マンションなんでも質問「マンションを空き家にした場合、光熱費は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションを空き家にした場合、光熱費は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-24 15:19:00
 削除依頼 投稿する

マンションを空き家にする場合、水道、ガス、電気などはひいてますか?ひくとなると基本料金がかかりますよね?
それとも使わないので戻ったときだけ1ヶ月間ひくとかにすればいいのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-07-26 14:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションを空き家にした場合、光熱費は?

2: 匿名さん 
[2007-07-26 19:12:00]
どのくらいの間、空き家にするのかで変わってくるんじゃねぇの?
3: 匿名さん 
[2007-07-26 19:15:00]
>>02
二時間くらいです。
4: 匿名さん 
[2007-07-26 19:24:00]
それはかえって面倒なのでは。
5: 匿名さん 
[2007-07-26 19:32:00]
すみません間違えました(汗)
二時間 → 二十年です
6: 匿名さん 
[2007-07-26 20:50:00]
↑上のやり取り ちょっとおもしろかった。
7: 匿名さん 
[2007-07-26 21:12:00]
20年だったら賃貸にだしたら?
空き家にすると痛みますよ。
8: 匿名さん 
[2007-07-26 23:24:00]
20年も空き家のまま所有しておくという意図がよく解らんけど
ホントにそんな事するなら、電力会社やガス会社との契約を解消すればいいじゃないの。
上下水道だって「休止」という手続きをとる事が出来ますよ。

時々立ち入って使用するなら、当然基本料金は負担せにゃなりません。
9: 土地勘無しさん 
[2007-07-26 23:28:00]
20年空き家にするって.....マンションの場合、最低限の清掃維持は必要なので電気は止めることはできないと思う。

「戻る」というのが維持のための一時入室だったら、そのたびに水電ガス各社に連絡とって手続きするっていう発想???
ちょっと現実的ではないし、全てが仮想なのでは?
10: 匿名さん 
[2007-07-27 00:49:00]
実はまだ、そのマンション買ってないんです。  ・・・・・とかね!?
11: 匿名さん 
[2007-07-27 23:08:00]
スレ主です。
3年です。
どうでしょう?
12: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 23:52:00]
4ヶ月留守にするため、ガスと水道は断った。冷蔵庫があるので電気はそのまま。

基本料は浮いたが、ガスは立会いで無いと開栓してくれない。

おかげで夜中の2時に帰りついたが、水で身体を洗った。寒かった
13: 匿名さん 
[2007-07-28 00:49:00]
>20
>3
>戻った時だけ1ヶ月間ひくとか
よくわかんないなぁ。
14: 匿名さん 
[2007-07-29 21:58:00]
3年が真実です。
戻ったとき、1ヶ月間というのは
夏休みなど子供たちと一時的に戻ったときと言う意味です。
分かりにくくてすみません。
15: 09 
[2007-07-29 23:28:00]
夏休みで戻った時に「埃まみれ」だろ...
水道光熱費は減らしても管理費・修繕積立は止められないぞ。

まさか水道光熱費の基本料より管理費などが安い??

子供がいるなら、ちゃんと現実見て生きてほしいが...それも空想か..
16: 匿名さん 
[2007-07-30 01:03:00]
三年空き家にするけど、一年に一ヶ月くらい滞在するということですね。

痛むんじゃないですか〜?水周り。トラップ(っていいましたっけ?)の水が抜けてしまいひどいことになりませんかね。ガスなどはともかく、親戚の方とか信頼できる人に鍵を預け定期的に水は流しておいた方が良いような気がしますけど。
17: 匿名さん 
[2007-07-30 01:55:00]
うん、>16さんに同感。
電気ガス水道の基本料金なんだかんだりも。。。
住居が痛んでは元も子もない。
ちゃんと管理する手段をとらないと、後でとても後悔します。
18: 匿名さん 
[2007-08-05 23:28:00]
一応親に月に1度来てもらい、私たちも3ヶ月に1度くらい行く予定です。
水はひいたほうがいいかな?
管理費修繕費は払うと言うのは覚悟していたので・・・
19: 匿名さん 
[2007-08-05 23:50:00]
>>18
その「時々行った時」に何をするのか、ご自身がきちんと想定して
最小限必要なインフラだけ残しておけば問題ないと思いますよ。

以下、個人的な意見です。
浴室を使うとか、冬場に水仕事をしようとでもいうのでなければ
まず、ガスは止めてしまって構わないと思います。
電気と水道は休止しておいても、いざという時には止水栓を開いたり
ブレーカー(リミッター)をONにすれば使う事が出来るので
一時的な立ち入りに必要となる程度の使用には耐え得ると思います。

まぁ、管理費・修繕積立金を「覚悟」していたのであれば
最小限のインフラの基本料なんて事実上たいした額では無いとも言えます。
正直、あまり悩むような事ではないような気が・・・。
20: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 06:01:00]
ちりも積もれば山となる・・・。
誰かに3年間住んでもらうといいのでしょうけどね。
21: 匿名さん 
[2007-08-07 12:29:00]
いろいろ意見ありがとうございます。
ただまったくの新築なので最初は自分たちがすみたいので
賃貸には出したくなくて・・
少しでも住んでいたら貸していたかも・・
もし賃貸にしても3年で出て行ってくれとは言えませんものね・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる