三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 02:39:38
 

パークタワー新川崎についてPart5です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381145/

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.08平米~79.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-17 00:56:16

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part5

1009: 匿名さん 
[2014-03-19 10:19:43]
色々モデルルーム見に行きましたが間取りと収納以外
1番グレードが良かったからパークに住みたい、もう他探すのは疲れた
1010: 匿名さん 
[2014-03-19 10:20:28]
>1008
新子安も見ました。
悪くはないのですが、新川崎の方が惹かれました。
駅前までデッキで4分は魅力的です。
1011: 匿名さん 
[2014-03-19 10:26:04]
新橋、東京方面へ通勤の場合、新子安は結局川崎で東海道線に乗り換えなのがネック。
多少本数少なくても乗り換えが少なくて済むほうが嬉しい。
1012: 匿名さん 
[2014-03-19 10:28:23]
駅前までデッキで4分で行っても目の前を快速が通過する。横須賀線は日中は1時間に4本しかないし。
1013: 匿名さん 
[2014-03-19 10:32:23]
正直日中とか関係ないし、新宿・渋谷方面の人は湘南新宿以外にも選択肢多いでしょう。
1014: 匿名さん 
[2014-03-19 10:44:19]
柱の不具合なので建物全体に与える影響が大きすぎるような気がする。
住むにも不安だし、リセールバリューにも響くだろうし。
1015: 購入経験者さん 
[2014-03-19 12:25:52]
実際にすんでみると、都心に自在に出られることにきがつきます。私はといえば(鹿島田からデッキで2分の宅)快速を小杉で待ってば新宿にも楽にでられます。ゴルフで大宮までよく出ますがこの場合も一度小杉駅まで横須賀線でて快速を待ちます。グリーン席に座りゆったり小旅行気分ですね。
一方南武線ですが、想像よりも便利です。8時台はなんと2分に一本ペースで電車がきますので、朝南部線利用時は時刻表みないでしたに降りる感じです。南武線の本数の多い時間帯に有楽町まで出ますと、大体35分前後のイメージです。また ペデストリアンデッキの屋根伝いに歩けば、都心まで傘いらずだったりとにかくらくですね。駅直結ですと如実に運動不足が体に現れますので、40代以降は務めてOFF時のエクササイズをオススメします。

子安はペデストリアンデッキがない分回遊性というか、帰りは寄り道が楽しみな感じですかね。

1016: 匿名さん 
[2014-03-19 12:58:07]
いずれは柱の補修ができて、問題ありません、ということになるんだろうけど、なんだかなあ、という感じですね。
では柱以外は大丈夫なの、前部チエックしたの、とか、いろいろと疑心暗鬼にとらわれてしまいそうです。
地震で建物がギシギシと音を立てるたびに柱の不具合のことを思い出して不安に苛まれるようなことになったらいやですね。
1017: 匿名さん 
[2014-03-19 13:01:13]
前部ではなく全部の誤りでした。
1018: 匿名さん 
[2014-03-19 13:16:59]
1013さん湘南新宿ライン以外で渋谷、新宿方面は何線ですか?
1019: 匿名さん 
[2014-03-19 13:26:18]
まだ工事は止まったままですか?
1020: 匿名さん 
[2014-03-19 13:34:08]
1018さん
副都心線や埼京線なら両方行けますね。
埼玉方面でしたら、川崎より安く買えそうです。
1021: 匿名さん 
[2014-03-19 13:42:36]
あ、新川崎から渋谷新宿という意味だったでしょうか。
それでしたら普通に湘南新宿でしょうね。
1013は新宿渋谷勤務だったら仮にこのマンションに住めなくなっても
他にマンションの選択肢は広い、という意味です。
1022: 匿名さん 
[2014-03-19 13:46:07]
テレビで南青山の件について放送されていた
ここもそうなるのか。
1023: 匿名さん 
[2014-03-19 14:09:45]
柱に不具合があったとすると大幅な竣工遅れになりそうだが、それに対する補償はないのですか?
すみませんではすまないと思いますが。
1024: 周辺住民さん 
[2014-03-19 15:13:39]
>1015さん
住民としては完全に同意ですが、住んだこともなくdisりに来ている方々に説明しても豚に真珠なのでは...。むしろこの利便性にもかかわらず閑散としていることを評価しているので、これ以上新川崎に人が増えるのは勘弁してほしいくらいです。
1025: 周辺住民さん 
[2014-03-19 17:41:43]
あれだけ突貫してたのに最近夜は真っ黒
あれだけ突貫してたのに最近夜は真っ黒
1026: 匿名さん 
[2014-03-19 17:54:30]
完工のタイミングはどのくらい遅れるんでしょうね。
半年?1年?
暗い夜が早く終わってくれればいいのですが
1027: 匿名さん 
[2014-03-19 18:48:16]
上階への工事止まってますね
これは更地直行かな
1028: 匿名さん 
[2014-03-19 18:56:05]
法律の面からみて、何ヵ月も引き渡しが遅れた場合、経済的な喪失を受けたことを立証できれば、損失補償を受けることはできるんでしょうか。
完工予定の時期を見越して賃貸契約を結んでいる人などたくさんいらっしゃると思います。
1029: 匿名さん 
[2014-03-19 20:05:07]
南青山の例だと無理みたいですね
地所のトップブランドで3億5千万のマンションなのに。

TVでやってたけど3倍返しでも最低限みたいですね
その他の保証等が多少出るみたいですが
トップブランドの価値は失墜でしょうね、との見解でした

生活設計等ふまえると契約者からすれば手厚い保証が必要ですよね

三井さんは南青山を超える保証をしてくれるかどうか

厳しいですね


1030: 匿名さん 
[2014-03-19 20:16:29]
>1028

契約書で引渡遅延については損害に対する損害賠償について規定されている。地所のケースは一度解約してもとの契約解除をした上で、希望者については建替え後に引き渡すって条件をつけている。ってことで3倍返しでチャラにして、家賃補償はしないって主張。それに対して家賃補償を求めてる契約者はいるみたい。まだ、揉めるよ。地所の提案には他にも争点があるし。
1031: 匿名さん 
[2014-03-19 20:31:10]
南青山の件で、今進めてる話しは合意解約だから、双方の合意が必要なんだけど地所から一方的に条件が
提示されてる。破談になったらどうでてくるかも見もの。
1032: 匿名さん 
[2014-03-19 20:45:04]
そう考えると時間がかかってもいいからしっかり直してくれたらいいよと言っている契約者らしき方のことはどう考えればいいのでしょうね。
不始末起こされて引き渡しが遅れ風評被害を起こされ、怒りの気持ちが起きるのが自然ではないのでしょうか。
まともに金銭的な被害を受けることになるかもしれないのに、ひょっとしたらデベの人ではないかという疑いさえ惹起しかねないようなあまりにも寛大でものわかりの良すぎる反応だと思ってしまいますね。
1033: 匿名さん 
[2014-03-19 20:52:23]
さくらでしょ。物分りが良すぎるもの。

低層階は3月末引渡しだから、年度の切り替えのタイミングで新入学や転校ってのを考えてた人もいるはずだけど、引渡がずれると中途半端なタイミングでになってしまう。あと、買換え特約の人は旧居を売却して仮住まいの状態。長引いたら困るでしょ。そういった意味で引渡が遅れたら迷惑って人が多数を占めるはずなんだけど。
1034: 匿名さん 
[2014-03-19 20:54:11]
もともと三井の物件の板ってステマが多い。トラぶったら総動員だよ。地所のときもそう
だったし。そういうところで会社のモラルの低さがばれてしまう。
1035: 匿名さん 
[2014-03-19 21:36:36]
なんの証拠もないくせに、知ったかぶって。
この物件が、余程邪魔なんでしょうね。
今回の件で、逆にこの物件の価値を実感しました。
契約者なら、1番感じたはず。
1036: 匿名さん 
[2014-03-19 21:43:32]
>1035

待ってました。908に対してこういう反論できなかったよね。やっぱ、事実だから?
1037: 匿名さん 
[2014-03-19 21:45:01]
>1036
待ってました。お疲れ様。まだ残業ですか?
1038: 匿名さん 
[2014-03-19 21:47:46]
認めちゃったね。ネットの見張りなんかしていて、ちゃんと施工管理しないからこういうことになっちゃうんだよ。
1039: 匿名さん 
[2014-03-19 21:49:06]
>1038
売れ残りの物件の販売は、大変ですか?
1040: 匿名さん 
[2014-03-19 21:53:02]
自分達が他の板でやってるから否定的なコメントは、すぐライバル物件の営業だと考えちゃうのかな。
1041: 匿名さん 
[2014-03-19 21:55:04]
>1040
大変ですね。他の物件の掲示板で営業するのは。
売れ残りは何戸位あるのですか?
1042: 契約済みさん 
[2014-03-19 21:55:06]
くだらないね、こういうどちらの醜い争いも。
私は寛大な心は持ち合わせてないけど、
ここまでいちいち小さい言い合いは見ていて不愉快で何も生まれない。

とにかく調査対応、状況説明待ちなさいよ。
いろいろ言うのはそれからでしょ。

1043: 匿名さん 
[2014-03-19 21:58:32]
待ってないで、次の物件探しはじめたほうがいいのかも。スタートが遅れると、どんどん遅れる。
1044: 匿名さん 
[2014-03-19 22:04:45]
完工の時期が遅れるかもしれないのは大変なことですが、それよりもこれからの販売はどうなるのでしょうか。
これだけ悪い評判がたってしまったのですから、よほどの名誉回復をしないと、新たな購入者が出てこないのではないかと思います。
あるいは思い切った値引きを入れて売りさばいてしまうかでしょうね。
ただその場合は価格水準の低下による購買層の劣化が懸念されますし。
この先どうなっていくのか、とても心配です。
1045: 匿名さん 
[2014-03-19 22:07:10]
騒がれているのは、一部の掲示板だけですよ。
自己判断です。惑わされず、お利口さんに考えましょう。
1046: 匿名さん 
[2014-03-19 22:13:20]
値引きして叩き売りなんてされたら、既契約者にキャンセルして逃げられてしまう恐れがある。ってことで、施工ミスの前例である市川では値引き販売はしないと約束した。ってことで、販売はさらに苦しくなったんだけどね。
1047: 匿名さん 
[2014-03-19 22:16:24]
確かに値引きは諸刃の剣ですね。
購買意欲をそそる反面、購買層の多極化の原因となりかねず、将来のトラブルの元となる可能性もあります。
ただ柱の不具合と発表した以上、大幅な値引きも覚悟しないといけないように思います。
柱の不具合と発表したことについては事実なわけですから。
1048: 契約済みさん 
[2014-03-19 22:20:49]
そもそも真の内容がどうなのか、それに合わせた対応が取られているのか否かが先を決めるでしょう。
悪評というより、勝手な想像でしょ?
実際ここで想定されていることが起これば、起こったなりの対応が責任区分のある業者に迫られるし、
保障も自ずと付いてくる(法的範疇と分相応の保障)だろうと思う。

個人的には買い替え等がないから引き渡し遅れてもいいけど、
そういう人ばかりではないのはファミリーマンション売る以上絶対ついて回るから、
買った人にこういう状況ですけどどうしますかを各自説明を誠実にして、
確認した後必要に応じた保障をすればいいと思う。
その話に乗れない人は解約ができるのかどうなのかは契約した履行ができなくて始めて
その話になるからまずは約定した内容を冷静にチェックする必要がある。

自身は欲しいから契約しているので、現実の引き渡しができなくなったら保障を求めるけど、
住宅性能評価、設計、CASBEE評価通りに建つなら保障を受けつつ、引き渡しを希望。
1049: 匿名さん 
[2014-03-19 22:23:47]
単純に販売不振で値引きだと、資産価値を毀損されたと裁判を起されても、民法の規定でスーパーのタイムセールと同じように契約した時点での合意が有効ってされるんだけど、こういうトラブルで値引き販売したら、施工トラブルによって売主自ら価値を失ったと判断したとみなされて、既契約者から返金訴訟起されたら認められる可能性もある。

値引きはいろいろな面で綻びを生じさせる。
1050: 匿名さん 
[2014-03-19 22:28:10]
某有名建築家のブログでここは港町のタワーにも劣るような書き方をされてしまいましたね。
あの先生のブログに記載されたので今回の柱の不具合の件は全国的に知られてしまうでしょうね。
1051: 匿名さん 
[2014-03-19 22:30:20]
S氏そんな影響力ないでしょ。あのブログの内容もぼろぼろだし。
1052: 匿名さん 
[2014-03-19 22:31:27]
>1050

建築家じゃなくて単なる評論家。
1053: 匿名さん 
[2014-03-19 22:54:47]
パート6のスレ
ができましたので、みなさん引っ越しましょう!
ガラケーで読んでいますので見返すのが辛いです(笑)
1054: 匿名さん 
[2014-03-19 22:59:49]
パート5と6で違う内容で進展しちゃってるんで、しばらくは並行かもね。
1055: 匿名さん 
[2014-03-19 23:01:20]
良い話でも悪い話でも、こういう場所で語られてることをまともに受け取っちゃだめでしょ。ほとんどの人は分かってると思うけど、中には真剣に受け取ってしまう方もいらっしゃるのかなぁ。間違ってもムードに流されないように気をつけてくださいね。良い話も悪い話もね。
1056: 匿名さん 
[2014-03-19 23:29:13]
柱に不具合があるかもしれないというのは事実。
しかも大変なことになるかもしれないというリスクを負っているわけだ。
そのリスクが発生したというだけでも価値が下がるのは当然のことだろう。
最悪の事態も想定してそれに対する備えをするのも当然のこと。
ムードに流されるなどということとは全然違う。
1057: 匿名 
[2014-03-19 23:36:10]
よくもまーこれだけ同じネタで掲示板2つもフル稼働できるよな〜。
くだらね板ー
1058: 管理担当 
[2014-03-20 02:39:38]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/425057/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる