清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 5丁目
  7. ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-22 21:28:57
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート大泉学園四季Gardenについての情報が欲しいです
子育てに向く環境でしょうか?
よろしくお願いします

公式URL:http://www.vc-oizumi60.jp/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社
所在地:東京都練馬区東大泉5丁目323番3、11(地番)
交通:西武池袋線「大泉学園」駅徒歩13分
総戸数:60戸

[スレ作成日時]2014-02-21 17:14:43

現在の物件
ヴィークコート大泉学園 四季Garden
ヴィークコート大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉5丁目323番3、11(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩13分
総戸数: 60戸

ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?

262: 匿名さん 
[2015-03-14 21:50:08]
>>261
とはいえやはり13分と離れているのは普段の生活では長いと感じるに十分な距離でしょう。
リセールも期待できないでしょうが、それよりも普段の生活のほうが大変です
263: 匿名さん 
[2015-03-14 22:19:22]
>>261
私も練馬のプラウドは行きましたが、仰るとおり信号がネックに感じました。
あとはマンションの目の前の道路が意外と車の通りが多いことと、その道路を挟んだ駐車場にそう遠くない将来そこそこの高さの建物が建ちそうな気配が気になりました。
平置き駐車場とペットのサイズの規定も考慮して、今のところヴィークコートの方が、私の中では順位が高いです。
264: 匿名さん 
[2015-03-14 23:31:14]
ただ夜は思いっきり暗くなってしまって人気もありません。女性ならすこし怖いかもね
265: 匿名さん 
[2015-03-15 01:30:38]
>>264
確かに住宅地ですからね。
ただ家が建ち並んでますし、夜は帰宅の人が結構いて、そんな物騒に見えませんでしたが、実際治安はどうなんでしょうか?
どなたか地元の方いませんか~?
266: 匿名さん 
[2015-03-15 01:40:43]
治安は悪くないですよ。危険なはなしは聞いたことがないですね。大泉学園は人が多いので。
267: 匿名さん 
[2015-03-15 09:40:25]
>>266
そうですか。ありがとうございます。
犯罪注意を呼び掛ける立て看板も見ませんでしたし、安心ですね。
268: 匿名さん 
[2015-03-15 11:08:51]
治安は悪くないけど歩きタバコが多い気がする。
269: 匿名さん 
[2015-03-15 11:48:31]
歩きタバコですか?
私はあまり見かけませんが、未だにそんな人が多いんですかね。
私は駅から外に降りる階段にガムの跡がたくさん残っているのが気になります。
せっかく新しい施設も出来るんだし、そういうところも綺麗にして欲しいですね。
270: 周辺住民さん 
[2015-03-15 11:50:30]
>>265
南口はたしかに静かですね。北口側の方が人通りは多いですが飲食店も多く酔客で騒がしがったりすることもあるので、個人的には南口の雰囲気の方が好みです。
マンションのある南口側は深夜だと人通りは少なくなりますが、住宅街を抜ける道でも街灯は明るく、それほど不安に感じることはないと思います。
駅の南口の交番、富士街道の交番、石神井警察署が比較的近いというのも穏やかな一因かもしれません。
271: 匿名さん 
[2015-03-15 11:57:17]
>>269

ガムも困り者ですね。排水溝とかが詰まるとゲリラ豪雨で簡単に浸水してしまいますから。
272: 匿名さん 
[2015-03-15 13:11:37]
>>270
交番や警察署が近くにあるのは心強いですね。
情報ありがとうございました。
273: 匿名さん 
[2015-03-16 15:18:20]
交番や警察が近いと軽犯罪は特に少なくなりがちだということですものね。
あると安心、という感じでしょうか。
駅までの距離がある分、
そういう安心できるメリット的な物があるのはとてもいいかと思います。
リセールの時のポイントにも若干なるかな~!?!?
274: 匿名さん 
[2015-03-16 16:26:25]
>>273
売ろうとした時に街の姿がどうなっているかは分かりませんが、駅からちょっと離れた分、石神井公園に近くなっているのも、ひょっとしたらプラスになるかもしれないですね。
275: 匿名さん 
[2015-03-16 19:23:41]
このあたりは浸水や冠水は大丈夫でしょうか?
三鷹でゲリラ豪雨で簡単に浸水してましたが。
276: 匿名さん 
[2015-03-16 20:31:22]
>>275
こちらご覧ください。
黄色があるかないかといったとこです。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/suigai/hazardmap.files/m...
277: 匿名さん 
[2015-03-16 21:51:19]
>>276
そうですか。やはり低地部分になると水が集まってしまうのですね。
側溝の掃除がきちんとされているかどうか心配になりますね。
278: 匿名さん 
[2015-03-17 22:33:24]
最近はそういう事も考えてマンションを探さないといけなくなってきたんですね。
台風前とかは、結構行政側が行動の側溝の掃除などは頑張ってくれたりはしているみたいですが、
ゲリラとなると。。。普段からの掃除がされているかどうかっていうのも大切になってくるかと思います。
様々な角度から見ていかないといけないですね。
279: 匿名さん 
[2015-03-17 22:45:35]
>>278
そうですね。局所的にでも高い立地で水が流れていく場所があればいいですが低地だと物理的に集まってきてしまいます。
ゲリラ豪雨の場合は局所的な高低差が大事になります。
エリア一体が高台でもその中でも凹凸エリアはあるわぇで凹んでるところは溢れてしまいます。三鷹の洪水もまさにそれでした。エリアとしては高台ですけども。
280: 匿名さん 
[2015-03-18 01:20:24]
みなさん映画館はやはりTジョイにいくんですかね?ここからだとやや遠いのですが一番いい方法ってなんでしょう?
バスとかありますか?
281: 周辺住民さん 
[2015-03-18 23:48:48]
>>280
一本で行けるような便利なバスはないです。自転車がベストかと思います。徒歩だと20分強です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる