防犯、防災、防音掲示板「怒!【騒音問題】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 怒!【騒音問題】
 

広告を掲載

不眠症 [更新日時] 2009-09-27 13:39:08
 
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ RSS

騒音で悩む人多いと思うのですが、
どこに立てたらよいか、わからなかったので、
ここに新しく立てました。

もちろん、被害者で困っています。
けっこうこういうトラブルは、多いと思うのですが、
対処法のABCみたいな情報どっかないですか?
法的に訴えるとか、脅すとか、、
教えてください。

【賃貸マンション掲示板から防犯、防災、防音掲示板へ移動しました。2013.10.23 管理担当】

[スレ作成日時]2001-08-13 20:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

怒!【騒音問題】

764: 賃貸住まいさん 
[2007-07-14 02:34:00]
あーやっちゃいました。
上階からの音がドンドン毎日うるさいので壁を全開で蹴ったら
へこんでしまった…。クロスは無傷なものの、中のボードがヘコんだ様で
くぼみの様になってる。ああ、これなら修理代で引越し出来たのに
765: 匿名さん 
[2007-07-14 09:12:00]
764さん、駄目ですよー
えーそのような事を、ことわざで・・・何て言うんでしたっけ?
ちょっと待ってくださいね。ことわざ辞典、見て見ますから。
・・・ふむふむ、764さん、ありましたよー、いいですか?
   「短気は損気」
そして「短気は短命」
さらに「善には善の報い悪には悪の報い」
意味は、ボードをヘコませてしまった罰です。
台風の中、本屋に言って立ち読みし、自分で調べて来なさい!
うそうそ。そちらは(どちら?)台風どうですか?
766: 賃貸住まいさん 
[2007-07-14 13:40:00]
いやはや、まったくその通りです。反省していると共に
上階住人への怒りもこみ上げてきました。おっと、いけない…まただ…
東京ですが雨が降っている程度で台風は全然大丈夫です。

ハァ、6月に引っ越してきた所だけど半年ぐらいで引っ越すかなぁ
767: 匿名さん 
[2007-07-14 14:56:00]
766さん、レスありがとさんです。765です。
岐阜ですが、明日の朝、上陸予定です。
わーい、東京の方とお話できて嬉しいな。
今回の台風は日本直撃。被害が出ないといいですね。
上の方、困りましたねぇ・・・
でも、音に対して音を返すのは、良くないですよ。
ますますうるさくなるだけです。
じゃあ、どうしたらいいか・・・うーんと、うーんと
次回に続く!
引越しはまだ早いんでは?
東京って、家賃高いですよね。
敷金、礼金勿体無いですよ!
その分、カラオケに行ってストレス発散させるってのはいかが?
私は今からカラオケ行ってきまーす!
768: 匿名さん 
[2007-08-04 20:07:00]
509の佐藤は最近毎日のように机や椅子などの家具を引きずりまわしやがっている。
これが周期的に来る時期があって、前は1月〜2月前半が最強にうるさかった。
で5ヶ月ほどたった今これと同じ状況になって、今日は特にひどい。
10年以上も住んでいるんなら早く引っ越しやがれ大馬鹿一家!
769: 匿名さん 
[2007-08-04 20:13:00]
ageておきます

ちなみに去年は、12月(一昨年の)から1月、5月ごろ、7〜8月にこの耐え難い周期がきた。
770: 匿名さん 
[2007-08-05 16:23:00]
グーグルで騒音と入力したらここが出てきたので自分も騒音について書きます。

去年8月中頃、某県の県営住宅に引越し。
引越し完了後、上階、隣に挨拶に行く。
そして、悪夢のような生活が始まる。

毎日、子供が夕方頃、保育園から帰って来ると、午前0時近くまで家の中を走り回る。
2ヶ月ぐらいたっても下に人が住んでいるのにもかかわらず、
一向に収まらないので、親が注意しに行く。
チャイムを鳴らすと20代前後の女が出てきたので
親が「申し少し静かに生活して頂けないかと?」いうと
相手が逆切れした感じで「気おつけて生活しているつもりだが」
と言って悪びれた素振りも見せずに玄関を閉めたらしい。

その後、注意されるのが嫌になったのか、午後10時30分頃には静かになる様になった。

そして年が明けてほんとの悪夢が訪れる。

1月13日か1月20日
午後10時過ぎ帰宅し玄関を開けると、上から部屋の中を走り回る・何かを引きずる・壁・フローリングを叩く・TVの大音量が聞こえてきた。
何が起こったのかわからずその音は午前0時30分頃まで続く。
その後、静かになり、いったい何が起こったのかわからなかった。

その後の1月は上記の事は起こらなかった。

2月の10日か2月の17日
午後10時頃帰宅し玄関を開けると、また1月と同じ状態に。
今度は午前2時30分まで続く。

その後2月は上記のことは起こらなかった。

その後、自治会長宅に騒音についての手紙を出す。
次の日に、連絡掲示板に騒音いついての紙が張られる。
同じ週に県営住宅の管理事務所から全戸に騒音についての紙が配布される。

3月31日午後10時ごろ帰宅し、玄関を開けるとまた同じようなことが・・・。
午後10時過ぎにいったん静かになり、午後11時ごろから午前0時30分まで騒音。
その後静かになる。

だんだん帰るのが遅くなり、こちらの睡眠時間も削られかなりしんどい。

4月7日また同じ事が始まる。
午後11時ごろまで騒音。
午前0時から午前1時10分頃まで大音量のTV音。
午前0時30分近くに誰かが帰宅した思いきや0時50分頃また来る。
何かを買いに言っていた様子。
午前4時が過ぎ、時折物音が聞こえる。
午前4時40分以降、こちらが疲れてしまい眠る。
いつ帰宅したのか分からない。

だいぶこちらも状況がつかめてきた。
いつもうるさくなるのは外にダイハツの黒い軽自動車がある時。
(ナンバー把握)
友人と思われる。

もう頭にきて管理事務所に連絡。
内容をすべて話し、5月の連休開けにはうかがいますとの事。

5月6日にまた同じ事が。
管理会社の人が来て状況を報告。
その後、管理会社の方が何度か訪れるも不在。
悪運が強い野郎です。

管理事務所の方が来て注意文の書いた紙を入れておきましたとの事。
何かあったらまた連絡下さいと。

その後、注意分が聞いたのでその後の5月・6月・7月には何も起こらなかった。
そして、昨日8月4日10時ごろ帰宅すると、
また黒のダイハツの軽自動車が来ているではないか。

玄関を開けると特に今まであった事が起きてなった。
しかし、家にいると気分が悪かったので、親に「またうるさくなったら警察呼べ」言い残し家をでる。

午前2時30分頃もうさすがにいないだろうと思ったが、まだいた。
うるさくしたら即警察に通報すると思い早く帰れと思いながら過ごす。
午前3時10分頃足音が聞こえたので、「帰るのか?」と思いまた来るかも知れないので、午前5時過ぎまで起きていたがこなかったので疲れて眠る。

まだ昨日の事がわかって無いので親に煩くなかったか聞いてそれでまた管理事務所に連絡するかしないかを決めます。

このことで自分は眠りが浅くなり、家に帰る事が毎日嫌になっています。
この状況を抜け出す為に、バイトして早いとこ安眠出来る場所に引越しすることを実行しています。
771: ビギナーさん 
[2007-08-08 05:13:00]
>770

うるさくないんだったら、とっとと寝なさい。
772: 匿名さん 
[2007-08-08 10:43:00]
いつ、また元に戻るかどうだか分からない不安な状態で
771さんだったら、ぐっすり眠れる?
私だったら、とても無理。
770さんや、ご両親のお体のことを考えると、
引越しされた方が、一番良い方法だと思います。
770さんはもうやれるだけの事をやったのでは?
相手が変わるのは無理だと思いますね。
思い切って環境を変えたほうがいいと思いますよ。
773: 匿名さん 
[2007-08-11 02:40:00]
木造アパートから新築賃貸マンションに引っ越したのですが
静かになるかと思ってましたが、数倍うるさくなりました。
上の階のドンドン歩く音、お風呂のシャワーの水回りの音など
2LDKですが何処にいてもすごく聞こえます。
今、夜の2:25分ですが上の階の住人がお風呂らしく
音で眠れません。
水回りの音など建物上の問題ですよね。
7月に引っ越したばかりですがまた引っ越しかなぁと考えてます。
774: 匿名さん 
[2007-08-12 07:09:00]
うちも似たような感じです。
上階の部屋、畳から全面板貼りにリフォームしたんですが音が響く響く。
踵落としは言うに及ばず、テーブルの上に置いた携帯のバイブまで
こちらに響き渡り目が覚める始末。
ユニットバスも取り替えたら、ウォーターハンマーもひどくなって
もう夜中に入浴されたら完全にアウト状態でした。

上階の住人に話をして理解・協力してもらって落ち着いた矢先、
今度は隣室の住人が、朝6時、7時台に窓全開で掃除機かけるんですよ。
1階に住んで朝5時から起きてる大家さんに言ったら
「8時前なら普通だろ、細かい事言うなら出てけ」と言われたんで
年内に引っ越す予定です。
775: 匿名さん 
[2007-08-15 08:47:00]
隣人の50半ばくらいの奥さんからの身に覚えの無いクレームがあり戸惑っています。
最初はこちらに落ち度があると思い生活を見直し注意して生活してきましたが
最近は段々と人格批判めいてきたのでさすがに堪忍袋の緒が切れて言い返してやりました。

と言うのも明らかに長期旅行で不在時にも音がすると言うからです。
相手が女性のせいか論理的な話が通じなくただただわめくだけ。
自分は正しい、相手は嘘を言っていると根拠の無い決め付けは正直理解に苦しみます。
そもそもなぜか我が家にだけ照準を合わせている様子なのが解せない。
何かやっかみを買うような事をしたのだろうか…?

今後どうお付き合いをしていくべきか頭を悩ませています。
776: 匿名さん 
[2007-08-16 15:45:00]
子供の足音、夜中の掃除機や洗濯機の音、車の音。
あれもこれも都会やマンションに住んでる以上慣れるか
我慢しなきゃね。
ま戸建てだって静寂に包まれてって訳にはいかないだろうけど。
気にしない、気にしない。
イヤなら人里離れた山中にでも引っ越さなきゃ。
777: 社宅住まいさん 
[2007-08-31 10:54:00]
ライブハウス騒音のようです。
大変なことになっているみたい。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/d216651429e449aae565d7b91705...
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/37d198783a69db634b019bbc9b6c...

「騒音おじさん(写真と動画♪あり)」へ。

http://blog.goo.ne.jp/amigotou/
778: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 21:25:00]
初めまして。
人生で初めて、騒音に悩まされてここにたどり着きました。

上の階の住民には、1歳くらいの子供がいらっしゃいます。
走り回る足音。
転んだのか、高いところから飛び降りたのか、ドスーーーンと
窓ガラスが揺れるほど、響くときが多々あります。
寝ていた息子がおきるくらい。
木造なので、歩く音や掃除機をかける音、、、生活音は仕方ないと思っています。

入居当日、旦那がDJの仕事をしていることもあり、
音響の音あわせをしていたところ、うるさいと苦情が入りました。
それから、音響用に別に部屋を借り、友人が来ても暑い中窓を閉め切ったりしてこちらとしてはあまり音を出さないように努力しているつもりでした。

ただ、同じ子供がいる身として、子供の騒音だからと半年黙っていました。

しかし限界を感じて今日、管理会社へ電話をしました。
実は、上からもうるさいと苦情が出てるんですよね・・・と担当者。
うちのなにがうるさいといっているか教えてもらえれば改善する努力はするといっても、核心にせまった返答なし。

子供がいる以上、騒音は仕方ないことだし、
同じ子供がいる身として、我慢はしてきたけど、
子供がいて走りまわるならじゅうたんを引くとか努力はできるはず。
集合住宅に住んでいるって事は、case by caseなんです。
ワタシは子供がいるから理解できても、独身の人がここに住んだら
たえられないと思ういますよ!といっても、
最終的に本人同士でお話しました?なんて、他人事。
オマエの仕事はなんだ?といいたくなりました。

しばらく話をして、とりあえず、上の方に伝えますといっていたけど、
直接、話をしたほうがいいんでしょうか?

本当に悩みます。
779: 匿名さん 
[2007-09-22 02:55:00]
778さん、

騒音で苦しんでおられるのを突き放すようで申訳ありませんが、

上階とお宅との詳しい関係、状況が客観的ではないので、どちらが悪いとも言えないですね。
確かな事は、上階の住人は明らかにお宅への「嫌がらせ」を意識しておこなっていると思います。
自分の子供を使ってね。
生活音の範囲を超えています。

それから、
「オマエの仕事はなんだ?」と管理会社へは、いわゆる「御門違い」です。
管理会社や管理人は住人同士の問題には関与しないです。
あなたの方が誤りです。
ただ、それを理解した上で、味方につけておくのは今後有利です。
ですので、今度「お礼」を言っとくべきでしょう。
必ず、上階とお宅との軋轢となったきっかけがあるはずです。
貴女の主観だけのお話なので、具体的な状況が、分からないので現実的な解決方法はわかりません。

ただ、今の状況で、女性であるあなたが、直接話をしに行ってはいけないでしょう。
さらに事態を悪化させる恐れがあるでしょう。
780: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 20:40:00]
双子の障害児が隣に居住しております。
民間マンションで知らずに購入しましたが、社会的尊厳でもあるとしました。中学生位の男子二人ですが、御両親は比較的高年齢の様です。
暴れだすと両親も止められず、奇声や壁床を激しく連打し振動します。
冒頭で述べました社会的尊厳を考え、境遇も厳しい御家族なのでこちらから挨拶等しております。ただ一つ毎日フルート演奏をされるのですが、常時窓玄関を開放されておりやはり毎日この先長く継続される環境であると考えますと社会的尊厳と、環境的不公平感(一方的損失)のバランスに疑問を感じました。お隣は賃貸での入居で、オーナーは社会的奉仕心で敢て民間マンションの賃貸に障害児受諾申請されたと思います。しかし、利益があり、実害は周辺住民の構図にも一方的損失感が否めません。せめて防音設備や、電気調理等、防音防災対応の設備投資への還元あっての周囲の理解や信用で、障害児騒音に加えて任意的発生音に対し,最低限の窓締めは却ってご家族を周囲に理解が不利になる恐れも有ります。又反対側のお隣は、夜中大勢で歓談が廊下の漏れても気にしない様子ですが恐らく普段私の様な一方的不公平感から罪悪感は薄れてしまう心情は察します。そうですこの様な負のスパイラルは結果マンション環境の付加価値を下げてしまう事にも繋がると思います。やはり社会的尊厳と共存による一方的損失のバランスで建設的であるにはどうしたらよいか成功例をしりたいです。、
781: 匿名さん 
[2007-10-04 01:44:00]
判例になったね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071003-00000413-yom-soci

これからは、子供だからとは言えないね。
しっかりとした、躾が必要なんだろうね。
782: 匿名さん 
[2007-10-04 01:49:00]
780さん、
失礼ですが、投稿は初めてでしょうか。

大変読み辛い文章です。

「しりたいです。、」
とおっしゃられる前に、多くの人々にまず読んでもらう為に読み易い投稿をなさったほうがいいと思います。

大変深刻な悩みのようですが、申訳ありませんが、中身を読む気がしませんでした。
お気を悪くされたら、ごめんなさい。
失礼致しました。
783: 入居済み住民さん 
[2007-10-20 19:30:00]
吹田市千里山のマンションに住んでいる919号室の人は自分の娘に強姦をしたそうです。それに騒音がうるさいのです。うわさによると、かなりの借金をかかえているそうです。
784: 入居済み住民さん 
[2007-10-20 19:33:00]
管理人のほうも何回も注意しているのに聞いていません。
785: 匿名さん 
[2007-10-21 02:05:00]
783さん、784さん、

あなたの目的は何ですか?

もしかして、行動力がない小心者ですか?
と、言われても仕方がない書き込みですよ。
786: 入居済み住民さん 
[2007-11-07 02:49:00]
引っ越して3ヶ月経つねんけど、隣の奴非常識過ぎですねん。
深夜1時頃帰るみたいやけど、帰るなり音楽ガンガンの毎日。
昼の1時と勘違いしてへんか?!て思う。それも越してきた月からで
管理会社に相談してもまた1ヶ月経てば繰り返し。
脳みそ腐ってんか!?て思いますね。
怒鳴り込んでもええねんけど、それは最終手段かなと思いつつ・・
関西人はキレタラ怖いと言われたのでなるべく抑えてます・・。
こういう奴には、どう対応したらええか、ほんま知りたいですわ。
同じ悩みの人多いでしょ。
787: 匿名さん 
[2007-11-08 01:21:00]
度を越した非常識人なんぞに、人権もへったくれもないから、

怒鳴り上げてやったら、ええんと違う?

一回目は、優しく
「静かにして貰えないでしょうか?」
二回目は、
「おどれぇ、この前言うたばっかりやろがぁ!
 なめとんのかー、こらあぁ!やかましいわぁー!」
で、どう?

こっちも、非常識人が相手なら、キレたら怖い関西人やと思わせたら、
静かにしよると思うねんけど。
788: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 06:35:00]
賃貸に住みましたが、はっきり言って安普請のところが多いです
壁、鉄骨も柔です 近所に10階くらいの賃貸が建っていましたが
工期が分譲の半分です 

上下左右斜めの部屋の騒音は住んでみないと判りませんが、住宅借りるなら
構造を調べて借りてください 少しは予防になります
判るなら住んでいる人の家族構成とか 小さい子供がいるなら飛び跳ねますよ
住んでしまったらどうしようもないです 分譲でもトラブルあるんですからね

住居は生活の基本です 入居時にしっかり調べないと後悔します
騒音時、仕返し的に音を出すのは逆効果です(天井叩くとか、壁を叩く)
冷静になって、間に誰か入って貰った方がしこりは無いです
それで駄目なら、退去か我慢です
790: 匿名 
[2007-12-16 01:24:00]
今のマンション隣、下の音がうるさく引越しを考えています
防音設備完備と書かれている賃貸もあるのですがどうなんでしょう?
どなたか知っておられたら教えてください
あと物件を探す際のポイント(防音)について教えてくれたらうれしいです
ちなみに今のマンションは鉄筋なんですが、隣がうるさく壁を殴ると壁がやぶれました。賃貸マンションってどこもこんなんですかね?
792: 匿名さん 
[2007-12-17 10:20:00]
782から780さんのへの文章批判について
780さんの投稿を見て驚きました。
782さんと同感です。途中で読むのをやめました。
793: 匿名さん 
[2007-12-17 13:10:00]
興味があって、780さんの文章を読んでみました。
読むのが大変で時間を要しました。時間の無駄でした。
結論→即刻掲示板から削除しましょう。
以後、同人からの投稿はご遠慮願います。
794: 匿名さん 
[2007-12-26 03:24:00]
だったらスルーすればいいのでは?
自業自得です
795: つきく 
[2007-12-27 15:35:00]
札幌で、某プロパンガス会社が管理する物件に住む者です。
騒音問題に悩み、この板に辿り着きました。

 物件はS造ALCの5F建てで、会社の借上げです。

 上階の方の騒音に参っています。
週半分以上午前2〜4時頃に帰宅し、
子供が地団駄踏む様にズドンズドン・ゴスゴスと踵から歩き回り、
その時間から掃除機を掛けたり、
物を動かす様なドスン、ゴトンっと衝撃音がしたり、
仲間を連れてきて大声で騒いだり、
それは、寝ている私が飛び起きる程で、私の部屋の天井からビビリ音が出ます。

 あまりに騒音がひどい為、管理会社に苦情を申し入れたのですが、
その際は、「判りました。次にあなたから苦情が入ったら退去させます。」との、
心強いお言葉を頂きました。

 一向に騒音が納まらない為、何度か苦情を申しましたが、
退去と言う言葉はすっかりトーンダウンし、
上階の方に話します・話しますと言うばかりで状況は変わりませんでした。
その後、物件の担当者が代わった際にカマを掛けてみた所、
結局、上階の方に対して何のアクションも起こしていなかった事が判明。
余りにもいい加減な管理会社です。
 
 上にお住まいの方の意識の問題もありますが、
管理会社が私からの苦情を握りつぶしていた事に、心の底から怒りを感じました。
 皆さんの中にも、管理会社の職務怠慢に対し、
怒りを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
以上、長文失礼致しました。
796: 匿名さん 
[2007-12-28 00:10:00]
795さん、

日々、騒音で悩んでらっしゃる貴方に突き放すような事を申し上げますが、

管理会社の職務怠慢ではありません。
管理会社は、住民間のトラブルに一切介入しませんし、
どちらか一方の肩を持つ事もしません。
管理会社の仕事でも責任でもないからです。
ましてや、握りつぶしでもありませんよ。
怒りの鉾先が違います。
本当の元凶に対して、怖くて自分自身が行動を起こせないから、見当違いの相手に怒っているのでしょう。
おそらくは、毎日毎日、上階の騒音に悩まされて相当なストレスが溜まっておられるのだと思います。
そんなになるまで、大変な苦労と我慢をなさっておられるのは容易に想像されます。
心配です。

その建物構造のレベルと、そういう物件に住む人たちの意識レベルが上階住人程度ということです。

選択肢は三つです。
ご自身でも分かってらっしゃると思いますが。

引っ越すか、自分で行動を起こすか、我慢し続けるか、です。

きつい事を申し上げてすみませんでした。
私も、何度か引っ越した先々で、様々な騒音に悩まされ立ち向かってきたので、
毎日毎日、本当に辛いのが良く分かります。
ひと事ではなく思えましたので、偉そうな事を申し上げてしまいました。
失礼しました。
797: いつか買いたいさん 
[2008-01-12 17:22:00]
大きなホームセンターで板を切断してもらって壁に届くぐらい大きなベットの入る箱を作ります。
材料費と運搬費を含めても数万円でできます。
普段は開けときますが寝るときは蓋をしめます。まるで棺のようですが、天井を高くし板の壁の間にガラスウールの断熱材をいれて、防音マットを壁に引きつめるのも効果的ですが、高くなるしあとからつけることもできるのでまずは板だけで作ります。
電気の線を通す穴はあけて入れときます。木の骨組みを組立、板の間にガラスウールを入れて壁を作ります。
組み立ては電動ドライバーを使います。ホームセンターできちんとカットされているので
簡単にできます。
ふたは上と4枚両サイド開くようにします。
小さめの座ってくつろぐような防音室から作ってみてもいいと思います。
引っ越しより安く済みます。
798: ゆっぴ 
[2008-01-12 17:36:00]
自己防衛策2
突っ張り棒付きの家具だらけにすると
音が半減あれます。

天井をたたいたり苦情をいうと逆恨みにあうこともあります。
799: 匿名さん 
[2008-02-08 11:15:00]
騒音加害者、被害者両方の立場で悩んでいます。

家には7歳の娘と、3歳の息子がいます。

上階の方は家と同じような家族構成ですので、あまり気にしないようにしていますが
さすがに夜中11時近くまでドンドンすると気になります。

ですので被害者の立場としても子供の飛び跳ねる音がどんなものか良くわかります。

階下の方からの苦情があったのは昨年5月頃。
ちょうど下の息子が走りだし、家の中で飛び跳ねたり・・・毎日注意!(怒鳴るに近い)
しかし言ってもまだあまり理解は出来ず、同じ事のくり返しで私もストレス。

近くに公園もなく車で公園を探し歩く毎日。
上の子のお友達もなかなか家に呼べません。


防音マットをひいたり、対策はしています。
かなり高価なものだと予算的に無理ですし、
加害者側としてかなり悩んでいます。

育児ストレスプラスで私も精神的に参ってしまいそうで
騒音問題について探していたらここにたどりつきましたのでご相談してみようと思いました。
ご意見宜しくお願いします。
800: サラリーマンさん 
[2008-02-08 18:51:00]
生活拠点で改善が見込まれないストレスがあるのは「一大事」だと思うのです。
経済的な理由もあるとは思いますが、その環境に拘って失うものと、どちらが高くつくのでしょう?

騒音受けるストレスは低層マンションの上階へ
騒音与えるソツレスは思い切って最下層へ

騒音だけでなく
>近くに公園もなく車で公園を探し歩く毎日。
>上の子のお友達もなかなか家に呼べません。
を「今」改善した環境に移らなくて、ほんとにいいのでしょうか?

.....っと言いたい。
801: 匿名さん 
[2008-02-08 20:56:00]
そうですね、ありがとうございます。

確かにおっしゃるとおりです。

子供が小さいうちは、最下に住む方が気は楽ですね。

騒音を受ける側もストレスだとは思いますが、すれ違ったときなどに挨拶しても
ほとんど無視をされてしまい、コミュニケーションが取れません。

あちらとしては望んでないんでしょうね。
でも人間関係ってコミュニケーションが1番大事だと私は考えています。

少しでも歩みよりが出来たらと・・・・
今後も努力してみます。
802: ビギナーさん 
[2008-02-23 01:18:00]
初めて投稿します。
皆さん騒音問題色々抱えているようですね。
私も賃貸マンション5階建ての4階に住んでいますが、やっぱり上からの騒音問題、よかったら聞いてください。
 上に新しく子供二人の家族が越してきました。ちなみに挨拶は5ヶ月間ないままでした。毎日毎日、子供の元気に走り回る音や暴れる音が響いています。うちにも6才の男の子がいるので、生活音や音楽、声や足音はお互い様と思っています。でも、家の中で運動場宜しく走り回ったり、相撲をとったりというのは、騒音以前の問題で、外でやれ!と言いたくなります。うちも子供が音を立てたりと言うときは、しづかに!と躾ています。それでも子供ですから何度かは繰り返しますが、辛抱強く教え、そうしてルールというのを身につけていくと思っています。
で、昨日のことです。うちの子が風邪で家にいるときに、いつも以上のどすんばたんが聞こえてきたので、さすがに上に行って「すみません、子供が寝ているので」と言ったら、5分後にうちにやってきて、子供をあずかっているから30分我慢してくれ、そしたら外に出す、と言うのです。私も母親ですから、別にこの寒空に外に出さずとも、走り回るのだけ控えてくれたら、と言いました。そうしたら、お友達も呼べないんですか!?小さい子供がいるから仕方ないじゃないですか!?と静かに逆切れされてしまいました。家の中で走り回らせないと言うのが、頭にきたようです。ちなみに、5ヶ月後に入居の挨拶に来て、言ったことには、うるさかったら言ってくださいね、のお言葉。
 先に書いたように、子供だから、走るなというのは無理に決まっています。でも、そのように親が躾る努力をするくらいはしてもいいし、それは彼女の子育て論を侵害してないんじゃないの?と思いましたが、私が古いのかしら?ちなみに母の時代は、子供の泣き声で文句言われたそうですが。
 走り回ることができなければ、外へ出すという極論にしばし絶句しています。
803: 匿名さん 
[2008-02-25 01:52:00]
はじめまして。
『騒音問題』で検索していたらこちらへ辿りつきました。
変な言い方で申し訳ないのですが、皆さんの問題を読んでいる内に悩んでいるのは自分だけじゃない!!と少し心強くなってしまいました。
同じ状況じゃないとこの苦痛はわからないですよね・・・。

ここ半年位、新しく越してきた2階の住人の騒音に悩まされています。
踵から歩くようなドスン!ドスン!という音と、
段差?(ソファーか何か?かと勝手に思っていますが・・・)
から思いっきり飛び降りるような音。ベランダの戸の開閉音。特にこの3つに
毎日ビクビクしています。

正直言ってよく騒音で悩んでいる方が世間にはたくさんいるのは知っていましたが
まさか自分が悩む当事者になるとは思っていませんでした。。。。

最初は管理会社に相談して管理会社の方も3回程手紙や電話などで通告して下さったようでした。
が、先日『こちらではもう対処の仕様が無いので大家さんに直接言って下さい』と言われてしまい
直接お話しました。
その際、『この間2階の人電話で話した時(管理会社から大家に電話があったそうです)
【どんな音が聞こえるんですか?】と聞かれましたよ』と言われました。

・・・・・・・・!!!!!

この時、ちゃんと苦情を聞いているくせに、わかっているならなんで静かにしようとか
少しは注意しようとか思わないのか??とかなり怒りがこみ上げ、
更に普通(私だったらもし気づいてなかったとしても、『同じアパートの住民だし
今後顔を合わせたら気まずいから挨拶しておこう』とか考えないのか不思議でたまりません
でした。

話を戻して、、、そのまま音の悩みを大家さんに話し、
もちろん集合住宅で音を全く出さないで生活しろとは言っていないし
常識の範囲内で生活して欲しい。以前の住人の方だってもちろん足音は
聞こえたりしたけれど、悩んだ事もなければ大家さん達に苦情を言った覚えも
ありませんが・・・。
と話しました。

飛び降りる音は減りました。確かに。
でも心臓がドキドキするような音、天井自体がきしむような
ドスンっ!!といった後に電気がビリビリいうような音。
これにどうしても慣れる事ができません。
慣れなきゃいけないのでしょうか・・・?

相変わらず、今トイレ。今台所。とか移動場所がわかるような足音。
これも慣れなくちゃいけないのでしょうか?

気にしすぎかと思い人を呼んで聞いてもらったら
『たまに来る位なら耐えられる。帰ってくる場所がこれだとたまらないかも』
と話していて・・・。
大家さんにもその旨伝えましたが。

最初はあまりにも腹が立って『直接苦情を!!』と
思っていましたが、管理の方にも知人らにも女性の1人暮らしだから
変に言わない方が良いし、直接だとトラブルの元だと言われ考え直しました。

最近では、『ただのクレーマーだと思われていたらどうしよう』と
逆に気持ちがブルーになり、先週とうとう精神安定剤を病院にもらいに
いってきました。
眠れないんです。。。
音がしない時でも『音が聞こえたらどうしよう・・・。』とか
強迫観念めいてきてしまって。
↑これは自分で解決するしかないのですが・・・。
なんだかくやしくて!!!!

実は、今でも2階の住人に会った事は1度もありません。
外でばったり出くわした事も無いし、もちろん引越しのあいさつも無し。
(今の世の中って引越しのあいさつはしない人が多いのでしょうか・・)

確かに世間では恐ろしいニュースがあふれているし、
色々な人がいるから安易に苦情も言えないのかも・・・。
と、かなり***状態でくやしい思いばかりです。

もう限界(音ばかり気にするのにも疲れますね。。)なので
彼氏の家に越そうか。。。と考えています。
仕事場がかなり遠くなるし、どうしよう。

何か自分ばかり悩んで**みたいだと思いつつ
何もできないのがくやしいです!

何かぎゃふん(←死語w)と言わせてやりたいです!!!!!!

長々と失礼しました★
804: 匿名さん 
[2008-02-25 02:13:00]
803さん、

大丈夫ですか?

少し落ち着いて、このスレッドを遡って読んでみてはどうでしょう。

それから、http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
ものぞいてみてはどうでしょうか。

何かのヒントになることがあるかも知れませんよ。
805: 匿名さん 
[2008-02-28 14:47:00]
騒音対策にかかった費用は業者に請求することは可能でしょうか?
家の近くで建設されたことがある人でそうゆう人はいませんか?
業者に聞いてみようと思います
806: ミッチ 
[2008-02-29 15:50:00]
「騒音問題」「初期費用」「敷金問題」解決にこんなのあったのですが!!

誰か知っている方、良いのか教えて下さい。
こまっているので、お願いします。

http://mizuno.sakura.ne.jp

http://dakkan-m.est-obsearch.net
807: ぱちりこ 
[2008-03-11 23:20:00]
30代の夫婦共稼ぎ、二人暮らしです。わけあって子供はいません。
以前住んでいた賃貸マンションで子供の騒ぐ音に悩まされていました。
とにかく、昼夜問わず走りりまわり、飛びはねていました。
あんまりムカツクのでよく壁を叩いていましたがあまり効果がありませんでした。
叩くことである程度ストレスは発散できましたがそのうち体調が悪くなってしまったので夫婦二人、家に居るのを避けて出掛けていました。

しばらくそんな状態がつづくと自分の家でくつろげないことに疑問を感じはじめ、一年前に15年落の分譲賃貸3LDK物件をみつけて引越しました。
大正解でした。
新築時、話題の高級マンションで手の届かないとこでしたが今ならなんとかなりました。
それでもかなり高額ですが
なによりいいのは小さな子供が少ないので静かです。
それに夜なんかは10時すぎるとシーンとして他にだれも住んでない感じです。
引越しの日に隣人に挨拶に行った際「高校生の娘がたまにピアノ弾くのでご迷惑かけますが」といわれたのですが、ピアノどころか音が全くしません。

今ではゆったりと家でくつろいでいます。

騒音の解決策は引っ越ししが一番です。
気持ちの余裕にお金をかけてると思っています。

ちなみに人間関係に悩むのがいやなので購入することは考えていません。

少しづつお金をためて老後は沖縄に永住するつもりです。
808: 入居済み住民さん 
[2008-03-30 00:05:00]
新築マンションに入居したとたんに地獄に落ちた気分です、上階の二人(?)の子供が朝7ぐらいから夜11ぐらいまで、家で走り回って、飛び跳ねた音がほとんど絶えません、時々物で床を打ち付けるような音もします、テレビ消音すると、大人とことも一緒に騒いでる声も聞こえてくる、11時以降は大体静かになるため、寝るに影響はほとんどないが、寝る以外の時間はとても我慢できません、ストレスたまるばっかりです。

この状況はどう対処すればいいでしょうか?悩んでいます!!!
809: 匿名さん 
[2008-03-30 12:23:00]
>808
自分で言いにいけば?
この状況は?って言われても同じ事を延々議論してるのでここでは解決しません。
あなたが自分自身で動かないと永遠に解決策は無いと思います。
810: 匿名さん 
[2008-03-30 15:52:00]
賃貸なら…直接交渉→管理会社・大家に交渉→引越し で済むけど
分譲だと…直接交渉→管理組合・管理会社に交渉→? でタチが悪い

誰だって面と向かって「あんたは非常識だ、マナー違反だ、迷惑だ」とは言いたくないけど
言わなきゃ分からない者たちがいるのも同じマンション

何十年(もしくは一生)も我慢できないなら、腹をくくって相手に言うしかないんだけど
元々良識常識のある相手じゃないから、良い結果になるとは限らないし
その決断を下すまでの過程で、誰かに愚痴ってもいいじゃないか
結局ここだって、そういう場でしょう
811: 入居済み住民さん 
[2008-03-30 21:56:00]
>810
はいはい。長いよ。
812: 匿名さん 
[2008-03-31 00:20:00]
809さんではありませんが、808さん?

どうして言いに行かないのですか。

逆キレされるのが恐いのでしょうか。 

勇気がないから、行動せずにここで愚痴っているんですよね。
ここ「賃貸版」ですので、引越しの準備した方が精神衛生上、良いかも。

まあ、ここで吐き出してストレス解消なるくらいなら、そんなに切羽詰まった状態ではないような気がします。
私は、他人が出す騒音でストレス溜めるのはばかばかしいので、我慢などせずにお伺いしてお話してきました。
我慢するなんて、その間、時間がもったいないですものね。
813: 匿名さん 
[2008-03-31 00:54:00]
下の階の者ですが、お子様が跳び跳ねるの気を付けて頂けませんか?嫌なな気分んにさせて申し訳ありません。って、菓子折り一つ持ってけばOKでね?
814: 匿名さん 
[2008-03-31 02:06:00]
813さん、

あ、それ、いいです。

実は、それ私したことあります。もらい物の紅茶セットあったので、それを持って行きました。
静かになりましたね。
台詞は下書きしました。
815: 匿名さん 
[2008-03-31 09:40:00]
手みやげ持参しなきゃいけないの?
そこまでへりくだらなきゃダメかな
こっちが迷惑かけられてるのに
816: 匿名さん 
[2008-03-31 21:43:00]
下の階の人がもちろん被害者ですよ。非常識な上の階の人がもちろん悪い。金持ち喧嘩せずの精神で。
817: 812、814 
[2008-03-31 23:13:00]
815さん、

確かにそうなんですが、その考えで、その気持ちをそのまま相手にぶつけるような訪問はNGですね。
下手に出て、へりくだるのも手法の一つです。
交渉事ですから。
迷惑かけられてる、悪いのは向こう、文句を言いに行く、では“絶対に”解決しません。
自分の望む着地点へ相手を誘導着陸させる手段の一つですね。
撃墜するのは、色々あるうちの最後の手段です。
818: 匿名さん 
[2008-04-01 07:03:00]
>No.817
集合住宅に住んでいるのに、自覚の有無はさておき思慮不足のマナー違反をしてるのはアチラ
「それは間違いですよ」と教えてやるのに、そこまでへりくだる気には到底なれないや

きっと貴方はコミュニケーション能力が高く世渡りが上手で、私は下手なんでしょう
考え方の違いで勉強になります
819: 匿名さん 
[2008-04-02 00:16:00]
トラブル発生じゃね。せっかくみんなが考えてくれてるのに。まず、人の意見を聞く事を勉強した方がいいよ。結論出てるなら、ここに書き込む必要ないし。
820: 匿名さん 
[2008-04-02 00:17:00]
それか、引越しすれば良い。
821: 817 
[2008-04-02 01:00:00]
818さん、

>「貴方はコミュニケーション能力が高く世渡りが上手で、私は下手なんでしょう」

そんな事はないですよ。(笑)

普通ですよ。普通の社会人でしたら、誰でも。

「勉強になります」との事ですので、これからも頑張ってくださいね。
822: 匿名さん 
[2008-04-02 14:13:00]
聞く耳持ってない人間には、何を言っても意味なし。成長出来るタイプとそうじゃないタイプいるからね
823: 匿名さん 
[2008-04-02 23:42:00]
って、細木数子が言ってたね。
824: 821 
[2008-04-04 04:16:00]
あの、「聞く耳持たない」って私の事でしょうか。822さん。
825: 匿名さん 
[2008-04-04 08:37:00]
違うだろうけど、上から目線が痛いって事じゃないのか?
826: 匿名さん 
[2008-04-04 13:37:00]
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/55592558.html
サーパス周船寺の騒音記録22日〜30日 傑作(0)
2008/3/31(月) 午後 10:46騒音練習用 Yahoo!ブックマークに登録 22日 くもり
8時頃目が覚める
特段に記録するほどの音はない
16時半頃から外出 上の車は無かった
18時半頃帰宅 上の車は無かった
19時55分頃 ドンドンドンドンドンと走る音数回
ドンドンドンドンドンと歩く音数回
ゴトゴトという音数回
20時20分頃 ドンドンドンドンドンと歩く音数回
ドンドンドンドンドンと走る音数回
26分頃 ドンドンドンドンドンと歩く音数回
40分頃 ゴトゴトという音数回
ドンドンという音
ガタンという音
ドーンという音
ゴトゴトという音数回
827: 匿名さん 
[2008-04-04 19:33:00]
NHKで20時からマンション騒音問題
828: 匿名さん 
[2008-04-08 11:19:00]
騒音問題はどこにでもあることですが
音は下の階で子供が走っても聞こえるようです。
上の階とは限らないということです。
で、解決策は直接話す事以外ないですね。
本人たちは気がついてないのですから。
それでトラブルになることを気にするなら
我慢するか、引っ越すかしかないですね。
ちなみに私は犬が走るのでタイルカーペットを
フローリングに敷き詰めてます。
おかげて騒音での迷惑は一切なしです。

一番良いのは
「うちは音でご迷惑かけてないですか?うるさくしてないですか?」とか
聞いてみると相手も聞き返すので
その際に少し音がすることを言えば解決するのでは。
自分から歩みよれば解決できますよ。

ちなみに田舎育ちは「すり足」「スリッパをはく」ということを
知らないので気を使う以前の問題もありますよ。
悪気がないということです。
829: ビギナーさん 
[2008-04-11 23:05:00]
掲示板拝見しています。 私は多分被害者だと思うのですが、過去に二度上階の騒音が激しかったので苦情を言いに行きました。一度目は先方が陳謝されたのでこちらも恐縮したのですが、二度目は逆切れ!
先方の逆切れ理由は さらに上の階の方の騒音がすごいらしく一度苦情を言いに行ったようです。そのときすぐに逆切れされたらしく、上階の方々の子どもが同じくらいの年みたいで登下校での子供同士のトラブルにも発展してるようです。 上からは騒音、下からは苦情と板ばさみになってしまい、かなり興奮して話ていました。 気持ちは分かりますが、こちらとしてはただ「お願いだから静かにして!」 と言いたいだけなのですが…。 今現在は以前にも増して騒音が激しくなりました。わざとしているような音にも聞こえてきます。私の苦情の仕方が悪かったのか反省していますが、ストレス発散? 上がやるから私もやる!(断定はできませんが)のはご勘弁いただきたいです。
830: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 00:42:00]
騒音で悩む方がほんとに多いのですね。

拝見するとどれもマンション。しかも子供のいる家庭が加害者?
子育て世代としては心痛い問題です。

今の住宅事情では騒音問題は仕方のない事なのでしょう、
子育て世代は一戸建て、それ以外はマンションなんで区分けがされたら
楽なんでしょうが・・・。
831: うつになりそう 
[2008-05-10 23:28:00]
こんばんは。
私も2回の夫婦とたまに来る孫の騒音に悩まされてます。
あまりにも酷いので一度注意しに行きましたが、「おれたちだって3階の騒音で迷惑しているけど我慢しているんだ」「たまに孫が来て騒いだからってガタガタ言うな!」と言い話し合いになりませんでした。仕方なく管理人さんに事情を話し注意してもらいましたが効果はありませんでした。
集合住宅なので音が出るのはわかりますが、周りに迷惑かけないよう防音対策をとったり、子供に教育(しつけ)をするのが親(大人)の役目であり、一般常識だと思います。
今日も朝から騒いでいたので、管理人さんへ連絡しましたが、この管理人もいい加減で、あんまりひどいなら自分で注意してください、だめなら警察でも呼んでください。といい加減な対応をしたので頭にきました。それでも一応電話をしたのでしょう、2階の人が私たちの家のドアをガタガタと嫌がらせしてきました。ドアを開けたら、おやじが「なんなんだ、いちいちうるさいんだよ」と言ってきました。絶対に謝らないこの夫婦をどうにがする方法はないでしょうか・・・
832: 匿名さん 
[2008-05-12 15:14:00]
騒音測定器を買ってまず測定しましょう。
客観的なデータが無いと他人は話に乗ってくれないことが多い。
833: 戦ってます 
[2008-05-13 04:40:00]
私も現在、上の住人の足音、物音の騒音に悩まされています。

お願いを綴った手紙を投函しましたが全く改善なし。
そして、管理会社を通しても改善なし・・・・・
一向にひどくなるばかりです。
殴り込みに行きたいのですが、相手は男なので正直怖いです(当方一応女ですので)
泣き寝入りは嫌なのでこうなったら、計測器で確実な証拠を残し、最悪法的手段を・・・
と思っています。


以前、隣人の(声、物音)騒音に悩まされておりました。
適当な内容の手紙や忠告だけの管理会社、何度言っても全く改善の無い隣人に我慢出来ず、
2人入居が契約違反である事、騒音を録音した証拠、医師の診断書(精神的苦痛の証拠)
をもってして、法的手段を取ると管理会社にお話した所・・・・・
管理会社の方が、どの様に隣人に伝えてくれたのか知りませんが(?)
有難い事にその後、隣人は大変静かになりました。


確実な証拠というのは強いものですね。
話の出来ない、通じない方々は特に、社会的に困る状況下にまで追い込まないと
分かって頂けないのが悲しい次第です。

こういった問題において引っ越す事が一番楽な方法なのでしょうが
人それぞれ、経済的、諸々の事情などで無理な状況もありますし・・・・
証拠をもとに強気で交渉するのも一つの良い方法だと知りました。


うつになりそうさんも、先ずは騒音の証拠を残す事をお勧めします。
(役所に騒音計で測定してもらうなど、客観的な資料を揃える必要があります)

どうにかしたいのであれば・・・
嫌がらせを受けた時警察を呼んだり、内容証明を送りつける等圧力をかけたり、
弁護士と相談するなど、証拠をもとに今後の対策を考えてみてはいかがでしょうか。
(それなりの覚悟が必要ですが・・・)
834: うつになりそう 
[2008-05-14 22:01:00]
匿名さん・戦ってますさん色々とアドバイスありがとうございます。

いまも嫌がらせのようにドンドンと足音をたてて歩いています。


うちの場合は週に2〜3回来る娘とその孫が来た時の騒音問題が一番の悩みです。

なので騒音測定器を借りて測定するのは難しいので、自分で買うしかないと思ってます。

やっぱり証拠が大事ですよね!!

最近は何時〜何時までどんな騒音かをメモしています。

私もがんばりますよ!!
また何かあれば近況報告します。
835: 意味不明のジジイが・・・ 
[2008-05-20 02:01:00]
隣にジジイが引っ越してきた。

ベランダで煙草を吸いながら咳をおもいっきりしやがる。(それも半端なくデカイ咳を。

咳出るくらいなら煙草吸うんじゃねえよ。

雨の日でもベランダに出てきて咳しまくり。(時間で言ったら3時間はずっと咳してる。

夜も一人でベランダに出てきて急に何かに怒鳴ったりするし。

**でしょ。(幻覚でも見えてんのか・・・

何回か我慢出来なくなり怒鳴ったら、逆に『**!』と怒鳴り返されたし。

頭おかしいとしか思えない・・・。
836: 匿名さん 
[2008-05-23 16:17:00]
キチ
837: 匿名さん 
[2008-06-01 23:37:00]
隣人の騒音の苦情を言い立てる人は、
タバコのポイ捨てはしないのだろうか?
子供の頃に公共の場所で騒いだりしなかったのだろうか?
ゴミは必ず正確に分別して出しているのだろうか?

あなたが誰かに騒音の苦情を言うのはいいが、
あなたの分別せずに出したゴミのせいで、どこかに困っているゴミ回収業者の人もいたりする。
(分からないけどね。例え話。)

人間は社会の中で、誰にも迷惑をかけずに生きて行くってことはありえない。
自分もどこかで、知らない誰かに何かしらの迷惑をかけてるんだから。。
838: 匿名さん 
[2008-06-02 00:01:00]
↑俺と全く同じ考えのヤツがいる。。。
少し安心しましたw
基本的には迷惑かけませんけど。

自分達が住んでいるマンションが近隣住民に迷惑かけて建ったマンションなんてことは
被害者のみなさんに限ってないよね??
839: 匿名さん 
[2008-06-02 03:18:00]
>>837
言いたい事は解らんでもないけど
例えばある害について「受忍限度」の議論をする時に
まったく別の害の話を引っ張り出してきたって議論にはならんだろ?
平たく言えば「話のすり替えはダメ」って事。

子供が万引きした時に「俺も昔やった」と言って
罰する事もしない様では、親として失格。
それと似たよーな話だ。
840: 匿名さん 
[2008-06-02 09:18:00]
例えば中○人や韓○人が、日本人を傷つけて裁判になったとき
「むかし、あなた方もやっただろ?」
なんて理屈が通用しないのといっしょ。
841: 匿名さん 
[2008-06-02 10:28:00]
礰例えが下手**
しかもなんか違う
842: 匿名さん 
[2008-06-04 00:23:00]
話のすり替えと言うが自分達に都合悪いことになるといつもその逃げ方。
日照、浄化槽による悪臭、一晩中ついてる電灯、・・・
全て受忍できません。
近隣住民からしたら迷惑もいいとこ。対策とってよ。
843: 匿名さん 
[2008-06-04 16:06:00]
マンションは我慢強くないと住んでいられないね。
844: 入居済み住民さん 
[2008-06-10 15:13:00]
最近CSR(企業の社会的責任)という考え方がありますが、マンション建設のプロなら、近隣の騒音苦情がかなり少ないといえるモデル・マンション等作れないのか?そもそも「アネハ」じゃないけど、マンションそのものの構造が悪い。

これだけ皆さんが苦情をかかえていても、個々の対応なので、引越し等で当人は解決しても、その後に入居してきた人は、また騒音の犠牲になる。
マンション苦情に悩む人が団結して、マンションの性能向上に繋がるように動かなければならないのかもと最近思っています。
845: 賃貸住まいアキセさん 
[2008-06-18 03:06:00]
こんな夜分に書き込みすみません。

私も、騒音に悩んでる一人です。皆さんの言いたい事、判ってるつもりです♪。
ってか、[無神経な考えを、どう理解しろ]と私は、言いたいですねぇ。

ってか、騒音を起こす人間は、無神経な考えしか、出来ないんじゃ無いんですか?。
しかも、人が迷惑蒙ってんのに、わざわざ子供を守るためか、判らないけど、言い訳
出来る立場じゃ無いですよねぇ?こう言う問題は。

なんか、無神経な考えの理解出来ない、皆さんの気持ちが判ります。
846: 匿名さん 
[2008-06-19 10:24:00]
共感得られそうなスレに逃げてんじゃねえよ

おまえこれからずっとそうやって嫌なものから逃げて生きていく気か?

現実に目を向けろ

うるさけりゃ怒鳴りこめ
ダメなら警察に言え
意外に警察はきちんと対応してくれる

さっさと自活しろ
847: 匿名さん 
[2008-06-20 09:33:00]
↑あなたも少し冷静になってください。
848: 匿名さん 
[2008-06-20 10:28:00]
だから創価はシネって言ってんだろが
849: 匿名さん 
[2008-06-20 17:58:00]
そうか、そうか、草加、越谷、千住の先
850: 匿名さん 
[2008-06-20 20:41:00]
初めてこういうところに投稿するので、読みにくかったらごめんなさい。
それと長くてすみません。どうか皆様のお知恵をお貸しください。
こんなこと初めてで、全くどうしていいか分かりません。

私はある大手デベのマンションに住んでる者です。
夫婦二人の共働きです。
ここは約一年半前に完成し、一斉入居となりました。
周囲の方とは挨拶に行ったり来てくれたりと、皆さん感じも良くホッとしたところでした。
そしてうちの真上の部屋は空き家でした。

ところが、半年くらいたってからガタガタ音がするようになり、誰か越してきたみたいでした。
ただ深夜にもずーっとガタゴト音がすごいのです。
しばらくは引っ越しの整理とかで仕方ないと思って我慢して2ヶ月。。

まだ、ほぼ毎夜、ガタガタ、ガタンッ!ズゴーズゴーと大きな家具を引き摺るような音がやみません。

いきなり直接行くのもどうかと思い、管理人さんと管理組合の方に相談したところマンション掲示板に貼り紙で勧告してくれましたが、相変わらずすごい音です。
その事をまた相談したところ、直接行ってくださるとの事でした。
しかし昼間何回か行ったがいつも留守とのこと。
なので、「深夜に大きな音はたてないように」と言った内容の紙をポストに入れてくださいました。
しかし相変わらずガタゴトすごいです。
管理人さん曰く、女性の独り暮らしらしいのですが、姿を見たことないと言ってました。

昼間はお留守とのことなので、19時すぎぐらいに私も勇気を出して挨拶がてら行ってみましたが、やはりお留守でした。
電気は着いているような感じでしたが。。
それにしても、言いに行くのって、胃に穴が開きそうなほど緊張するし、嫌なものですね。はぁ。。
もう3ヶ月ほど毎夜ガタゴト明け方近くまで続いてます。
上とは同じ間取りです。
主寝室で音がすごいので、寝る場所を変えてみました。
リビングで布団敷いて寝てます。
でもやはり、まだちよっと音がうるさいし、寝室でちゃんと寝たいです。。
嫌がらせと思うと、底知れぬ恐怖感に襲われて辛いので、そう思いたくないです。
旦那も私も学生の頃から今までワンルーム、賃貸マンション、分譲賃貸と住んできましたが、子供の走る音も楽器も非常識な時間ではなかったので気になりませんでした。
こんなのは初めてです。

音がうるさいちょうどその時にお願いしに行った方がいいですか?
でも深夜2時とかなので、女性の独り暮らしだし、やっぱりそれはやめた方がいいですよね?
他に方法がございましたら、ぜひ教えてください。
宜しくお願いします。

夜7〜8時ぐらいにはもう五回も行ってますが、いずれも留守です。多分。

間取りは角部屋の3LDKです。
851: 匿名さん 
[2008-06-20 20:46:00]
3LDKならどっかの部屋に避難できるんじゃないの?
852: 匿名さん 
[2008-06-20 21:13:00]
>>850さん

本当に女性の一人暮らしかどうか怪しいと思います。
名義人が又貸しで、実は水商売の人たちが複数人で住んでいるのかも。それだったら居留守を使うと思います。
警察に相談してみるのが良いでしょう。
853: 匿名さん 
[2008-06-20 23:52:00]
事件が壁の向こうで起きていそうだな。
854: 匿名さん 
[2008-06-21 02:46:00]
850の相談者です。

皆様ありがとうございます。

851さん、主寝室の上と隣だけがとくにうるさいので、リビングで寝ています。今もうるさくて目がさめちゃいました。
しかし、ここに合わせてベッドも買ったので、出来ればベッドで寝たいです。

852さん
いきなり警察に行ってしまっていいんでしょうか?騒音ごときと軽くあしらわれそうで怖いです。
書き忘れましたが、管理組合の方が仰ってたのですが、上階の女性は女子大生だそうです。
足音はほとんど聞こえないので、多分一人かと思われます。
親御さんに何とかして欲しいものですが、どこへ言えばいいんですかねぇ?
デベに言ってもダメですよね。
やっぱり一度、ご本人に手紙とお菓子でも入れた方がいいのかな?
855: 匿名さん 
[2008-06-21 02:55:00]
850の相談者です。

度々すみません。
このマンションは竣工前に完売してました。
女子大生のお父上が購入されていて、半年程誰も住んでなかったようです。
大事な娘が住むなら、何かあった時とか心配だし、近隣に挨拶くらいしないもんかなぁ、と思ってしまいました。
856: 匿名はん 
[2008-06-21 09:56:00]
管理組合は「女子大生」なんて個人情報を流さないでしょう。
怪しいねぇ・・・・あなたが。
857: 匿名さん 
[2008-06-21 11:47:00]
いや、個人情報は漏らしますよ
管理組合の人と1対1で話したときがありますが、ポロッと周辺住人の身分とかバラしちゃってましたし。
858: 匿名さん 
[2008-06-21 13:25:00]
騒音おばさんは別に悪い人ではなくて、被害を訴えた連中が実は創価で、騒音おばさんは罠にハメられたって噂だが、これ本当?
859: 匿名さん 
[2008-06-21 16:24:00]
850の相談者です。
彼女の父上は賃貸用に何部屋か持っていて、大学に通うのに便利だからこのマンションの一室に住まわせたらしいです。
あとは賃貸にされてるそうです。
父上は管理人さんには挨拶に行かれたみたいなので、知ってたみたいです。
あと、管理人さんは多分、私が女性なので、警戒せずにポロッと話してくれたのかもしれません。
「女子大生」という言葉は私が勝手に使用しました。
すみません。。
860: 匿名さん 
[2008-06-21 17:38:00]
そこは分譲マンションってことですよね。
管理組合員(区分所有者)であるお父上あてにお手紙を書いて、管理会社経由で届けてもらえば良いのではないでしょうか。

もしお手紙を書く場合は、このスレ参考になります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3801/
861: 匿名さん 
[2008-06-25 15:33:00]
はじめまして。
私も築数十年経つ文化住宅に住んでいるものです。

今、2階の部屋に越してくる人がいるらしく、
そのため、リフォーム中らしいのですがその音が
半端じゃないくらい酷いんです。

歩く音、何かを削っている音、物を置く音・・・etc.。

朝8時前から夜7時くらいまでずっとやってるので、休みの日もゆっくりできません・・・。

話し声もマル聞こえです!!!

とにかく、酷い!!

助けてください!!!
862: 匿名さん 
[2008-06-27 23:00:00]
今のマンションに住んで10年、初めて上の住人が変わりました。人種差別するつもりはありませんが、中国人の新婚さんが入居しました。入居の挨拶ナシで連日深夜から活動開始。かかと歩きと落下音で寝不足の日々です。先日は二日連チャンで夫婦げんか。女性のヒステリックな喚き声と悲鳴。警察呼んだ方がいいのでしょうか?
友達呼んで大騒ぎする事も何度かあり、とても寝られません。管理会社には 一度連絡しましたが、審査してるので大丈夫です。とだけ言われておしまいです。たとえ、新しい所に引越したとしても、その先に また うるさい人がいたら と思うと なかなか動けません。社宅扱いで借りてるので 自己都合で退去すると 家賃補助が出ないんです。そうなると とても生活できません。お金がないから 騒音は我慢しなきゃいけないのでしょうか…。
863: 匿名さん 
[2008-06-27 23:37:00]
>>862さん

喚き声と悲鳴は警察に通報して問題ないと思います。
警察は通報した住民を明かすことはしません。ただ「近所から通報があった」とだけ説明します。
「誰が通報したんだ」と問いただされても、絶対に通報元は明かしません。
あなたが通報したとばれることはありませんので安心して下さい。何度通報しても問題ありません。

あとは上の階の住民を除いて、全ての住民にお手紙で相談してみては如何でしょうか。
同様に困っている住民がいれば、複数の住民で団結して管理会社にクレーム入れることができます。その方が管理会社の重い腰を上げることが出来るかもしれません。
「友達呼んで大騒ぎ」は絶対に他の住民も困っていらっしゃると思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる