賃貸マンション「17年半住んだんですが本当に敷金戻ってくるのか心配です。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 17年半住んだんですが本当に敷金戻ってくるのか心配です。
 

広告を掲載

お悩み・・・ [更新日時] 2022-03-08 20:02:27
 削除依頼 投稿する

新築マンションを購入したので来年引越しをする事になりました。
今住んでる賃貸は17年住んでます。
部屋は正直痛みが激しいです。
畳は、ボロボロ(入居以来一度も替えてません)
換気フードは手入をこまめにしていなかったのか錆びがひどいです。
壁もポスターとか貼っていたので押しピン穴をいくつも開けちゃいました。
障子もシミだらけ。ユニットバスもネジの所のガビが取れない状態です。
入居した時は敷金70満で退去時に20万引きと契約書に書かれていますが
本当に50万戻ってくるでしょうか?
17年住んでいるので正直なところ老朽化なのか自身の手入れがわるいせいなのか?
区別がつかないところもあり、退去を申し出た時に
なんだかんだと追加金を取られるのではないかと不安です。
まだ退去まで半年ほどありますが
気をつけたらいい事などありましたら教えていただくと助かります。
一応〜今からきれいにしてるんですすでに限界がありまして・・・・^_^;

[スレ作成日時]2005-09-18 10:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

17年半住んだんですが本当に敷金戻ってくるのか心配です。

22: 匿名さん 
[2005-10-09 01:18:00]
>>20,21

正論とは「法律(判例)」「ガイドライン」だよ。
「現状回復とは、リフォームして入居前の状態に戻すこと」
なんて思っている大家はもうちっと勉強してください^^

あんた方の常識が、世の常識とは限らんのアフォにはわからんかな?藁
23: 匿名さん 
[2005-10-09 03:20:00]
>>22
19の言い草がその「正論」に沿っているとでも?
「現状回復とは、リフォームして入居前の状態に戻すこと」
なんて思っている大家は、今日び居ないって事は解ってるんじゃないですか。
経年劣化分を差し引いたって、無茶やった分の責任は負わなきゃならんのです。
バ力バ力しいと思われるんでしょうがね。
まぁ、結果的に今まで費用負担した事なんてないよって話なんでしょうが
それは単にガイ○チの相手する時間が惜しかった、と相手に判断されただけでしょう。
内容はどうあれ判例が正義ですか。要するにヤのつく商売ですか?
24: 匿名さん 
[2005-10-09 03:22:00]
入居者だって思ってないよ。「入居前の状況に」なんて・・・・。
25: 匿名さん 
[2005-10-09 11:29:00]
ただ、17年間も汚し放題だったくせに
最後はごねるなんて人間としてどうかと。
26: 匿名さん 
[2005-10-10 09:40:00]
経年劣化の補修費は家賃に含まれるとの判例も出てるので
強気にでて大丈夫、大家がごちゃごちゃゆうてきたら50万なら小額訴訟しなさい
まず価値ますよ^^
管理会社等が口をはさんできたら、知り合いの宅建主任者に聞いたんですが・・・って言えば
なにも言ってこなくなるよ
27: 匿名さん 
[2005-10-11 07:54:00]
私も宅建主任だが、17年間も汚し放題だった部屋の汚れは
経年劣化だとは思えません
28: 匿名さん 
[2005-10-11 10:20:00]
いやあんた、17年半だぜー?
子どもが生まれてから高2になるまで住んだ部屋ってことだぜ?
ぼろぼろになって当たり前と思うが。経年劣化だろどう見ても。w
償却期間過ぎてある程度返却、だと思うが。
29: 匿名さん 
[2005-10-12 00:08:00]
17年間畳替えてないにビビッタ
そこだけ見ても優良な店子さんだったんじゃないかなぁ
と勝手に想像
30: 匿名さん 
[2005-10-12 00:19:00]
普通、借りてる方は自腹で畳替えなんてしないでしょ?
31: 匿名さん 
[2005-10-12 00:50:00]
少なくとも22は「17年居住」という点には思い至っていないと思うw
32: お悩み・・・ 
[2005-10-12 01:53:00]
レスがのびてるとは知らずにいました。申し訳在りません。
色々なご意見有難うございます。
確かに・・・17年間畳替えてません^_^;
どの程度で言えばいいのかわからず、なかなか言い出せませんでした。
汚し放題と言われると辛いものがありますが
次に入られる方が、現状だと新しく引っ越してきたのに
不快な思いをするだろうなぁ〜と思う感じです。
フルで働いているので、こまめに掃除はしていませんが
ちゃんとお客様を迎えられるぐらいの清潔さは保っていますよ。
33: 匿名さん 
[2005-10-12 02:58:00]
>>30
畳替えや設備機器の交換は大家負担が当たり前でしょ?
その要求すらしていないことに対して書いたつもり

逆に言ってこないのでやってない大家は・・・ry
34: 匿名さん 
[2005-10-13 01:54:00]
畳や水周りの汚れに関しては経年劣化という事でドンと構えていればよい。
壁に穴を開けた事に関しては、復旧費用を負担するべき。
なんで事象ごとに分けて考えられないの?
35: 匿名さん 
[2006-06-08 15:01:00]
半々ということでは…
36: 匿名さん 
[2006-06-09 09:43:00]
私は転勤族で分譲マンションを貸しています。
そして賃貸マンションを借りています。
壁にカレンダーを貼るくらいのピン穴は開けています、通常の生活をする上での許容範囲
だと思っています。
敷金は退去時のクリーニング代をひいて全額戻して欲しいです。
そして私も特に問題がなければ(穴とか・・・)同様に戻してあげたいと思います。
壁紙の張り替え等が借り主負担なんて本当はおかしいですよ確定申告では「経費」として
申請できるものなのに。
37: 匿名さん 
[2006-06-09 16:37:00]
うちも関西ですが、7年半住んでた賃貸を出るとき、障子代3000円以外すべて(50万引き)
返ってきました。確かにうちは大変きれいに使っていた方で、管理会社も感心してましたが、
ピン穴などはホームセンターの補修用品で、すべて補修しました。
とりあえず、引渡し前にできるだけきれいにした方がいいです。
特に水周りなど。トイレ、お風呂、台所が汚いとすべて汚いと判断されますよ。
畳に関しては大丈夫だと思います。
38: 匿名さん 
[2006-09-07 02:06:00]
退去の部屋の確認の時、
幸い雨の日で汚れが目立たなかった、ってことがあった。
運もあるよ。
39: 匿名さん 
[2006-09-07 17:10:00]

私の場合
消費者センターに相談してみます
と言ったとたん、不動産屋さんあわてて大家さんを説得しだしました。
40: 匿名さん 
[2006-09-07 23:24:00]
17年も住んだら戻ってくるなんて期待するほうが間違い。
いまさらそんな金を当てにしなくても。
2年ぐらいでも半分ぐらい取られるとこは取られますよ。
41: 匿名さん 
[2006-09-08 15:07:00]
>>40
>17年も住んだら戻ってくるなんて期待するほうが間違い。

無知は損をしてもしかたがない実例。
国土交通省ガイドラインと消費者契約法と最高裁判例の3点セットもちだして、
それでも文句があるなら、消費者センターに相談してみます と言えば
敷金は戻ってきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる