東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BRANZ(ブランズ)駒込六義園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 1丁目
  7. BRANZ(ブランズ)駒込六義園
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-31 18:06:41
 削除依頼 投稿する

BRANZ(ブランズ)駒込六義園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区駒込一丁目1番8号 他 計6筆
交通:東京メトロ南北線「駒込」駅 徒歩3分
JR山手線「駒込」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「千石」駅 徒歩11分

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/komagome/
売主:東急不動産株式会社(売主)
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-03-01 13:33:24

現在の物件
ブランズ駒込六義園
ブランズ駒込六義園
 
所在地:東京都豊島区駒込一丁目1番8 他 計6筆
交通:東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩3分
総戸数: 42戸

BRANZ(ブランズ)駒込六義園

4: 匿名さん 
[2014-03-06 16:35:47]
場所はすごく良いですよね。
大通り沿いですが、夜は交通量が本当に少ない道なのでさほど気にしなくてもいいのでは?
洗濯物は外に干しにくいとかあるかもしれないですけれど。
買物だったらここだとグリーンコートのところのスーパーが一番近そうですね。
5: 匿名さん 
[2014-03-07 00:18:35]
近くのアルナスが、もっと駅近で、六義園がよく見えるのに、けっこう売れ残っていましたからね。文京区でもないし、学区の駒込小学校も遠いし、それほど高くできないんじゃないんですか。
6: 匿名さん 
[2014-03-08 21:26:05]
六義園はビルの隙間からかすかに緑が見える程度ですかね。
7: 匿名さん 
[2014-03-14 10:49:47]
駅まで近いという事で安くはしないんじゃないかなと思います。
お子さんいらっしゃると学校が遠くなってしまって不便かもしれないですけれども、
ここを選択しようとしている人はやっぱり駅からの距離重視じゃないですか?
六義園、近いですが普段はあまり関係ないかな。
でも散歩に行くと気持ちが良さそう。
年間パスポートがあって、4000円。
六義園以外にも小石川の後楽園や、旧岩崎邸庭園、向島百花園などなど共通して使えるようです。
8: 匿名さん 
[2014-03-14 11:23:34]
アルナスは六義園、駅近にあぐらをかき、
大通り沿いというデメリット、
当初予定の賃貸の質を変えずに坪400オーバーとかあるからね。
売れ残るとはおもったが、もう2戸くらいだから完売も時間の問題じゃない?

9: 匿名さん 
[2014-03-18 20:37:21]
ここって天井高も高いから、階と階の間も余裕を持った作りをしてそうで、防音に期待が持てます。


やっぱり防音具合って、目に見えないけど、後から変えられないし、住み心地に直結する重要な要素だと思います。

今、自分が住んでいるところの上階からの音が気になるというのもあるんですが。
10: 匿名さん 
[2014-03-18 20:58:37]
ここで、ボヤいているウチに、完売になってしまいそう。
だからと言って焦って買うことも無いが。

>>9
やっぱり階上の住人の足音って気になるモノだから、そういった対策をされているのは、
とても嬉しいですね。
その辺の安いアパートなんて、お隣の喧嘩も丸聞こえだし、
まあ、比べるところが違いますが。
11: 匿名さん 
[2014-03-24 23:12:40]
でも正直上の住人の方次第のようにも思います。
生活音はさすがに聞こえてこないとは思いますが、
それ以上の音は全くというのも難しいのではないかと。
詳しく資料を見てから考えておきたいですけれど。
自分の希望する間取りの寝室の上が上のお宅のリビングでないようになっていると
せめていいのですけれど。
12: ビギナーさん 
[2014-03-24 23:21:45]
まさか上に住む住人さんの足音が気になる様なところじゃ無いと思いたいですけどね。
賃貸じゃないんだし、買う訳だから、しかもお高いんでしょ?どうせ。

でもそんなマンションてやっぱり、あるもんなんですかね。
決める前に、見学とか出来ると良いですよね。
13: 匿名さん 
[2014-03-30 22:45:17]
普通に生活している分には今どきのマンションだったら足音とか大丈夫なんじゃないですか?
スラブ厚とか何センチなんでしょうね。
けっこうそれで変わってくるかと。

駅は近いし、天井高はあるし、
全室角部屋だしと思うと、、、お安くはないですよね

まだ詳しい事は判りませんが
現状で分かっている限りでは良さそうな感じです
ほんとあとはお値段かと
14: 匿名さん 
[2014-04-06 23:38:28]
六義園はあるのはいいなと思うけれど、周りはその他は建物が結構ぎっちり建っている感じです。
駅に近いから仕方がないのかな。
目の前を本郷通りが通っているので、その分景色はある程度抜けるとは思います。
その点はメリットかもしれないです。
15: 匿名さん 
[2014-04-08 11:54:55]
ここの魅力はやっぱり六義園でしょうね。
緑が近くにあるって思うだけでも癒されそうな気がします。
年間パスポートを購入して毎朝、毎夕お散歩するっていうのも
楽しいかと思います。
16: 匿名さん 
[2014-04-10 09:21:31]
リビングから六義園の桜が見られたら毎日和みそうですね。
公式サイトのトップにある写真だと前のマンション(?)がちょうど視界に入る感じで
階数によっては眺望は微妙なところもあるのかも。
マンション前の通りは夜でも交通量は多いんでしょうか?音とかも気になりますね。
3月の時点で残り2戸というレスがありますが今は何戸残ってるんでしょうか。
17: 匿名 
[2014-04-10 21:03:38]
ほかのブランズと比べて、HPに力がはいっていない感じがするのはなぜなのでしょう。
まもなくモデルルーム公開なのに、設備仕様についてのサイトもありません。早く見たいな。
床暖房や食洗機は標準ではいっているのかな。二重床や天井かな、なども気になります。

価格としては、ちゃんと豊島区であることを踏まえたリーズナブルなものであることを願います。
18: 匿名さん 
[2014-04-11 23:13:20]
近くに住むものです。
前のビルの状況次第ではあり、想像ですが、ここの南東の12階ぐらいより上だと、夜に東京の高層ビルのキレイなイルミネーションが見えるはず。南西の上層階だとサンシャインの夜景がキレイに見えるはずです。

スカイツリーは東の方向かな?

夜景だけの観点で言えば、前のビルより高いかどうかで見え方が全然違います。
値幅も違ったりしますが。

前のビルが10階建てなら、10階に住むのと、11階に住むので、ほんと1階違いで、圧倒的な差があります。夜景の観点ではですが。

マンションの販売員さん側で、眺望予想図(ラジコンヘリとかで撮ったやつ)みたいなものを持っている場合があるので、夜景の好きな方は聞いてみても良いかもですね。
19: お値段 
[2014-04-11 23:41:22]
値段気になりますね。

販売員さんも今頃悩んでるでしょうね。

タイミングよく、近くにリビオとルフォンというコスパの良い物件が出たので、多少は安い方に振れるのかな。

それか、ご近所の、ただし文京六丁目のブリリアが即売した影響を加味するか。

そして、同じ豊島区で六義園前の奇跡の立地アルナス駒込の価格がどう影響するか。設備はここブランズの方が良さそうですが。

昭和小学校が近いのに学区じゃないのが惜しいですね。

東急不動産はマンションをかなりしっかり丁寧に作ってる印象があり住み心地は良さそうです。
20: 匿名 
[2014-04-12 08:59:03]
私も、価格について同様のことを思い巡らせていました。
ルフォンなどとの価格公開の2週間ほどのズレが歯がゆい。
これらとは別物として、強気で打ち出す可能性もなくはないですね。

この場所は、駅近という点では非常に便利ですが、周りを文京区に囲まれていることで、区立の施設(特に幼稚園、保育園、学校)が近くにないのが不便。
私はルフォンと迷っているんですが、文京ブランドが欲しいというより、子供がいるので、本物件のこの辺りのことがネガ要因です。

施設、設備についてはなかなか安心できるのですか。
ここが文京区だったら!
そうしたら絶対手が出ないお値段になるので意味がないですが。。

販売員さん、見ていたら、割安感を感じる値段設定でお願いしますね。
でないとルフォンの二期あたりに取られてしまいますよー
21: ビギナーさん 
[2014-04-12 09:04:18]
マンション購入も、家族が居ると、家族のことも考えて購入するマンションを見つけることが、
必要になって来ますね。
まあ、確かに条件の良いところを見付けるのも一苦労でしょうね。
でも、妥協出来る範囲も設定しておくと見付けやすくなると思います。
22: 現地行ってきました 
[2014-04-13 12:08:39]
今日現地を見てきましたが、南側は1階まで日が当たりますね。明るくて気持ちが良いです。
完成予想図が張ってあり、壁にも緑があるウォールグリーンがとても素敵でした。
植樹も充実してる感じだし、このマンションの前を通るだけで気分が爽やかになれそう。

2軒隣がクリーニング屋さんなのも便利ですね。

あと、今、このマンションの裏にもマンションが建っていて、このマンションが建つと日陰になっちゃうので、少しかわいそうかも。
北側はそのマンションと向かい合わせになるので、ベランダの向きとか気になりますね。
26: 匿名さん 
[2014-04-18 01:08:00]
壁のグリーンはいらないですよね。虫が出たり、管理だってたいへんだし、コンクリートがいつも湿気ることになりますから。地面だけにしてほしいです。
27: 匿名さん 
[2014-04-18 11:54:05]
狭いので単身用のマンションですね。
28: ビギナーさん 
[2014-04-19 15:10:13]
周りが同じような高い建物があると、気になるのが、日中の日差しですが、
そればかりは自分で見てこないと分からないところもあるでしょうね。
家族が居るならそのことも考えておかないと、特に冬は寒くなります。
日が当たれば、部屋は暖かいですから。
29: 匿名さん 
[2014-04-24 13:16:09]
70平米ある3LDKの物件だったら普通にファミリーはOKなのではないでしょうか。
他の部屋は単身者向けカナ。
独身の間は自分が住んで、結婚したなら夫婦で暮らすか、手狭になれば賃貸に出すか。
この辺りだったら賃貸自体はありそうに思います。
30: 匿名さん 
[2014-04-24 16:06:03]
>70
いや家族で住むには狭いです。
31: 匿名 
[2014-04-27 16:27:20]
近くのマンションを最近購入した者ですが、たまにここのチラシがポストに入ってます(笑)
保存しておきたくなるような、なかなか素敵なチラシでした。販促頑張ってますね。
32: 匿名さん 
[2014-05-02 22:26:16]
家族で住むにはって何人家族かっていうのでも前提が違ってくると思いますけれどね.あと荷物の量とか家具とかでも違ってくるし.
全戸にiPad miniを標準装備ってどうなんでしょう?やり過ぎ感があります.確かに持っていないとマンションの機能を使いきれないという懸念はありますが.
33: 匿名 
[2014-05-03 11:57:59]
iPad miniじゃなくて、自分の持ってるスマートフォンで操作できたらよかったのにと思います。
34: 匿名さん 
[2014-05-05 15:53:31]
スマートインターホン等の操作はスマホでも可能なのかなと思ったのですが、違うのでしょうか。
iPad mini標準装備は無くてもいいですね、既に所有していて無駄になる方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
35: 匿名さん 
[2014-05-06 05:32:17]
豊島区なのが、残念です。
これで文京区だったら・・・。
36: 匿名さん 
[2014-05-06 10:04:50]
価格大幅アップ。
37: 匿名 
[2014-05-06 12:18:15]
価格どのくらいですか?
38: 匿名さん 
[2014-05-12 10:26:08]
普通にスマホでも大丈夫だと思いますよ。

要はアプリを入れるとつかるという事なのではないかと。

持っていない人のためにiPad miniをわざわざつけたのでは?

持っていない人からすると、スマートですよ、って言われたって

「スマホ持ってないし、で、だから?」みたいな話になってしまいますから。

全くメリットや機能を享受できない可能性もあるから、わざわざつけたのでは?
39: 匿名さん 
[2014-05-12 14:03:16]
狭い。
40: 匿名さん 
[2014-05-21 01:06:28]
値段、いい感じですね。
アルナスやアヴェニュー並みだったらどうしようかと思いましたが、やっぱり周りの影響もありこの値段になったんですかね。
もし文京区だったらもっと上がってましたね。
41: 匿名さん 
[2014-05-24 19:25:27]
価格は幾ら位なんですか?
駅から近いので高いイメージがあるのですが・・・
教えていただけますか?
42: 匿名さん 
[2014-05-25 22:17:52]
ここは、外廊下になるのでしょうか?
一見、内廊下にも見えますが、よく見ると、外廊下?なのかな?とも思えます。
価格については、どの部屋がいくらかとか詳細はわかりませんが
概要には55.72m2~70.98m2で、
4,600万円台予定~8,000万円台予定とあります。
最多価格帯においては、6,500万円台・6,700万円台(各3戸)だそうです。
43: 物件比較中さん 
[2014-06-03 21:39:30]
思いっきり外廊下ですよ。
確認してきました。
44: 匿名さん 
[2014-06-04 05:53:44]
>40
アルナスやアヴェニューのようにリビングから六義園が見渡せるなら良いですが、
この物件はビルの合間から辛うじて視認できる程度ですから、
上記2物件とは大分違う印象があります。
45: 匿名さん 
[2014-06-05 15:56:35]
天井が高いのはいいです。
1フロア4住戸で角部屋という設計もいい。
眺望はあまり期待できないのかな。
高台に建設されても周辺にもそれなりにビルがあるから。
六義園は近いから四季の花を楽しめる。
夜桜など綺麗だし。近いから、すぐに行ける。有料だけど。
46: 匿名さん 
[2014-06-05 16:00:02]
外廊下でも別にいいと思いますよ、
高級感は出ないですけどコンセプトは高級ではないのですよね、
ならこだわる人も少ないと思いますが。

>35
だいぶ前のご投稿への返信になりますが。
区同士を比較する人はかなり遠方から東京に住むことにになるような人が多いのではと。
文京区にこれができたら高いでしょうしね。
地域内に絞っての検討が多いと思います。
47: 購入検討中 
[2014-06-05 21:02:18]
46さん その通りです。六義園隣接物件ではありませんしブランズの中でも仕様は中等度
(外壁や隔壁の厚み、サッシの遮音レベルなども)かと思われます。六義園とは歩道を含め道幅20数メートルの本郷通りを挟んだ所にあります。六義園は直接見えませんがこの距離の空間は南西向きの部屋の日照を将来まで保障してくれます。六義園正門まで徒歩2分強です。
また私は近隣在住ではありませんが学区にも興味のない立場なので駅から遠い文京区物件
よりも駅に近くさらに幾分かは安い此方を選ぼうとしています。
48: 周辺住民さん 
[2014-06-06 17:26:30]
近所に住んでいます。
本郷通り側の間取りはともかく、逆側(C,D)についてはどうかな・・・。
周囲を建物に囲まれていて日照や解放感も微妙な気がします。
道幅も狭いし隣接建物が近いので、上層階を選ぶ方がいいかもしれません。

あとピーコックはいまいちなので、買い物は霜降銀座をお勧めします。
帰りが上り坂なので少し大変ですけど、いいお店が多いですよ。
49: 購入検討中 
[2014-06-06 18:33:31]
48さん 47です。貴重な情報有難うございます。あれ位の坂道なら運動にもなり
大丈夫だと思います。
間取りに関してもご指摘の通りです。北側の2タイプ(C,D)の日照時間はかなり
制限され上層階でも朝のうち以外あまり期待できないようです。
他のブランズ物件のように今の価格では販売に苦労しそうですね。
確か明日、正式な価格発表があるはずです。
50: 匿名さん 
[2014-06-10 23:08:08]
価値観の違い。
A,Bは西日で灼熱地獄ですよ。
C,Bが真北じゃあるまいし、間取りは別として立地だけならA、Bの方が微妙でしょ。
しかも六儀縁なんてほとんど拝めないし。
51: 匿名さん 
[2014-06-11 23:55:50]
ピーコックも良いと思いますけどね。
グリーンコート本屋もあるし、イベントごとにイルミネーション綺麗だし、休日遊びに行くと癒されます。
52: 匿名さん 
[2014-06-12 05:46:51]
>50
同感。あと、AもBもリビングの窓を開けたら幹線道路。
騒音や排気ガスで、六義園どころではない。
CもDも騒音には悩まされそうだけど。
53: 購入検討中さん 
[2014-06-12 23:27:00]
「六義園」を冠したのは多分販売促進の為だけ? 六義園との距離はありすぎてどうでしょうか。 
A,Bタイプの部屋からでも六義園の緑は向かいのビルの隙間からほんの少しこぼれて見えるだけ。
目の前は幹線道路で騒音と排気ガスの臭気で窓は開けにくく洗たく物も出しづらい。
そうゆう立地のマンションだと理解して検討しています。購入希望の方の考えは多分同様だと思います。
かつて同様の立地のマンションに住んでいましたが音にはすぐ慣れました。7Fでしたが臭気は気にならなかったなあ。
庇の奥行があり西日はリビングには入らないでしょう。寝室は夜しか使いませんのでこれもOK。むしろ冬場の
暖かさを期待します。C、Dタイプの部屋からの眺望は向かいのビルに阻まれ日照にやや難があり。
但しより静かで夏場は涼しい。物の見方の違いですね。この辺りで満点の物件はほぼ絶望的でしょう。
駅との程よい距離。これが好いですね。バス停もすぐ。六義園正門まで徒歩3分程度。パスポートを購入して
園内を散歩するのも、無料で周囲を一周するのもよし。六義園の楽しみ方はそちらで済ませます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる