株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン研究学園NEXIO」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 学園南
  6. 2丁目
  7. レーベン研究学園NEXIO
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-03-16 21:05:44
 削除依頼 投稿する

研究学園駅南口に15階建てマンション計画がスタート!

着工は平成26年4月上旬、完成は平成28年3月末日を予定!

所在地:茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業D21街区
交通:つくばエクスプレス線「研究学園」駅 徒歩3分

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tkenkyu2/
売主:タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
旧称:TSUKUBA THE NEXIO PROJECT、(仮称)LEBEN研究学園Ⅱ、(仮称)レーベンつくば研究学園Ⅱ

【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.10.04 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-10 21:58:08

現在の物件
レーベン研究学園NEXIO
レーベン研究学園NEXIO
 
所在地:茨城県つくば市学園南二丁目4番地3(地番)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 204戸

レーベン研究学園NEXIO

281: 匿名さん 
[2015-03-08 15:43:55]
機械式駐車場は、慣れれば大丈夫。
だめなら、外に借りればいい。
それくらいのものと考えています。
282: 匿名さん 
[2015-03-08 18:19:09]
そう。駅前物件なので駐車場を大問題にする必要ありません。
283: 匿名さん 
[2015-03-08 21:20:12]
つくばの駅前物件でも、電車で通勤する人は半分もいないでしょうし、買い物はクルマでしょう?
出し入れしにくくて、メンテ費用の高い機械式駐車場で、しかも1台が出し入れしていたら後ろが渋滞するような狭苦しい駐車場でも構わないとは思わないけどねぇ。
駅前だから思い切って駐車場は用意しないというなら、まだ理解できる。
284: 匿名さん 
[2015-03-08 23:23:10]
それぞれの生活スタイルがあるから、「駐車場がないとダメ」と選ぶ人と、「週末だけ使う」「毎日は使わない」人では、物件選びも違うでしょ。ここを選ぶ上で「駐車場は第一順位じゃなかった」ということ。

「駐車場ないとダメ」の人は、毎日車を使うスタイルだろうけど、「一台で大丈夫?」「立地から不便じゃない?」と聞いてみたい。
285: 匿名さん 
[2015-03-09 00:41:08]
機械式は金食い虫なのにねぇ。
入出庫の問題だけでなく、将来の維持管理にも果てしなく金がかかる。
一部ならまだしも100%近く機械式とは、都心じゃあるまいし…。
しかもアホな客を集めるためか駐車場代0円~5000円なんて、正気の沙汰じゃない。
20年後、老朽化した大量の機械をまともに取り替える金が貯まるかも怪しいよ。
286: ご近所さん 
[2015-03-09 06:52:20]
駐車場の話は飽きました。
他に何かないんですかね。
287: 匿名さん 
[2015-03-09 08:09:37]
現実から目を背けてもいいことないですよ。
288: 匿名さん 
[2015-03-09 08:17:36]
後からでも組合内の話し合いで機械式の負担できればいい話。そんなに重い話かな。立地は後からではどうにもならない。だから、駐車場の話は第一順位ではない。
駅から離れ、二台必要な物件よりはいい。
289: 匿名さん 
[2015-03-09 13:02:18]
都内通勤者としては駐車場よりTXの混み具合が気になる。
研究学園から区間快速で座るのは無理かな〜
290: 購入経験者さん 
[2015-03-09 14:57:45]
後から負担額を増やすのは、ものすごく大変ですよ。
だから、デベが安易な売り方をすると、入居してから苦労することが予想されますね。
291: 匿名さん 
[2015-03-09 15:09:22]
TX 通勤者ならやはり始発駅(つくば駅)でないと。ただお子さんの関係や何かで研究学園駅となると考えちゃいますねえ。つくば駅付近は今後マンションが続々と完成しますから (Leben The Tsukuba・3棟, ウエリスつくば竹園・2棟, Duo Hills つくばエンブレム ・・・)などなど。研究学園駅からの座席確保はほぼ不可能に近くなると思われます。
292: 匿名さん 
[2015-03-09 20:23:13]
ウェリス2棟は、駅徒歩圏外だから駅の利用頻度が低い家族向けだよね。
秋葉原まで、つくば駅から通勤快速行く時間と研究学園駅から区間快速で行く時間の差、7分。
もしかしたら、つくば駅で通勤快速に座るために10分以上並んでいたりして。

293: 匿名さん 
[2015-03-09 20:46:25]
機械式1台あたり本来なら月12000円から15000円の維持費が必要と言われてるんだが、駐車場代は最大でも5000円。
どこから金持ってくるんだか。
適正維持のためには月に10000円以上の増額が必要だが、本当に話し合いでどうにでもなると思ってんのかな。
そういうことにならないようにデベが初めから適正価格を提示すべきなのに。
そんなお花畑な思考の人達ばかり集まってるんじゃますます不安だな。
294: ご近所さん 
[2015-03-09 21:01:32]
>>293
契約されたんですか?
そんなに心配で不安ならやめておけばいいんじゃないですか?
295: 匿名さん 
[2015-03-09 21:07:35]
そうだね。293氏は、ここ向きじゃないように思える。
集合住宅では心配が絶えないでしょうから、戸建向きかな。
296: 購入検討中さん 
[2015-03-09 21:24:52]
機械式駐車場のメンテナンス費用については、デベさんに長期修繕計画を見せてもらった方が良いでしょうね。
どなたか詳しくご存知ないですかね?

公式サイトの修繕計画では積立がリニアに増加することになっていますが、目安とも書いてますので正確にはどうか分からないです。
つくばで商売を続けるなら悪どいことはしないと信じたいところです。
297: 293 
[2015-03-09 21:35:10]
つくば駅や研究学園駅周辺で色々見てて、ここはないなと思ったので、啓蒙してるだけ。
あまりにも売らんかなすぎる。
隣の自社物件を売り終わってすぐにその眺望を遮る形でここを建てるあたりからして、モラルが感じられないね。
それらのことを分かってても買うって方はお好きにどうぞ(笑)

298: 匿名さん 
[2015-03-09 22:13:41]
「啓蒙してる」だって(笑)
すごい人だ。

どの物件をおススメですか?
299: 匿名さん 
[2015-03-09 22:24:43]
http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
国交省の定める長期修繕計画のガイドラインでは車1台あたり7000円から14000円の負担と示されているようです
300: 匿名さん 
[2015-03-09 22:33:07]
売らんかなだけど、売れてるんです。だから第三弾を始められる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:レーベン研究学園NEXIO

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる