清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 5丁目
  7. ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-22 21:28:57
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート大泉学園四季Gardenについての情報が欲しいです
子育てに向く環境でしょうか?
よろしくお願いします

公式URL:http://www.vc-oizumi60.jp/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社
所在地:東京都練馬区東大泉5丁目323番3、11(地番)
交通:西武池袋線「大泉学園」駅徒歩13分
総戸数:60戸

[スレ作成日時]2014-02-21 17:14:43

現在の物件
ヴィークコート大泉学園 四季Garden
ヴィークコート大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉5丁目323番3、11(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩13分
総戸数: 60戸

ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?

222: 匿名さん 
[2015-03-04 22:18:34]
>>220
欲求が不満してる…とか?
223: 匿名さん 
[2015-03-04 22:23:04]
立地がどうのこうの前にやはり狭い。ファミリーに向かない。
Dinksでも利便性が悪いし。どういう人向けなんですかね?
224: 匿名さん 
[2015-03-04 22:29:02]
>>223
DINKSじゃなくて、のんびり暮らしたい夫婦は?
225: 匿名さん 
[2015-03-04 22:34:50]
>>224
そうおもったんだけどまともな病院も近くにないしどうなのかなっておもって。
老人の人なら練馬駅付近がいいですよね。
226: 匿名さん 
[2015-03-04 22:36:53]
>>223
体が小さい人。
227: 匿名さん 
[2015-03-04 22:40:55]
>>223
新婚夫婦や子供一人(まだ小さい)の小家族にはぴったりかもです。ただ長くは続けれなさそう
228: 匿名さん 
[2015-03-04 22:41:57]
>>225
確かに練馬駅には色々揃ってますからね。
でもあそこはちょっとゴチャゴチャしすぎな感じもします。
229: 匿名さん 
[2015-03-04 22:48:44]
>>228

老人は寂しがりやさんで賑やかだと気が紛れるからあってるんだと思います。
なにより利便性が老人の人には大事ですから。
230: 匿名さん 
[2015-03-06 09:23:16]
公園や緑地に囲まれ、緑が多い環境が売りなんですかね?
マンションの公式サイトに
「バス通りから一本奥まった閑静な住環境」と宣伝していますが、
むしろバス通りに面してくれている方が交通の利便性は良いなーと
感じますね(笑)
231: 申込予定さん 
[2015-03-06 10:48:35]
>>230
部屋を狭くしたのは新婚さん向けで作ったからかな?
232: 匿名さん 
[2015-03-06 12:34:22]
>>230
車はその方が便利ですね。
マンションの前は狭いので。
だけど確実にやかましくなるし、小さな子がいたら危なくて大変ですよ、あのバス通りは。
233: 匿名さん 
[2015-03-07 07:40:53]
グランエミオ大泉学園は4/10オープンに決まったようですね。
http://www.seibupros.jp/news/20150305.pdf
234: 匿名さん 
[2015-03-07 08:22:48]
>>233
ここは楽しみなところですね!
235: 匿名さん 
[2015-03-07 10:41:55]
よくわからないんだけど地元の人がいたら教えて欲しい。
街力、というか駅力でいえば大泉学園>>石神井公園なのにどうして
石神井公園のほうが急行とかとまって大泉は違うわけ?
なんか地元の圧力とかでもあったわけ?
236: 匿名さん 
[2015-03-07 11:17:52]
>235

駅力って店の数だけじゃないよ。
石神井公園はその名の通り、都内有数の公園もあるし、駅の歴史も有る。

通常の感覚なら駅力は石神井公園>大泉学園

当初の計画通り、大泉に大学が来ていれば事情も違ったんでしょうけどね。
237: 匿名さん 
[2015-03-07 13:52:26]
グランとかいう割には大した店ないなあ
238: 匿名さん 
[2015-03-07 14:34:08]
>>235

ただでさえ郊外の練馬区でさらにその端っこにあるところにすむならせめて石神井公園の駅近あたりにすまないとリセール云々の前に普段の生活でも詰む羽目になるよ。
239: 匿名さん  
[2015-03-07 15:32:35]
>>238
大泉学園で、普段の生活に詰むってどういう意味でしょう。駅から遠いとは感じますが、普段の生活で詰む羽目って、どんな目に遭うのでしょう。
240: 匿名さん 
[2015-03-07 17:27:46]
資産性でしょうね。
241: 匿名さん 
[2015-03-07 17:36:12]
資産性というより生活のレベルだよね。
都心から遠いとチェーン店ぐらいしかないような街で長い時間を過ごすハメになる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる