三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス学芸大学」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 野沢
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス学芸大学
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-11-16 17:56:53
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-gakugeidaigaku/

ザパークハウス学芸大学
所在地=東京都世田谷区野沢1-135-1,3
交通=東急東横線学芸大学駅徒歩12分
総戸数=101戸
間取り=2LDK~3LDK(63.03~83.52平米)
入居=2015年5月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス
設計・施工=東亜建設工業
管理会社=三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.1.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-24 18:53:28

現在の物件
ザ・パークハウス 学芸大学四季の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区野沢3丁目135-1(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩12分
総戸数: 101戸

ザ・パークハウス学芸大学

146: 匿名さん 
[2014-06-07 00:24:15]
バスで渋谷までもっと近ければいいんだけど、、
結構時間かかりますよね。
でも駅まで歩いて電車に乗るのとかかる時間は同じぐらいかな。
147: 匿名さん 
[2014-06-07 20:48:02]
2LDKが6800万からでした。
ふぅ~
148: 匿名さん 
[2014-06-08 10:26:36]
3LDKはいくらでしたか?
149: 匿名さん 
[2014-06-08 11:20:07]
6898~9798でした。
150: 匿名さん 
[2014-06-09 01:11:59]
鰻の寝床。ナローで内装のグレード低い。値段は相場より高い。買う人は一体何に惹かれたのですか?ザパークハウスをグラン三番町以降見ていますが、ここが一番ないと感じました。
151: 購入検討中さん 
[2014-06-09 12:02:00]
リーマンショックの影響で会社をクビになったとき住民税を滞納してしまいました。
ローン審査が通るか心配なので教えて下さい。
152: 匿名さん 
[2014-06-09 19:28:59]
最近のマンションはホントに酷いです。
これじゃあ、買える物件がないです。
153: 匿名さん 
[2014-06-09 19:51:33]
絶対に今は買う必要無いですよ。
駅近だったり、そのエリアNo.1物件と目される物件じゃ無い限り買うのはやめた方が良いです。
別にこの物件のことでは無くて。

ああ、あの値段なら今ならこんなところ買えるのかって時代が、また来るので。
歴史は繰り返しますよ。
154: 匿名さん 
[2014-06-09 21:04:21]
中古、新築と色々見てきましたが、確かに最近の新しいマンションは間取りや内装が単調でいまいちですよね。私が一番ひっかかるのが、寝室側が通路という間取りです。朝晩足音とかうるさくないのでしょうか。ヒールの音とか。会話も筒抜けで結局部屋にいるときは窓を閉め切らざるを得ない気がします。みなさんそこは気にならないのかな。
155: 匿名さん 
[2014-06-10 10:30:41]
>>154

音よりも部屋が暗いですよ
156: 匿名さん 
[2014-06-10 10:48:42]
154です。確かにそうですね、、暗い上に締め切ってるのは2部屋もったいないですね。
157: 匿名さん 
[2014-06-11 12:57:38]
完成物件を何件かみましたが、音に関して言えば内廊下のマンションの方が断然聞こえてます。
内廊下マンションのモデルルームを見学の際、隣の部屋の前を通過する時にそこの住民の方の
会話の内容がわかるくらい丸聞こえでした。
という事は廊下からの音も部屋まで聞こえるのかな?
あと廊下側に窓がなかったので風通しが悪いな、と感じました。
外廊下マンションは、外の雑音も多少するのでほとんどわかりませんでした。
まあ、どちらも一長一短あるのでしょうが。
158: 賃貸住まいさん 
[2014-06-11 13:41:04]
どっちでいいけど、
価格高すぎだよ!
159: 匿名さん 
[2014-06-11 19:53:19]
ここの評判相当悪いよ。想定より一割高く、想定より三割間取り含めて悪かった。東電から土地を取得した時で考えると価格転嫁しすぎだね
160: 匿名さん 
[2014-06-12 17:03:43]
まさか、シートフローリングじゃないよね?
161: 匿名さん 
[2014-06-16 00:04:14]
第1期で半分以上売れるらしいよ
162: 購入検討中さん 
[2014-06-16 07:30:49]
結局売れるんですね。オリンピックまで上がり傾向でしょうから数年後にはここも安かったとかなるのかも。駅距離を気にしない人にはいいと思います。
163: ご近所さん 
[2014-06-16 13:03:53]
坪360万なのに凄いなぁ。
さすが学芸大学人気だ!
参りました!
164: 匿名さん 
[2014-06-16 22:44:36]
DMで、70平米が、7300万~
って来ました。
高いか安いか、もう分からん!
165: 購入経験者さん 
[2014-06-17 10:34:09]
週末締切と抽選というダイレクトメール届きました。
もう完売近いみたいです。
166: 検討中の奥さま 
[2014-06-26 09:45:56]
22日の抽選はどうだったのかしら?
完売したのかな?
167: 匿名さん 
[2014-06-26 14:07:22]
完売してないでしょ。していたらホームページに掲げますよ‼︎
168: 匿名さん 
[2014-06-26 15:15:05]
完売とは出てないし、現在第一期第二期で2住戸販売してるから、
人気イマイチかな?
169: 匿名さん 
[2014-06-26 17:56:51]
一期二次、2住戸販売で不人気とは、どういう見解?
170: 匿名さん 
[2014-06-27 12:17:57]
間取りに差がなくて選べないというか、
ツマラナイ。
171: 購入検討中さん 
[2014-06-27 18:18:10]
逆に普通の間取りでいい人には選択肢が沢山あるってことですね。
172: 匿名さん 
[2014-06-27 18:53:32]
ブリリア学芸大学が資料請求を開始したみたいです。
やっぱりここより高いのでしょうか。
平行検討の予定です。
173: 匿名さん 
[2014-06-27 23:50:42]
>>172
そりゃ、ここより場所が
いいから高いだろう。
174: サラリーマンさん 
[2014-06-29 14:09:16]
人生家が全てじゃないし、
5000万円ぐらいの探します。
学芸大学だと無理かな?
ふー
175: 匿名 
[2014-06-29 17:19:33]
>>174
もう城南地区では無理
176: 匿名さん 
[2014-07-02 01:46:38]
40平米なら大丈夫ですよ!
177: 匿名さん 
[2014-07-03 11:46:11]
低層階なので、エレベーターを待つイライラがなさそうですね。
ルーフバルコニーは良さそうですね。
ウエストとイーストはどちらが日当たりが良さそうでしょうか。
ウエストはイーストの廊下からバルコニーが丸見えになってしまっているんでしょうか?
だとしたら残念な気がしますね。カーテンを開けられませんよね・・・・
178: 匿名さん 
[2014-07-04 12:21:49]
地盤が堅固で割と高い場所に建設されているようですね。
環境は悪くないんでしょうが駅から遠いですね。
ここを検討する人は、駅まで歩いたりしないのかもしれませんけど。
間取りも平凡な感じですね。
室内設備は、この金額なのでこれくらいですよね。
179: 匿名さん 
[2014-07-04 21:08:35]
第1期の12戸が完売出来てない。
目黒3丁目も厳しいが、ここも厳しいね。
東横線は高くて無理だ。
180: 匿名さん 
[2014-07-05 00:56:15]
そんな苦戦しているのですか…
びっくりです!
181: 匿名さん 
[2014-07-05 01:10:28]
一期は62戸だっけ?50戸は売れたということ?
182: 匿名さん 
[2014-07-05 01:31:31]
101戸もあって、第1期とかなんとか言ってても、結局要望がなかった部屋が第2、3...期に回されてるわけですよね?
相当人気がないのではありませんか?
ドンドン価格落ちてゆきそうですね。。。
183: 匿名 
[2014-07-05 07:35:19]
住人の質が落ちるから価格は落とさないよ
184: 匿名さん 
[2014-07-05 17:28:12]
イヤイヤ、表向きは知らないけれど、500万位なら直ぐ落ちますよ…
まぁあくまで埋まらなかった場合の話ですけど。
185: 匿名さん 
[2014-07-07 16:45:46]
第一期12戸が売れていないって本当ですか!?それはかなりびっくり、、
186: ビギナーさん 
[2014-07-07 21:51:59]
>第一期12戸が売れていないって本当ですか!?それはかなりびっくり、、

8千万半ば以上出せるなら、山の手線内や、湾岸タワマンで中央区の新築より高いからねえ・・・・冷静に考えれば
割高ですよねえ。
山手線内でも、同じ値段で、中古の程度のいい物が買えるでしょうし。

素朴な疑問なのですが、何故に学芸大学?ここって、世田谷区でも悪くは無いけど、いいとこでもないですよね?
山の手線内との比較感から、最近の世田谷区の物件は割高にしか見えないなあ。
まあ、ここだけじゃないですけど。

私はむしろ、この値段で納得して買う人がいることが驚きですわ。
リセールのリスクが高すぎると思う。

187: 物件比較中さん 
[2014-07-07 23:47:19]
それ、私も思いました。
すごく土地に思い入れがあるのか、お金が余っている人なんですかね。
庶民には今買わなくても、割高すぎるから少し様子見てはと思ってしまいます。
188: 匿名さん 
[2014-07-08 01:52:31]
そうはいっても、なんだかんだでそこそこは売れるのかなと思っていたので驚いてしまいました、、
でも確かにこのあたりは環境はいいけれど都心へのアクセスはいまいちだし、同じ値段でもっと都心にマンション買えますよね。中古も検討するならなおさら。
この土地にこだわりがある方でなければ魅力は薄いかもしれませんね。間取りや仕様もイマイチなのでここまでのお金を出す理由が立ちにくいのかも。
初心に帰って検討エリア広げてみようかな。
189: 購入検討中さん 
[2014-07-09 20:57:55]
101戸のうち、何戸販売済なのか、MRで伺ったかたいらっしゃいますか?
購入検討はしておりますが、余りに余る様な物件は転売の際厳しいので…どの程度なのか知りたいです。
知っているかた、教えて下さい。宜しくお願い致します。
190: 物件比較中さん 
[2014-07-11 13:53:42]
総戸数101戸のうち、
3LDKは98戸
2LDKは3戸

分っているのは、2LDKが2戸売れて、あと1戸です。
191: 匿名さん 
[2014-07-12 21:14:15]
碑文谷にドレッセ建設されます。
192: 匿名さん 
[2014-07-17 12:32:43]
>>191
ドレッセ碑文谷よりは、
場所いい。
学芸大学からは徒歩分数同じかな。
193: 物件比較中さん 
[2014-07-17 18:56:26]
20日の金利セミナー行く予定です。
となたか行かれた事ある方いらっしゃいますか?
194: 検討中の奥さま 
[2014-07-18 00:27:33]
80平米以上のタイプは
完売してまさした。
やっぱり三菱さんのマンションに
苦戦なし。
参りました!
195: 買いたいけど買えない人 
[2014-07-19 09:27:45]
このあたりの低層と、タワーマンションでは価値が違うのかもね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる