三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和泉
  6. 4丁目
  7. パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-25 15:54:24
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1128/

パークホームズ杉並和泉ザレジデンス
所在地=東京都杉並区和泉4-245-4ほか
交通=丸ノ内線方南町駅徒歩7分、京王線代田橋駅徒歩13分
総戸数=174戸
間取り=2LDK~4LDK(56.43~82.48平米)
完成・入居=2016年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売
設計・施工=東急建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-24 18:50:10

現在の物件
パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
パークホームズ杉並和泉
 
所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩7分
総戸数: 174戸

パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス

651: 匿名さん 
[2015-06-29 22:46:10]
鉄塔高圧線も幹線道路並みにいやでしょ。
652: 匿名さん 
[2015-06-29 22:52:44]
鉄塔高圧線が健康被害をもたらす科学的根拠は有るのですか?
無ければ、パークホームズ杉並善福寺川緑地の方が良いのではないでしょうか。
653: 匿名さん 
[2015-06-29 23:03:15]
鉄塔高圧線も幹線道路もないプラウドシティ阿佐ヶ谷に1票。
654: 匿名さん 
[2015-06-29 23:03:19]
>>652
病は気から。気になる人にとっては存在自体が被害がある。
あと見栄えが最悪。隣にゴミ屋敷があったら嫌なのと同じ。
あとどうでもいいけどパークホームズ杉並善福寺川緑地は
駅遠不便な立地でハザードマップ御用達の善福寺川沿い。

ここを検討してる人とは趣向が全然違うかと。
655: 匿名さん 
[2015-06-29 23:09:38]
やっぱり科学的根拠は「無い」ですか?
子育て考えたら、パークホームズ杉並善福寺川緑地が良さそうですね \(^-^)/
656: 匿名さん 
[2015-06-29 23:11:21]
子育てに向いてるのはプラウドシティ阿佐ヶ谷でしょうね。
657: 匿名さん 
[2015-06-29 23:16:56]
保育園には入れない杉並区はどこも子育てに向かないのかもしれないね。子育て重視なら三鷹市、小金井市、武蔵野市あたりがいいね。公園も多いし。
658: 匿名さん 
[2015-06-29 23:22:55]
え? 保育園事情が分かっていないのでは?
659: 匿名さん 
[2015-06-29 23:37:00]
えっ?杉並区は保育園常にいっぱいですけど。
660: 匿名さん 
[2015-06-29 23:40:24]
挙げた3市もいっぱいですが?
661: 匿名さん 
[2015-06-30 00:23:07]
いっぱいのレベルが違うでしょうに。杉並は夫婦フルタイムの満点でも入れない。
3市はそれなら入れる。
662: 匿名さん 
[2015-06-30 00:44:32]
杉並善福川緑地は駅が遠すぎますね〜
毎日都内の中心部に通うのは大変そう。
663: 匿名さん 
[2015-06-30 09:36:35]
保育園も入れて(?)、駅近で、ザ・パークハウス三鷹櫻邸が良いってことだな。
664: 匿名さん 
[2015-06-30 13:03:27]
排ガスの影響ってジワジワときいてくるから怖いですよね。
一旦かかったらジワジワと長い期間おかされてきただけに直すのにすごく時間もかかりますし。
665: 買い換え検討中 
[2015-06-30 14:28:27]
駅まで環八を毎日20分近く往復すると後々影響しそう。
営業は環八を先にわたって一本外れればいいと言っていたけど、それだと駅まで10分以上かかってしまう。
ここの営業、ほかの三井の物件に比べて感じが悪かったな
666: 匿名さん 
[2015-06-30 14:31:12]
>>665
環七ですよ
667: 匿名さん  
[2015-06-30 14:49:29]
20分程度の歩行で排ガスが怖いって?都内で1日外回りの人どうなるの!
668: 匿名さん 
[2015-06-30 16:08:39]
20分どころか家にいる間もずっとじゃん。細かい粒子は家の中。
669: 匿名さん 
[2015-06-30 20:55:33]
ここは神田川が削った谷地で排ガスが溜まりやすい。
坂を下ってきたところに信号があって車がよく止まるからなお悪い。
駅前の住友が始まれば安く見えて完売するでしょう。
670: 匿名さん 
[2015-06-30 21:19:06]
子供の事は皆さん考えないんですかね。先が見えてる隠居世帯は割り切りもありですけど。
671: 匿名さん 
[2015-06-30 22:37:08]
結局、パークホームズ杉並善福寺川緑地が良さそうだね。
672: 匿名さん 
[2015-06-30 23:56:49]
買うなら一番道路から遠い側ですね。
673: 匿名さん 
[2015-07-01 12:04:37]
プラウドシティ阿佐ヶ谷なら全部解決するyo
674: 匿名さん 
[2015-07-01 12:27:22]
>>673
高いyo!
675: 匿名さん 
[2015-07-01 12:53:12]
>661
へー 武蔵野市辺りは共働きフルタイムなら入れるんだ(笑)
頑張って~

確実に保育園狙うなら、そっちじゃなくて、渋谷区かと思ってた。
676: 匿名さん 
[2015-07-01 21:21:30]
確かに子育てと言えば渋谷区が良いと聞くね。
677: 匿名さん 
[2015-07-01 21:56:45]
和泉って「いずみ」って読むんだよね? じゃあ和っていらなくね?
678: 匿名さん 
[2015-07-01 22:16:56]
「泉」より「和泉」がカッコいいじゃない。
679: 匿名さん 
[2015-07-01 23:25:36]
いや、書くのが増えるだけ面倒くさいですよ。それにおかしいですよ。
680: 契約済みさん 
[2015-07-02 10:13:02]
西棟の部屋を申し込みましたが、西棟でも玄関付近は環七の騒音が聞こえますかね?
681: 匿名さん 
[2015-07-02 10:32:33]
音は聞こえちゃうんじゃないですか?
682: ご近所さん 
[2015-07-02 14:58:31]
トラックなどの走行音は、おそらく聞こえると思いますよ。

あとここら辺に土地感があるひとならパークホームズ杉並善福寺川緑地の選択はないですよ。
戸建てならまだしもマンションとしては、利便性が悪すぎると思います。
公園もうっそうとしていて夜とか逆に怖いくらいです。

せめて大宮八幡あたりびっくり寿司となりのマンション(名前忘れましたが)
くらいでないと厳しいですよ。それでも微妙ですが・・・
683: ご近所さん 
[2015-07-02 15:07:07]
話変わりますが(マンションのレスと違うかも知れませんが・・・)

近くのシーズマンベーカーというパン屋さんがおいしいのですよ。お勧めです。
休日の朝早起きして焼きたてパン食べてみてください。
マンションからも近いですしね。

あと方南駅の47カフェもなかなかよいと思います。
駅のまわりなど、ぱっと見ると店無さそうですが住むと以外とぽつぽつとあることに気づくと思いますよ。







684: 匿名さん 
[2015-07-02 20:50:51]
音は窓を閉めれば軽減できそうですが振動が気になりますよね。大型トラックが走るとズシンときますし。
685: 匿名さん 
[2015-07-03 00:09:29]
そうか、やはり保育園は入れないか。
ホントに武蔵野、三鷹ならば入れるのかな?
686: 匿名さん 
[2015-07-03 08:04:23]
>>685
本日の日経に待機児童数の記事がありましたが、杉並は若干減少しているようですね。
687: 匿名さん 
[2015-07-03 20:28:41]
あれだけテレビ出て訴えられたらねー。杉並区もあれで随分印象悪くなったと思うよ
688: 匿名さん 
[2015-07-03 21:33:43]
先日行ったら20戸くらいはまだ花がついてませんでたね。
689: 購入検討中さん 
[2015-07-08 23:39:30]
泥棒の侵入ってありますかね?
690: 匿名さん 
[2015-07-09 07:23:51]
>>689
大規模マンションならではのセキュリティは確保されているみたいですね。ただ、泥棒さんも見ているだろうこうしたページに具体的にどういう設備があるのかは、住民の方に迷惑となるので書くべきではないと思いますので控えます。
691: 物件比較中さん 
[2015-07-09 11:04:03]
>>689
人はいる限りいるし入るよ
692: 匿名さん 
[2015-07-10 10:07:46]
犯罪率はどうなのでしょうか。
693: 匿名さん 
[2015-07-10 11:42:21]
そろそろ値引きしてもらえるんでしょうか
694: 匿名さん 
[2015-07-10 16:45:29]
>>693
坪単価が高い南棟はあるかもです。
350万円台とか高過ぎますよ。
でも、駅前の住友の情報が高く出てくると、
ここの価格が安く見えるので、営業としては
出来るだけ引っ張りたいでしょうけどね。
695: 匿名さん 
[2015-07-10 18:50:06]
駅前の住友の立地を見ると買う気をなくしてしまうのでは。
こちらを見た帰りに立ち寄りましたが、駅から本当に近くて道路には面していなくて最強の立地でしたよ。
696: 匿名さん 
[2015-07-10 20:19:21]
>>695
確かにそうかも。
わたしもあの立地は良いと思いました。
駅近でそれでいて閑静で。
後は値段とのバランスですね。
こちらは駅がまあまあ近く、値段は住友より
恐らく安い。ガーデンもある。 でも、環七近い、直床など構造的にも劣る。
比して住友は環境良い、建物はきっと豪華。でも、値段は恐らく高い。 だいぶ前のだけどランドプランはそんなに特徴のない感じになりそう。
いずれにしても住友の値段次第ですね。坪単価平均300でくればかなり魅力的。
697: 匿名さん 
[2015-07-10 22:47:48]
そう!  住友の方が「方南町物件」としては良いけど、
駅にエレベーターできても一番のラッキーな利用者は和泉地区住民。
新たな住友住民は住居に近い改札あっても、エレベーター使って地上に出たいなら
自宅と離れた改札を利用して
そのあと信号待ちして環七渡ることになるのです。
698: 匿名さん 
[2015-07-10 22:53:45]
まぁまぁ。スミフの立地は良いけどお値段も跳ね上がるからね。
ここも駅距離とか周りの利便性はそこそこ良いんだけど環七沿いってのだけが痛い。まぁだからこの値段なんだろうけど健康は確実に犠牲にするよね。
699: 匿名さん 
[2015-07-13 22:37:40]
売れ残り感満載のここに決めるか、住友不動産の高いの待つか、究極の選択は厳しい。
視野を広げれば、究極の選択ではなくなるんだけどね。
700: 匿名さん 
[2015-07-14 01:13:00]
ここ、”売れ残り感満載”ではないです。
残り15戸以下です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる