一建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレシス小田急相模原ネクシアってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 座間市
  5. 相模が丘
  6. 5丁目
  7. プレシス小田急相模原ネクシアってどうでしょうか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2016-07-10 05:21:15
 削除依頼 投稿する

プレシス小田急相模原ネクシアについての情報を希望します。
WIC・トランクルームがあるのは良いですね。
利便性・環境はどうでしょうか?

所在地:神奈川県座間市相模が丘五丁目434-6他(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「小田急相模原」駅徒歩4分

売主:一建設株式会社
施工会社:西野建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-21 19:09:07

現在の物件
プレシス小田急相模原ネクシア
プレシス小田急相模原ネクシア
 
所在地:神奈川県座間市相模が丘五丁目434-6他(地番)、神奈川県座間市相模が丘五丁目2-30(住居表示)
交通:小田急小田原線 小田急相模原駅 徒歩4分
総戸数: 40戸

プレシス小田急相模原ネクシアってどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2014-02-22 18:31:21]
交通の便は、申し分無さそうですね。
これからモデルルームもオープン予定だから、それも見てみたいもんです。
利便性は都心からだと、1時間も掛からないでしょう。
それから、駅の近くの様だし良いと思います。また、この辺の主要道路は交通量が多いと思いますね。
この地域の方達は車より電車利用なんでしょうか?駐車スペースが少ないですから。
2: 匿名さん 
[2014-02-26 12:22:20]
駅から4分で南西向きで駅前商業施設が充実しているとのことですから、利便性はいいですよね。
専有面積も普通かなと思います。
あとは、実際に見てみて周囲の概観とか環境などが自分に適しているかを判断する感じですかね。ただ、小田急線は混むのでそれが気になりますけど。
3: 匿名 
[2014-02-27 17:42:16]
駅の周りは買い物も便利ですね。帰りにいろいろよりながら帰れそう。病院や歯医者も多いですね。親子で通える歯医者もあるようで半年から1年の定期的な健診をしているので便利ですね。駅にも線路にも近いですが電車から見えてしまうという階はないかなと心配になりました。
4: ビギナーさん 
[2014-03-02 10:18:44]
色んな面から見たら、周辺には生活面では問題は無さそうですね。駅からの距離も近いし、
学校は高校が近所に有るんですね。でもお医者さんがやたらと多くないですか?
でもこれだけ多ければ、直ぐに診て貰えそうです。
この辺は車はあった方が良いのかな、駐車場は2台目の確保が出来るのかどうか。
5: 周辺住民さん 
[2014-05-04 17:29:05]
小田急相模原は昔ながらの暴力団の**なので時々発砲事件や殺人事件がありますけど、
今年もまた4月23日に発砲事件で刺青の2人が撃たれましたね。
数年前の駅前の中国人の風俗殺人事件が解決してないのにまた駅前で殺人事件です。
治安は悪いです。
6: 匿名さん 
[2014-05-05 19:30:13]
治安の問題もありますけど駅前の騒々しさもありますね。
落ち着いた生活とはいかないですが駅近はやはり便利ですし利便性を優先するには
十分な場所だと思います。
ただファミリーマンションとしては間取りがちょっと狭いでしょうか。
70㎡以下だとリビングの広さと収納がいまいちになってしまいますね。
そのあたりとどう折り合い付けるか悩ましいです。
8: 主婦さん 
[2014-05-25 13:45:28]
実家が近所です。

治安は悪いですよね。でも、住んでいて特に何もなかったです。暴力団も見たことあるし、すぐ横を通ったこともありますが、一般市民には何もしないみたいです。
再開発もしてて、暴力団が通ってた?店もなくなり、見かけなくなりました。

結婚して金沢区へ引っ越しましたが、そっちのほうがいいと思う事。

相模大野、町田が近く、古淵も大きくなってきて、ニトリモールもイオンもあるし、そこまで自転車でも行けます。坂が少ないって事です!

横浜あたりより、新宿や渋谷も行きやすく、実は結構便利だったんじゃん!!って思いました。

生活にはほんとに便利ですよ。

ただ、朝の東海大相模のくそガキ供が、駅までの道を全く譲る気がなく、毎朝ムカついていました。それだけです。
9: 主婦さん 
[2014-05-25 13:53:20]
つけたし、

我が家には車がなかったですが、車なしで充分生活出来ました。

このマンションの周辺は、比較的静かなほうかと思います。
10: 匿名さん 
[2014-05-28 17:25:13]
>>9

思ったより便利だったということですよね。車を最初からお持ち出なかったことも良かったのだと思います。車慣れしている人ですと数分歩く程度でも遠いような間隔を持つ人もいます。住んで最初のスタンスが、今後のマンション生活の快適な感覚を分けるのかもしれません。参考になるご感想でした。

今見たのですが駅4分だったのですね…失礼しました、車、不要な便利な環境だと思います。
11: 匿名さん 
[2014-05-29 18:20:40]
私も結構、山谷の近くやどや街の近くに住んだことはありますが、危ない人達は素人には手出ししないので、治安の面に関しては、そういう事に慣れているとあまり感じないですね。
ここのマンションは、駅から近くていいなと思いました。
専有面積は広くはないですが。
12: 匿名さん 
[2014-06-17 09:05:48]
殺人事件、また発生しましたね…
13: 匿名さん 
[2014-06-18 09:52:38]
駅近と便利な反面、環境としては騒々しくなってしまいますね。
治安に関しては慣れもあるんでしょうけど心配な面も感じました。
それほど大きくない間取りとはいえこの立地で2400万の部屋があると
随分安いなあと思いました。土地代が安かったとか理由があるんでしょうか?
お子さん一人の家庭ならこの広さでも十分そうですね。
14: 匿名さん 
[2014-06-19 11:01:53]
治安が悪いのですかぁ。
知人からキャンプ座間の米兵は上級仕官が多く、ほとんど問題を起こさない(タクシー乗り逃げやゲーセンでの傷害事件はありましたが…)から心配がないと聞いた事があるんですが、むしろ地元民や暴力団による問題が多いようですね。
殺人事件は知らないのですが、解決に至っているんですか?
15: サラリーマンさん 
[2014-06-21 00:47:08]
ところで、小田急の脱線事故が復旧して良かったですね。
電車が脱線してしまうと一晩、動かなくなってしまいますから、
電車での通勤の人も困ってしまいますね。
こんな時の為に、代わりの移動手段も考えておく必要がありますね。
16: 主婦さん 
[2014-06-21 01:33:07]
8,9,12に書きました。何故か12の時名前違っててすいません。
そして、不気味に呟いたままごめんなさい。

8,9書き込んだ後に兄から肉のハナマサの駐車場で殺人事件があって、TVのニュースでやってたと聞きまして、8を書いてしまったからなんか悪いなぁーと思い12を書きました。

以下ネットで見つけた文です。

神奈川県座間署によると 24 日19 時過ぎ、相模原市南区相南 4 丁目にある駐車場に停めてあった車中に女性の遺体がるのを警察官が発見した。車には運転していた 60 代の男が乗っており「 殺してくれと頼まれた 」と話しているという。この男は末期がんを患っており、そのまま病院へ入院した。発見された遺体は相模原市内に住む41歳の女性だという事が判明した。

それと、2、3年前に、これも兄から聞いたのですが、近くのスーパーの裏に女子高生が連れ込まれて強姦されたというニュースがありました。これはネットで見つけたらしいので信憑性がちと、ないですが、治安を気にするかたはオダサガの治安についてのスレって結構あるので見てみるといいと思います。

女の子がいるかたは、相模原市で連れ去り事件もあったし気にしたほうがいいかもしれませんね。呑気な事書いてごめんなさい。

相模大野脱線事故大変でしたね。オダサガ駅までバスありますけど、まぁこーなったら混んでて乗れませんよね。母は大野から歩いて帰ってきました。都内へ出掛けていた場合は、田園都市線で中央林間まで出て、そこからタクシーですね。

なんで安いか分かんないですけど、大野の隣で急行停まらない駅はオダサガと東林間、でも、東林間は高くて、オダサガは安い。ずっとそうです。
昔、ワンダフルって番組で、小田急線新宿から下って何処から家賃安いかってやってまして、オダサガからってなりました。実際、渋谷出身の人が、彼と住むアパート探してたら、オダサガが安かったとすんでいましたし、山形から出てきた彼女がオダサガ住んでたと、同僚から聞いたこともあります。

安い理由の1つは、オダサガだから!かも、しれませんね。

長すぎてごめんなさい。
17: 匿名さん 
[2014-06-22 08:24:33]
オダサガって小田急相模原のことで良いんですよね。
ここまで来ると、いろいろと変わって来るんですかね。
お家賃も安くなる。タクシーも安くなるって、それなら本当に歩きますよ。

でも電車が止まってバスは超満員では想像を絶します。(汗)
18: 入居済み住民さん 
[2014-06-23 02:09:41]
>>17
はい、オダサガは小田急相模原です。

因みに中央林間まではチャリでも行けますよ!
小田急線って結構人身事故多いんですよね。だから、中央林間からの田園都市線、町田からのJRって助かります!
19: 主婦さん 
[2014-06-23 02:12:23]
すいません!
自分とこでも書いてたから名前が入居済みになってた(汗)
20: マンコミュファンさん 
[2014-06-24 06:15:14]
地図を見ると、この付近は、鉄道の路線がいくつか集中しているんですね。
小田急相模原駅までは来ていませんが、ちょっと行けば、他の路線もあって万が一の時は、
別ルートで行くことも可能かも知れませんね。
あまり、こんな見方もしたことがありませんでしたが、
交通のライフラインというのもよく見ておいた方が良いのかも知れないですね。
21: 匿名さん 
[2014-06-25 12:05:51]
トランクルームはアルコープがあるタイプにしかないのかな
小さいとランクルームでも、あるだけでいいですね。
アルコープも広めなので、三輪車やベビーカーなどを置けるスペースがあるのはいいかな。
収納もたっぷりありそうなので、家族でも快適に住めそうです。
22: 匿名さん 
[2014-06-26 13:46:14]
小田急小田原線が止まっても小田急江の島線が動いていたら行く場所によっては迂回できるかも。
会社でも迂回ルートは必ず聞かれます。
ない場合は、仕方ないということで済むんですが。
ここは、間取りがせまいですね。
も少し広いといいのですが。
23: 匿名さん 
[2014-06-27 22:55:35]
アルコープの無いCタイプの間取りにはトランクルームは無いみたいですね。
個人的にはトランクルームに入れたい物って思いつかないので、
無くてもいいかなと思いますが、あったら便利なんでしょうか?どんな物を入れますか?
24: 匿名さん 
[2014-06-30 11:10:50]
キャンプ用品 ゴルフ用品 旅行トランク
家に入れたら汚れるもの
25: 匿名さん 
[2014-07-01 12:54:22]
トランクルームは、あったほうがいいですね。
最近、新築マンションに住んだ友人宅に行ってきましたが
トランクルームがあると季節にしか使わないものや子供の物など
収納しておけて便利だと言っていました。
最近は、設備している物件が増えてきています。
こちらも全戸にあると便利かなと思います。
26: 匿名さん 
[2014-07-23 10:59:14]
Bタイプの間取りが載ってないですが、Bタイプの部屋は全て売れたって事ですか?

どんな間取りか気になります。

トランクルーム、私もあったほうがいいと思います。
27: 匿名さん 
[2014-08-08 21:47:49]
Bタイプ、今は載っていますよ~!!
前期販売分ではなかったから掲載されていなかっただけかもわかりませんねっ
すべての住戸にトランクルームがあるわけじゃぁないみたいです
あった方がいいですがとりあえず室内収納が充実していればっていうのはあります。
Bタイプの外の所に防災倉庫って記載があるんですがこれは共用設備ですかねぇ?
28: 匿名さん 
[2014-08-10 10:52:48]
>>27
共用設備ですよー
29: 匿名さん 
[2014-08-11 00:05:20]
このマンションは規模が小さくて余計な設備がないところがいいです。
大型物件の住民スレなど見ていると、荒れていたりして怖くなっちゃいます。
ブランズシティ淵野辺レジデンスのスレは見ていて不愉快になりました。
比較的小規模物件は、住民スレでは当たり障りのないやりとりでレス自体少なくて、揉め事が苦手な人達や他の住民さんとは少し距離をおきたい人が多そうな気がして、それがいいなと思います。
自分に合いそう、合わなそうとか、住民スレが出来るとそんなとこも参考になりますね。
まだ住民スレはないですが、荒れていないのは前向きに考えたいところです。
30: 匿名さん 
[2014-08-12 10:42:52]
住民が多すぎると、
確かに揉め事の数は多くなると思います。
でも、住民が少ないから揉め事がないかというとそうでもなく・・・。

その点、このプレシス総戸数40戸。
多すぎず、少なすぎずでちょうど良い物件だなと思います。
31: 匿名さん 
[2014-08-13 14:05:05]
トランクルーム、絶対にあったほうが良いですよね。

他の物件でもトランクルームがついているところが増えています。

季節にしか使用しないものなどをしまっておけて便利だと思います。
32: 匿名さん 
[2014-08-14 14:30:47]
公式サイトの写真で見ただけですが、アルコーブのトランクルームは縦長のロッカー程度の収納面積みたいですね。
あまり大きなものは入れられないように見えますが、奥行きはどれくらいあるのでしょう。
間取りによって面積が異なるかもしれませんが、Aタイプだと0.63㎡と出ているのでゴルフバックやスキー板が入れられる程度なのかもしれません。
33: 匿名さん 
[2014-08-15 16:12:18]
トランクルームといっても、狭そうですね。
もう少し広くないと、形だけって感じですよね~。
間取りにもよるんでしょうけど、
他の物件のトランクルームはもっと広い感じですよね。
34: 匿名さん 
[2014-08-16 22:05:36]
角部屋のみトランクルームということで良いんでしょうかね。
写真で見るとこれまた小さいですね…。上に書かれている通り、ゴルフバッグ、スキー板、
折り畳み式ベビーカー・バギーといったところでしょうか。
ウォークインではないクローゼットは仕切りの位置を変えられるタイプなんでしょうか?
一つを服を掛けられるタイプにして他は小さい収納ボックススペースとして使えば
服はそれなりに収まりそうです。ですが収納ワザみたいなのは多少必要かなと思いました。。
35: 匿名さん 
[2014-08-18 14:56:29]
>>角部屋のみトランクルーム

やっぱり、そうなんですか?
全戸についていたら便利なのに残念ですね。
狭いという声もあるようですが、狭くてもあるのとないのとでは違います。
トランクルームのある物件が増えているのにね。
36: 匿名さん 
[2014-08-19 15:19:32]
構造上、仕方がない部分があるのでしょうね

トランクルームはあると便利ではありますが、ないならないでなんとかなるでしょうし
っていうかしないといけないし!?

室内の収納は比較的ある方なので収納率的には悪くはないんじゃないかと思います
37: 購入検討中さん 
[2014-08-22 08:32:55]
先週見学に行きましたが
街並みが大和に近い雰囲気を感じました。

風俗とかキャバクラ系も多く
あーゆうのは規制とかできないんでしょうかね?

米軍基地近くは、こういう街が多いですね
38: 匿名さん 
[2014-08-23 10:15:17]
29さん
大規模マンション、小規模マンション共それぞれのデメリット、メリットがあり、
それぞれ個人個人好き嫌いはありますよね。大規模マンションだと色々な共用施設が
あったり、イベントがそれなりに多いですよね。あまり周囲の方とコミュニケーションは
とりたくないなと思っている方などは大規模マンションは向かないかもしれませんね。
小学校までの距離がちょっとあるかなと思いますが、全部が全部いい条件の物件なんて
ありませんからね。いい運動になるとプラスに考えるしかないかな。
39: 匿名さん 
[2014-08-24 17:13:20]
座間は無いよ座間は、、、
40: 匿名さん 
[2014-08-25 16:45:08]
>>38
どうしてですか?
41: 匿名さん 
[2014-08-26 19:12:49]
近くの立正保育園では園庭解放があったり、ママヨガ、
ベビーマッサージがあったりと
保育園へ通っていなくても参加できる
イベントがあるみたいですね。
こういう所へ行くとママ友達もできていいですよね。
大規模マンションだとキッズルームなんかがあり、
交流する機会はありますがこういった
規模が小さいとなかなか同じ年の子供をもつ人となかなか
出会えなかったりするのかなとちょっと心配になったりも。
42: 匿名さん 
[2014-09-07 23:23:46]
保育園は地域の子育て支援的な役割もありますからね

とは言っても、実際にそれが出来ている園は少ないですけれど立正さんはすごいです。

子育て環境としてはとてもいいですよね

大規模マンションの同じ環境のママと仲良くなるのも良いですけれど、
さじ加減が難しいらしいので
これくらいの規模のマンションで、近くでお友達ができる環境は気軽でいいですよ
43: 匿名さん 
[2014-09-09 09:01:03]
トランクルームはアルコーブのある間取りのみのようですね。
トランクルームというより、ロッカーのような感じのもののようで
あまり物は入らなさそうですが。でもあると便利かもですね。
Cタイプはウォークインクローゼットが3つもあるんですね。
収納が多いと家具もいらないし部屋が広く使えるのでいいですよね。
44: 匿名さん 
[2014-09-09 09:02:26]
トランクルーム、うちはかなり必要かも?
夫がDIY大好きなので、工具とか材料とかたくさん入れるものがありそうです。
いつも部屋選びは、玄関周辺の収納量を重視していますので。
トランクルームがあったら、夫専用となりそうです。

園庭解放は確かに助かりますね。
私も遠方から嫁いできたので周りに友達がいなくてさみしかったのですが
こういう場所でママ友もできました。
45: 匿名さん 
[2014-09-09 19:15:37]
モデルルーム見る前に建設地見に行きましたけど、驚愕しました。

物件周辺だけでなく目の前までも風俗店だらけどかあり得ない。

独身男性だったらいいかもしれないけど、ファミリー向けではないでしょう。

コンセプトとターゲットを間違えたのでは?
46: 匿名さん 
[2014-09-11 00:15:37]
ホームページを見ると、コンセプトもファミリー向けな感じではなさそうですね。
利便性重視でいろいろ気にされない方だと良いのかもしれませんね。
47: 匿名さん 
[2014-09-15 23:24:23]
>>45
これでも減ったほうです。
49: 匿名さん 
[2014-09-18 09:47:05]
環境はあまりよくないんですね。となると、ファミリーは厳しいかな
間取りの広さとしては、家族向けかなと思いましたが
すぐ近くにコンビニがあるのは便利そうですね。

大型商業施設ができるそうですが、どのあたりにできるのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2014-09-25 22:19:33]
まあ駅5分以内の場所だとファミリーってもともとあまりターゲットというかんじではないでしょうしね。
公式サイトの造り自体もそういう感じじゃないんで。
小学校も一応歩いて行ける距離ですので、ファミリーでもOKな部分はあるかと。
あと駅の近くだと通塾の際にすごく便利だというメリットもあるにはあります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる