鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-25 10:07:29
 

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)のパート4です。
引き続き情報交換したいです。

前スレ
 part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405290/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229576/
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
   住友商事 、野村不動産

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-25 00:10:45

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4

351: 匿名さん 
[2014-03-06 09:40:43]
>349
端でも柱のスパンが短くて、せっかくのリビングにも柱がめり込んでるし、洋室もナロースパンになってて使いづらいのでは?
353: 匿名さん 
[2014-03-06 12:38:54]
この物件に限っては、どうした三井と言わざるを得ない。
354: 匿名さん 
[2014-03-06 12:48:44]
>353
三井じゃないでしょ、無関係とは言わないけどさ・・・
序列を見る限りハード面は鹿島の影響が大きいんでないの?
ソフトは三井っぽいけどね
357: 匿名さん 
[2014-03-06 13:27:48]
スカイズの天体望遠鏡使う人どれくらいいるんだろうね(笑)
358: 匿名さん 
[2014-03-06 13:30:25]
すごくシンプルな質問をさせて頂きますが間取りは住みやすいと思いますか?。私はザッと見てリビングが細長すぎるのはどうなのかなと思いました。広さはあるんですけど幅が狭いだけに窮屈感を抱きそう。もったいないポイントだなと思いました。
359: 物件比較中さん 
[2014-03-06 13:58:40]
リビングは最近普通のナロースパンだからあんまり気にしない方がいいよ。
それよりも寝室が狭い部屋多いと思う。
360: 購入検討中さん 
[2014-03-06 14:03:54]
リビングは縦長のほうが使いやすいよ
361: 購入検討中さん 
[2014-03-06 14:18:53]
そうなんだよねー。
テレビとソファーの間が広すぎてもダメだから細長い方が使いやすい。
それにしても、リビングインってどうなの。
間取りがしょぼいって言ってるのはそこだろ?
全部屋リビングから入るって使いやすいのか?
子供と会話が増えるとかそういうのは聞き飽きたから、
他の観点で意見を聞きたい。
362: 匿名さん 
[2014-03-06 14:36:54]
>358
どのタイプ?
公式の85LAとか120Aタイプは方角に拠っては瞬殺かも・・・安くはないだろうけどさ
個人的には興味ないけど50Eとかも悪くなさそう

ただ60Dとか75Dはそれなりのお値段じゃないと苦戦すると思う
60Dは1Lにしちゃえばまだマシそうだけど、75Dは2Lでもちょっと・・・
クロノの中住戸にも75Dみたいなのが結構あったけど最後まで残ってたしね

まあMRみてみないと何とも言えないなぁ
柱や給湯器?の影響で数値以上に狭く感じる可能性も少なくないしね
363: 匿名さん 
[2014-03-06 15:13:02]
>361
移動距離が少ない分無駄を省けて暮らしやすいとか?
ただリビングの音や気配、生活感がダイレクトに伝わるからね・・・
家族間の生活のリズム(起きる時間とか寝る時間とかTVみる時間)が全く同じなら問題ないだろうけど、
ちょっとでもズレると結構気を遣うし気になると思う・・・
子供の為っていうけど、ちっちゃい時は早く寝るし、
おっきくなったら夜更しや勉強時間も増えるだろうし・・・

個人的にはきちんと廊下があって独立してたほうがいいけど、
その分リビングや部屋の広さを削ってまで、って考えると、
結局予算次第って結論に行き着いてしまう・・・
365: 匿名さん 
[2014-03-06 16:57:29]
清水建設ならワイドスパンで作ってくれたのにね。
晴海といい、なぜ鹿島はナロースパンをあえて作るのか?
366: 匿名さん 
[2014-03-06 18:13:48]
ナロースパンってどういう意味?
367: 匿名さん 
[2014-03-06 19:44:35]
一つ。
私が希望住戸で気になっていたのが、廊下を経由せずにリビングから洗面所兼脱衣所に入るってこと。
小さな廊下でもいいから廊下経由じゃないといらぬ生活感が生まれてしまうよね。
以前住んでいたところが同じ作りだったので気にしてます。
369: 匿名さん 
[2014-03-06 21:15:47]
環2邪魔だなぁ
373: 匿名さん 
[2014-03-06 21:47:11]
W75D素晴らしい!リビングがあと3畳大きければ最高!
子供と会話が増えるは、聞き飽きたのかもしれませんが、大事なことですよ。
玄関からすぐの自室に子供が篭るようになるのは避けたいですし、引きこもりが見られるお家は高い確率で、寝室がリビングと廊下で隔たりのあるものでした。夫婦も、親子も顏を見せあってお互いの様子を理解したりできるのでは?
大体、他人ならまだしも、家族の生活音なんて気になりませんよ。うるさかったら、うるさーい!で済むはなし
375: 匿名さん 
[2014-03-06 22:30:15]
秋くらいまでは期待してたんだけどね。
ほぼ決めてたのに蓋を開けて行き場を失った感じ。
377: 匿名さん 
[2014-03-06 23:53:55]
わからない。
このマンション店舗にご飯を食べに来る他地域住民の存在もネック。
低層住戸考えてるから気にならないかなぁって。
二重サッシもめんどいし。
378: 匿名さん 
[2014-03-07 00:16:38]
W75D…
リビングはこれ実質8畳ぐらいでしょ。それでこの細長い形状だとかなり狭くない?
洋室2、3なんか、廊下2本分の幅すら無いし。
洋室からの景色は柱がじゃましてる。

こんなのを代表間取りと紹介してるのに驚き。
382: 匿名さん 
[2014-03-07 07:37:54]
私はどんなネガがいようとここ買うことに決めました。
オリンピックあたりで売却する予定なので期待してます。
383: 匿名さん 
[2014-03-07 08:47:16]
多分その頃に買った値段の7掛けで売れるでしょう。
オリンピックが関係するのは晴海、有明ですよ。勝どき月島は、その外側で、にわか勘違いだと思いますよ。唯一オリンピックと関連性を生み出すかもしれない部屋からの眺めすら、計画に囲まれ、おおむね危険領域ですから、オリンピック来た頃には本当に近接する立地より、かなり下げないと売れないですよ。
384: 匿名さん 
[2014-03-07 09:00:14]
結局金の話しか。。
385: 匿名さん 
[2014-03-07 09:11:32]
安くなるわけないでしょ(笑)
夢見過ぎ(笑)
386: 匿名さん 
[2014-03-07 09:12:52]
新聞くらい読んでたら、高くなるか安くなるか位は判断つくようになるよ。

あと、不動産と株は違うので混同しないようにね(笑)
388: 匿名さん 
[2014-03-07 10:29:26]
今は売り手が強く高値で販売されている。供給過多もあり上がることはまずないね。TTTは弱気な販売で割安だったから含み益が相当あるらしい。金よりも今購入して住みたいかどうかだね。
389: 匿名さん 
[2014-03-07 12:35:39]
オリンピック終了まで都内全体では供給量下がるよ。
材料費、人件費がこんなに上がってきたら簡単にはマンション建てられないから。
個人の収入が一気に上がるわけでもないし、利益率悪化させてまで売る意味もない。
そのかわり、オリンピック直前で竣工が浅い物件は外国人に高値で売れる可能性がある。
得に中華系は竣工してないと買わない人が多いのと、資産のほとんどを不動産につぎ込むのでね。
ドトールが高いのも、それを見越してるんだろう、おそらくあのマンションは最終的に半分くらいが
アジア系外国人の所有になると思う。
390: 匿名さん 
[2014-03-07 12:55:46]
>389
概ね同意
その過程でババ掴まさせるのは決まって実需層なんだよね・・・
ただ5年も待てない人も少なくないだろうし、
5年後にしっかり値段が落ち着いて且つ質の高い住宅が供給される保証もない

もっと都合が悪いことに、
資材高騰職人不足が叫ばれて久しいけど、
こういう時期って質の高いものは生まれ難いんだよね、
もちろん意図的に手抜きをしてる訳じゃないのは分かってるけどさ

すんげー欲しい物件があるけど(もちろんここも一応候補)、
そういう理由で躊躇しちゃうんだよねぇ・・・
今住んでるところがそろそろ10年で当然買値より高く売れる状況で、
あんまり焦ってないってのも理由の一つではあるけど・・・
391: 匿名さん 
[2014-03-07 13:23:25]
タイミング的にはGW頃までに売り出す物件なら価格的には妥当な範囲に収まるでしょうね。
それ以降は、中古も含めて加熱するでしょうから、余剰資産がある人向けかと。
393: 匿名さん 
[2014-03-07 18:59:22]
エリアが違いすぎるのでは?
394: 匿名さん 
[2014-03-07 21:33:41]
いるわけない。なぜなら富久の実態はほぼ一倍抽選だし、今やそんな売れてるわけでないから。野村だよ、即日完売と印刷されたダイレクトメールが締め切りの翌日に自宅に届く会社だよ。いつ印刷したんだよって突っ込み所まんさい。
395: 匿名さん 
[2014-03-07 21:48:56]
ネット上では騒ぐんだけど、実態はぜんぜん売れてないよね。

勢いがない。

マンションのピークは団地だったな。光が丘団地とか5000倍とかあったし。
396: 購入検討中さん 
[2014-03-07 23:18:06]
パンフレットに勝どきはもともと海中に島があった場所なので、豊洲みたいに完全な埋め立て地ではないって書いてあるけどホントなの?
397: 物件比較中さん 
[2014-03-08 01:24:31]
ですよ。
だから直接基礎でしょ。
398: 匿名さん 
[2014-03-08 01:24:39]
島って言うか浅瀬があって干潮時には潮干狩りが出来たそうです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる