大和ハウス工業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プレミスト浦和常盤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-16 23:56:14
 削除依頼 投稿する

<物件概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
総戸数:86戸
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅から徒歩5分

売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト株式会社

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/ut10/index.html

[スレ作成日時]2014-02-25 00:02:36

現在の物件
プレミスト浦和常盤
プレミスト浦和常盤  [第1期~第3期(最終期)]
プレミスト浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 86戸

プレミスト浦和常盤

700: 匿名さん 
[2015-05-10 14:59:30]
最終期10戸と一期と2期1次の先着4戸となってますが、本当は残りは1戸なんですか。
それなら入居までに完売しそうですね。
この規模で入居始まっても売り出してたら友達呼んだ時恥ずかしいですもんね。
701: 匿名さん 
[2015-05-10 15:33:44]
最終期はまだ登録日になってないので10戸のままだよね。
702: 匿名さん 
[2015-05-11 18:25:59]
正直、ここ買える人うらやましいです。
都内も見てもここまで立地も環境も整ってる場所なかなか無いし、もしあってもここよりずっと高額。
駅近、学区、商業施設、公園、病院etc
ちょっと車や自転車で足を延ばせば百貨店やショッピングモール、ららぽーと。
どっちにしても金額的に私じゃ手が出ない(笑)
703: 匿名さん 
[2015-05-11 20:10:05]
立地的にもザ常盤って感じの場所ですよね。線路沿いとか駅東側も常盤ですけどあの辺りとは全然値段が違いますから・・・
704: 購入検討中さん 
[2015-05-12 20:29:14]
バランス良いよね、浦和は
705: 購入検討中さん 
[2015-05-13 06:55:10]
東口のグローリオはここより更に高値で出たんですね。
706: 購入検討中 
[2015-05-14 00:14:31]
要望書出したのですが、最終期の販売方法(先着or抽選)はまだ未定と言われました。
他の物件と迷っているので早く決めてほしいです。
抽選だったら他の物件にするようなことを言ってしまったので、情報をもらえないだけで、本当はもう決まっているのでしょうか?
707: 匿名さん 
[2015-05-14 00:27:58]
>>705 ここの最高は8000万だったからそれよりも上なの?
708: 購入検討中さん 
[2015-05-15 14:42:15]
グローリオは平均坪単価250万超えてるみたい
709: 匿名さん 
[2015-05-15 18:09:51]
恐ろしい価格だな
710: 匿名さん 
[2015-05-15 18:28:37]
まあ浦和駅徒歩5分なんてすでに坪単価395万だしね。部屋を狭しても6000万円・・・
711: 購入検討中さん 
[2015-05-16 06:55:58]
まぁあれは住友の極端な高額物件だったというのもある
712: 匿名さん 
[2015-05-16 11:50:16]
ここも8000万、中浦和でも7500万とどんどん価格は上がっていってるような印象です。
713: 購入検討中さん 
[2015-05-16 13:35:37]
南与野で坪230の5200万とか行ってますから

北浦和が今後250万を超えてしまうのは既定路線なのかな
グローリオは実際超えてるし、徒歩7分で
714: 匿名さん 
[2015-05-19 11:55:24]
そう考えるとまだ安いほうなのかもね。
715: 匿名さん 
[2015-05-23 13:53:32]
今日、3期の締切&抽選ですよね。
どうだったんでしょうか?
行かれた方いますか?
716: 匿名さん 
[2015-05-27 11:46:32]
第3期(最終期)物件概要

販売戸数
10戸
一戸当たりの専有面積
72.93m2(1戸)~75.72m2(2戸)
バルコニー面積
5.31m2(1戸) 6.48m2(1戸) 9.88m2(1戸) 10.33m2(1戸) 11.16m2(2戸)
ポーチ面積
2.93m2(1戸)
サービスバルコニー面積
2.25m2(2戸) 3.72m2(1戸) 6.11m2(1戸)
テラス面積
11.53m2(1戸) 16.95m2(1戸) 18.60m2(1戸) 18.75m2(1戸)
販売価格(税込)
4,599万円(1戸)~5,949万円(1戸)
最多販売価格帯
4,900万円台 5,200万円台(各2戸)
間取り
3LDK(10戸)
管理費・維持費
管理費/月額 : 9,400円(1戸) 9,700円(5戸) 9,800円(4戸)
管理準備金/一括 : 18,800円(1戸) 19,400円(5戸) 19,600円(4戸)
修繕維持積立金/月額 : 7,900円(1戸) 8,200円(7戸) 8,300円(2戸)
修繕維持積立基金/一括 : 547,000円(1戸)~567,900円(2戸)
インターネット使用料/月額 : 1,674円(10戸)
717: 匿名さん 
[2015-05-27 17:40:44]
販売再開していたのですね!
718: 匿名さん 
[2015-05-28 18:41:18]
入居までの完売は絶望的なんでしょうか。
719: 匿名さん 
[2015-05-28 19:13:38]
まだ更地の段階で販売開始してるマンションとは違いますからね。完成後に売るのも絶対完売するとの自信でしょうか?
720: 匿名さん 
[2015-05-28 19:20:34]
3期の登録埋まらなかったんですか?
ここの販売再開待ってまで欲しいという人がいなかったんですかね〜。
721: 匿名さん 
[2015-05-30 15:20:18]
最終期半分しか申込みがなかったようですね。
722: 匿名さん 
[2015-05-30 19:38:23]
ちょっと違いますよ、1期~2期の7戸も同時に販売していたので、それと合わせて17戸販売してたのが、5戸に減ったんじゃないですか?

723: 匿名さん 
[2015-05-30 19:42:34]
最終期は10戸中8戸売れているようです。
724: 匿名さん 
[2015-05-30 21:04:34]
えっ?
1期と2期の先着順は正式のホームページで2戸。
最終期の登録の時点ではそこも申し込み入ってたんじゃないの?
7戸も残ってたとなると、今の5戸も全てじゃないんじゃないかと思えてしまう。
725: 匿名さん 
[2015-06-14 01:14:45]
>>708 グローリオ当初価格じゃあんまり売れないでしょ。
ここが売れ残っててそれより高いあっち選ぶ理由なんて東口だけに地縁がある人ぐらいしか考えられん。

いろいろ理由つけて高くするんだろうけど賃貸も中古水準も新築価格の上昇速度についていってない。
東口だと駅前プラウドまでがギリギリだね。東口マンションは駅前じゃなきゃリセールも相当弱い。
駅遠は、安さで勝負するところだ。
726: 匿名さん 
[2015-06-14 07:35:09]
文句言ってないで稼ぎましょう。
727: 匿名さん 
[2015-06-14 11:29:51]
将来に渡った資産価値の維持や物件の割安性は当然に高額なマンションを購入する購入者の
考えるべき大事な点なのに中古や賃貸相場がついていってないよねっていう相対的な新築
価格だけの上昇の話に対して稼ぎがどうとかいう奴見ると
本当に役に立たないというか、議論する気ないなら書き込むなよというか、
営業だと思われても仕方ないよね。
728: 匿名さん 
[2015-06-14 15:38:54]
>>多分5月中には完売するだろうね。
>>価格はともかく常盤でこれだけの好立地は当分出ないだろうからね。
>>北浦和公園横のJR社宅が賃貸になった時点で他にめぼしいのは無くなったね。

煽りレスはあてにならないと思ってましたが、5月中はやはり無理でしたね。
書き込みは営業さんだったのでしょうか。
6月中の完売も危ういですよね。

730: 匿名さん 
[2015-06-17 01:14:27]
残り五戸なんだから、まだ間に合いますよ。
731: 検討中の奥さま 
[2015-06-17 21:23:20]
荒れてますね。大宮の方でしょうか。
733: 契約済みさん 
[2015-06-20 14:47:38]
購入世帯は40代とかが多いのでしょうか?
マンション内での付き合い等、今から不安です。。。
734: 匿名さん 
[2015-06-20 19:59:25]
周辺は激安スーパーにラーメン屋に作業着屋さんに銭湯か。
激安スーパーの黒潮はマナーも悪いと。
うーん。
735: 匿名さん 
[2015-06-20 20:47:38]
>>733
40代も多いし、引退した方の購入も多いみたいですよ。
若い人がわざわざ埼玉に買う価格ではないし、買える人は都内に買うでしょうね。
736: 検討中の奥さま 
[2015-06-21 21:09:16]
大宮はそんなに悪くないと思いますよ。都内よりは住みやすいのでは?
737: 契約済みさん 
[2015-06-21 21:22:06]
>>733
私は学区に惹かれた子育て世代が多いと聞きましたよ!
オプション会で幼児連れの方もいらっしゃいましたし、若い世代も多いと思います。
738: ビギナーさん 
[2015-06-22 20:22:36]
半地下は、嫌だし、常盤ブランドだけで、設備いまいち
739: 匿名さん 
[2015-06-22 23:31:31]
クイーンズ伊勢丹は何故東口なんだろ。
周辺住民はイオンとか黒潮とか質より安さのスーパーを好むのかな?
740: 買いたいけど買えない人 
[2015-06-22 23:49:46]
店はデベが呼んできたわけじゃないし資本関係もない。
デベはときわにマンションを作ったけど、店は個々のつごうでできたわけだからね。
資産価値が高いといってデベがあおると、土地の取得費も上がるし税も上がって店の側からしたら困ってるかもよ。
741: 契約済みさん 
[2015-06-23 02:38:04]
私も学区と周辺環境に惹かれ、購入した者です。
今週末、引渡しですね!
距離的に何回も北浦和までは足を運べなかったので、マンション周辺の散策、今から楽しみです。
北浦和公園は2歳児には、適した遊具があまりなかったのですが、別所沼公園はどうでしょうか?行ってみた事のある方いらっしゃったら、教えていただきたいです!
あと、オススメの料理屋さんなども、ぜひ!
742: 匿名さん 
[2015-06-23 05:15:16]
せめてクイーンズ伊勢丹が西口にあればね。
743: 近所のもの 
[2015-06-23 07:42:04]
>>741
別所沼公園はいいですよ!うちも3歳になる息子がいますが、遊具がたくさんあっていつも別所沼公園に行ってます。周辺環境もいいですしね❗️是非行ってみてください。
744: 周辺住民さん 
[2015-06-23 08:35:56]
おすすめの料理屋→二木屋とか

別所沼→オススメです。深さが2m位の所もあるので落ちないように。

その他オススメの公園→車があれば秋ヶ瀬公園とか彩湖。彩湖は一度は行っておくと便利。どちらもすぐに着きます。

買い物→クイーンズ伊勢丹は東口ですがエレヴェーターで東口に渡れます。車があれば新都心は10分、ららぽーとも
道が混んでいなければ25分で行けます。 

東大目指して頑張りましょう!
745: 匿名さん 
[2015-06-24 20:32:23]
公園が近所にあると子供を遊ばせに行くのに楽で良いんですけどね。
あまり遠くなると行くのも億劫になってしまうしね。
ところで別所沼公園て近くにあるんですか?

子供がある程度大きくなったら、鉄道博物館も近くにあるし、大人も楽しめそうだし。
746: 契約済みさん 
[2015-06-24 21:29:34]
毎日は、いかないでしょ
748: 買いたいけど買えない人 
[2015-06-25 20:26:22]
そんなこと書いたって常盤のお客さんから一定の支持を得て経営してるわけでしょ。
749: 匿名さん 
[2015-06-25 20:28:49]
安ければいいと考えてる人が多いのだから仕方ないんじゃないの。
イオンも中国産の食品の偽装で問題になってたよね。
質や安全より値段を重視する人が多い地域は悲しいね。
750: 匿名さん 
[2015-06-25 21:18:30]
そういう訳ではない。元々はニチイ、マイカル、サティと言うスーパーだったし、商店街にダイエーもあった。
与野に島忠、南与野は行かない距離だがベルクができたし、多少競争力が働くのではないか。
751: 匿名さん 
[2015-06-26 08:37:46]
自転車持ってないんですか?ファミマなんて徒歩でいけるでしょ。
753: 検討中の奥さま 
[2015-06-27 10:39:20]
荒れてますね。大宮にお住まいの方でしょうか。
755: 契約済みさん 
[2015-06-28 04:23:44]
入居者の顔合わせの懇親会パーティ?があると聞いたのですが、参加する方の方が多いのでしょうか??
人見知りなので、あまりそのような場には参加したくないのですが、皆さんが参加するようなものなら今後のお付き合いのためにも参加した方が良いんだろうなとも思い…迷っています。
758: 匿名さん 
[2015-06-28 15:29:20]
すぐ近所ですが、警察は見たことないんですが・・・新手の宣伝?黒潮なんてまず行かないですよ。
762: 匿名さん 
[2015-06-30 01:38:58]
わざわざ黒潮は行かないかな。ほかに店はたくさんあるし
763: 匿名さん 
[2015-07-02 15:08:50]
入居が始まりましたね。
768: 物件比較中さん 
[2015-07-04 19:08:20]
ここで有名な「黒潮」ってどこにあるの?
プレミストのモデルルーム行ったけど見当たらなかった。
でも、近くにあるんだったら、子供も小さいし嫌ですね。
769: ご近所さん 
[2015-07-07 23:35:54]
近所に住んでますが、なんでこんなに問題視されるのか不思議です。
子供に影響なんてないと思います。ただ、いつもイオンで買い物してるので、黒潮で買ったことは有りません。
770: 匿名さん 
[2015-07-09 10:21:05]
周辺の雰囲気は悪くないし、むしろ子育てもしやすいかなと考えています。
769さんが書かれていますが、子供に影響ある施設なんてあるの?って感じです。
噂って、どこで流れるのかわかりませんが怖いですね。
771: 匿名さん 
[2015-07-09 13:54:08]
恐らく、路駐して買い物する悪い客に恨みのある人が書いてるのでしょう。店内には、路駐をしないように張り紙があった。

店の前の道は狭いから、路駐されると怒るのは分かります。しかし、店が極◯のような事書いて憂さ晴らしするのは、情けないひとですね。
実社会でも卑屈な人だと思います。
772: 社宅住まいさん 
[2015-07-09 23:35:07]
>>771さんは黒潮の搬入トラックが毎日、イオン側の道路で路上駐車して道路をふさいでるの知らないのかな?
子供の通学路でもあり危険極まりない。
常識あるスーパーならトラックの搬入スペースあるでしょ。

黒潮はイオン側の建物を違法増築し、搬入トラックの駐車スペースなくしちゃったんだからさぁ。
イオン側の簡易な建物見りゃ増築したことは素人でもわかるでしょ。
建築確認取得しないで増築=犯罪=建物の所有者(店主?)は法律上、犯罪者になります。

自分の店のトラックが違法(路上)駐車してて、客に路駐するなとの張り紙?

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
773: 買いたいけど買えない人 
[2015-07-10 00:57:36]
住宅街などの近隣トラブルの典型ですね。

違法駐車もそうですしたとえば犬猫、にほい、騒音、日照、ゴミ、排水排雪とか。しつこいくらいにやってもなかなか解決まで大変です。自営的な事業者も必要があってやってるみたいだし。
ましては掲示板で愚痴っててもね。
お店があるわけだからここは商業地なんでしょうから近隣のかたもある程度は目をつぶるしか。

774: 匿名さん 
[2015-07-10 05:34:07]
>>772
こんなところで書いてないで、直接言って来いよ。自信無いのか。
776: 検討中の奥さま 
[2015-07-10 15:40:45]
↑ 怖いですね。私は主婦でたまに黒潮を利用します。
 警察が来ているのは1回だけ見たことあります。
 なお、黒潮の所在地は商業地ではんく第1種住居地域です(プレミストと同じ)。
 商業地域はイオンまでです。ですから、黒潮には周辺住民への配慮が必要かと個人的には思います。
777: 検討中の貧乏人 
[2015-07-13 19:57:17]
あら、荒れてますね。大宮にお住まいの方でしょうか。
778: 匿名さん 
[2015-07-13 20:59:19]
北浦和は、大宮には負けないよ。
780: 匿名さん 
[2015-07-16 19:36:36]
北浦和の近くに住んだことがありますが、いいところだと感じました。
浦和に徒歩圏内で行けるのも、周辺にスーパーや飲食店も多く、特に不自由は感じなかったです。
駅の近くに公園もあって、比較的のどかで過ごしやすい地域、という印象がありました。
781: 匿名さん 
[2015-07-16 19:51:02]
浦和駅まで歩いて30分くらいですか?
782: 買いたいけど買えない人 
[2015-07-16 21:47:26]
北浦和駅から不動産表記で24分ですね。線路沿いが最短ルートですね。
783: 匿名さん 
[2015-07-16 21:56:29]
マンションからだと30分くらいですね。
784: 匿名さん 
[2015-07-16 21:58:23]
まあ、30分だな。17号歩いて。
785: 匿名さん 
[2015-07-19 15:00:11]
常盤10丁目のお祭りがあるかどうかおわかりになる方はいらっしゃいますか?
786: 匿名さん 
[2015-07-19 15:27:28]
ある。町会費払おうね。
787: 匿名さん 
[2015-07-19 20:28:29]
北浦和は、浦和よりも住むには適していると思います。治安がいいのが一番の良い点です。
789: 購入検討中さん 
[2015-07-20 20:04:06]
最近北浦和周辺の物件には同じ人が悪意のあるコメント書き込んでるようです
790: 検討中の奥さま 
[2015-07-20 22:35:47]
でも、>>772は小学生の子供がいる我が家にとっては、参考になります。
具体性もあるし、土地勘のない人にとってはこういうお店もあるんだと・・・。
悪意かどうかは知りませんが、事実っぽいですよね。
>>776さんの言う通り、お店も周辺住民に配慮してすればこんなに荒れないのに(残念)。
「自分の店が儲かればいいや」的な考えは残念ですね。
791: 匿名さん 
[2015-07-20 22:45:20]
店よりも、掲示板で管理人から一部削除されるような文言を吐く変った人がいるってことが一番参考にしなければならない。鬱屈した人は子供たちに危害与えかねないですから。
792: 匿名さん 
[2015-07-22 20:30:14]
こちらのマンションの地域は治安が悪いというわけではありませんよね。

ただここからだと最寄りの駅がJR北浦和駅ですが、ここには京浜東北線しか停まらない。
もう少し南下すれば浦和駅があるけど遠い。

やっぱり乗り換え等我慢して北浦和駅からの利用しかないな。
793: ご近所さん 
[2015-07-22 23:35:47]
自分が疎いだけかも知れませんが、772さんが言うような黒潮話は聞いたことが無いです。
皆さんが引っ越してきてくれて、近所が明るくなって嬉しいです。
794: 匿名さん 
[2015-07-23 00:23:57]
黒潮さん、私もそんな話は聞いたことないですね。
トッブバリユだけでも心細いし、色々選べたほうが嬉しいけどなぁ
796: 匿名さん 
[2015-07-24 22:51:12]
 ここから浦和駅はさすがに毎日は利用できないと思います、距離的に。どうしてもというのであれば普通に北浦和から乗って浦和に行く方がスマートなのではないのかしら、と思いました。
 勤務先が京浜東北線沿線ならば特に問題ないんですけれどね。
797: 匿名さん 
[2015-08-05 14:59:06]
やっぱり、勤務先が京浜東北線沿線向けって事なのではないでしょうか?
HPにも北浦和駅から5分って表示されていますし。
浦和駅の利用は、私も現実的ではないかな?って思いました。
798: 匿名さん 
[2015-08-05 15:46:13]
ただ歩いたら何分かを知りたいだけでしょう。
京浜東北線が止まった時、別の線が浦和まで来てたら、そこから歩いたらどれくらいかとか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト浦和常盤

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる