旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレのパート4が450を超えたのでパート5です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40289/

[スレ作成日時]2005-06-28 14:42:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★

278: 匿名さん 
[2005-07-29 17:19:00]
>271 リスクヘッジ・保険的な意味合いで頼む人もいれば、もったいないと思う人もいる。
もったいないと思い使わないのと、必要じゃないと思い使わないとの違い分かるかな?ケチとしみったれの違いと同じだよ。
リスクヘッジなどと知ったげな口調でレスしてるから、分かってると思うけどさ。
279: 匿名さん 
[2005-07-29 18:09:00]
本日現地を見てきました。
外塀がかなりはがされ、植樹と舗道作りが始まっており、実感がわいてきますね。
中庭は圧迫あるかなと思って覗いてみると、以外にも広いではないですか?
B棟からE棟までの広さはもとより、F棟からC棟までの幅が以外にも広く感じました。
中庭に植樹されるのが楽しみですね。
期待薄でしたが、現場を見ると楽しくなってきました。
280: 匿名さん 
[2005-07-29 18:10:00]
265です。説明不足ですみません。マンションの内覧会の場で建築士が建築基準法に従い、
建物が正しく建築されているか確認することは不可能です。この段階で見れるところは
限られ、仮におかしいと思っても図面と照らし合わせることは出来ません。建築士を頼む
場合、普通は建築段階で「評価証明」を取ることになりますが、通常、これらの手続き
はデベロッパーを通して行い、建築士の費用は売却価格に上乗せされます。出来上がって
から正しく立てられていますか?と聞かれても逆に困惑するのではないでしょうか。
281: 匿名さん 
[2005-07-29 21:28:00]
内覧会まで盆を除くと実質の工事期間はせいぜい2週間くらいしかないが、
共用部はどこまでできるのだろうか。エントランス棟の完成は微妙、中庭は
植栽中といった感じかな?完成した状態で見たいなあ。
282: 匿名さん 
[2005-07-29 23:11:00]
数日前に現場を見たとき中庭に大きな木が植わってるのがちらっと見えましたが
まだまだですねー。 
283: 匿名さん 
[2005-07-29 23:33:00]
土日は様子を見に来ているファミリー、多いですね。
目が会うとお互い照れくさそうに会釈したりして(^-^)

284: 匿名さん 
[2005-07-30 08:49:00]
ABCD棟の中層階まで内覧会の日程が決まりましたね!
かなり放置プレイが続いたので久々にマンション購入の実感が沸きました(^.^)
285: 匿名さん 
[2005-07-30 09:54:00]
文化堂もやっとOPENだ。(8/5)
286: 匿名さん 
[2005-07-30 12:14:00]
内覧会楽しみだね。
287: 匿名さん 
[2005-07-30 15:02:00]
文化堂も8月5日ですか! これでわざわざ月島で途中下車しなくてすむのがうれしい!
日曜の午前中牛乳\149なんですよ。 豊洲店でもやってくれるといいな。
288: 匿名さん 
[2005-07-30 15:10:00]
文化堂、今日から8/4までにポイントカード作った先着2000名に
イオン水ポリタンクくれるって。(通常680円/3L用)
営業時感は10:00〜23:00 (日曜だけ9:00〜23:00)
23時まで開いてれば充分かな。
289: 匿名さん 
[2005-07-30 16:55:00]
>>279
完成すると、外観や中庭も、全然違って見えそうですね。

以下、2chより転載:
ビバホームの大型専門店はノジマ電気だね。
他の専門店は8月5日オープンだが、ノジマ電気ほか一部の店舗は
近日オープンということになっている。
結局レンタル屋はないらしい。
本屋やレストランは午後11時までということで
290: 匿名さん 
[2005-07-30 17:10:00]
288さん
今日ビバホーム行ったんですけど、文化堂のポイントカードってどこで作ってたんですか?
入り口では見かけなかったんですけど。 2階かな??
それってビバのカードとは違って現金でもポイントたまるものですかね。だったらいいのですけど。

289さん、ノジマ電気って有名なんですか? どうせならヤマダ電機の方がいいような・・
でもあるだけいいのかな。
291: 匿名さん 
[2005-07-30 18:14:00]
文化堂のポイントカードの受付は2階のエスカレーターのところでやってたよ

292: 匿名さん 
[2005-07-30 22:52:00]
>>291
ポイントカードはクレジット機能もついたものなんですか?
293: 匿名さん 
[2005-07-30 23:25:00]
んー、やっぱり中庭おもったよりせまいなぁ。
294: 匿名さん 
[2005-07-30 23:46:00]
開店したら一番使いそうなスーパーなので明日2階行ってポイントカード確認してみます。
ありがとうございました。
それと今日アド街で池袋のサイゼリアの激安メニュー見たのですけど、どこも店も
あんなに安いんですかね? だったらビバホームにも入るからうれしいんですけど。
ドリンクバーが180円位だったのは覚えていますけど(大した飲み物無いけど)
他のメニューはあそこまで安かった記憶が無いなー。
295: 匿名さん 
[2005-07-31 00:15:00]
やっぱ、ここの住民になる人は「安い」とかに飛びつくよな。
さすが、安大規模団地住宅。
296: 匿名さん 
[2005-07-31 00:27:00]
295は日本橋三越に行ってなさい!
ここの住民になる人でなくても「安い」とかに
惹かれるけどね、フツー。
297: 匿名さん 
[2005-07-31 01:13:00]
>295
そんな書き込みをして喜んでいるなんて、みじめな人ですね。
298: 匿名さん 
[2005-07-31 02:00:00]
皆さん、お約束のスルーですよ〜!
299: 匿名さん 
[2005-07-31 09:53:00]
ビバ関係
ノジマは昔武蔵野方面で見ましたね。一応チェーンじゃないかな。
サイゼリアは知ってる範囲ではどこも安いですね。299円とかの?99円で安!ってパターンですね。
文化堂さんのポイントカードは、オーソドックスな書き換え型(パスネットみたいなの)ですな。
300: 匿名さん 
[2005-07-31 10:41:00]
294です。 今朝になったら新聞折込チラシにビバホーム2階に入る店のレイアウトとお店紹介が
でていました。 サイゼリアのメニューも2つほど出ていましたがやっぱりテレビ通りの
安さでした。 セルフのコーヒーショップなんかも一軒あってもよかったですけど。
今のところないですねー。 でも文化堂とマツキヨだけで満足してます。
301: 匿名さん 
[2005-07-31 11:08:00]
サイゼリアは激安イタリアンで有名なチェーンです。それ故、得てして**学生のたまり場
になったりしがちですが。
302: 匿名さん 
[2005-07-31 14:49:00]
前住んでたとこにノジマとコジマが隣接してあったけど、しばらくしてノジマが撤退した。
力関係的にはそういうことなのかもね。価格は競合価格だったけど。
一応サイト張っておきます。
http://www.nojima.co.jp/index.html
303: 匿名さん 
[2005-07-31 14:53:00]
サイゼリアって臨海地域に相当数出店してるよね。あちこちで見かける。
味は価格を考慮したら文句は言えない程度には美味しいよ。自宅近くにあって行くかというと微妙だけど。
若いときはテニス帰りにマグナム(1.5lのワイン980円。赤白ある。)を飲んだなぁ。
下手な居酒屋行くより安いし旨いし盛り上がる。
304: 匿名さん 
[2005-07-31 15:44:00]
我が家は共働きなので、プレイスクール(託児所)に子供を預けたいと思っています。
定員が50名くらいだそうですが、希望者全員はいれるのでしょうか?
それと運営するコティの託児所の評判はどうですか?
なにかご存知の方がいましたら教えてください。

305: 匿名さん 
[2005-07-31 15:58:00]
ちなみに「サイゼリヤ」ですよ〜
306: 匿名さん 
[2005-07-31 16:23:00]
>304
希望者がどれくらいいるのかは分からないのですが・・
コティに関しては「ももちゃんナーサリー」という託児室を運営してる所で
この辺だと東陽町のイースト21内にあります。
一時保育もあるので、試しに預けてみるのもいいかもしれませんね。
評判は・・普通の無認可保育室だとの事です。
(その他、コティは文部科学省内にある託児施設も運営しているようです。)

数年前ですが、南砂のマンション内託児所で「叔母」だと名乗る人が子供を引き取りに来て
託児所側が引き渡してしまい、一時行方不明になった・・なんて事件もあり
(普通では考えられない事)
そういう面でも運営する業者はきちんと選びたいですよね。
307: 匿名さん 
[2005-07-31 23:50:00]
文化堂のポイントカード作ってきました。 結構申込者いましたよ。100ポイントオマケ付き。
カード作成手数料で¥200.-必要です。 家族のカードの合算もできるそうです。
ポリタンク結構小さかったけど持って帰るには丁度良いかも。
それと、「サイゼリヤ」でしたね。失礼しました。 遠くからビバにきた人にはやっとまともな
食事場所が少しできますね。
308: 匿名さん 
[2005-08-01 09:33:00]
>295,296
て言うかなんでいつもそんなに”安”と言う事に過剰に反応するの?295がみじめとか言ってるけど、そんな
安いということにいちいち反応しているあんたたちの方がみじめだぜ。
309: 匿名さん 
[2005-08-01 11:18:00]
>308
今さらナニを言ってんだい?
310: 匿名さん 
[2005-08-01 12:43:00]
>304
PBのものです。
PBにも託児所ありますが、利用者が極端に少ないようです。(数人?)
無くなってしまわないか危惧します。
Fも1000世帯とは言っても、託児所利用者は極端に少ないのではないかと思います。

311: 匿名さん 
[2005-08-01 13:04:00]
>310
以前PBの方に託児所は埋まってるって聞いたのですが
以前はたくさんいたのでしょうか?
それとも誤報?
312: 匿名さん 
[2005-08-01 13:23:00]
310さん
少ないのは月ぎめ利用者もですか?
うちはまだDINKSですが、そろそろ子供がほしいでも働き続けたいと思っているので、
保育園問題は切実です。料金高めではありますが、マンション内ということで、
公立の次にではありますが、入園希望なんで、空いている(閉鎖されない程度にですが)
というのは好情報なのです。
313: 匿名さん 
[2005-08-01 13:58:00]
江東区役所に話を聞きにいったとき、豊洲地区は、ただでさえ、一番待機が多い地区なのに、このうえ500(PB)と1000(TFC)が来ますからねーといわれました。
314: 匿名さん 
[2005-08-01 15:49:00]
PBはDINKSが多そうですもんね。
315: 匿名さん 
[2005-08-01 16:35:00]
保育園についてですが、入居前に希望者を募り、定員超える場合は抽選とのことです。
TFCの入居者で利用が少ない場合、近隣にも募集をすることがあるそうです。
料金は確かに高いですよね!うちには、年少の子供がいるのですが、幼稚園に入れないかも知れないので
、できれば利用したいと、思っています。
316: 匿名さん 
[2005-08-01 16:57:00]
PBや区立の情報も含めて、参考になりました。江東区在住の友人に聞いたところによると、
両親ともフルタイムで働いていても区立に入れない人もいるということです。
TFC内の託児所も送り迎えが楽なので魅力的ですが、確かに料金は高めですよね。
月ぎめ料金+給食費で7〜8万はかかりますものね。
TFCの営業の方に聞いたのですが、コティは区に認証の申請をしているらしく、
認められれば区から1万円の補助がでるらしいです。
それにしても315さんのご意見にあるように幼稚園も激戦とはしりませんでした。
江東区は本当に子供が多い地域なんですね。
317: 匿名さん 
[2005-08-01 17:34:00]
保育園は私が色々リサーチした5年前の時点で、既に激戦で
両親フルタイムでも入れない人が多かったです。
今は認証などの保育園も増えましたが、それ以上に人口も増えたので厳しいままですね・・

幼稚園が入れない子が出る程厳しくなって来たのは、ここ1〜2年だと思います。
これから数年は悪化の一途かと思うと・・。
今の所私立は増える予定がないようですし、増える事が決まったとしても数年先の話ですしね。
私立を希望される方は、なるべく今のうちに園に足を運んでお子さんを慣れさせておいた方が
いいですよ。
面接で泣いて落とされるって事もあるので。

318: 匿名さん 
[2005-08-01 23:19:00]
文化堂のタンクプレゼントもう終わってしまいましたか?
319: 匿名さん 
[2005-08-01 23:36:00]
さっきNHKのニュース10で、東京の路線価が上昇に転じたというのを
やってましたが、そのなかで運河側からうつしたフロントコートのCD棟が
出てましたね。
それなりに「絵」になっていたと思うのは私だけでしょうか。
Fは棟によってデザインが違うので、映し方で表情が違いますね。
320: 匿名さん 
[2005-08-02 12:42:00]
>316さん
そうなんです、託児所に預けて7〜8万円かかると言う事は、
パートで働くと全て託児所に消えていくんです。
普通のパートじゃ10万働くのもたいへんですよね。
だから、ママ達は働かず、子供の面倒をみて託児所には預けないんです。
321: 匿名さん 
[2005-08-02 12:43:00]
豊洲に住んでいるものです。
うちの子2歳でもうすぐ3歳迎えます。
幼稚園は絶望的な状況です。今キャンセル待ち28人ですから。
幼稚園浪人になりそうです。
322: 匿名さん 
[2005-08-02 12:46:00]
>311
それは誤報と思いますよ。
預けてるのは、3、4人?
やはり、料金が高いというのが原因と思います。
廃業にならなければいいのですが。。。。
323: 匿名さん 
[2005-08-02 13:00:00]
>321
キャンセル待ち28人というのは、途中入園の待機人数ではないですか?
もうすぐ3才でしたら来年春の入園で年少って事ですよね?
それなら今年秋の募集で入れる可能性はあるんじゃないでしょうか。
324: 匿名さん 
[2005-08-02 13:39:00]
>>319
私もNHK見ましたよー
フロントコートが映った時は驚いたけど
フロントコートを映すなんて NHKも豊洲を気にしてるのかな!? (^−^)にっこり
325: 匿名さん 
[2005-08-02 15:33:00]
前新聞で地価評価額が出たとき、写真は東雲のキャナルコートが写ってました。
臨海再開発ということでだと思います。
今後はこちらの地域はもちろん、晴海、勝どき地域も映像として出ると思います。
326: 匿名さん 
[2005-08-02 15:34:00]
>>フロントコートを映すなんて NHKも豊洲を気にしてるのかな!? (^−^)にっこり
うぬぼれもいいところ。
団地ぽいから映しただけじゃん。
運河沿いだと、ヘリも飛びやすいし。
327: 匿名さん 
[2005-08-02 15:47:00]
>>326
残念 へりは飛んでませんよ
煽るなら ちーとは情報得てね (^−^)にっこり
328: 匿名さん 
[2005-08-02 17:14:00]
こういう掲示板で「顔・絵文字」を使うのは、避けた方が良いと思います。
お友達に出すメールとかではなく、多数の人の目に触れる掲示板ですので。

ところで、ここ数年は江東区・江戸川区の幼稚園事情は厳しそうです。
我が家も来年入園の子供がいるので、私立を当たっていますが苦戦です。
江戸川区役所に聞いても、江戸川区でもマンションラッシュで厳しいそうです。
特に江東区に近い幼稚園では。
いくつか私立幼稚園に電話をしましたが、「また問い合わせか」という感じを受け、
電話より園に差し支えない時間に訪ねた方が、いいかもしれませんよ。
我が家は、夕方にかみさんが行くことにしました。
329: 匿名さん 
[2005-08-02 18:02:00]
>328
上の方で同じ話題が出てましたね。
330: 匿名さん 
[2005-08-02 18:30:00]
ん?見落としてました。
電話しないで直接行くんですか?
そちらの方が差し支えると思います・・
私立の先生って、非常に多忙です。
331: 匿名さん 
[2005-08-02 18:35:00]
TFCの営業から聞いた情報に誤りがありました。
マンション内託児所の運営先であるコティに問い合わせしたところ、現在は認証の申請はしていないそうです。
理由は、認証をとるとTFC居住以外の子供を受け入れる必要があるため、
まずはTFC内の希望者を募り、空きがあれば認証をとってそれ以外の子供を受け入れるとのことでした。
なので、当初は区からの助成はでません。
希望者はこれから行われるアンケートで人数を把握するそうです。
追加の情報ですが、
託児所の広さは、170㎡ほどで、定員は月極めとスポットを合わせて一日に40名ほどとのことです。
1歳児だと4〜6名につき保育士一名です(認可保育園と同等)
我が家は1歳児なので、申し訳ありませんが他の年齢の子供については確認しておりません。
332: 匿名さん 
[2005-08-02 21:03:00]
>330
「これで本日の来年入園の問い合わせ11件目です」という私立幼稚園がありました。
「詳しく状況を知りたいのなら、園をお訪ねください。電話では、来年入園を希望されている
園児さんが定員より多いのでないかと予測中です。これ以上のことは、園にて」と
言われたので、行ってみることにしました。
もちろん、アポは入れますよ。

幼稚園も忙しそうでしたが、様子伺いの電話にうんざりという感じだったので。
333: 匿名さん 
[2005-08-02 21:20:00]
>328
ここはビジネスの場ではないから顔文字くらい良いのでは?
個人を特定できるような誹謗中傷や猥褻なことを述べている訳ではありませんよね?
同じネタを書き込んでいるところをみると、あなたは周りに目を向けない、ただの
説教オヤジにしか思えませんね。

334: 匿名さん 
[2005-08-02 21:35:00]
俺も顔文字、なんかかわいいし良いと思うけど。
335: 匿名さん 
[2005-08-02 21:43:00]
顔文字はどちらでもいいのですが、使い方ひとつで煽ってるようにみえます。
327での使い方は煽られても仕方ないかと思います。
ここは購入者の専用掲示板というわけではないので、いろいろな人がみてるということを
前提に書き込みはした方がいいと思います。
336: 匿名さん 
[2005-08-02 21:47:00]
>332
それを最初に書いて頂きたかったです。

>電話より園に差し支えない時間に訪ねた方が、いいかもしれませんよ。

これだと「直接園に行った方がいい」と受取る人がいそうでしたので。
うちの子が通う園では直接来られても取りついで貰えません。
外部の者が来ても、あらかじめ連絡がないと入口を開けてもらえません。
(不審者対応の為)
園に問い合わせたい事がある方は、必ず電話しましょうね。

顔文字はしつこくない程度なら、私もいいと思います。

337: 匿名さん 
[2005-08-02 21:49:00]
>327さん
豊洲住人です。
豊洲はヘリコプターがよく飛んでいます。
推測するに、江東区木場にある東京ヘリポートがあるからと思います。
何故ならいつもヘリは同じ方向(新木場方面)へ飛んでいくからです。
338: 匿名さん 
[2005-08-02 22:03:00]
隅田川の花火の時も新木場から立て続けに出てたよ〜☆
339: 匿名さん 
[2005-08-02 22:07:00]
例の中古扱いの2LDK(?)の部屋は売れたのでしょうか?
HP上から削除されてますね。
340: 匿名さん 
[2005-08-02 22:26:00]
いつも載ってたチラシにも出てなかったので、売れたのでしょうね。
341: 匿名さん 
[2005-08-02 23:21:00]
2週間くらい前に現場で営業らしき人から物件の説明を受けてる人を見かけたので
その売り出し物件の購入検討者なんだろうなと思いながら通り過ぎました。
342: 匿名さん 
[2005-08-02 23:22:00]
そうなの
343: 匿名さん 
[2005-08-03 04:32:00]
購入者ではありませんが失礼します。Webに掲載されていた物件は売約になったようです。
フロントコート購入希望でしたが、アプローチ時期が遅く抽選に外れたため、キャンセル物件等探しておりました。
これから、いくつかの住戸でキャンセルが出ることを期待していますが、差し支えなければお教え頂けませんか?
中庭に面した住戸を希望しておりますが(といっても、未だキャンセルが出ていないようなのですが)ブロッサムや
キャナルの販売はかなり前だったのでしょうか?発売当初の販売であれば、契約者の中には環境が変わられて
今後キャンセルが出るのではないかなーなどと希望的な観測をしております。
それと、住戸内から中庭が望める低層階が良いのですが、価格的にはどのくらいだったのでしょうか?
キャンセルが出ないと価格等々の情報が得られないもので・・・。
名鉄のマンションのモデルルームも近々、以前プライヴブルーのモデルルームがあった場所に開設される
と聞いております。当該物件は、駐車場100%のようですが、中庭が狭く、ちょっと魅力に欠けそうな気がします。
竣工も19年のため、キャンセル物件が出なければ豊洲に住むのは難しいかなぁ・・・。シェルタワーも抽選が厳しそうですし・・。
購入出来た方々がうらやましいです。
もしもキャンセルが出なかった場合にも価格の参考になるかなあ等とも考えております。
やっぱり、中庭に面した棟は(最終期のグローブウイングと比較して)高かったんですかね。
344: 匿名さん 
[2005-08-03 07:14:00]
A棟〜D棟は坪160万(2F)〜200万(最上階)といった感じだったと思うよ。
345: 匿名さん 
[2005-08-03 07:48:00]
計算方法
100平方メートル=30.25坪です。
「平方メートル」に0.3025をかけると「坪」になり、
逆に、坪数を0.3025で割ると平方メートル数になります。

例)80平方メートルの部屋=(坪160万だと)3870万
             (坪200万だと)4840万
346: 匿名さん 
[2005-08-03 11:12:00]
344さん、345さん、早速ありがとうございます。最終期のグローブウイングの価格表しか持っていませんが、若干の価格差はあるんですね。駅から近いアクアウイングや中庭に面した棟はもっと高いのかと思っていましたので、すこし安心しました。
とは言え、(今後の再開発如何ですが)リーズナブルですね。元の価格を聞くと、なおさら「中古」扱いの住戸は購入に抵抗を感じてしまいます。プライヴブルーの「中古」(A棟1Fの物件)も検討しましたが、「120万円の上乗せ+仲介料」が気になって結局購入出来ませんでしたし。(その辺は価格よりも気分の問題なのですが)
今後供給される物件はもっと高くなりそうな気がします。キャンセル回ってきて欲しいところです。
ちなみに、どなたかが書き込みされていましたが、物件看板の「完売御礼」⇒「お問い合わせは・・・」に変更されていたのは、キャンセルが出たためではないそうです。今後、ローンの関係でキャンセルが出る可能性があるため、キャンセル待ちの人を受け付けることが目的(東建販売社員談)とのことでした。
私は豊洲に近いので、たまにフロントコートの前を通りますが、結構キレイに仕上がってきていて目立ちますね。覆いの柵?も取り払われていて中が良く見えますよ。
概観ではプライヴブルーに一目ぼれしましたが、出来上がってくると、フロントコートもなかなかいいですね。
ぜんぜん関係ないのですが、フロントコートの7棟のうち、特に人気の高かった棟とかってあるんですかね?全体を通して人気があったのは抽選会にも行っているので十分承知しているんですけど。(この辺は、単なる好奇心でお聞きしているだけですので、あまり気になさらなくても結構ですが。)
347: 匿名さん 
[2005-08-03 19:44:00]
どの棟もそれぞれ個々人の要望(予算・間取り・駅近等)を満たしてくれる造りで
人気があったかと思うけど、全体的には豊洲の再開発が発表された後から注目され人気が
出たような気がします。なので、発売当初(約1年半前)と最終期では、随分と倍率が
違っていたのでは。
348: 匿名さん 
[2005-08-03 22:52:00]
318さんへ、今日の夕方家の者が文化堂のポイントカードを作りに行ったらまだ水タンクもらえましたよ。
349: 匿名さん 
[2005-08-03 23:21:00]
水ポリタンクプレゼントって、先着1000でしたよね。土日で無くなるんじゃないかと思いましたが、案外カードの事前登録者少ないんですね。私ももらって来ましたが、よくよく考えてみると浄水器取り付けたら水タンク使う機会は少ないんじゃないかという気がしてます。
350: 匿名さん 
[2005-08-03 23:56:00]
先着2000名って聞いた覚えがあります。 まだ入居まで数ヶ月あるし毎日前を通るのでそれまで
浄水器が無いからお水もらって帰ります。 
351: 匿名さん 
[2005-08-04 00:45:00]
全く持って唐突ですが、朝凪橋下流に枝川と豊洲を結ぶ人道橋の建設計画があることをご存知の方はいらっしゃいますか?
ちょうど、プライヴブルーとグローブウイング間の道路行き止まり付近にあたるようですが。
なんでそんなことを持ち出したのかというと、ちょうど「住まいサーフィン」の「おしえてプレーゴ」に「公開空地の管理について(https://www.sumai-surfin.com/community/prego/prego.php?q=1545)」の投稿があったものですから。「公開空地」にあたるのが、フロントコートの場合「キャナルプロムナード」でプライヴブルーの場合「D棟前の公園?」だと思います。
今でこそ、道路の奥まった場所に存在しているため、それほど人の立ち入りはありませんが、枝川方面から人の流入が多くなれば、当然それらの場所への人の立ち入りが増える訳で、その結果、上記投稿内容のように、該当の場所が荒れたりする(ゴミの投げ捨てや自転車等の放置など)可能性も高くなるのでは?などと少し心配になりました。
352: 匿名さん 
[2005-08-04 02:23:00]
>>349さん

まだやってるんですね。いつも帰りが閉店間際のせいか、もうやってないので諦めてましたw。
早めに家にかえってゲットしたいと思います。

>>351さん

適当なところで改行してください。読みづらいです。
人道橋の件は今後人口が劇的に増えるのでやはり必要かと。
車の往来はないので車両が増える訳じゃないし。
反対に今までより人目につくようになるから、いい部分も出ると思いますけど。
353: 匿名さん 
[2005-08-04 09:32:00]
>351
そのネタは既に何回か出ております。
ここに書き込む最近の方々は前レスを読んでないのですね。

ゴミの投げ捨てや自転車等の放置が増える可能性は否めませんが、
橋ができたからといって、必ずしも荒れるとは限りません。
要はそこを通る人のモラルに関わる問題です。
最低限、P&Fの住人はそんなことのないように意識しましょう!

354: 匿名さん 
[2005-08-04 10:26:00]
B棟購入者です。9月の後半ということで、内覧会の案内がきました。
8月後半頃という事前案内を真に受けてたので、うまく都合がつけられず
電話で問い合わせると、「ご案内にも1〜4ヶ月間のずれが生じる場合
がある(とかなんとか?)と注意事項が書いてありますよ!だめなら
10月にしてください」と言われてしまいました。8月に内覧会が
ある棟の方がウラヤマシイです・・。早く見たい・・気がする。
355: 匿名さん 
[2005-08-04 12:56:00]
>354
 確かに早くみたいところですね。
 ただしっかり内装してもらわないといけないので
 我慢といったところでしょうか?
 平日の内覧会はサラリーマンにとって難しいところ。
 土曜変更に希望するひとが多そうですな。

 駐車場の抽選はいつでしょう?
356: 匿名さん 
[2005-08-04 12:59:00]
今月下旬の内覧会は 残暑が厳しく 部屋の中が暑そうだね

357: 匿名さん 
[2005-08-04 13:17:00]
なるほど・・・早いほうがいいって単純に思ってたけど、
確かに8月末だと相当暑そうですね。

>355さん
B棟の内装などの施工の関係で、どうしても早めることは
できない、と強く言われました。土日の問題もそうです。
うちの場合、マンションの設計をやっている知り合いに
立会いをお願いするつもりなので、どうしても土日狙い
なのです。
358: 匿名 
[2005-08-04 13:30:00]
駅のホームや駅構内に、豊洲の広告がお目見えですね。
豊洲、未来都心!というキャッチコピー。(豊洲7街区プロジェクトかな?)
新宿MY CITYに直結する改札手前通路の広告がとても大きくて、思わず立ち止まって見とれてしまいました。
センタービルの方角から東京湾を眺める感じの写真が使われてました。
359: 匿名さん 
[2005-08-04 19:06:00]
>350
中身なしのポリタンク容器しか貰えなかったけど・・・
我が家だけ・・・?

明日はビバ2階の文化堂オープン。
明日の朝はどんな広告が入ってくるのか。 
360: 匿名さん 
[2005-08-04 19:51:00]
よくわからんけどジャスコみたいに水くれるんじゃないの?それを貯めるタンクとか。いや、妄想なんですけど。
361: 匿名さん 
[2005-08-04 19:54:00]
お水は文化堂がオープンしてからでないと貰えません。配っているのは容器だけですよ〜。
ほんとに明日のチラシが楽しみですね! マツキヨとかその他の店のチラシも一斉に入るのかな。
362: 匿名さん 
[2005-08-04 22:47:00]
358さん。三井不動産の気合の入れ方がうかがえますね。
まだまだ豊洲の知名度は低いので、どんどんPRしてもらって
街の価値向上に寄与して貰えると、購入者としてはうれしいですよね。

355さん。駐車場の抽選は10月頃じゃないですかね?
「引渡し完了までのハンドブック」に記載されていたような・・・。
皆さんは駐車場はどの辺狙ってるんですか?
値段だけを見れば立体の上階ですが、デッキとかグローブの人は
中庭の平置じゃないと辛いような気がします。
363: 匿名さん 
[2005-08-04 23:01:00]
私も昨日銀座一丁目駅の階段でそのド派手な豊洲の広告見ました! かなり目立ちますよね。
ビバホームが出来て初めて豊洲に来た人も沢山いると思うのですが、どんな印象なんですかね。
やっぱり「なんにも無い」でしょうね。ところが「何でもある」に変貌しちゃうんだから驚きです。
あまりにも変わり過ぎて「こんなの豊洲じゃない」ってさびしさも少し・・・・
でもすぐなじみそう!
364: クモリ(●л●-) 
[2005-08-05 09:16:00]
まあ埠頭というイメージっちゃイメージがある
365: 匿名さん 
[2005-08-05 09:36:00]
駐車場の抽選は9月下旬ですよ
「引渡〜ハンドブック」とは別の用紙で案内が来てます
また10月4日(予定)が入居説明会となってますが
981戸数も一度に集める場所は何所なんですかね?
これも イベントですな
366: 匿名さん 
[2005-08-05 09:58:00]
そういえば、引越幹事会社が決まったそうで…
誰か情報ありますか?教えてください。
367: 匿名 
[2005-08-05 10:39:00]
昨晩、東京メトロのCM内で豊洲も登場していましたね。
山田優が浴衣で花火を見ているシーンで「水もしたたるいい女」
なんていうガイドで流れていました。
豊洲の地名度が上がればいいですね。
368: 匿名さん 
[2005-08-05 11:07:00]
本日の朝刊にスーパービバホーム(以降と記載。)の広告が入りましたね。
東雲ジャスコや三井のショッピングセンターまで行かなくても、大抵の買回り品
はSVHで済ませられそうです。徒歩1分以内にあれだけの商業施設があれば
十分だと思いました。

365さん。情報ありがとうございます。
入居説明会の案内っていつ来ましたか??
うちにはまだ来てないんですよ。
引越幹事会社の情報は入居説明会の時なんですかね?
369: 匿名さん 
[2005-08-05 13:01:00]
365です
書き方が変でしたかね

説明会の日程は 以前 郵送されてきました
「引渡し完了までのハンドブック」に記載されている
スケジュールを見て書いただけでして

その後は 説明会の案内は来てません
370: 匿名さん 
[2005-08-05 20:20:00]
上の方で文化堂のタンクを聞いたものです。今日いったら半額に値上がり(?)してました(泣)。
品は結構安いですね。開店セールは多分に影響してると思いますが活タラバ1000円や国産鰻一尾500円は◎。
卵も安いですが、牛乳が特売で128円というのは△。個人的には豆腐が38円なのが嬉しいです。
千円以上でもらえる京のもてなしセットもいいですね♪
371: 匿名さん 
[2005-08-06 18:19:00]
唐突ですが、バイク置き場って屋根あるんですか?
372: 匿名さん 
[2005-08-06 20:04:00]
ビバホームの二階はすべて店がオープンしたのですか?
どんな感じでしょう(^o^)
373: 匿名さん 
[2005-08-06 20:33:00]
バイク置き場には屋根あるみたいですね。
MR閉鎖の際に模型を写真に収めておいた
ので見てみましたら、屋根らしきものがありますよ。

ビバホームの2階はまだ「ノジマ」とか「歯科」、「楽器屋」
がオープン予定ですが、開業はしてませんね。
チラシにも「近日オープン」としか記載されていません。
374: 匿名さん 
[2005-08-06 20:37:00]
>372
2階の約2/3くらいがオープン済みで、文化堂(食品スーパー)、
マツキヨ、くまざわ書店、サイゼリヤ、などなどです。
混んでたせいかもしれないけど、よく言えば活気ある、悪く言えばちょっと
騒がしい落ち着かない感じのフロアでした。(ゲームコーナーの音のせいも
あるか)
遅れてオープンするのはノジマ(家電)、バイハンズキンカ堂、牛かぐら
(焼肉)、歯科です。フロアガイドのパンフをもらったけど、ノジマは
結構広そう。
375: 匿名さん 
[2005-08-06 23:42:00]
びば最高。豊洲最高!
今後の豊洲の成長が楽しみ!
376: 匿名さん 
[2005-08-07 00:45:00]
>373
「楽器屋」ではなく「器楽」。リラクゼーションスペースとのこと。
 マッサージ系かな。

文化堂は木場のヨー○堂と比べると確かに安いかも。(最初だけか?)
仙台牛半額につられて買ってしまったけど、美味かった。
ちなみに食品を扱っているだけあって、2階はペット連れ禁止(1階はOK)。
昼過ぎにサイゼリヤへ行ったが、結構並んでいて止めました。
帰りがけ屋上へ出てみたけど、意外にA棟が近いのでびっくり。
377: 匿名さん 
[2005-08-07 10:45:00]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる