防犯、防災、防音掲示板「怒!【騒音問題】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 怒!【騒音問題】
 

広告を掲載

不眠症 [更新日時] 2009-09-27 13:39:08
 
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ RSS

騒音で悩む人多いと思うのですが、
どこに立てたらよいか、わからなかったので、
ここに新しく立てました。

もちろん、被害者で困っています。
けっこうこういうトラブルは、多いと思うのですが、
対処法のABCみたいな情報どっかないですか?
法的に訴えるとか、脅すとか、、
教えてください。

【賃貸マンション掲示板から防犯、防災、防音掲示板へ移動しました。2013.10.23 管理担当】

[スレ作成日時]2001-08-13 20:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

怒!【騒音問題】

202: ゆり 
[2004-12-14 13:56:00]
毎晩、夜中の二時ごろ、下の階からボンボンボンと何かをたたく様なボールを弾ませているような音が聞こえます。
何の音かわからないし、夜中だから、電話で文句も言えないし、困っています。
たぶん、そこの家の高校生か大学生の子供だと思うんですが。
ちなみに、ファミリータイプの分譲マンションに住んでいます。
匿名で、ポストに手紙を入れようと思いますが、どう思いますか?
203: 匿名さん 
[2004-12-14 14:25:00]
ゆり よ マルチポスト は だめよ。
204: しつこい人 
[2004-12-14 17:19:00]
鉄筋コンクリートの最上階に住んでます。前住人とのバトルを克服したとたん
新しい住人に再び深夜苦しめられています。戸の開閉、足音(わざとらしい音)引き出しを思いっきり閉める音で腹痛が起こることもあるほどです。耐えかねて直接言いにいったら、思い当たらないと言われて、明らかに不快そうでした。
直らないので、今まで3度苦情を言ったのですが、お宅に言われてから気よつけているので、うるさくないはずの一点張り。そしたら、明らかにわざと私たちが寝静まってから、苦情を言ったことすべてをやってきます。
うちの寝返りの音や、緊張で唾を飲み込む音まで聞こえるようで、様子を伺いながら攻撃してきます。
下は、日立国際に勤めているのですが、平日でも1.2日休みで、かつ土日も会社行ってないようなんです。
関係ないことですが、仕事が大変だと人の事まで構えませんが、楽だと深夜まで起きていられますし、嫌がらせするエネルギーもあると思うんです。
ほんとにストーカーのようにしつこいです。どなたか日立国際について詳しい人いませんか?
205: 匿名さん 
[2004-12-15 13:02:00]
なんだお前?おまえがストーカーみたいだな。
つか、電波かよw
206: 玉葱 
[2004-12-15 14:06:00]
>204
ネタか・・・
207: 匿名さん 
[2004-12-16 18:14:00]
ネタだな。
208: 匿名さん 
[2004-12-25 02:06:00]
大きな音での音楽も相当ストレスだと思いますが、足音とか子供の走り回る音って心臓によくないですよね。
私もここ数年、上の階の子供が走り回る騒音に悩んでいたので皆さんの気持ちがよーく分かります。
たぶん、実際に音を出している家族にとっては、自分の目の前で子供が行動しているので「あ、走り回るな」という心構えができるのでしょうけど、姿が見えずに音だけが突然聞こえてくるこちらとしては、心構えもできずに突然「どしん!」という音を聞かされるわけで、本当に心臓に良くありません。
そのうち、「いつ音がするか」と身構えて常にドキドキしてしまうようになってしまいました。
子供だから仕方ない、というのはある程度までは許容できても、何事にもやはり限度はあります。
また、耳栓の使用は逆に耳の感度をあげてしまって悪循環に陥ることもあるそうです。
こちらのHPを参考にさせてもらいましたので、よろしかったら皆さんも参考にしてください。
http://www.0108.com/useful/mansion/updownfloor.htm
209: 匿名さん 
[2004-12-25 04:27:00]
騒音トラブル経験者なので、それから脱出できた今も、
こうした書き込みを見ると、ほんとうに身につまされます。
頑張って下さいと言っても、どうにもならないのでしょうが、
せめて頑張って下さいと言いたくなります。
210: 実話 
[2004-12-26 06:48:00]
うちは1R、角部屋の1階です。

運悪く、同年代の上の女性と隣の男性が深夜、音楽やテレビが相当うるさかったんですよ。
管理会社には報告せず、直接両方に言いに行きました。
「申し訳ないですが、深夜は音を控えめにするようにお願いします。うちも注意していますが
もしうるさかったら、ご指摘おねがいします」と両方に言いました。

その後から上の女性の方と隣の男性の方と、顔をあわせると挨拶と、ちょっとした世間話をしていました。
今は上の方と隣の方でうちで(常識の時間)たまーに酒を飲むまでになりましたw本当

仲良くなると、多少の音でも気にならなくなりましたね。
自分は普通に初対面でも喋れる人間でしたから、得した気がしました。
211: 匿名さん 
[2004-12-29 20:08:00]
犬が大きくワンワンと吠え立てる夜中を2ヶ月経験して引っ越した先、1ヵ月後にどういうわけか
上の階の住人が夜中作業午前1時から3時半まで音を立てるのがとても頻繁で
次の日は全く身体も頭も重く、早朝からの労働は耐えかね、仕事を多く休みついに失いました。
そこで、鉄筋コンクリート、築7年、大家さんが1階に住んでいるという、安全そうな
条件のところでこの騒音トラブルではもう、何をしんじていいのかわからなくなりました。
もし楽器可のところは全く問題がないということを確認できたらと思いました。
ピアノ可だけれど隣のピアノがうるさくてたまらないという方、いらっしゃいますか?または似たような
ケースありましたら教えていただけますか? 今までこの2件の深夜未明騒音トラブル以外は10年以上全く
なかったのです。どうにも納得できないのです。
やはり楽器演奏可のところへいくしかないのでしょうか アドバイスありましたらどうぞお願いします

ちなみに実話さん、当方は3回以上上階と話し合って、それもできるだけ笑顔でお願いしたりして
全くだめでした。道徳がないとしか思えない家族です。。。。。 涙
212: 匿名さん 
[2004-12-29 23:41:00]
211さんは、国語の勉強をもうちょっとした方がいいのでは?
何が言いたいのかさっぱりわからん。
ちなみに私のマンションは、楽器可ですが、全く無音です。
ノイローゼになる前に…おすすめです。
(家賃は高いので働かないと厳しいと思います。)
213: づつー 
[2004-12-31 14:19:00]
騒音で悩んでる方って多いんですね。
私も最近引越しをして、初めてその苦痛を知りました。
お隣が飲み屋さんなので、普通の家よりうるさいのは目をつぶってきました。
でも、ついに昨日、110番をする羽目になってしまいましたよ!!
クレームを付けた主人とお店のお客さんが喧嘩しそうになってしまったのですよ!
こちらはシラフなのですが、相手が酔っ払いなので本当に怖かったです。

騒音の中身はズバリ、カラオケです。
いや、普段から聞こえてるんですよ。
でも、昨日はあまりに音が大きかったので文句いったんですが
相手方は警察官にも「まだ10時だよ」と。
時間じゃなくて、音の大きさのこと言ってるんですけどね。
店主ではなくて、酔っ払いが複数で参戦してくるので厄介です。

引っ越したいのですが、引っ越したばかりで先立つものがない。。。
どうしたもんなんでしょうかね???

214: 匿名さん 
[2005-01-03 11:20:00]
率直に申し上げて、賃貸は環境に見合う値段を払うものだと思います。
飲み屋分安くしてもらっているのであれば我慢すべきですし、
不当に高いのであれば、大家さんに頼んで敷金礼金を返してもらって
引っ越すべきではないでしょうか?
お店が後からできたのなら話は別ですが。
215: 匿名さん 
[2005-01-03 16:01:00]
バスケットボールのドリブル
サッカーボールのリフティング
家の近くの路上で親公認の下に子供が行っています。
結構な衝撃波だと思うのです。
親にやめてくれと言ってもやめません。
気になっている方いらしゃいますか?
ちなみにキャッチボールの音は気になりません。
216: づつー 
[2005-01-04 20:59:00]
214さん。レスありがとうございます。
お店はあったんです。しかし、カラオケの音があまりに大き過ぎるのです。
常識的に考えて、いかにお店とは言え、まさかあそこまでの音が
自分のうちにまで聞こえてくるとは予測不可能だと思います。
カラオケをやる店であれば、それなりの防音をしているはずですし。

ちなみに、家賃は全然安くありません。
不動産屋にも騒音のことは何も聞いていませんでした。
うちとしては正直、「だまされた・・・。」と思ってるんですよね。
警察官が今回がはじめてじゃないと言っていましたから、
もしかしたら前の人もこれで越したのでは?と思います。

その場合、敷金、礼金を返してもらえるのでしょうか?
お隣は引越し代くらい出してくれるのでしょうか?
217: 匿名さん 
[2005-01-05 01:59:00]
>>づつーさん
ヒトツ聞いてもよいですか?
騒音はお隣さんに直接文句を言うのではなく、
不動産屋を通じて大家さんにお願いすべき事柄だと思うのですが、
それは既に行われたのでしょうか?
218: づつー 
[2005-01-06 21:05:00]
もちろんです。
最初は不動産屋、それも一度ではなく複数回。
大家さんがご近所なので、大家さんにもお話しました。
やはり、お隣に直接言うのは最後の手段だと思っていましたから。
やっぱりカドがたちますからね。

しかし、注意してもらっても2日くらいしか音が小さくならないんですよ。
ほとぼりが冷めればまた元に戻ってしまうのです。
219: 匿名さん 
[2005-01-10 20:23:00]
歌われるのはお客さんでしょうから、注意してもらったところで
あまり意味は無さそうですね。防音工事をしっかりしてもらうか、
敷金礼金を返してもらうか、どちらかにしてくれと頼んでみては
どうでしょう?敷金礼金がどれくらい戻るかは交渉次第だと思います。
ただ、騒音の事を隠して部屋を貸すような大家さんであれば、
難しいかもしれませんね・・・。
220: 匿名さん 
[2005-01-24 17:08:00]
太鼓のゲームをせがまれてるんだけどうるさいかなぁ?
221: 匿名さん 
[2005-01-26 08:51:00]
>>220
そういう系統は、ゲーセンの中での遊びにとどめておいたほうが無難だよ、
マンションの場合。実際にうるさいかもしれないし、「うるさいかな?」と
気にしているのも嫌だし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる