旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【6】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【6】棟目
 

広告を掲載

LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

【LAZONA Kawasaki residence】(8月中は1ヶ月間のMR夏休み!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、24時間有人管理、大型商業施設[LAZONA Plaza]隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島


LAZONA川崎レジデンス物件HP:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4029001/


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産:http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【1】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【2】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【3】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【4】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【5】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/

[スレ作成日時]2005-08-06 10:59:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【6】棟目

2: LAZONA 
[2005-08-06 11:04:00]
お引越しごくろうさまです。
引き続き活発に情報交換しましょう!
3: 匿名さん 
[2005-08-06 11:18:00]
>>458(前スレ)さん
>綺麗なマンションに住みたいから高額な家賃を払うのでしょうからきっと綺麗な場所に居続ける為に必然と気を使ってくれると思います。

全員賃貸でも、モラルが高い人が多ければ汚れませんよ。
家賃が15万円平均のアーベインビオに住んでいますが、綺麗なもんです。
気になる点といえば、メールボックスの上に広告を置きっぱなしにする人がいることぐらいでしょうか。


>家族が増えたら自転車が増える事は予想できる事ですので、将来のラゾーナの為にも三井さんに自転車置き場の台数を考えてもらいたいです。
>一家に一台じゃ辛いですよね。

今は自転車1戸1台でちょうどいいくらいくらいです。ラゾーナは家族が増えそうでちょっと心配ですが。
うちは2段式の自転車置き場なのですが、2段目の使用率は非常に低いです。(2割くらい)
その分、自転車置き場の空いている空間(柱の影)においてる人が多い。
目立たない程度なので許容範囲ですけど。
ラゾーナは全て1段目の互い違い配置という事なので、これはいいですね。
4: 匿名さん 
[2005-08-06 11:28:00]
>>457(前スレ)さん
>私が三井さんから聞いた数値は、
>高層用 常用(9人乗り)&非常用 共に240m/分
>中低層用 9人乗り(2台共)      120m/分 です。

それは早い!私が見た設計図書(6月末)は古いものだったのですかね。
それに高速階用の常用も240m/minになったとは。最上階でも1Fまで20数秒ですね。
何で三井はこういうのも積極的にアピールしないのかなぁ。。
実際、後から情報が出てきて想定外に喜ぶ内容が多いんですけど。この物件。(笑)

そういえば上層階3Fのバルコニーが、一旦ガラスから柵に変更になりましたが、
また透明ガラスに戻ったそうですよ。
5: 匿名さん 
[2005-08-06 11:41:00]
>>414(前スレ)さん
公開空地=オープンガーデン

ですね。公開空地の管理は所有者であるレジデンスの管理組合が実施する事になります。
提供公園は、川崎市に譲渡(委譲)するので、管理も全て川崎市です。

それ以外のプライベートな敷地にある、屋上ガーデンやプライベートガーデンもレジデンス管理です。
これは自分たちしか使わないので当たり前ですけど。

ちなみに地域環境に貢献する事で、川崎市から容積率の緩和の特例を受けて超高層建築物が立てられたわけですし。
どっちもメリットがあっていいじゃないですか。
西口の駅前通りは緑が綺麗に並んでいて清清しいと思いますよ。ソリッドも綺麗に維持されています。

ただ汚され方が尋常でなはなく、且つ川崎市が対策に乗り出さないようでしたら、
市にレジデンス2000人連名で訴えて柵を設けてプライベートガーデン化して貰いましょうよ。
6: 匿名さん 
[2005-08-06 12:01:00]
みんなで分担して日曜大工で柵を作ってしまいましょう。
デザインがつぎはぎなのもまた手作りの趣があって良いです。
7: 匿名さん 
[2005-08-06 16:12:00]
>03さん
>ラゾーナは全て1段目の互い違い配置という事なので、これはいいですね

そうなのですか?
私がMRで聞いたときには、2段式ラックかそうではないものにするかは
まだ決まっていないという回答でした。
2段式だったら嫌だなと思っていたので良かったです。
8: 匿名さん 
[2005-08-06 17:29:00]
>06
いいですね。賛成です。私も得意ではありませんが、手作りに協力したいと思います。
9: 匿名さん 
[2005-08-06 17:48:00]
>>07さん
7月の2次の抽選日に聞きました。
ハンドル部分が互い違いになるように、偶数列を30度ほど傾斜させるそうです。
そうする事で設置面積に対する駐車台数を増やしているんでしょうね。

レジデンスは駅や商業施設に近いので、意外に自転車を所有する人って少ないと思います。
土日は電車や車を使う人が多くなるはず。私も今は自転車を持っていません。
駅ビルまで徒歩5分くらいでいけると、本当に自転車不要なんですよ。
10: 匿名さん 
[2005-08-06 17:51:00]
ドンキホーテ行くのに自転車は必要だと思う。
11: 匿名さん 
[2005-08-06 17:52:00]
>>06、08さん
いきなりそれはどうかと。。。
まずは利用実態を見てから考えましょうよ。
5棟目でも話がありましたが、ソリッドの人などの昼食時の憩いの場所として使われるなら本望じゃあないですか?
人が入れない緑地って、管理されているはずでもなぜか荒れ放題になりますよ。
12: 匿名さん 
[2005-08-06 17:56:00]
家族全員で揃ってドンキまで自転車?お一人じゃなくてかい?
そんな人いるのかなぁ。
13: 匿名さん 
[2005-08-06 18:02:00]
近所のOLさんたちが、昼食食べにベンチに座るくらいなら、十分許容範囲ですね。
ゴミ箱さえきちんと設置してあれば、大丈夫じゃないですか?
14: 匿名さん 
[2005-08-06 18:08:00]
今家に自転車が4台(子供のもいれて)あるんですが、全部自転車置き場に入れられますかね。
みなさん駅近ということで自転車を手放してくれるとありがたいんだけど。
15: 匿名さん 
[2005-08-06 18:14:00]
>>10
うん、ドンキには行きたい。
あの下品でキバツな建物に入ると落ち着く。川崎駅前には出来てほしくないけど。
ドンキに限らず、自転車で近辺うろつくことは多いと思うから、できれば家族分の
自転車置くスペースが欲しいよ。
16: 匿名さん 
[2005-08-06 18:17:00]
使わない自転車は持ってこないほうがいいですよ。デフォルトは1家族1台の設定なんですから。
下手にポーチに置いたりするとご近所から白い目で見られると思います。
持ってるから持って行かないと損、って考えはどうかと。
リサイクルに出せば、きっと有効利用してくれますよ。
17: 匿名さん 
[2005-08-06 18:19:00]
入居早々、マンションの前が自転車で溢れかえりそうで不安。
上記が少数派ならいいけど。
18: 匿名さん 
[2005-08-06 18:23:00]
うちは2台を予定。
1台駐輪場におき、もう1台は折りたたみ自転車を布ケースに入れて自分の部屋のSICまで運ぶ予定。
2台同時は殆ど使わないしね。タワー棟購入者です。
19: 匿名さん 
[2005-08-06 18:25:00]
へぇ、近所にドンキがあるんですか。知りませんでした。
いくら駅前、大型商業施設隣接とはいえ、やっぱりコンビニとかドンキみたいな店は近くにないと不便を
感じます。でも駅前にできたらやっぱり微妙ですね。夜中騒がしいので。
自転車でいけるくらいの距離がベストかなと思っています。
20: 匿名さん 
[2005-08-06 19:07:00]
さすがにドンキが家の傍にあったら買わないな。
数回友達に誘われていった事があるが、正直もう勘弁。
客層が違いすぎて馴染めない。特に川崎のは酷い気がする。
21: 匿名さん 
[2005-08-06 20:13:00]
ドンキ駅前につくるんなら西口より東口につくるのがいいと思う。
客層があっていると思うし、ゲーセンやら風俗よりはまだいいんじゃない?
東口駅前にできたら行くかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる