新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ミッドレジデンス文京について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. 1丁目
  7. ミッドレジデンス文京について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-27 20:15:52
 削除依頼 投稿する

ミッドレジデンス文京についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

駅徒歩1分は魅力ですね。


公式URL:http://www.b-1min.jp/index.html

所在地:東京都文京区関口一丁目207番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩1分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩10分

売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2014-02-22 12:11:06

現在の物件
ミッドレジデンス文京
ミッドレジデンス文京
 
所在地:東京都文京区関口一丁目207番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩1分
総戸数: 92戸

ミッドレジデンス文京について

367: 匿名さん 
[2014-06-05 11:54:50]
本当ですね、Aタイプが削除されてましたね。

契約者の社会階層、確かに気になりますね。
相場並みの9階以上くらいの購入者は安心できるレベルの人達でコミュニティー形成も
問題ないんじゃないかと思います。
低層は期待できないかも・・・
第一期の管理組合員に期待しましょう。
ベースを作り上げるのは彼らになるのでしょうから。
368: 購入検討中さん 
[2014-06-05 12:11:26]
でも9階以上の相場だとここをかう意味がなくなりませんか?
それなら目白台か音羽、大塚を買いませんか....
相場ならばこの場所ならもっと新宿か神楽坂方面で検討しないでしょうか。
369: 購入検討中さん 
[2014-06-05 12:43:15]
>368
この物件の最大の弱点は、日照・眺望の悪さに集約される周辺環境なんですから、それが解消される上層階は、むしろ駅徒歩1分のメリットが強調されてくると思うので、上層階こそお得感があると思っています。チープ感は否めませんが、全体的に値付けは良心的かな~と。
低層階は購入資金力が無い方にはそこそこメリットでしょうが、結局のところ資産形成的に見れば、安物買いの銭失いになると思います。私の経験上の意見ですけど。
370: 購入検討中さん 
[2014-06-05 12:45:26]
あと、ファミリーで住まわれる予定の方は、特に奥さんの意見を重視して決めたほうがいいですよ。男性が考えている以上に、奥さんは日照とか気にしてますので。せっかくのマイホームなのに、引っ越し早々奥さんから文句言われて、落ち込んでいる友達がいて、他人事には思えなかったです。
奥さんも文句言うなら、もっと早く言ってくれよ(笑)
371: 購入検討中さん 
[2014-06-05 13:12:09]
女性は意見が変化するのが普通です。なぜなら世相に敏感なんですよ、女性のほうが。
なんとなくいやになったりなんとなく気になりだしたりするのは
いつも雑誌やテレビをみておしゃべりばかりしてるからです。
だからすぐ気が変わりますが、時代にマッチしてるのは女性なんですよ。
友達が持ってたら欲しくなるのも女性です。
上をみたらきりがない、という考えはあまり若い女性にはなくて、
周りをみて不満を夫にぶつけるのが妻だ、と思っていた方がいいですよ。
このあたりはちょっと坂をあがると豪邸があります。
なんで自分は違うの?その奥さんと自分には違いがないのに、いや私のほうが若くてかわいい!
と言い出す生き物だ、と思っていた方が得策ですよ。
379: 物件比較中さん 
[2014-06-06 11:40:05]
それと、有楽町線ってどうですか?
東西線は人気ありますよね。神楽坂が使えるけど有楽町線自体はベビーカーも階段じゃ?
その辺が気になります。
護国寺付近のほうがぐっと値段が高いですから仕方ないのかもしれないですけど。
380: 匿名さん 
[2014-06-06 11:46:22]
東西線とか関係なく神楽坂と江戸川橋では神楽坂の方が全てにおいて上だよね~。
381: 匿名さん 
[2014-06-06 16:08:18]
雨ですから江戸川橋の上から川面をチェックするチャンスですよー!検討してる人は今すぐgo!
382: 匿名さん 
[2014-06-06 23:17:34]
酷い雨ですが、この雨でどれくらい神田川の水位が上がってるかで
だいたいの浸水リスクの感覚がつかめそうですね。
383: 匿名さん 
[2014-06-06 23:21:25]
野村のグランマークレジデンスと悩み中です。。どっちにしよう。。
384: 匿名さん 
[2014-06-06 23:40:17]
練馬区の駅徒歩10分超の小型マンションが競合対象になり得る
文京区駅徒歩1分のマンションというのもまた珍しいですね…
385: 物件比較中さん 
[2014-06-07 00:00:50]
それは江戸川橋だから
386: 匿名さん 
[2014-06-07 00:02:07]
駅距離を重視するか物件力を重視するかの違いやな
387: 物件比較中さん 
[2014-06-07 00:11:11]
やっぱり富久にしておけばよかった。OKAMAが怖いけど
388: 匿名さん 
[2014-06-08 18:09:34]
パンダとその上は倍率10倍以上だそうですね
倍率5倍を超えたらまず当たらないと思え、と聞きましたが…
389: 入居予定さん 
[2014-06-08 19:09:13]
抽選当確の俺がやって来ましたよ〜〜。
抽選結果はある程度決まってるんですから、やきもきしてもしょうがないですよ。
390: 匿名さん 
[2014-06-08 22:18:33]
入居者の質が低そう。
391: 購入検討中さん 
[2014-06-08 23:05:46]
同感です。出来るだけ付き合いたくないタイプですね。
392: 購入検討中さん 
[2014-06-09 09:08:58]
そういうリスクも踏まえた上でも、お得ということですよね。
393: 匿名さん 
[2014-06-09 10:23:33]
諸々のリスクを踏まえたら全くお得ではないでしょ。ハザードマップで浸水懸念有、採光・眺望なし、騒音懸念有、乾式、低仕様、松井建設、住民の質が低い、駅近と言っても不便な江戸川橋、など、これほど懸念のある物件も珍しい。資金面でここしか買えない人向けだと思います。
394: 購入検討中さん 
[2014-06-09 11:23:57]
すっかり、施工会社を確認するのを忘れてました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47683/1
ここの掲示板にもスレ立ててありました。

うーん…正直、人件費とか建材費が高騰する中で苦慮した末に選定した結果なんでしょうが、なんだかなーって感じですね。
注目すべきは、アフターがなってないという所ですかね。
最近も杭が届いていないマンションも報道されていたし、ディスカウントマンションは慎重に見定めないととダメだな、と感じました。
395: 匿名さん 
[2014-06-10 08:45:38]
典型的な「安かろう悪かろう」物件ですね
396: 匿名 
[2014-06-10 12:49:48]
モモレジさんの間取り解説ブログで取り上げられてましたね。
しかもそんなに評価悪くなかった。
397: 物件比較中さん 
[2014-06-10 13:15:55]
間取りは悪くないですよ。
ただ、日当りなど犠牲にできるのであればという条件付きは、この検討板の意見とそれほど変わらないですね。
398: 購入検討中さん 
[2014-06-11 10:26:14]
モモレジさんのブログに書いてある【文京区の上野動物園】って…あの人もここの検討板見てるのかな?
言い回しが似てるコメントもあったし。
399: 申込予定さん 
[2014-06-11 10:52:02]
こんなに安い物件あるんですね!広いし、駅近いし。
是非、申し込みます!
400: 申込予定さん 
[2014-06-11 13:25:22]
なんか、パンダ部屋の倍率がエラい事になってるみたいなので、今更何人増えてもあんまり関係ないッスね。
俺も友人何人か誘って、抽選イベントとして楽しもうと思ってます。
401: 匿名 
[2014-06-11 14:34:47]
抽選って公正に行われるんですよね。
現金一括の方が有利とか、取引先の超お得意様は有利とかないですよね。
402: 匿名さん 
[2014-06-11 17:41:29]
当たるかどうかは別として、申し込んだ方がいいと思いますよ!
403: 購入検討中さん 
[2014-06-11 18:47:22]
そういえば、以前モデルルームで販売員の方から水害についての説明をしていただいたのですが、当物件に設置予定の防水板はどの程度、雨水を防げるものなのでしょうか。大雨の経験のある方、どなたかご存知ありませんか?
そもそも防水板が必要なほど、危険な立地なのでしょうか?
404: 匿名さん 
[2014-06-11 19:24:24]
必要かどうかと言えば必要な立地なんでしょうね。近隣の物件を見ても玄関が高くなってたりして考えさせられますね。
405: 匿名さん 
[2014-06-11 19:35:43]
必要かどうかと言えば必要な立地なんでしょうね。近隣の物件を見ても玄関が高くなってたりして考えさせられますね。
406: 申込予定さん 
[2014-06-11 21:41:03]
2回連続で言われると、とても不安になります…
407: 匿名さん 
[2014-06-11 22:00:20]
少なくとも私が生まれてから40年近く、サイレンが鳴った事は何度かありましたが、水害はありませんでしたよ。なので買い替えにあたり申し込み予定ですが、水害の件は全く気にしていません。
408: 検討中の奥さま 
[2014-06-12 10:02:07]
当日、主人が仕事で留守ですが
申し込みには委任状が必要になりますか?
409: 購入検討中さん 
[2014-06-12 10:13:00]
>408 奥様が名義人になられるのであれば大丈夫だと思いますが、ご主人単有名義ならば奥様がご主人の印鑑を押すことになるので原則必要だと思います。
役所ではないので、詳しくはギャラリーに確認するのが良いかと思いますよ。
410: ご近所さん 
[2014-06-13 10:28:51]
>>403
5−6年前に椿山荘のあたりから人が一人地下を流されて亡くなってます。流れ落ちたのは江戸川橋側ではありません。護国寺方面のようです。仕事で水害をとめようと作業してたとか?で、痛ましいので、碑が建ってるらしい。
ニュースになりませんよ。たいていそういうひどい嵐のときは、同時に北関東でも車が流されたりして、そっちが大きくテレビで
取り上げられます。なにか、この辺りと栃木か茨城の天候がリンクしてるみたいですね。
411: 匿名さん 
[2014-06-14 08:13:47]
410
マンホールの下の下水道内で作業していた人が流された事故です。
412: 匿名さん 
[2014-06-14 08:17:14]
江戸川橋の駅周辺の雰囲気って何か異様なものを感じる。なんでだろ?
413: 匿名さん 
[2014-06-14 09:09:32]
外国人が多いからね。
414: 匿名さん 
[2014-06-14 12:31:04]
何が異様なんだろ。
単に下町っぽい雰囲気があるだけでは?

まあ関口や小日向のお山の上と比べたら別世界ですけど、暮らしやすいですよ。
415: ご近所さん 
[2014-06-14 12:52:52]
小日向の丘の上は都営住宅がひときわ目立つけど。不便だし。
416: 匿名さん 
[2014-06-14 18:46:29]
>413

外国人って、どこの国の方が多いですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる