鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-25 10:07:29
 

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)のパート4です。
引き続き情報交換したいです。

前スレ
 part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405290/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229576/
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
   住友商事 、野村不動産

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-25 00:10:45

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4

645: 匿名さん 
[2014-03-14 22:44:24]
いやいや、港区渋谷区目黒区世田谷区 対 その他19区 が正しい。金持ち多い区から集めた税収を他区に分配している。
街歩けば感じない?
646: 匿名さん 
[2014-03-14 22:50:27]
貯水槽ネガ多いけど、リビングの真ん中に鎮座してるわけじゃないから最初から納得してれば問題無いかと?
一晩中ブンブン唸ってるわけでもないだろうし
647: 匿名さん 
[2014-03-14 22:51:24]
タワー買うなら、免震構造にしてな。
あと、地権者いるマンション買ったらあかんて。
648: 匿名さん 
[2014-03-14 22:56:33]
エコキュート、なぜ一戸建てはみな外付なのか。うるさいからです。
民事訴訟の判例でも、隣地住民が損害賠償請求して勝訴しています。
649: 匿名さん 
[2014-03-14 22:56:39]
いまさらオール電化ってどうよ。東京電力を含めて電力業界がこの先どうなるか
不透明だし、原発動いていないのに今後も夜間電力が安いという保証もない。
機器類もガスより高いし、トータルで見たら割高に思える。
650: 匿名さん 
[2014-03-14 23:10:46]
634
港区直結は環状二号の事かと。
物件の横から環二に乗って橋渡ると汐留だから。
651: 匿名さん 
[2014-03-14 23:13:49]
でもBRTおりてこないじゃん
652: 匿名さん 
[2014-03-15 00:09:06]
は?BRT降りてきますよ、中央区の為のインフラなのに降りてこないわけないでしょ。
勝どきと晴海の人口増加に対応するためにBRT走らせるんですが。
653: 匿名さん 
[2014-03-15 00:20:01]
停留所のスペースがないといううわさがあるのですが
654: 匿名さん 
[2014-03-15 00:46:56]
高架橋の真下のスペースだけでもかなりあるし、バスの停留所くらい全く問題にならないでしょ。
655: 匿名さん 
[2014-03-15 01:29:40]
KTT隣接道路が40mほどでそこは一車線。その先から環2へのぼるスロープ。
止まるとすればここだろうけど交差点曲がったすぐのとこだし幅があるのかなぁといった印象。
657: 匿名さん 
[2014-03-15 02:34:13]
値下がり要素しかないから、ネガられてんだろw
658: 購入検討中さん 
[2014-03-15 03:13:51]
655さんは何を根拠に言っているのですか。片側2車線はありますと。
659: 匿名さん 
[2014-03-15 03:18:55]
値下がり要素なんて皆無でしょ(笑)
660: 物件比較中さん 
[2014-03-15 07:28:24]
BRTは停まりますよ。
KTTの右(東隣り)のビルが解体されたら、イメージが膨らむかもね。
確かに今の状況だと、道幅からみてどうかなって感じますよね。
662: 匿名さん 
[2014-03-15 09:22:35]
ここは上がりそう。ここをライバル視してるあっちは下がりのそうだけど。
663: 匿名さん 
[2014-03-15 11:09:29]
資産価値ならドトールだと思う。
ここは、最初の安さが魅力。
664: 匿名さん 
[2014-03-15 11:43:20]
住不で資産価値とかないから・・・
豊洲3本見てれば分かるでしょ?
仮に住不が値上がりするなら他はもっと上がることになる
他が下がり続ける中、住不だけ維持してるなんて話聞いたこともないし、
残念ながら住不にそこまでのブランド力はない
665: 匿名さん 
[2014-03-15 12:12:21]
誰がこの狭小住宅を中古で買うのかって話だな。
666: 匿名さん 
[2014-03-15 12:16:35]
環2パンフ見ると完成後の道幅が狭いんですが。
こちら側の車道と歩道合わせて11mって書いてあります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる