賃貸マンション「東京で住み良い街教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 東京で住み良い街教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-25 09:17:25
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東京への通勤路線| 全画像 関連スレ RSS

京都在住ですが、東京への転勤が決まりそうです。職場は山手線大塚近辺です。
賃貸マンションを探し始めようと思うのですが、土地勘がなく困り果てています・・・
通勤40分圏内で、住環境の良い街を教えてください。

[スレ作成日時]2005-09-06 22:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で住み良い街教えてください

2: 匿名さん 
[2005-09-09 19:38:00]
うーん、具体的な家賃の水準と家族構成、それに何を重視するか、それ次第です。
小学校以上のお子さんがいれば学区も重要ですし。
関西に比べて格段に相場が高いですから、会社の補助とかないと、かなり郊外になってしまうかも。
月25万払えるのならそこそこ広くて便利な物件も多いですが、フツーのサラリーマンじゃ
とても手が届かないですから。
3: 匿名さん 
[2005-09-09 23:44:00]
西武池袋線東長崎は如何でしょう?
池袋からわずか数駅の割にはのどかです。
4: 匿名さん 
[2005-09-10 01:59:00]
1の状態じゃピンキリだから答えようがない
5: 匿名さん 
[2005-09-11 13:49:00]
大塚なら、板橋区あたりでいいのでは?
6: 匿名さん 
[2005-09-13 20:15:00]
家族持ちなら埼玉の戸田公園辺りだな。埼京線で池袋まで20分、大塚までは30分。
環境も相場も荒れてない。
賃料は、3LDK/築10年以内/65㎡〜の分譲系で12万円台。
坪単価(3.3㎡辺り)で5000〜6000円程。
板橋は、案外空き巣などの犯罪率が高い。
7: 匿名さん 
[2005-09-15 22:36:00]
皆さまアドバイスありがとうございます!
今のところ家賃は15万前後でと考えていますが、東京は関西に比べ相場がかなり高いので、驚いています。。
埼玉も池袋まで30分でいけるんですね!埼玉は考えていなかったので参考になります。
交通の便、家賃から、板橋・練馬がいいかなと思っていたのですが、板橋って物騒なんですね。。
練馬はどうですか?東京メトロ有楽町線と西武東上線沿線はどうですか?
8: 匿名さん 
[2005-09-16 00:23:00]
>>07
東の方に行けば、もっと安いよ。
家賃が4万円以下のUR賃貸もある。
埼玉でも鷲宮や幸手(杉戸高野台)だと昭和47年以前の建築は、家賃4万円以下だ。
昔は2万円代の下だった。
9: 匿名さん 
[2005-09-16 09:06:00]
池袋なんてほとんど埼玉人だからな。
10: 匿名さん 
[2005-09-16 09:18:00]
>>07
>西武東上線
東武東上線です。
埼玉でも川越・ふじみ野辺りからなら条件にかなうでしょう。
池袋から川越まで急行で30分、ふじみ野まで準急で30分です。

練馬の光が丘は高いですが、URを中心に賃貸物件は多いです。
11: 匿名さん 
[2005-09-16 14:50:00]
>東武東上線沿線・有楽町線。

成増が環境良いかな。
有楽町線・東上線使えて池袋まで20分程度。急行も止まるし。
坪単価も5800〜7000程。15万で3LDKも充分いける。一応、都内。
割に家賃安いが駅前開発のおかげで充分生活出来る場所だ。
町並みも小慣れた感じで悪くない。
12: 匿名さん 
[2005-09-17 14:50:00]
私も営団成増に10年住んでましたけど、住み心地はとても良かったですよ。
近所に大型のスーパーもあるし、光が丘公園もあるし。
公園の図書館ではCDやDVDも借りれるし、園内で本を読んだり、犬を散歩したり。
春には、お花見も絶品ですよ。
成増には、並木不動産という地元の不動産屋さんがあります。
私も大変お世話になった不動産やさんです。
是非、一度のぞいてみてください。
13: 匿名さん 
[2005-09-23 00:51:00]
田端駅の高台側は住みよいですよ。お勧めです!
14: 匿名さん 
[2005-09-27 00:09:00]
巣鴨住民の私が言うんだから間違いない! 巣鴨にしなさい!
これであなたも病院いらずのとげぬき地蔵、殿方大満足の風俗街、
西友が駅前にあり、公私立学校完備、大手都銀は軒を並べ、
創価学会から天理教、キリスト教まで多宗教の拠点となっている。
なにより、大塚からトボトボ歩いても30分以内というのがよろしい!
15: 匿名さん 
[2005-10-20 19:58:00]
大塚でいいじゃん。
駅に近寄らなきゃ、意外と閑静。
ちょっと行けば文教地区だし。
16: Tma 
[2005-10-26 00:50:00]
葛西。 いいんじゃない? 緑多いし。 両国も好き。 
17: 京都生まれ 
[2005-10-27 21:14:00]
京都からきはるん?東京は京都よりぜんぜん緑が少ないさかい、郊外の方がええよ。
西武線やと練馬の西の方がええんとちがう?石神井公園から大泉学園あたり。
それか吉祥寺から三鷹のへん。井の頭公園もあるし、15万やったらそこそこ探せる思うよ。
18: 匿名さん 
[2005-10-27 23:28:00]
住みよいとこなんてあるわけないだろ!砂漠だぞ、砂漠!
19: 匿名さん 
[2005-10-28 00:08:00]
>>16
俺が住んでるのは葛西より千葉寄りのところだけど
大塚に通勤するなら葛西は有り得ない。ヘタすると40分では着かないよ。
東西線の混雑は都内でもワーストクラスで、葛西ともなれば
ラッシュの時間帯だと、来た電車に乗れないなんて事もザラにある。

葛西と同じ賃料相場で選ぶなら悪いことは言わない
西武池袋沿線か、東武東上線沿線にしときなさい。
前者の場合、急行が停まる最初の駅(石神井公園)で大塚まで30分。
相場はちと高いかもしれないが、環境は葛西より数段良い。
20: 匿名さん 
[2005-10-28 00:12:00]
>>ヘタすると40分では着かないよ。

つーか、そこそこ順調に行っても50分はかかる。
朝なら1時間コースだよ。
21: 匿名さん 
[2005-10-29 09:03:00]
交通費満額出してくれるなら埼玉高速鉄道の川口〜鳩ヶ谷(埼玉県)あたりまでとかも有り。
交通費満額という条件付なのは埼玉高速鉄道の運賃が高いから。
当然交通費の問題で家賃は京浜東北や埼京線、東武西武とも比べても安めになってる。
ちなみにかなり空いているから通勤も楽。
22: 匿名さん 
[2005-11-29 23:20:00]
大塚あたりでなら15万で2LDKの築10年前後マンション借りられる。
ただし大塚駅周辺(北側は繁華街)はなんか物騒な感じ。
豊島区と文京区の境で文京区側が高めな感じ。駅でいうと丸の内線新大塚あたりから
JR大塚駅まで徒歩15分ぐらい。
24時間スーパーあり、公園あり、新大塚からなら池袋まで電車3分、後楽園まで5分、東京まで15分。
サンシャインも徒歩圏(自転車5分くらい)。大塚勤務なら大塚5〜6丁目あたりが近めで静かですよ。
(春日通り沿いはうるさいだろうけど)
というわけで新大塚周辺をお勧めします。
23: 匿名さん 
[2005-12-23 21:44:00]
関西在住です。東京台東区に転勤がきまりました。小学生の子供もいっしょに転居する予定です。
東京には知人もおらずまったく土地感がわかりません。通勤圏内で子供を育てるのにも良いような
所をアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
24: 匿名さん 
[2005-12-24 01:36:00]
杉並区高円寺が最高です
25: 匿名さん 
[2005-12-24 07:54:00]
>23
台東区、墨田区、葛飾区に住むのはいかが?
都心に近いし、商店街も多い。
ところで関西のどのあたりからでしょうか?
沿線でもわかればアドバイスしやすいと思います。
26: 匿名さん 
[2005-12-24 09:43:00]
>>25
いくら台東区に職場が決まっても、危ない場所を教えることは無いと思うが。

>>23
多少賃料が高くとも、東京の西や南に住むべし。
総武線の沿線なら高円寺もいいが、中野あたりもお勧め。
通勤が楽。秋葉原乗換の日比谷線・浅草橋乗換の都営線・錦糸町乗換の半蔵門線でも、中央・総武線は行きも帰りも座れるし、小学校の教育環境も良い。
27: 匿名さん 
[2005-12-24 10:00:00]
大塚さんは埼京線の戸田公園〜武蔵浦和あたりまで
台東さんは京浜東北線の南浦和あたりが無難でしょうね
28: 匿名さん 
[2005-12-24 11:32:00]
>>27
川の近くや地盤が悪い所ばかりやな。
29: 匿名さん 
[2005-12-24 11:33:00]
>>27
埼玉ばかりやんけ。
30: 23 
[2005-12-24 22:16:00]
アドバイスありがとうございます。皆さんのおしえてくれた地名を地図とにらめっこ
しています。参考になり助かります。
私は神戸に住んでいますが、首都圏と比べ家賃はかなり安いです。
首都圏の家賃をだせば神戸なら新築一戸建て購入ローンの方が安いかも…
あと阪神大震災を経験してるのであまり地盤が良くないところは避けたいという気持ちがあります。
31: 匿名さん 
[2005-12-24 22:42:00]
どちらの方も賃貸の予定という事なので
コストと通勤時間で選びました。
生活もとても便利で物価も安い地域です。
地盤を気にされるのであれば
台東区へのアクセスはあまり良くありませんが
東京西部がよろしいでしょう。
32: 匿名さん 
[2005-12-27 21:50:00]
私は。東京出身で転勤で数年関西にいたことがありますが、
関西転勤の際には関西出身の友人に北摂エリアを進められました。

同じ感覚で東京住まいでお勧めするのは、アクセスはわかりませんが、
練馬・中野・杉並区あたりは割と無難ですよ。私の中では北摂エリア
っぽい住宅街で子供も育て易いイメージ。
それでなければ、JR総武線・地下鉄東西線あたりで千葉方面も良いかも...
(住んだことはないですが、津田沼とか、船橋とか)

下町(江東・台東区)はディープなエリアもあるので、好き好きかなー

ちなみに東京では、通勤60分は遠くない方ですw
(大阪では1時間切らないといけないらしかったw)
33: 匿名さん 
[2005-12-27 23:35:00]
>>32
東西線の沿線は、堅固な地盤が地下60mくらいで、マンション系ではそこまで基礎杭を打ち込みます。
戸建だと、そんなに深い杭を打つわけにいきませんから不等沈下しないような構造にします。
総武線の場合は、千葉に入っても葛飾地区は大きな川の流れた跡だったり、海面を埋め立てた所が多いので、あまり地盤がいい所は少ないのです。
34: 匿名さん 
[2005-12-28 09:01:00]
そういうこというと新砂の連中が怒るんだよ、ハザードマップ見ろ浸水なんてありえない、ってw
他と堤防が違いなおかつ1m高くなってるんだって。
35: 匿名さん 
[2005-12-28 11:31:00]
>34
良くご存知で。新砂は南砂に比べて1〜2m高いところにあるので、水害に侵されるのは南砂からということになります。
それに最近本で読みましたが、東京湾には高い津波は来ないそうです。

東京湾の水深がそもそも浅いので波が立たないらしいです。専門家の意見の様でしたよ。
怖いのは液状化だけですが、それを防ぐのが杭基礎です。70mも打ち込むと十分でしょう。
36: 33 
[2005-12-28 12:22:00]
>>34
だれも浸水のことは書いていないよ。
地盤が悪いのと、それがかなり厚い層をなしていることを書いている。

高い津波が記録されていないのは、富津岬より北側の所謂「うちうみ」部分です。
ただ、高さは低くとも、貯木場がある近くは怖いです。
37: 匿名さん 
[2005-12-28 13:00:00]
2m高いかな?自転車や歩きだと感じないな?杭打ちしても液状化は防げないだろ。
38: 23 
[2005-12-28 21:07:00]
杉並や中野あたりの西区?が魅力的なのですが家賃が…12万ぐらいまでで抑えたいと思っているので難しい感じです。
東京って大都会ですね。(改めて実感しました)
千葉の市川や葛西、足立区も(とくにつくばエクスプレス通勤圏内)検討したいなと思っています。
アドバイスがあったらお願いします。
39: 匿名さん 
[2005-12-28 22:15:00]
>>38
あなたは危険な場所、地盤が悪い場所が好きのようですね。(市川は千葉の葛飾地区、葛西は東西線沿線の下町、TX沿線は東京・埼玉が下町から葛飾地区でその先は北総の地震多発地帯。
便利でしっかりした所は、それなりの賃料になります。教育環境もだいぶ違います。

足立区の中でも、環境良好で地盤もそんなに問題が無い場所がありますよ。
ただし教育環境は??なのと、どこに行くにも時間はかかる。
それは花畑団地周辺。バブルの時代に「東京23区内でも坪100万円以下の場所がある。」と言われた所。
東武伊勢崎線と常磐線(緩行線)から都営バスが出ている終点近く。
40: 匿名さん 
[2006-01-07 16:04:00]
>>39
花畑あたりはTX六町駅の徒歩圏になっているから
値段が以前より上がっていたような・・・。
あと物件的にもイマイチなのが多かったような。
足立区ではなく伊勢崎線の草加、新越谷あたりのほうがいいと思う。
(ちなみに谷塚、松原団地〜蒲生の準急通過駅なら徒歩圏でも12万で分譲タイプが狙えます)
あと常磐線なら松戸、柏 TXなら(物件僅か)南流山
値段重視でファミリータイプ希望だと都内だとかなり厳しいと見てください。
41: 匿名さん 
[2006-01-15 22:09:00]
通勤時間や賃料はかかるかもしれませんが、子供の教育環境を考えれば世田谷区がおすすめです。東京では子育て世帯に最も人気がある区です。
42: 匿名さん 
[2006-01-15 23:45:00]
吉祥寺、三鷹は住みやすいと思うよ。
特に吉祥寺は美味しい店もたくさんあるし
生活するのに便利だよ。
43: 匿名さん 
[2006-01-16 12:48:00]
>>42
吉祥寺は徒歩圏でないと、通勤が大変です。
先日、関東バスがダイヤ通りに運転出来ないと、道路運送法違反で指導を受けています。
駅付近の道路事情が悪く、そこに繋がる道路が狭いためです。
バス停も北側は整備されていますが、南側は狭い道路に縦長配置でバス会社も大変なようです。(小田急は水道道路に車庫)

外食ばかりでなく、お惣菜屋や美味しいお菓子の店も多いので、23区内に住んでいますが、よく歩いて買い物に行きます。
44: 匿名さん 
[2006-01-16 13:11:00]
同じく三鷹〜大塚通勤してます。

関東バス本当に渋滞はまってうんざりです。特に雨の日は。
新宿駅での乗り換えもホームが違うので面倒です。
かといって、東西線で高田馬場での乗り換えはちょっと距離があります。

一番いいのは、西武新宿線で高田馬場駅に乗り換えるのがいいでしょう。
ただ快速が止まる駅にしたほうが無難です。
そういうわけで田無駅とか便利かも。

でも吉祥寺の街の雰囲気ってのは捨てがたいものがありますね。

45: 匿名さん 
[2006-01-16 13:52:00]
東西線最高
46: 匿名さん 
[2006-01-17 08:29:00]
三鷹吉祥寺北口を走る関東バスは結構混みそうですね。
吉祥寺南口を走る小田急はバスレーンがあるので
通勤時間帯は渋滞しないし、よく流れていますよ。
朝は1,2分間隔で来るので、バス待ちもありません。
東西線、総武線もすいてます。
47: 匿名さん 
[2006-01-17 10:39:00]
そりゃ三鷹のほうなら総武、東西線は空いてるだろうな。
48: 匿名さん 
[2006-01-19 23:27:00]
世田谷区の砧公園や馬事公苑といった大規模公園に近い千歳船橋、祖師谷大蔵、成城学園あたりがいいと思う。
49: 匿名さん 
[2006-01-20 23:18:00]
吉祥寺で徒歩圏なら言うことないが、新築マンションはほとんど
出ないね。
駅からかろうじて徒歩圏(それでも歩くと20分近くかかる)の北町に
三菱地所のマンションが出来たけど最多価格帯は6000万台後半だった
と思う。
駅徒歩圏の戸建ては一億は見たほうがいいね。(坪数によって違うけど。)
50: 匿名さん 
[2006-01-21 00:20:00]
>>49
最近も出たよ。もう売れたようだけど。
井の頭通り沿いの小田急バス車庫の対面。
ダイナシティさんだったかな。デザイナーズマンション。
少し狭いタイプが中心。3000万円くらいだった。
中古でも駅近くでこの間売りが出ていた。
地所の南町(三菱系企業の社宅跡地)は昨年完売だったね。
もう売れちゃったから正直な評価をすると、
公園に隣接で花見のシーズンは煩い所なのに、やたらと人気が高かった。
東向きはピロティ、出口は北側だけ。
公園の近くは道路付きが良くないし、考えられているほどは環境が良くない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる