賃貸マンション「公団(都市機構)か分譲賃貸か」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 公団(都市機構)か分譲賃貸か
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-09 23:35:00
 削除依頼 投稿する

都内で公団(光が丘など)賃貸に住むのと、分譲賃貸に住むのと、どちらが快適でしょうか?
特に階上室、隣室韓の騒音が心配です。

[スレ作成日時]2005-06-01 22:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

公団(都市機構)か分譲賃貸か

594: 通りがかりさん 
[2020-12-07 22:40:22]
URの家賃帯で音が気になる人は集合住宅に住まないほうがいい、どうしても住宅住宅住みたいなら森ビルみたいに家賃数百万で隣接していない間取りの集合住宅いくしかない。もしくは地方の一軒家。
595: 通りがかりさん 
[2020-12-07 22:42:32]
URの15?6万以下の安い賃貸なんてどこ行っても生活音はする、億する都内分譲マンションでさえ音トラブルあるんだから住人の質も怪しいURでは…
596: 通りがかりさん 
[2020-12-08 00:55:24]
>>584 マンション掲示板さん

知り合いから聞いた話ですが1号棟とても感じの良い富裕層なご婦人やゴルフが趣味らしき紳士に美男美女のエリートぽい若いカップルがいると聞きましたよ、新しい二号棟の方は知り合いがいないのでわかりません、1号棟かなり優雅なんではないでしょうか、空きがあれば1号棟お勧めです。
597: 通りがかりさん 
[2020-12-08 12:49:25]
>>584 マンション掲示板さん
古い人達は静かだけど新しいのが窓あけて騒いだり通路で騒いでるとは聞く
598: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-09 13:45:17]
集合住宅住まいは心が荒みますよ。ママ友なんてドカ!ガッ!とか物音が自分への攻撃だの、近隣の話し声は自分への悪口だのいってますからね。
狭いところに赤の他人が沢山住んでいるのですから心も病みますわね。
神の救いがあらんことを。
599: 匿名さん 
[2020-12-09 14:13:03]
>>598 検討板ユーザーさん

分かる分かる。子持ち家族が集合住宅で暮らしていくのは大変だと思う。戸建てでも家が未習してるところは近所に気を使って大変だと思う。大人でも大変なんだから。うちの隣の人なんか、玄関ドアとか雨戸を開け閉めするときにすんごい音出してるけど、近所迷惑だって気づいてないんだと思う。後ろの80代のおばあちゃんも以外に雨戸をバシャッと閉めるし。
600: 匿名さん 
[2020-12-09 14:25:04]
うちも窓とか網戸、バシッとしめるお隣さんはお婆さんです。
年齢を重ねている女性だからと言って所作が荒くないとは限らないもんなんですね。
耳も遠くて本人はうるさくないのかもしれませんね。
601: マンション検討中さん 
[2020-12-10 12:04:23]
集合住宅て相互監視がすごいて聞きますが、どうして隣近所のことがそんなに気になって知りたがるのですか?暇だから?
602: マンション検討中さん 
[2020-12-10 12:10:26]
今朝も井戸端会議で、あそこ子供6人。とか、隣の旦那さん普通の人じゃないよね。とかやってました。
603: 匿名さん 
[2020-12-10 12:52:31]
たぶん、集合住宅に限らず、戸建てでも家が密集しているところは相互監視みたいな感じになってしまうんだと思う。やっぱり密集していると色々な生活音が聞こえてくるし、些細なことでも隣近所の人の行為が気になるようになってくるし。たぶんだけど、他人との距離が近すぎると自分が見られてるような気になってきて、それで自分もまた周囲のことを気にするようになるのかもしれない。
日本は住宅が異常に密集しすぎ。人が住む環境とは思えないようなところが多すぎ。大都市に人が密集しないような政策を打ち出してほしいと思う。
604: 名無しさん 
[2020-12-14 13:48:33]
上階の三世帯家族の奥さんから直接うちに来て騒音の原因を突き止めたいから隣の部屋の人が出たら教えるから見て、て頼まれているんですが、その部屋は単身部屋で騒音てより何かの犯罪に加担させられるんじゃないか?やめとけ。て主人に言われたんですが、やっぱおかしな話ですよね。
断ると角が立つので、適当にしとけばいいのかな?
605: 匿名さん 
[2020-12-14 14:17:52]
>>604 名無しさん

さすがに犯罪に加担させられることはないでしょうけど、やっかいな問題になる可能性はありますよ。例えば、その3世帯家族の奥さんが騒音元だと考えられる人に、「この前、○○さんに協力してもらって、騒音元を突き止めたんですよ。そしたらお宅だったんです」とか言ったとしたらまずいですよね。でも、騒音で困っているなら協力してあげるべきだとも思うし。
騒音の原因を突き止めるためにご近所に協力を求めるっていうのは理解できます。私もありますから。この前も、自治会の副会長さんにお願いして、騒音元だと思われる方のところに行って、遠回しに「夜何か稼働させている機器はありますか」みたいなことを聞きました。
一人ではどうにもできない問題ですから。
あと、単身でもうるさい人はザラにいます。単身男性とか、うるさい音楽かけてたり、雨戸を乱暴に何度もバシャバシャと開け閉めしたり。あ、でも男性とは限らないですね、これは。女性でもいますね、けっこう。
どういう騒音なのかなど、とりあえずお話を聞いてあげたらどうですか?頼りにできるのはあなただけかもしれませんよ。
606: 名無しさん 
[2020-12-14 19:44:34]
>>605 匿名さん

ちょっと普通の職業の人じゃないので主人からは犯罪に加担されるから適当にやり過ごせと言われています。なんか身体に絵が入っているんです、偏見じゃなくて。
607: 匿名さん 
[2020-12-14 20:05:40]
>>606 名無しさん

あ、それなら怖いですね。
608: 名無しさん 
[2020-12-14 21:03:43]
>>607 匿名さん

騒音の特定は建前で出入りしているのが男か女か?一人か?複数人か?それを知りたいと言っていました。
そもそもその家のお子さん奇声発して暴れ回っているのでやっぱりおかしいんです。
609: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-15 14:26:14]
良い自治会長さんだと親身になってくれたりしますが、ドライ思考の自治会長さんだと、集合住宅の生活音は仕方ないよ、こればっかりは、どこ行ったて音はする。で終わるパターン。

URの名義貸しとか新築当選権の譲渡とか実際あるんですか?知り合いが新築の部屋を高額渡すから譲ってくれと言われとか。
610: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-15 14:28:37]
>>608 名無しさん
空き巣か怨みはらし屋みたいな連中かもね、いくら集合住宅でも隣人が単身か家族か何人かなんてそんな気にしないし、実際住んでいたらなんとなくわかる、貴女も常に施錠してそいつらには気をつけたほうがいいね、旦那さん賢い人だね。
変なことには自ら関わらないのがいいよ。
611: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-15 14:32:41]
>>584 マンション掲示板さん

戻りの方が1号棟に比べ少ないですが、大概挨拶進んでしてくださるのは戻りの方々だけですね、印象としては戻りの方々は好印象で新しく入った方々はなるべく目を合わさず関わりたくないスタンスですかね。
非常に最近は静かで快適とききました、お勧めです。
612: 名無しさん 
[2020-12-16 17:37:08]
鈍感な隣人に困っています。日中、掃除機やら話し声でうるさいので、この隣人挟んだお隣と大きな声で  掃除機や話し声うるさかったら言ってくださいね!と井戸端会議したのに反応がない、自分の部屋挟んだ両隣がこんなこと言ってたら普通の神経の持ち主ならば謝罪がてら菓子折持って謝罪に来るのが普通じゃないですか?
613: 匿名さん 
[2020-12-16 19:27:56]
>>612 名無しさん

まさに鈍感で気づいてないんだと思います。けっこうそういう人いますよ。私が以前住んでいたアパートでの話ですけど、6世帯のアパートで、2階に赤ちゃん連れの若夫婦が入居していました。時々赤ちゃんの泣き声が反響して響いてたんですが、聞こえ方からして、どこか少し離れたところから響いてきてるんだろうなとず~っと思ってたんです。が、ある時、私が住んでるアパートから響いてきてるってことが分かったんです。驚きで、まさかという感じでした。若夫婦の部屋では窓が開いてたんだと思います。
このケースに限らず、窓開けて大声で話してるのってすごく聞こえますよね。
こういうのって気づきにくいんだと思います。まさか家の中の話し声とか生活音が周囲に聞こえるとは思わないでしょうから。他人のはよく聞こえていても、自分のことになると、聞こえないだろうとおもっちゃうんじゃないでしょうか。小さな窓あけてても結構聞こえますけど、家の中にいると閉鎖された空間にいるので、遮断されている感覚になるんですよね。私が小窓開けて親と電話していた時も、内容が鳴る聞こえだったかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる