 14:02:54]
>>1822
今ってセンチュリ◯ン年会費いくらになったの?ちょっと前は35万だったっけ?
1828: 匿名さん 
[2014-08-03 19:56:09]
年会費を聞いても、あの人は別世界に住んでる人だから、お金の単位が違うんじゃないかな?
1829: 匿名 
[2014-08-03 20:12:44]
カード会社から最近五百万借りてくれととしつこく勧誘が来るよ(笑)
1830: 匿名さん 
[2014-08-03 20:15:10]
どこで調べるのか分からないけど、うちにもいきなりプラチナのインビ来たよ。
そのブランドのゴールドは使っていなかったけど。
インビと言っても勤め先や年収など書かなくてはいけなかったけど、
初年度年会費無料とか特典があったから、お試しで申し込んでみたけど結果満足してる。
プラチナってゴールドを経由してインビオンリーだと思ってたから、ちょっと驚いたけど。
1831: 匿名さん 
[2014-08-03 20:26:32]
そういえば、前にも出ていた話題ですけど、皆さん月の利用限度額っていくらぐらいですか?
Amex、Dinersは正確な額は請求書に書いてないので、今までに使った最高額とか電話確認が必要になった時の額とかで。
1832: 匿名さん 
[2014-08-03 21:27:07]
20代の頃はアメックス・ゴールドで
30万の買い物しようとしたら電話確認されて
店頭でちょっと恥ずかしかった…
今は某プラチナで入会時200万→500万→
いつの間にか1000万になってた。
勿論そんなに使ったこと無いけど
余裕があるのは安心ではありますね。
1833: 匿名さん 
[2014-08-03 23:06:49]
1千万はスゴいな。。
まあプラチナだと有り得そうだけど、いまいちよく分からないのが、
平カードで与信額が年々上がっていって150万なのに、ゴールドは100万で止まってること(笑)
前に同じ三井住友ビザGで300万って人もいたし、もちろん属性やクレヒスで変わるんだろうけど、
同じゴールドでも平カード以下しか与信額もらえない俺って。。
あ、ここプラチナ以上スレだね失礼しました。。。
1834: 匿名さん 
[2014-08-03 23:17:30]
そんなの気にするなって!
そのゴールドの方は。会員になってまだ日が浅いんじゃないのかい?
カード会社にもよるけど、ある頻度でクレヒスをチェックしていきなり倍以上に限度額上がることもあるから、来年辺りには200万ぐらいに上がってるかもしれないしね。支払い遅延とか絶対しないで良好なクレヒスを作れば大丈夫。あと自分から限度額上げて下さいってカスタマーサービスに電話するって言ってた猛者も前に書き込んでたよ。海外旅行に行くとか、予め多額に使う必要がありそうな場合は、一時的にではあるけど上げてくれるみたいだからトライしていいかも。
1835: 匿名さん 
[2014-08-03 23:26:17]
1000万の単位はペソだった。
1836: 匿名さん 
[2014-08-03 23:33:55]
↑だとすると、1千万フィリピンペソは、約2340万円だよ!あんた馬鹿なの?
1837: 匿名さん 
[2014-08-03 23:37:21]
アルゼンチン・ペソなら、約1億2460万円だね!
1838: 匿名さん 
[2014-08-03 23:39:42]
ウルグアイ・ペソなら、約4400万だね!
1839: 匿名さん 
[2014-08-03 23:41:47]
メキシコ・ペソなら、約7780万円だね!
1840: 匿名さん 
[2014-08-03 23:42:42]
1835 涙目〜(大爆笑)
1841: 匿名さん 
[2014-08-03 23:44:06]
入れ食い。
1842: 匿名さん 
[2014-08-03 23:45:17]
答えは、コロンビアペソでした。
1843: 匿名さん 
[2014-08-03 23:49:12]
チャンチャン!♪
1844: 匿名さん 
[2014-08-03 23:57:29]
やはり、チャージカードと言う、借入をして翌月一括返済だけしか出来ないカードを使ってるだけのことはあるよね。
そんな手間のかかるカードがあるなんて知らなかった。
我々庶民は、所詮ブラックかプラチナのクレジットカードしか持てないからね。
1845: 匿名さん 
[2014-08-04 06:38:39]
アルゼンチンベソなら、マイナスだろ?価値なしだよ(笑)
1846: 匿名さん 
[2014-08-04 11:43:40]
アルゼンチンペソがマイナス?価値なし?
チャージカードの世界のことですか?
今日のレートを見てみると12.4円ですよ。
1847: 匿名さん 
[2014-08-04 12:13:08]
>by 匿名さん 2014-08-01 00:10:15

>カードについて無知な方が多いようなのでまとめますと:

>クレジットカードとは、VISAやマスターに代表される、分割払いやリボ払いが出来る、
>クレジット(金利)を支払って精算するカード。

>チャージカードとは、アメックスやダイナースのように、翌月一括で返済する、
>金利の発生しないカード。よって、カード会社は金利収入が見込めないので、
>高い年会費などを設定する一方で、手厚い会員サービスを提供している。

>プリペイドカードとは、Suicaやパスモなど、その名の通り予め入金して、
>その金額分利用できるカードのこと。

>上記3つは、全く別の種類のカードです。


これが本当かどうか電話でチャージカードなのかと聞いてみたら「チャージカードではなくクレジットカードです。」とはっきり言われてしまいました。
1848: 匿名さん 
[2014-08-04 15:23:30]
>by 匿名さん 2014-08-01 00:10:15

>カードについて無知な方が多いようなのでまとめますと:

>クレジットカードとは、VISAやマスターに代表される、分割払いやリボ払いが出来る、
>クレジット(金利)を支払って精算するカード。

>チャージカードとは、アメックスやダイナースのように、翌月一括で返済する、
>金利の発生しないカード。よって、カード会社は金利収入が見込めないので、
>高い年会費などを設定する一方で、手厚い会員サービスを提供している。

アメックスやダイナースでも分割払いは出来ますよ。
もしかすると、使いだしてから少し経たないと分割払いが出来るように切り替えないのを知らなかったんでしょう。
実際に使っている人なら、誰でも知ってることですが、ネットで調べただけでは解らなかったのでしょう。

それからチャージカードと言うのは、下記のプリペイドカードのことを指します。

>プリペイドカードとは、Suicaやパスモなど、その名の通り予め入金して、
>その金額分利用できるカードのこと。

>上記3つは、全く別の種類のカードです。

よって、この話をまとめると、クレジットカードとプリペイドカードの2種類にしか分類できません。
1849: 匿名さん 
[2014-08-04 15:24:19]
結論:
・チャージカードなんてない。
・分割払いができないクレジットカードなんてない。
1850: 匿名さん 
[2014-08-04 15:41:05]
>by 匿名さん 2014-08-01 00:10:15

この人が書いたことは嘘だったと言うのが結論です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる