日神不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パレステージ岩槻ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 岩槻区
  6. パレステージ岩槻ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-19 05:52:16
 削除依頼 投稿する

パレステージ岩槻についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市岩槻区本町三丁目2869番1(地番)
交通:東武野田線 「岩槻」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:64.51平米・66.15平米
売主:日神不動産


施工会社:多田建設株式会社第一事業本部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2014-02-25 09:08:22

現在の物件
パレステージ岩槻
パレステージ岩槻
 
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区本町三丁目2869番1(地番)
交通:東武野田線 「岩槻」駅 徒歩4分
総戸数: 31戸

パレステージ岩槻ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2014-12-06 17:58:04]
>>99さん
引き戸のレールが上か下か確認したくて
サイトのモデルルームを見たのですが
残念ながらBタイプで引き戸のない間取りでした。
どちらなんでしょうね。
下にあると扉を開け放ったときに邪魔なんですよね。

ポーチがやたら広いですね。
ドアの開け閉めで気を使わずにすむだろうけど
確かにもったいないスペースかもしれない。
102: 周辺住民さん 
[2014-12-06 22:33:13]
明らかに、値段設定間違えましたね。
駅前で頻繁にビラ配ってますね。
モデルルームも閑古鳥だし、さらに大幅値引きの予感。

103: 匿名さん 
[2014-12-15 11:04:15]
>101さん
もし間違っていたらごめんなさい。
Bタイプはリビング・ダイニングに面する洋室が
引き戸になっていませんか?
モデルルームは引き戸が折りたたまれていて部屋が
開放された状態なのでは?
床に何もないので、てっきりレールが上についているのだと
思い込んでいました。
104: 匿名さん 
[2014-12-25 10:42:23]
私も103さんとおなじ認識を持っていました


引き戸レールって下にあるのですか?最近は上から吊ってあるタイプが多くなってきていると思っていましたけれども
その方がお掃除が楽だし、開け閉めの時にもあまり音が響かないから、階下の人の迷惑にもなりにくいんですよね~
あと何気に赤ちゃんが歩いているときに引っかかるのでない方が良いかと
105: 匿名さん 
[2015-01-06 17:26:10]
MRを見ると下にはレールはないですね。
Bタイプは、洋室3が引き戸になっていますよ。
よく確認してみてください。
ただ、可動式と違い壁があるので一体感がないですね。
通常は、下にはないです。
ポーチが広いのは、開放感がありいいと思います。
106: 匿名さん 
[2015-01-16 14:44:14]
浴槽サイズが1317なんですね
分譲の3LDKにしては若干小さいかな~
総面積があまりないので、浴室などにどうしてもしわ寄せが行ってしまうのかもしれません
収納面も確保してという事みたいなので
あまり広くはないけれど柱が目立たないのは良いのかな。
それでそこまで狭さは感じさせないと。
107: 匿名さん 
[2015-02-03 14:32:14]
たしかに浴室が家族にとっては狭いかもしれませんね。
お子さんと一緒に入ることを考えると狭く感じるかもしれません
間取りもコンパクトですが収納はたっぷりあっていいですね
DINKSだったら、十分広いですね
108: 匿名さん 
[2015-02-04 11:53:19]
88様、確かに修繕費などが最初は安くても将来が心配にはなりますね。
もちろん、戸数が多い物件でも同じようなことあるかと思うのですが
現時点ではどうなるのかなって感じがします。
109: 匿名さん 
[2015-02-05 00:54:06]
もうすぐ入居始まりますね、販売は順調なんでしょうか?
110: 匿名さん 
[2015-02-06 13:25:21]
地下鉄が来たり、伊勢崎線と直通したり、岩槻駅も将来的にはかなり便利なエリアになってくるんじゃないでしょうか。
地下鉄はオリンピックに間に合うのかわかりませんが(笑)
111: 匿名さん 
[2015-02-13 13:37:50]
楽しみですね。
112: 匿名さん 
[2015-02-16 13:58:06]
駅の完成が楽しみ。
113: 匿名さん 
[2015-02-26 16:45:58]
今、分譲数が8戸になっているので、あと8戸で完売なのではないかしら?と考えております。
液にも近い場所ですので、もう少し早めに完売まで行くのかしらと感じておりましたが、駅近特有の坪単価の高さがあるんでしょうかね?
場所としてはものすごく便利そうに思いますが。
114: 匿名さん 
[2015-02-26 16:57:18]
地下鉄もくるからね。
115: 匿名さん 
[2015-02-28 18:46:46]
地下鉄はやく開業してほしい。
116: 匿名さん 
[2015-03-07 14:34:10]
西口も開発が進むといいね。
117: 匿名さん 
[2015-03-17 21:10:56]
割と駅が近いですし、マンションは手頃な価格なので手が出しやすいと言えば出しやすい物件ですよね。
ただ、部屋があまり広い仕様ではないのが気になるところですが、暮らすのであれば単身でしょうかね。
118: 匿名さん 
[2015-03-19 17:15:09]
値引きはどれくらい提示されましたか?
119: 匿名さん 
[2015-04-07 09:04:08]
のこり5戸ですね。
120: 匿名さん 
[2015-04-15 19:55:26]
のこり4戸になりました。
121: 匿名さん 
[2015-04-23 00:49:54]
減ったね!
122: 匿名さん 
[2015-04-27 01:39:31]
岩槻なのにマンション?戸建てじゃいけないのかな
123: 匿名さん 
[2015-05-02 18:35:39]
はやく地下鉄とおると嬉しいです。
124: 匿名さん 
[2015-05-07 19:01:14]
4戸から減らないね。
125: 匿名さん 
[2015-05-11 20:33:43]
はやく地下鉄を!
126: 匿名さん 
[2015-05-17 20:37:52]
大宮より岩槻の方が街並み的にはいいのかなあ。
127: 匿名さん 
[2015-05-17 22:33:44]
野田線遅くないかな。地元の人以外は不便に感じると思う。地下鉄は未だに出来上がってないから、もう無理でしょう。高速鉄道を延長するなら新都心に入れるべき。
128: 匿名さん 
[2015-05-19 12:49:11]
和風なエントランスホールが素敵です。
CGの様に、年中素敵な緑があるといいのですけど。
間取りは若干小さ目なお部屋が多いです。
単身とまでは言いませんが、DINKSだったり、子供1人のファミリーでも
なんとか大丈夫なのかな?とは思いますが、いかがでしょうか?
129: 匿名さん 
[2015-05-19 13:17:55]
地下鉄は2017年に着工するそうですよ。岩槻に伸びなきゃ意味がないです。
130: 匿名さん 
[2015-05-29 15:10:20]
完売まじかw
131: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-06-03 06:21:35]
入居予定の者ですが。感じとしては良いと思います。でも、お風呂が人によっては狭いかな。
11階以外は、上部住居者の走り音とか若干気になるかと。上から埃が落ちて来るのでは。
唯一の楽しみは、7回以上の方は岩槻花火大会がよく見れるのでは。
さいたまスタジアムの方角には晴れればスカイツリーむ薄く見れます。なので、運が良ければ
墨田区花火大会が見れるかもしれないのがあります。
132: 匿名さん 
[2015-06-04 10:48:09]
駅と公共施設が隣接していることはとても有難いです。
役所での書類を取得するのは、意外と面倒なものなので
近いと苦ではありませんから。

岩槻駅も徒歩4分なのも良いですし、
あとは、近くにスーパーが数件あると嬉しいなと思います。
133: 匿名さん 
[2015-06-04 12:10:18]
今はサティだったスーパーないのかな。最近行ってないな。
134: 匿名さん 
[2015-06-07 10:33:57]
あと3邸のみの販売なのかしら。
物件価格も買いやすいから良いなと思ってますが
戸数が少ないことに少し不安はあります。

修繕積立金が4,200円・4,320円とお安くて
これから先もずっとこの価格で維持していけるものなのかなと。
135: 匿名さん 
[2015-06-07 11:05:33]
埼玉高速鉄道が埼玉新都心駅に伸びたほうが、今の埼玉高速鉄道の沿線の価値は上がると思います。東京オリンピックで、埼玉スタジアム・埼玉スーパーアリーナを使うので、浦和美園駅と埼玉新都心駅のアクセスを良くすべきだと思います。
136: 匿名さん 
[2015-06-08 10:35:35]
その通りなんだけどね。岩槻、蓮田は人口減少の日本でこの先どうやって栄えるのか。
鉄道のある桶川、鴻巣ですら今でもあの程度なのに。
137: 匿名さん 
[2015-06-08 21:53:25]
>>136
まったくわからない???
138: 匿名さん 
[2015-06-11 12:27:30]
2邸が今販売中となっているようです。

岩槻駅より徒歩4分なので、交通便は文句なしですが

総戸数の少なさが気になります。

大規模過ぎるマンションもちょっとどうかなと思いますが

少なすぎると、空家がたくさん出てきたらどうなるのかと

先のことを考えすぎてしまいますね。
139: 匿名さん 
[2015-06-17 00:10:50]
岩槻に地下鉄伸ばせば便利になる。
140: 匿名さん 
[2015-06-27 21:47:59]
購入者いますか?
141: 匿名さん 
[2015-06-27 21:58:18]
岩槻って駅前で駐車場代この位なんですか?
142: 匿名さん 
[2015-06-28 18:35:45]
どんどん人が消えてくのでさらに安くなります。
143: 匿名さん 
[2015-06-30 12:44:11]
交通の利便性は、通勤や通学のことを考えると本当に大切だと思います。
駅から近いことや、近くに駅が開通するとなると楽しみが多いですよね。
私も、今は駅から少し離れた立地に住んでいるため、駅チカの物件の良さは改めて実感します。
144: 匿名さん 
[2015-07-12 23:05:43]
戸建ではかなり空き家問題が出てきていますが、マンションも結局長い目でみると空き家の問題は大きくなるのかもしれないです。
空き家の問題から回避しようと思うと、結局買い替え、住み替えが必要になってしまうのかな?
何か良い対策が出来るとよいのですけど。
145: 匿名さん 
[2015-07-12 23:19:09]
>>143
もう、ちょっと詳しく説明して下さい。
146: あ [男性 40代] 
[2015-07-13 21:03:50]
岩槻駅から浦和まで通勤してますが、野田線降りてから、JRまでが遠い…
桶川とかのほうが、電車一本で楽だと思います。
岩槻は、車が無くては、かなり厳しい地域です。
岩槻には、公園が沢山ありますが、車なしでは、全て行けません。野田線沿線は、大宮意外 駅前は惨めです。
基本的に、車前提の地域です。
とくにこのマンションは、駅徒歩1分の駅近マンションでもないし、狭いし、駐車場が足りないし、どうしてこんなマンション作ったんだろう?
147: 匿名さん 
[2015-07-25 12:49:30]
アクセスは大事ですね
コンパクトなのでお仕事世代かリタイアされた高齢者向けでしょう
アクセスに越したことないでしょうけれど
駅は近いのは便利ですが駅前でいろいろすませられれる生活であれば、車は必須かな
1フロア3邸はゆったりでいいんですけど
148: 匿名さん 
[2015-08-04 13:16:22]
リタイヤ世帯が多いとなるとファミリーには住みにくそうかな
駅からの距離も近いのでそこは利点になりそうです。
戸数が少ないので将来的に管理費は値上がりするでしょうね。
その点も踏まえて購入検討するのがいいでしょう
149: 匿名さん 
[2015-08-11 09:33:43]
ホント野田線の駅舎はどこも酷いね…‥
もっとイマドキのお洒落な駅舎にしていただきます。
150: 匿名さん 
[2015-08-25 11:24:23]
車がなくてはならない地域で、リタイア世代向けと言うのも、
ちょっと無理があるような気はするのですが、きのせいでしょうか?
リタイアしてすぐなら、車にも乗るでしょうけど、
ずっと乗り続けるとなると、かなり難しいのでは?
家族に反対されるケースもよくありますし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる