三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. パークシティ新宮中央について その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-11 21:39:46
 

パークシティ新宮中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
    その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:大和ハウス工業 福岡支店
売主:西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社 
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州

【情報の一部を追加しました 2014.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-03 23:40:21

現在の物件
パークシティ新宮中央
パークシティ新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

パークシティ新宮中央について その3

551: 匿名さん 
[2014-12-07 04:04:01]
新宮云々よりも、こんな線路沿いのマンションなんて電車の音うるさいから夏場は窓もあけてらんないしキツクないのかね?
住宅街に建ててる完成なパークハウスシリーズからは想像もできない立地なんだけど、、、
552: 匿名さん 
[2014-12-07 16:26:02]
>>551
パークシティはいま建設中だから、まだ未完成の状態で販売してます。モデル以外のタイプはなかなか想像できませんよね。完成後に実際の部屋を見て決めれたらベストですが、新宮のマンションはほとんどが完成前に完売してしまいます。難しいかも。
553: 匿名さん 
[2014-12-07 17:05:40]
>>552
いや、いくらパークシリーズでも
線路直ぐ脇のマンションには住む勇気無いです。
554: 匿名さん 
[2014-12-07 19:45:35]
>>553
漢字の間違いをイヤミたっぷりに指摘されてるだけですよ。


閑静
555: 匿名さん 
[2014-12-08 09:14:01]
>>554
漢字間違いって言っても変換だからね。
多分本人は適当に打ってるだけだから指摘しても悔しがったりしないんじゃない?
ネガティブな事を書いてる荒らしさんも、
顔真っ赤にして漢字が~って言って荒らしに応戦してる人も、常に新宮スレを荒らしてる要因ではないですかね?
556: 匿名さん 
[2014-12-08 10:14:41]
>>555
まぁまぁ。軽いジョークですよ。そんな真面目返ししないで。
変換だからこそ、余計悔しかったりするのよ。ホントはわかってるのよ!ってね。
それより、誤字変換人間がパークハウスを語っても説得力がないですよ。むしろ、パークハウスのイメージダウンにつながるのでやめてほしいです。

557: 匿名さん 
[2014-12-08 12:58:10]
>540

東区は市営が多く見えるけど公務員社宅も入ってるらしいよ。
引越し当時,どこの市営かと思ったら実態は団地みたいな古い賃貸マンションと
公務員社宅だったもの。
558: 匿名さん 
[2014-12-08 13:28:11]
>>557
新宮の電電公社の社宅は綺麗な分譲地に生まれ変わりましたよ。古い社宅は市営と勘違いされますよね。ただ、東区は城浜など広範囲に広がる団地があり、大学周辺の単身者向けアパートも古くなり家賃も安くなったので、日雇いと思われる中年の方々がうろうろしてました。治安が悪いとか、ブルーだとか言われるのは、そういった事が原因かもしれません。某私立大学周辺は、小中学校の評判はいいのですが、、、治安が。
559: 匿名さん 
[2014-12-08 13:45:17]
>>558
あなたが日雇いを見下しているのと同じで
中央区早良区辺りから東区は見下されているわけですよ。わかりますか?
560: 匿名さん 
[2014-12-08 13:54:38]
>>559
よくわかります。
結婚して、新居を探す時に、福岡に長く住む職場の人から東区はよくないと反対されました。ただ、主人の実家が東区なので、新婚当初は東区ですごし、今は新宮中央へ引っ越してきました。とても住みやすく気に入っています。
561: 匿名さん 
[2014-12-08 14:43:51]
どんどん福岡県人のイメージが悪くなってきた…
まだグチグチ東だの西だのホワイトだのブルーだの言い合うの?どうでもいいです。ご自身が気に入った所に住むのが一番です。福岡県人に人を地域や仕事で差別している器量のちっちゃい人間がこんなにもいることが残念です。
九州男児なら器のでっかい人間になりましょう。
562: 匿名さん 
[2014-12-08 14:51:03]
ホワイトだのブルーだのこだわるのが新宮の人の特徴だと思ってます。
563: 匿名さん 
[2014-12-08 16:50:45]
各駅停車の駅前マンション団地を買って発展してるとか何とか言ってる奴って何処の田舎者なの?
駅前のマンション買ってる癖に都心部が住みにくいとか手前勝手な理屈がいかにもカッペっぽくて面白い。
あと、九州男児ってのは基本的にヘタレが多い。
九州女がしっかりしてるのは男がヘタレだからね。
まともな男は大阪やら東京やらで活躍してる。
564: 匿名さん 
[2014-12-08 17:13:22]
>>563
じゃぁ、君もヘタレってことかぃ?

そんなにムキにならないでっ。
匿名の書き込みなんだから、都心は住みにくいけど、程よく発展した新しい駅前に住みたいとか好き勝手言ってもいいでしょっ。
東区の市営団地より新宮のマンション団地のほうが住んでみたいかも。
565: 匿名さん 
[2014-12-08 17:32:38]
くだらないことを語ってるね。

駅前で程よく田舎で良いなら千早じゃないの?
快速止まるし天神はバス&地下鉄使える。

戸建は杜の宮が新しい町並みで買い物便利だし香住ヶ丘の方が不便に感じるかな。
マンション評価勝負なら千早が優位。

因みにこちとら千早住民じゃないよ。
市外アドレス選ぶなら春日原や大野城の方がマシだと個人的に思うだけ;
566: 匿名さん 
[2014-12-08 17:45:13]
>558

城浜や香椎浜は千早方面の団地で香椎の市営は御島崎ぐらいしか無いよ。
因みに某私大周辺は戸建ても多い地域。校区が良いのはそれなりに理由があるかと・・
城浜と香椎浜のみで東区を語るのはあまりに視野が狭くありませんか?

中央区は福浜や地行の市営付近にあるドーム付近のマンションはどうするんでしょうね


567: 匿名さん 
[2014-12-08 17:47:59]
>>565
千早も考えてますが、舞小遠くないですか?
舞松原の県住が建て替えやってるから、また多々良中が荒れるって義母に反対されてます。
やっぱり治安や校区を考えるとここかな。
春日や大野城だと、実家から離れすぎて、不便ですよ。
568: 匿名さん 
[2014-12-08 17:53:50]
>>565
このマンションに関係ないらしき人が、必死にこのマンションやこの地域を否定する意味がわかりません。そんなにライバル心メラメラ燃やされても、他所は興味ありませーん。
569: 申込予定さん 
[2014-12-08 18:28:46]
>>566
そう思いたいのはわかるけど、他の区の人に東区に住んでますって言うと、やはり香椎浜や城浜、また箱崎あたりを想像されてしまうのです。実際に、高校時代、東区から来てると言うと、ヤンキー多そうって言われました。出身中学は、東区のはずれだけど、戸建てがほとんどでとても評判よく、ヤンキーなんていませんでしたが。
新宮なら、知らない人が多いから変な先入観でみられないし、田舎者扱いされるくらいで済みそう。
570: 匿名さん 
[2014-12-08 18:56:13]
別で福岡市スレたててそちらでやってくれませんか?
571: 匿名さん 
[2014-12-08 18:56:30]
>568

新宮を否定?
親類が住んでた土地を否定しなきゃいけない理由が無いんだけど。

子供の頃,遊びに行った辺りに
どんな人達が入居するのか興味が湧いてさ~

マンションに関しては「もし自分がその辺にマンションを買うなら」の仮定。
千早で出てる香椎浜3丁目のマンションは校区が厳しいからパスかな。
マンション買うなら利便性と校区は気にするじゃん

572: 匿名さん 
[2014-12-08 19:06:36]
>567

舞松原の県住が建て替えになるんですね・・
そこより市営の八田団地が舞小の付近にあるのが気になっています;
団地に住んだことが無いから知らないけど県住と市営のどちらがイメージ良くないですか?


573: 匿名さん 
[2014-12-08 19:28:33]
>>572
違いはわからないけど、どちらも低所得者向けだと思います。詳しくなくてすみません。以前多々良中がとても荒れたことがあったそうです。
新築で校区を考えるなら、ここがベストだと考えてます。学力うんぬんより、校風や通っているお子様や親御さんの評判がいいので。
あとは、今住んでいる香椎二中校区も考えてますが、学校はいいのですが、周辺の治安が心配で。
マンション探しって難しいですね。
575: 匿名さん 
[2014-12-08 20:39:53]
>>574
テーマと関係ない所の話題をもちかけたのは、ここと無関係の565さんですよ。ヘタに千早を勧めてくるから、千早の新築にはいい校区が残ってないって言われてるのです。中古ならお勧め校区があるけど。
差別主義者扱いしてイメージダウンを狙っても、ムダ。現実社会では、売れ行きもよく、地域や校区の評判も絶好調です。
578: 匿名さん 
[2014-12-08 22:21:53]
この板が何故荒れるのか?
各駅停車のIKEAしかない電車騒音バッチリの駅前団地的なマンションしか買えない癖に、東区のブルーカラーを見下したり、都心は住み辛いだのと言う住民の質の問題だね。

その癖追い詰められると、価値観は自由とか言い出して、忘れた頃にまた東区の他の地域を見下し始めるわけだ。

でも、何で荒らされるんだ!
自分被害者ニダ

まるで##人だな
579: 匿名さん 
[2014-12-08 22:38:10]
>>578
まぁ、そうカッカしなさんなぁぁ。

実際には、ステキな街なんだから、いいじゃないのぉ〜。

##人?そんな発言、ダメよ〜ダメダメっ⊂((・x・))⊃
580: 匿名さん 
[2014-12-08 22:45:59]
各駅停車のIKEAしかない電車騒音バッチリの駅前団地的なマンションしか買えない人々を、各駅停車のIKEAしかない電車騒音バッチリの駅前団地的なマンションさえ買えない人が、まるで##人のようだと言い追い詰める。
面白いスレだ。
581: 匿名さん 
[2014-12-09 07:36:38]
買わないのを買えないと変換する辺りは流石だね
実際には君達が馬鹿にしてるブルーカラーでさえ買える価格だろww
って言うか鏡見なさい
582: 匿名さん 
[2014-12-09 08:48:04]
実際にはここの価格帯を購入する世帯が集まるわけです。
東区含む市内のここよりお高いマンションのある地域より学力などは期待できないかもしれませんが、市内の市営団地群のある地域よりも期待できると思います。
学力だけで住居を評価するものでもありませんし、あとはご自身納得して買えばいいんです。


583: 匿名さん 
[2014-12-09 08:58:00]
>>581
まぁまぁ
そんなに怒んないでくださいな。軽いジョークだと思いますよ。
荒らすつもりが、逆にもてあそばれちゃってるじゃないですか!?
ファイトっっっ!
ブルーだのなんだのこだわってるのは、あなたくらいですよ。
584: 匿名さん 
[2014-12-09 09:01:28]
地域で学力を評価している人が言う言葉に説得力なし!
585: 匿名さん 
[2014-12-09 09:25:30]
市営団地からでも高学歴は出るからね。
経営者排出No1が早稲田大学だったりするし。
まぁ早稲田程度じゃ独立するしか成功手段がないからとも言えるけど。
要するに本人の頑張り次第だけど、妥協する親の子供が妥協せずに頑張るかは謎だし、環境的によろしくはないのは確かだね。
586: 匿名さん 
[2014-12-09 09:33:17]
>>585
釣りでしょうけど、早稲田は九大より就職も出世もステータスも上ですよww

まあ、市営団地から早稲田に行くのは、学力的にも金銭的にもほぼムリですねww
587: 匿名さん 
[2014-12-09 11:14:37]
>>586
「学力的にも金銭的」お~ぉ、まさに差別主義者。
学力は十分にある人が居る。
金銭面では奨学金制度があるのを知らないのかなぁ。
588: 匿名さん 
[2014-12-09 11:48:32]
新宮には、元々県営団地みたいなのがないので、団地がどんな雰囲気なのかも知らないし、校区といっても中学は一つしかありません。なので、東区のようにどこがブルー地区、どこがホワイト地区などとこだわってる人はいませんよ。それに、住んでいる住宅の種類でイジメにあったり、差別されるようなことはないです。
駅前団地のようなマンションしか買えない癖に。なんて差別的発言をしているのが、新宮住民さんでないことを願います。
589: 匿名さん 
[2014-12-09 12:01:37]
>>588
>東区のようにどこがブルー地区、どこがホワイト地区などとこだわってる人はいませんよ。それに、住んでいる住宅の種類でイジメにあったり、差別されるようなことはないです。

これって東区の人に対する先入観だよ。
「新宮みたいにブルーカラーの人ばかり」って言われるのと一緒だよ。
勿論新宮にも東区にも他の地域にもいろんな人が住んでる。
それが社会ってものだよ。
590: 匿名さん 
[2014-12-09 12:19:41]
>>586
元々都内からの転勤族だから良くは知らないが九大ってのは九州一の国立大学だろ?
学部にもよるんだろうが、流石に早稲田以下って事はないだろ。

早稲田なんてちょっと勉強すりゃ普通に入れるでしょ。
関東の感覚じゃ早稲田は2流だし、金無しか草加が行く大学ってイメージなんだよね。
早慶上智って良く言われてるけど、慶応上智と早稲田は越えられない壁がある。
早稲田以下が3流と言われてるんだけど、国立で早稲田以下は流石にないでしょ。



591: 匿名さん 
[2014-12-09 12:47:46]
>>590
いやいや、全国的には早稲田のほうが有名よ。学力よりも知名度よ。
592: 匿名さん 
[2014-12-09 12:51:06]
>>590
ああ、都内でも下町出身の3流企業勤めですかww

まともな学校や企業に縁があれば、
九大と早稲田の差はイヤでもわかるでしょ。
身近なところで、福岡7社会の役員出身大学を調べてみてはどうですか。

まあ、東京で子供を一人暮らしさせるお金がない福岡土着民は、
九大が一番って言わざるをえないですよねww
593: 匿名さん 
[2014-12-09 13:20:59]
>>592
福岡7社会の役員出身大学をご存じなようですので、全て教えてください。
よろしくおねがいします。
594: 匿名さん 
[2014-12-09 17:21:56]
>>593
暇なので七社会の今の代取だけ調べてみた。
結果は
慶應 4人
九大 3人
早稲田 3人
東大 3人
京大 3人
同大 2人
青学 2人
福大 1人
西南 1人
阪大、東工大、法大、近大 各1人
でした。
ちなみに早稲田は福銀だけ、九大は九電だけでそれぞれほかの大学には居りませんでした。

以上、意味はないけど暇だったんで^^
595: 匿名さん 
[2014-12-09 17:24:30]
「ほかの大学」じゃなくて「他の企業」でした。
調べるのに疲れたので許して下されm(__)m
596: 匿名さん 
[2014-12-09 17:30:28]
>>594>>595
なるほど!福銀は早稲田閥が強くてで九電は九大閥が強いってことですかね。
面白いですね。
597: 匿名さん 
[2014-12-09 17:36:06]
>>595
お疲れ様でした。なんとなく文脈から読み取れましたよ。


で、結局952のww使いの達者な人が言ってる"九大と早稲田の差はイヤでもわかる"って何だったのでしょうか。
598: 匿名さん 
[2014-12-09 17:50:23]
>>597
九大が地元福岡で強いと言っても7社会役員数は早稲田と変わりません。
東京では早稲田の圧勝なのですから、その差は言うまでもないですよねww
599: 匿名さん 
[2014-12-09 18:02:11]
>>598
役員の数はあの数字では分かりませんよ。
だからあなたの言うことが正しいなら、ご自身で証明しましょう。
でないと負け惜しみに聞こえるだけです。
600: 匿名さん 
[2014-12-09 19:28:38]
どうやら、ただの負け惜しみだったみたいですね。

wwって早稲田ってアピール?なのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる