大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト井荻(旧称:プレミスト フォリアテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 南田中
  6. 1丁目
  7. プレミスト井荻(旧称:プレミスト フォリアテラス)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-02 00:31:27
 

3駅2路線利用できるそうですが、どの駅よりも
徒歩10分以上かかるのがちょっと気になりますが
いかがでしょう??

所在地:東京都練馬区南田中1-83-4他(地番)
交通:西武新宿線 「井荻」駅 徒歩12分
西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩15分
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス20分 「南田中車庫」バス停から 徒歩1分 (西武バス)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 バス20分 「南田中車庫」バス停から 徒歩1分 (西武バス)
間取:3LDK
面積:68.21平米~77.77平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/t84/index.html?med=49
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【タイトルを変更しました 2014.6.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-08 11:32:01

現在の物件
プレミスト井荻
プレミスト井荻  [第1期~第4期(最終期)]
プレミスト井荻
 
所在地:東京都練馬区南田中1-81-2(地番)
交通:西武新宿線 井荻駅 徒歩12分
総戸数: 84戸

プレミスト井荻(旧称:プレミスト フォリアテラス)ってどうですか?

953: 匿名さん 
[2015-01-04 17:19:47]
毎日歩くのは大変だけど自転車ならちょうどいい距離だね。
954: 匿名さん 
[2015-01-04 23:02:59]
D’クラディア井荻北は徒歩10分だったしもっとやすかったはず。
955: 匿名さん 
[2015-01-04 23:20:02]
昔の物件の話をしても意味ないよ。昔は安かっただの高かっただのって(笑)
今を生きてるんだからね。そりゃ昔も東京では安いところもたくさんあったでしょうけどね。
956: 匿名さん 
[2015-01-07 14:48:11]
このあたりはバス移動が主流なのでしょうね。
井荻駅は駐輪場に空きがありそうなのは良いですね。これなら駅から少し離れていても安心できます。
バルコニーが少し狭いのが残念でしたね
957: 匿名さん 
[2015-01-07 15:40:31]
>>956
井荻は自転車が便利ですよ!
958: 匿名さん 
[2015-01-10 08:12:34]
バス、自転車物件ってことですね。やっぱメリット少ない感じでガッカリ。
959: 匿名さん 
[2015-01-10 15:54:56]
自転車止められるとメリット絶大だよ。
960: 匿名さん 
[2015-01-11 18:30:24]
雨や荒天でない限りは自転車が快適なようですね。駐輪場は
サイクルポートとなっているから、うまくすれば2台以上
とめられたりするかな。駅前の駐輪場が空いてれば良いけど
住民が増えるから自転車人口も増えそうな気が。
でもまあ、徒歩でも10数分ならそれほど苦痛でもないかな。
バスだと混んだり渋滞などないですかね?

961: 匿名さん 
[2015-01-11 22:29:40]
>>960
ここの駅の駐輪場は大容量だし空きがたくさんあるので大丈夫でしょう
962: 匿名さん 
[2015-01-11 22:51:41]
平日朝荻窪までは混んでると30分ぐらい。環八から青梅街道に入るところが混んでなければ20分ぐらいかと。
963: 匿名さん 
[2015-01-12 11:06:17]
自転車がベストとかもはや徒歩物件ではない扱いで、未だに二期一次販売とは、やはり南田中は不人気ですね。西部新宿沿線物件は軒並み不振ですな。
964: 匿名さん 
[2015-01-12 18:21:35]
西武新宿線沿線買う人なんてよほど事情がある人だけだからね。不便なことわかってて買う理由などない。
965: 匿名さん 
[2015-01-12 21:35:21]
勤務地が東西線沿線の場合は意外と便利です。
966: 匿名さん 
[2015-01-12 22:16:50]
東西線なら東西線に住めばいい。
西武新宿線にすんだら終わりだと思うよ。
968: 匿名さん 
[2015-01-13 23:40:44]
住んだことない人にはわからないんだろうな。まあ好きなところに住めばいいけど。
969: 匿名さん 
[2015-01-13 23:57:21]
総戸数84戸だと住んだことがある人だけで売り切るのはムリでしょ。
970: 匿名さん 
[2015-01-14 00:34:44]
もうすぐ売り切れるよ。さすがに安くなってきたし。
971: 匿名さん 
[2015-01-16 10:08:33]
バス移動が多くなりそうですね。小さな赤ちゃんがいるならバスは少し面倒なのですが、
すぐ近くにバス停があるのはポイント高いですね。
バルコニーは狭いんですね。このくらいの狭さだと洗濯物が干せなさそうですね
972: 匿名さん 
[2015-01-28 19:16:14]
ここに住むなら、通勤は石神井公園までバスが1番便利だと思いますよ。
973: 匿名さん 
[2015-01-31 12:44:01]
>>972
それなら石神井公園付近に買ったほうがいい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる