旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★10★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★10★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
コットンハーバー タワーズ ★8★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
コットンハーバー タワーズ ★9★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

500を越えましたので、新しくスレッドを立ち上げました。

[スレ作成日時]2005-06-22 21:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★10★

No.2  
by 匿名さん 2005-06-22 22:42:00
コットンのスレッドも10巻目ですか。あっ、ベイのスレッドもあわせると12巻目ですね。
No.3  
by 匿名さん 2005-06-22 23:54:00
ここってすごい人気ですね。
No.4  
by 匿名さん 2005-06-23 00:25:00
立地条件(周辺環境)にはやや難ありのところも見られますが、この眺望と広さで手の届く価格という
物件はまずないですから人気もうなづけます。みなとみらいの物件だとざっと2倍は出さないと眺望と
広さが同レベルの住戸は手に入りません。

普通のサラリーマンが購入できる価格帯で、100平方メートルで眺望が期待できる物件としてはここに
かなう物はないと思います。
No.5  
by 和猫 2005-06-23 00:38:00
SE
今日(22日)ですが、近くまで行く用事があったので工事の
進捗状況見てきました。
車で行きましたが、今日は、工事車両も殆ど来なく岩井のゴマ油工場の
手前に止めてゆっくりと見ました。
汚かった手前の船も片付けられていたし
東高島駅近くの5棟目の部分も確かに綺麗に整備されていましたね。
山之内埠頭の整備ということで大成他4社のJVが行っているようです。
又、瑞穂埠頭との間の手前の橋やMMとの道路部分は、三井住友建設が
行っていました。
コットンの工事は、金網越しですが、結構見れます。
AMはあいにく雨模様でしたが、15:00頃は、薄曇りで
良く見ることができました。SEは2階部分の工事を行っていましたね。
ベイブリッジも少しかもしれませんが何とかベランダから
見えそうな感じだし、着々と工事が進んでいるようです。
ただ、風向きにもよると思いますが、今日は、ゴマ油の臭いが
少し感じられました。
話が変りますが、21日から読売新聞の横浜版に
「変る臨海部高層マンション」という特集でコットンやTOWERSが
出ていました。
上、中、下ですから明日で終わりだと思いますが、なんかコットンの事が
出ているとうれしく思います。契約者の7割が市内在住者のようで
横浜市民がウオーターフロントを目指して移動しているようです。
私もその一人ですが・・・
No.6  
by 匿名さん 2005-06-23 14:58:00
今日駐車場の結果が届きました。希望通り当選です。タダ実際はどの位置なのか
はっきりしませんが、とにかく普通車に当選しました。
No.7  
by 匿名さん 2005-06-23 16:36:00
我が家も駐車場当選しました。
契約前に駐車場の件で営業マンに聞いた事がありますが、その時の話では4棟が建った時点で
正式な場所を決め直すと言っていました。
ほんとかな?
No.8  
by 匿名さん 2005-06-23 16:55:00
うちも当選しました。でも、第1希望の普通車ではなく、第2希望のハイルーフの当選でした。
ハイルーフ希望の方が多いと思っていたのですが・・・
相当、抽選番号が後ろだったということでしょうか?
こうなったらハイルーフの車に買い替えようかなぁ。そんな余裕ないけど・・・
No.9  
by 匿名さん 2005-06-23 17:25:00
えっ!そうなんですか?
私はまったく逆の覚悟をしているのですが。。。
No.10  
by 匿名さん 2005-06-23 17:38:00
車などの高額商品をローンで買ったり、クレジットカードでのキャッシング利用は
契約者の信用情報悪化ということで、住宅ローンが降りなくなったりする可能性が
あります。
その場合住宅ローン特約は効かず、手付金も返って来ないと聞いたことがありま
すので、慎重に。
No.11  
by 匿名さん 2005-06-23 19:29:00
車持ってないと落ちるのかなあ
落ちました。
契約のとき営業さんがやたら駐車場の件しつこく聞いてきた。
操作はあるのかもしれませんね
No.12  
by 匿名さん 2005-06-23 19:54:00
車持ってないけど、当選しました。
No.13  
by 匿名さん 2005-06-23 20:02:00
落ちた方がいるということは2台は無理ということですね。
2台持てる方がいたら裁判沙汰ですね。
No.14  
by “ 2005-06-23 20:17:00
バイク駐輪場2台希望の者ですが、1台目は当選しました。
しかし残念だったのが2台目募集の告知がなかったこと。
バイク駐輪場(大)でも落選の方がいるのでしょうか?
落選の方がいなければ2台目の公募がないとおかしいと思います。

逆に駐車場は>13さんのおっしゃる通り落選の方のいる棟で
2台持てる方がいたら裁判沙汰ですね。
No.15  
by 匿名さん 2005-06-23 20:34:00
ウチも、車を持っていませんが、希望通りのハイルーフに当選しました。
No.16  
by 匿名さん 2005-06-23 20:40:00
私も当選しました。なんかすんなりって感じですね。落選された方・二台目を希望の方がいるとしたら・・・

SEですら竣工まで1年以上あります。他棟の方はそれ以上ですから、
生活の変化がある家庭もあるでしょうし、入居前にローンを組む方(大部分)は返済計画を
確定した後で車の維持負担を再確認する方も必ずいるでしょう。
当選しても入居前に放棄される方もいるでしょうから、落ち込まないで下さいね。

タワー駐車場の図面等を見ると、かなりの大規模パーキングですよね。圧倒されそうです。
入出庫しやすい車に買い換えなきゃ!(笑)
No.17  
by 匿名さん 2005-06-23 20:42:00
>14さん
どちらの棟ですか?
No.18  
by 匿名さん 2005-06-23 21:04:00
>05さんにも記載がありましたが、“読売新聞の横浜版「変わる臨海部高層マンション」という特集記事ですが、
今日の内容は、「みなとみらい地区でMMタワーズが初の自治会を発足させ、警察・消防・行政にも働きかけ、
地域の課題に取り組む」というものでした。
また、「住民同士の付き合いが希薄になりがちな高層マンションにおいて、
どのように住民同士の連携を図るのかが、街づくりのカギとなる、とも記されていました。

コットン住民も地域活性化の意識は高そうですし、結束して取り組んでいけたら良いですね。


No.19  
by 匿名さん 2005-06-23 21:06:00
>14さん

管理規約集の107ページに使用制限ありましたよ。
バイクはどうやら1戸に1台ときまっているらしいです。
今何気に見つけました。
御存知でしたか?
これって永遠にバイクは1台のみということなのではないでしょうか?
No.20  
by 匿名さん 2005-06-23 21:21:00
バイク駐輪場(大)を第一希望にしていたのですが
第二希望の(小)しか当たりませんでした。
原付と大型を所有しているので、大型処分するしかないのかしら。。。
駐車場は希望通りハイルーフ当選!!
No.21  
by 匿名さん 2005-06-23 21:23:00
>16さん

11です。温かいお言葉にちょっとだけ気分が良くなりました。ありがとうございます。

みなさん教えてください
16さんの言うとおり権利を辞退された方がいた場合、再募集抽選と理解していますが
今回おちた者に優先権はないのでしょうか?まさか2台めさんと一緒に抽選ってことは
ありませんよね。

それと、何年か待っていたら権利って回ってくる物なのでしょうか?
例えば誰か賃貸にしたり、売りに出した場合その権利はどうなるのですか?
正直、入居にあわせて買おうと思っていたのでショックは大きいです。
今は賃貸なのでその辺りわかりません。
希望の光となるようお教えください。
No.22  
by 匿名さん 2005-06-23 21:29:00
>21さん
住みたい人に住んでもらいたいという真面目な営業マンの切実なる気持ちが、会社にとって重い経費の負担となるものです。
会社とはそういうものです。
人はそういう者ばかりではないのですが。
某MRより
No.23  
by 匿名さん 2005-06-23 21:41:00
>22さん

意味がわかりません!
もしかして部屋の抽選と勘違いしてませんか?
ええと駐車場についてなんですがご理解されてますか?
No.24  
by 匿名さん 2005-06-23 22:05:00
バイク置き場は、小を希望してましたが大が当選してしまいました。
月々わずかな額の違いですが、バイクを手放すかもう少し考えてみることにします。
駐車場は無事普通車で当選しました。
少し気になったのですが、概略図ってイーストとウエストの図が逆になってませんか?
私はパーキングウエストなのですが、当選した○号機と○ユニットがウエストの図には有りません。。。
No.25  
by 某MRより 2005-06-23 22:08:00
>23さん
ごめんなさい。駐車場のことだったんですね。
では、希望の光についてお伝えします。
役員さんに是非立候補してください。売主は、23さんの気持ちまで組んでルール作りはしていません。
23さんのお気持ちの支持者は必ずいます。既得権者との闘いは激しいものとなるとは思いますが、
委任状であっさりなんてこともあります。
通らなくても草の根運動があなただけの権利を呼ぶことになります。
実際にあった話しですが、見ず知らずの人が車処分するけどあなたその後、使う?みたいにね。
ばれたら怖いというのも分かりますが、そういう声が掛かるときには似たような話しが潜在的はすでにいくつもあります。
駐輪場の上段しかり、機械式駐車場の位置変更しかりです。
No.26  
by 匿名さん 2005-06-23 22:09:00
>24さん
たしかに、概略図はミスプリみたいですね。
No.27  
by 匿名さん 2005-06-23 22:15:00
車を現在所有していらっしゃるのに駐車場に落選された方っていらっしゃいますか?
No.28  
by 匿名さん 2005-06-23 22:38:00
疑問
ここって何人くらいの住人が情報交換してるの?
ナンバリングしてみない?だって、少数意見みたいだから。
之参加
私 1
No.29  
by 匿名2 2005-06-23 22:48:00
私で2(SW)

うちは大型バイク置き場当選しました。
No.30  
by 匿名さん 2005-06-23 23:06:00
>21
>まさか2台めさんと一緒に抽選ってことはありませんよね。

さすがにそんなことはありません。
一般的な駐車場管理規約では、2台目が認められるのは1台目の利用希望者が全くいない場合に
駐車料金の回収のために限定的に許可されている場合が多いです。
またあくまでも例外的な規定なので、2台目については既得権が成立しないように工夫されています。
2台目利用が許可されていた場合でも、1台目の利用希望者が出た場合は無条件で2台目の契約は解約
となるようです。(移転先の駐車場を探すために3ヶ月程度の猶予期間は設定されますが)

>それと、何年か待っていたら権利って回ってくる物なのでしょうか?
車が必要でなくなった方や、住戸を売却した方がいれば空きが出てくる可能性はあります。
ただ新築物件ですので、当初10年間位は期待薄だと考えた方が無難です。

>例えば誰か賃貸にしたり、売りに出した場合その権利はどうなるのですか?
賃貸の場合は、所有者が変わるわけではないので、利用権はそのままといった運用をしている
場合もあるようです。(ちょっとグレーゾーンの運用だったりしますが)
売却した場合は通常利用権(実際には駐車場の賃貸契約です)は消滅します。中古物件などを見ると、
「駐車場空きなし」というものがほとんどで「駐車場契約継続可」はめったにありません。
No.31  
by 匿名さん 2005-06-23 23:11:00
私で3。BWです。
24さん、バイク置場(小)希望で(大)が当たったんですか?
私はその逆です。
そんなことってありですか?
No.32  
by 匿名さん 2005-06-23 23:45:00
私で、4。BWです。
第一希望の普通車当選しました。
No.33  
by 匿名さん 2005-06-23 23:51:00
では5。私もBW。
第一希望のハイルーフ当選でした。
No.34  
by 匿名さん 2005-06-23 23:52:00
5。BWです。
今現在車は無しですが、駐車場は第一希望の普通車で当選しました。
No.35  
by 34です。 2005-06-23 23:52:00
かぶったので、6にします。
No.36  
by 匿名さん 2005-06-23 23:54:00
なんか珍しいパターンですね。駐車場って普通車が結構空いていて、ハイルーフが順番待ちというケースをよく聞くのですが。。。
No.37  
by 匿名さん 2005-06-23 23:58:00
私で7。SWです。
第一希望の普通車ではなく第二希望のハイルーフ当選です。
まさかハイルーフっが当たるとは思ってませんでした。
No.38  
by 匿名さん 2005-06-24 00:04:00
私で8。SEです。
第一希望を普通、第二でハイルーフとしましたが、第一の普通になりました。

勝手な憶測ですが、ハイルーフが激戦では無いということは、ファミリー世帯が思っているより
少ないのではないかなぁーと考えました。リタイア世代やDINKSがワンボックス等を好んで
乗らないでしょうからね。想像より静かな雰囲気になるのかな?
No.39  
by 匿名さん 2005-06-24 00:04:00
8。SEです。
駐車場、第一希望の普通車で当選です。
No.40  
by 匿名さん 2005-06-24 00:05:00
かぶった!
2番目の8は9にします。
No.41  
by 匿名さん 2005-06-24 00:10:00
私で10。SWです。
車もってませんが、第一希望のハイルーフ当選。

No.42  
by 匿名さん 2005-06-24 00:15:00
私で10!
31さん、24です。
私もBWです。もしかしたら書き間違えた?と思い、とっておいた控えを確認したところ
バイク置き場の希望順位はやはり小で第一希望にしてありました。
もともと設定台数が少ない為、楽観はしてませんでしたので当選できてひとまず良かったというところですが
順位付けはどのようにしたのでしょうね?
No.43  
by 匿名さん 2005-06-24 00:16:00
かぶりました、11!
No.44  
by 匿名さん 2005-06-24 00:23:00
私で12!
BWで駐車場は順位が800番位でもう落選かと思いましたが、
第一希望のハイルーフで当選しました。
バイクは落選です。
No.45  
by 匿名さん 2005-06-24 00:24:00
私で12。SWです。車持っていなくて落選でした。
No.46  
by 匿名さん 2005-06-24 00:25:00
かぶりましたので落選12は13に。
No.47  
by 匿名さん 2005-06-24 00:28:00
12です。
コットンに引越しと同時に車を購入予定でしたが
普通車落選です。
ホントがっかり。

No.48  
by 匿名さん 2005-06-24 00:32:00
『12です』ですが14に。
No.49  
by 匿名さん 2005-06-24 01:01:00
私も落選でした。15
なんで落選したのかな?
どうすれば良いのか悩んでます。
No.50  
by 匿名さん 2005-06-24 01:01:00
今帰宅してきて郵便みました。
第一希望普通車当選してました♪
15番かな?
No.51  
by 50 2005-06-24 01:02:00
15→16で。
No.52  
by 匿名さん 2005-06-24 01:03:00
17
BEです。第一希望のハイルーフで当選でした。
No.53  
by 匿名さん 2005-06-24 01:08:00
18

家族が少ないからかなあ
落選です
どうしよう
No.54  
by 匿名さん 2005-06-24 01:26:00
19
SWです
第一希望のハイルーフ当選でした。

バイク希望の方、小と大このスレで交換してみては?
No.55  
by 匿名さん 2005-06-24 01:29:00
20。BWです。
第一希望の普通車当選でした。
No.56  
by 20−BW 2005-06-24 01:46:00
(名前に番号と棟を書くってのはどう?)

ちなみに今は結構新築の大規模マンションに住んでますが、わりと頻繁に駐車場の
抽選会をやってます。
駐車場は管理組合が運営することになるので、今回の抽選会の次の調整はおそらく
入居して管理組合の発足後でしょうね。

ちなみに、駐車場のパレットNOの見方ってどなたかご存知でしょうか?
ウチは4号機で4000番台なので最初の上1桁は号機なのかな?
中2桁が駐車場の階なのかな?
No.57  
by 匿名さん 2005-06-24 01:46:00
21。BW
同じく普通車当選。
No.58  
by 匿名さん 2005-06-24 01:55:00
22です。
第一希望の普通車で当選。
バイクは大が当選。
希望通りでした。
No.59  
by 20−BW 2005-06-24 02:07:00
気になったので試しに計算してみました。

・総台数を1階の台数で割って階数を計算すると、、

 タワーパーキングウェスト:504台÷18台=28階
 タワーパーキングイースト:216台÷ 8台=27階

・7号機以外は1階に4台づつ収納なので、推測するに、、

 パレットNO:ABCD
  A :号機(1〜7)
  BC:階(1〜28)
  D :通番(0〜3 or 1〜4)

てな感じですかね。
まぁ、勝手な推測なので間違ってても怒らないで下さいね。(^^

#この推測が当たってたら、結構上の方だなぁ。。
No.60  
by 匿名さん 2005-06-24 07:12:00
団地管理規約によると
専有部分の売却・貸与のタイミングで駐車場使用権が失われるとありますので
今回抽選漏れした方も、比較的早めに割り当てチャンスがあるのではないでしょうか。
No.61  
by 匿名さん 2005-06-24 10:07:00
>42さん
31です。
900世帯以上の抽選をまとめるのは大変だと思いますが
もう少し考えて行って欲しいものですよね。
一生モノの買物をしたのに、ファーストフード店の対応程度しかない感じがして
残念でなりません。
企業なんてどこもこんななんですかね。
期待するだけ損!?
No.62  
by 28 です。 1-S 2005-06-24 14:31:00
皆さんありがとうございます。
今のところ 22番→22人なんですね。
竣工前にコットンに住民サイトができて情報交換や、住むにあたっての規則改定とか・・・できればいいですね。
駐車場融通とかね。
でも、駐車場、落選した方がいるなんて、稼働率100%ということ?
意外です。郊外じゃないから車所有者少ないと思っていました。
わが家は、横浜駅やみなとみらい行く時は歩きかバス。駐車場考えると面倒だから。
あ、でも車所有者でした。そうか。
そういえば自転車置き場って、どうなんでしたっけ?
No.63  
by 匿名さん 2005-06-24 15:47:00
この掲示板で、入居前から皆さんとこんなに情報交換が出来て、
「おっと、書類の提出しなくっちゃ!」とか「ふむふむ、そういう事だったのか。」等、
本当に助かっています。
MMタワーズでは、朝のラジオ体操の実施や、花火大会の時にマンションに屋台を出す、だとかが
計画されているようです。
コットンでも、何か住民同士が仲良くなれるようなイベントができたら、楽しいですね!
先陣タワーズさん達が開拓してくれた事などを、どんどん取り入れて
(もちろん、駐車場の件も何か良い案があるかも。)住みやすい住環境を作っていけたら
よいですね。
No.64  
by BE 17 2005-06-24 15:52:00
>62さん
自転車置場は150%確保だったと思います。
No.65  
by 匿名さん 2005-06-24 17:36:00
自転車置場200%確保じゃなかったでしたっけ?
No.66  
by 23 2005-06-24 18:28:00
普通車当選。バイク小は落選。処分するしかないのかなあ。
No.67  
by BW 24 2005-06-24 20:14:00
バイク大当選しました。
入居と同時に車も持ちたいけど、駐車場落選してる方もいるから無理そうですね。
No.68  
by 匿名さん 2005-06-24 20:14:00
>63、さん
>MMタワーズでは、朝のラジオ体操の実施や、花火大会の時にマンションに屋台を出す、だとかが
計画されているようです。
え〜つ!!初耳ですが?情報源は何処ですか?
No.69  
by 11&21です 2005-06-24 20:48:00
>30さんへ

親切な回答ありがとうございます。
昨日はふて寝してしまいました。

よくわかりましたが、10年は・・・・待てません。
近くに同じ金額程度の駐車場を探すしかなさそうですね。
なんとなく理不尽さを感じるのは、現在持ってない方ばかりが落選しているようだと言うこと
結局抽選参加した方や現在お持ちの方が落選という書き込みはないようですね。
上位の方はなくても当選させなければならないでしょうし、ぎりぎりラインの入れ替えは
あったかもと勘ぐってしまいます。

例えばキャンセル住戸があっても権利は売主がいい条件で売るためにその住戸に付けてしまう
ようですし規約にもなんかそのようなこと書いてあるみたいですね。
13さんではありませんが私が落選した棟に別の棟の方なんか入っていたら裁判かんがえちゃいますね。

車の分はいっそ繰り上げ返済にしてしまう方がいいのかも!
いったい何人ぐらい落選したことやら・・・余りそうだの話は大嘘だったんですね

あまりに不透明すぎて、不信感です

No.70  
by 匿名さん 2005-06-24 21:49:00
>例えばキャンセル住戸があっても権利は売主がいい条件で売るためにその住戸に付けてしまう
>ようですし規約にもなんかそのようなこと書いてあるみたいですね。

>69さん
規約の何ページに記載されてますか?
No.71  
by 匿名さん 2005-06-24 21:50:00
>69さん
どの棟にお住まいですか?
No.72  
by 匿名さん 2005-06-24 22:26:00
>65さん
パンフには「各棟内には150%以上の駐輪場」って書いてありますね。
No.73  
by 匿名さん 2005-06-24 22:30:00
>結局抽選参加した方や現在お持ちの方が落選という書き込みはないようですね。
落選した人が皆さん「車持っていません」って書いていませんよね。
当選した人が皆さん「車持っています」って書いていませんよね。
わけわかりませんが・・・
No.74  
by 匿名さん 2005-06-24 22:39:00
落選したかたは、どのような希望を出したのかも書いてもらえるとありがたいです。
見落としがあるかもしれませんが、今のところハイルーフで落選した方は居ないように思います。
なので、第1希望普通車 第2希望なし で出された方が落選されている、という様に見えます。
(あくまで今のところですが)

もしそうであれば書き込みから察するに普通車は一杯、ハイルーフは空きあり
という状態なのではないでしょうか。
No.75  
by 匿名さん 2005-06-24 23:27:00
sw 車無し
第一希望 ハイルーフ
第二希望 普通車で落選でした。

契約前は特に車が必要でない状況でしたので営業さんとの会話ではそのように話していました。
落選の通知を見てやっぱりそれが関係しているんだろうな・・・と感じています。

No.76  
by 匿名さん 2005-06-24 23:35:00
>69さんへ
おっしゃるように、実際に車を持っていない人が当選して、車を持っている人が敷地外に駐車場を借りなけ
ればならないのは不合理です。
定期的に全区画を対象にして入れ替え抽選をするマンションもあったりしますが、敷地内のローテーション
だけで済む場合は良いのですが、絶対数が不足していて敷地外に出ないといけない人が出たりすると、なか
なか入れ替え抽選ではうまく運用できません。

購入時の駐車場管理規則で入れ替え抽選規定が無い場合は、今後入れ替え抽選をすることは困難です。
駐車場の絶対数が住戸数の3割しかないような物件なら、駐車場が使えない方が大半なので、駐車場規則を
改定して入れ替え抽選規定を盛り込むことも可能ですが、今回のように7割も駐車場があると既に駐車場に
当選した方が既得権としてその権利を手放すことになる入れ替え抽選規定に賛成する可能性はまずありませ
ん。

>60さんが
>専有部分の売却・貸与のタイミングで駐車場使用権が失われる
との情報を提供してくださったようですので、できるとしたら賃貸に回った物件をきちんと調べて
そこから駐車場の空きを回収するしかなさそうです。

まだハイルーフの空きがあるのでは?といった情報もありますので、最終的にはどうなるかわかり
ませんが、落選だった場合にできる対策としては、駐車場の空き待ち列のできるだけ上位に入れる
ようにすることぐらいです。

当面駐車場を敷地外に確保することになるとしたら、事前に一度敷地外の駐車場の状況を調査して
おいた方が良いかと思います。
一番近い場所としては、東高島駅(貨物駅)の構内には貸し駐車場があるかも?

JRも最近は商魂たくましいので、隣接のマンションの駐車場が足りないと分かったら、土地は
あまってそうなので、貸し駐車場を始めてくれるかもしれません。
No.77  
by 匿名さん 2005-06-24 23:39:00
BE 車無し
第一希望 ハイルーフ
第二希望 普通車 でハイルーフ当選でした。

契約前には営業さんに車を持たないと話しました。
あまり関係ないと思います。
No.78  
by 匿名さん 2005-06-24 23:49:00
東神奈川駐車場=ゴルフ練習場のちかく
月額25,000 円みたいですね
No.79  
by 匿名さん 2005-06-24 23:58:00
入居までに駐車場をキャンセルする方いないのかな?
No.80  
by 69です 2005-06-25 00:00:00
>70さん

申し訳ありません。
勘違いでした。規約ではなく重要事項の6ページ備考に
>管理開始時に未販売住戸のために、売主が一部の駐車区画について、契約者の決定を
>一定期間留保させていただく場合があります。

とありましたので、付けてしまうは言い過ぎで、良くはわかりませんがキャンセルなら未販売ですから、
権利を放棄される方の分を先に抽選に参加した入居決定者に譲るのではなく、その住戸を買った方々が
不利にならないように、出揃ってから再募集、再抽選という意味かなと思いました。

それともそういう意味ではないのでしょうか?

キャンセルが生じて新たに販売する場合、購入される方にとってはそれがしごく当然と
思われるでしょうから、その気持ちもわかるし、けど最初に外れた者にとっては、再度
自分が外れて、その方々が手に入れたら複雑な気分ですよね。

>71さん
考えましたが落選者がごく少数の場合特定される場合を考え控えさせていただきます。
ご承知ください。


>73さん

おっしゃりたいことはわかりますが、落選→車なし、購入予定者はいらっしゃいますが
落選→車ありますと言う書き込みの方もおりません
また、抽選で800近い番号で手に入れた方はいらしても、抽選に参加しても番号後ろで
落選したと言う書き込みもありません
何も、あら探しをしているのではなく、はっきり、車乗っているけど落選という方が現在
この書き込み以前にいらっしゃいましたら、逆に信じられる要素となりました。
もし、私が読み落としておりましたらお教えください。

このスレに書き込む方が全てではなくいろいろな場合があります。
ただ参考になり、助けられているのも確かです。

いつまでもくよくよしてもしかたがありません。
部屋の抽選に当たっただけでも幸せなのかもしれません。

ちなみにハイルーフ、普通車で1,2希望ちゃんと出してありました。
No.81  
by 匿名さん 2005-06-25 00:20:00
私はSE棟 第一希望 普通車 第二希望 ハイルーフ で普通車当選です。
No.82  
by 匿名さん 2005-06-25 00:32:00
ハイルーフも空きなしですね
No.83  
by 匿名さん 2005-06-25 00:47:00
>80
>その住戸を買った方々が不利にならないように、出揃ってから再募集、再抽選という意味かなと思いました。

売れ残りが出た場合に、「駐車場はありません」では苦しい販売の足を更に引っ張ってしまいます。
たとえば10戸売れ残っていたら、駐車場比率に応じて、7区画は保留にしちゃうわけですね。

今回の抽選自体が非常に不透明な環境で行われているようなので、実際には売れ残り分全部の駐車場
を確保してあるかもしれません。

これだけの大規模物件で引渡しが2年以上先になれば、必ず一定数のキャンセルは発生します。
非常に人気が高かった物件なので、落選者のキャンセル待ちだけで十分消化できる範囲だとは思い
ますがデベとしては売れ残りリスクを避けるために、キャンセル予想数分の駐車場枠はきっちり押
さえてあると思います。

重要事項説明書に書いてあって、印鑑を押した以上は承認しているわけですから、文句は言えない
というところでしょう。
No.84  
by 匿名さん 2005-06-25 00:54:00
どうもハイルーフ、普通車とも満車みたいですね。

>80さん
私は73さんと同意見です。
たったこれだけの情報で車の有無が当選に影響しているというのは
早計ではないですかね。
No.85  
by 匿名さん 2005-06-25 01:02:00
してるともいえないが、してないともいえない!
だから疑わしい
しないといいきれるなら抽選会で表でも作って当てはめて見せてもいい
意見はいろいろなんだから早計なんて言ってはいけないでしょう。
No.86  
by 匿名さん 2005-06-25 01:39:00
意見はいろいろかもしれないが、事実はひとつ。
不公正な操作があったか、あるいは無かったかのどちらかしかない。

不公正な操作があったことを証明したければ、不公正な結果の例を一つ挙げればよい。

既に公開抽選によって、全ての住戸に対して1〜926番の順位付けが行われているので、
自分の権利と他者の権利は簡単に比べることができる。

自分と全く同じ条件で希望していた他者のうち、自分より優先順位の低かった者が、
自分が落選したにも関わらず当選していたなら、不公正な操作があったことが証明できる。

これまで、このスレッドに書き込まれた内容を読んだ限りでは、そのような例はなさそうだが。
No.87  
by 匿名さん 2005-06-25 01:45:00
自分の順位って書類のどこかに記入されてましたっけ?
確かめるにはやはり電話で問い合わせするの?
No.88  
by 匿名さん 2005-06-25 01:49:00
私は、第一希望 普通車
   第二希望 なし
で当選しましたよ。
No.89  
by 匿名さん 2005-06-25 02:05:00
既に販売が終わってしまった物件なのだから
誰に駐車場が当たろうが販売側はどうでもいいはず。
抽選結果の操作なんて面倒なことしてるとは思えないけど。
No.90  
by 匿名さん 2005-06-25 02:19:00
私も89さんの意見に一票。
販売側が操作するメリットがないような・・・。
No.91  
by 匿名さん 2005-06-25 02:41:00
皆さん抽選会に参加されてないようですから公正だったか不公正だったか議論されてますが
参加した私から言わせてもらいますと、すべては販売者側の都合で抽選会が行われていた
ということだけです、公開中抽選会によって1〜926まで順位付けるされましたがSE棟〜
BE棟の各戸それぞれが何番だったのか控えているのは販売者だけで今となっては参加されなかった
方は自分が何番だったのかもわからないようにしているということ、事実当否の書類には
自分が何番だったのかも記入されていませんよね、仮に87の方のように電話で問い合わせたところで
「適当に残念でした926番でした」と言われても抽選会に参加されていなければほんとにその
番号だったのかも確認はできません・・・
また販売者の都合で抽選をしているという最たるところが当否が確定した現在、駐車場に空きがあるのか
ないのかもの購入者側に公表しないということ、
抽選会に参加したものからいわせていただきますと
以上から抽選の過程を公開していないことイコール公正ではないということになります。
入居後住民間でもっとも問題になることのひとつに駐車場問題があります、事実落選している
方がいらっしゃいますので、非公開で抽選が行われて以上落選された方は入居後再抽選を
求めると思います、しかし既得権が発生していますので76さんの言うとおり実際は再抽選は
不可能です、そうなると落選された方の怒りは収まらないでしょうね・・・
入居前からこんなトラブルが予想できるなんてなんだかやですね。
No.92  
by 匿名さん 2005-06-25 02:44:00
マンションの当落も操作があったんだし、何らかの操作はあつかもしれませんね。
コネクション使っている人もいるだろうし。

でも、とりあえず入居まで数年あるし、車無いけど駐車場を申し込んでおこうって言う人がいるから、
落選された人も落ち込まないで。
No.93  
by 匿名さん 2005-06-25 02:53:00
各棟ごとにパレット数が決められているので、もしかしたらハイルーフ希望の多い棟があったかもしれないし
普通車もハイルーフも定数にみたない棟もあったのかもしれませんね。
どこかの棟で空きがある場合は他の棟の落選されたかたへ、ということは難しいのでしょうか・・・?
No.94  
by 匿名さん 2005-06-25 02:54:00
駐車場のキャンセル待ちについてもアナウンスがありませんよね。
希望者はすでに問い合わせてる方もいるかもしませんが、この割り振り
についても販売者側が非公開で行うことでしょうから、ますます怪しくなってきますね。
駐車場落選された方へ、おそらく販売者側は駐車場は何個か空きを確保していると思います
担当営業を脅すぐらいの勢いでクレーム付ければ内密に駐車場確保してくれるかもしれませんよ。
これはあくまでも推測ですが・・・


No.95  
by 匿名さん 2005-06-25 03:08:00
>マンションの当落も操作があったんだし、何らかの操作はあつかもしれませんね。
過去スレッド全て読みましたが、操作があったと書いてあるのがどこか分かりませんでした。

購買の意思が固い人の部屋はなるべく申し込みを重ねないようにする、程度の操作は
当然あるでしょうが、抽選そのものは公正に行われてましたよね。
マンションの当落に操作があったというのは正確ではないと思います。

89,90さんの言うとおり販売側にメリットがあるとは思えないし、
不正があったとしたらどんな理由なんですかね。
No.96  
by 匿名さん 2005-06-25 03:10:00
>>91

抽選会の様子を誰かが写真かビデオにでも撮っていて、後から全ての住戸の順位を
確認できたなら、自分の当落も変わっていたはずなのに・・ということですか?

もしも順位をメモしていれば、入居後、自分より順位の低かった人が
駐車場を使っていないか調べれば、容易に不正を暴けたはずでしょう。

それをしないで、「全て見ていたけれど、メモするのを忘れてしまった」から
「不正があったに違いない」と主張するのは、都合が良過ぎやしませんか。
No.97  
by 匿名さん 2005-06-25 03:18:00
青田売りのデメリットが出てきますね。
入居前の情報はすべて販売者側が握っています、
管理組合が組織されてない以上入居予定者同士で
販売者側をつめることもできない、入居前までは
販売者のやりたい放題ですよ、それでもって入居後は
管理組合で話し合ってくださいで終わりですよ。
No.98  
by 91 2005-06-25 03:34:00
96さんへ
私は駐車場第一希望が当選しましたよ。
すべての住戸の順位が確認できたら不正が確認できるというのは勘違いです。
仮にわかっても非公開で割り振りをしていますので単に番号がわかったに過ぎません。
そもそも販売者側を信用しすぎですよ、仮に今回の抽選で自分が落選てたら
非公開で割り振られた以上文句のひとつも言うでしょ、自分が当選したから
良しとしようなんて問題あるんじゃないの???
No.99  
by 匿名さん 2005-06-25 03:50:00
>>98

全ての住戸の順位が確定したなら、恣意的な割り振りは(数学的に)不可能です。
恣意的な割り振りが可能となるのは、同じ順位の住戸が複数ある場合のみですが、
今回の駐車場の抽選では必ず1〜926番のどこかになり、同じ順位はありません。

同じ順位の住戸が無く、なおかつ低い順位の住戸が高い順位の住戸を押しのけて
当選することはあり得ないので、もしそのような例が確認できれば不正を暴けます。
No.100  
by 匿名さん 2005-06-25 04:00:00
>>97

確かに販売者は多くの情報を握っていますが、1〜926番の順位付けを
公開してしまった以上、恣意的な操作を行えば入居後にバレてしまいます。

#同順位の住戸がなく、かつ順位決定後の処理手順が公開されている以上、
#論理的に考えても(恣意を働かせられるような)不確定要素はありません。

恣意的な操作によって落選し、近隣の駐車場を借りる破目になったなら、
恣意を働かせた販売者に損失の穴埋めをさせることだって可能でしょう。

恣意がばれてしまう以上、販売者が無責任に放り出すことはできないのでは。
No.101  
by 匿名さん 2005-06-25 04:05:00

No.102  
by 匿名さん 2005-06-25 04:20:00
>確かに販売者は多くの情報を握っていますが、1〜926番の順位付けを
公開してしまった以上、恣意的な操作を行えば入居後にバレてしまいます。

そもそも公開してないですよ、抽選に参加した者は自分の番号以外に
興味はありませんよ、926戸全部メモする??何時間かかるんですか??
1時間や2時間の話じゃないんですよ、それを見越して販売者は抽選してるんですよ
だから事前に抽選方法の開示はしなかったんです、もしもビデオでも使用ものなら
「個人情報保護の観点からご遠慮させていただいております」てなかんじでしょう
そもそも販売者側の公正性をそんなに一生懸命数学的にとか使ってまで主張するのは
どうも怪しいね
No.103  
by SW契約者 2005-06-25 06:05:00
我が家は、バイク 2台持っていて、車なし。
抽選結果は普通車に当選して、バイクははずれでした。
どうしましょうか?バイク置き場のよい案ありませんでしょうか?
No.104  
by 匿名さん 2005-06-25 07:14:00
「車は持っていないけど、取り合えず申し込んでおいた」という方も、少なくないと思います
なので、入居直前に再抽選が行われて、今回落選の方にも割り当てがされるのでは?
No.105  
by 匿名さん 2005-06-25 07:27:00
車の駐車場にバイク2台を固定できる装置があればいいんですがねぇ。
そんな便利な装置どこも作っていないですよね?
No.106  
by 19人目 2005-06-25 07:31:00
>104
結構そういう方がいらっしゃると思います。
なにしろ2年後なので「もしかしたら欲しくなるかも?」という人
多いと思います。
入居直前での駐車場キャンセルはなんのペナルティーもありませんから。
(マンション自体のキャンセルは大変ですけど)
No.107  
by 匿名さん 2005-06-25 08:44:00
で、販売者が恣意的な操作をするメリットって何?
No.108  
by 匿名さん 2005-06-25 09:12:00
>107
うーん
実際には駐車場を必要としない人で申し込んだ人が抽選ではずれた
感想=うーん、まぁしょうがないかな?

本当に駐車場が必要な人が外れた場合
感想=冗談じゃない!必要としている人が殆ど入れる個数を用意
していたんじゃないのか?どうしてくれる!!
なんとかして駐車場を確保しろ!

となることを恐れてのことではないですか?

また必要のない人がいっぱい当選すると空き駐車場の再抽選
を何度もおこなわなくてはならないので面倒。

と考えてのことでは?
No.109  
by 匿名さん 2005-06-25 10:17:00
>108さん
私もそう思います。
実際に車を持っている人を落した場合、他に駐車場を探すなり車を手放すかなりしなくてはいけないんですから
当然必死になりますよね。販売者にとってはトラブルの元です。
後々面倒の少なそうなほうをハズして・・と操作が入ったとしてもおかしくありませんね。
No.110  
by 匿名さん 2005-06-25 10:18:00
そもそも駐車場100パーセント完備のマンションではなかったんだから、
しかたのないことでは?駐車場にこだわるのであれば、完備したマンションを
選べばいいわけですし。我が家はマンション申し込み当時、部屋が当たることばかりを
意識していて、駐車場にまでは詳しく聞かなかったし。こちらにも落ち度が
あったと反省してます。まだ時間もあるし、入居までにはまた入れるかもしれないし。
不正不正というのもどうかと思いますけど・・・
No.111  
by 匿名さん 2005-06-25 10:20:00
>107さん

こういうネットにおいて、騒がれるとデベにとっては損です
次からの物件にも影響しますからね
お客さんもどんどん賢くなりますから

多分推測ですが落選した方は比較的穏やかで、必要性が少ない方っぽいですよね
書き込みも悩んではいても冷静だし

抽選以前の書き込みで必要性や抗議するようなこと担当に伝えてた方は
やはりやっかいを抱えたくないので落選少数であれば操作かなと思います
No.112  
by 匿名さん 2005-06-25 10:23:00
≫質問110さん

あなたは抽選如何だったんですか?
No.113  
by 匿名さん 2005-06-25 10:31:00
デベにとってのメリットですが,他のマンションについて聞いたことがありますが,
契約前に,駐車場付きじゃなきゃいやだと言った客がいたとして,
もしその部屋があまり売れそうもない部屋だったり,高い部屋だったりした場合,
デベが売りたいがために,「何とかします。」と約束し,
それを実現させるために操作した可能性もあります。

このマンションについてそんなことがあったという訳ではありません。


No.114  
by 匿名さん 2005-06-25 10:38:00
>110さん

すみませんが「また」ということは1台確保2台めということですか?
もしそうなら落選者の気持ちを考えたらあまりにも・・・
逆に落選者なら偉いなあと思います。
No.115  
by 匿名さん 2005-06-25 10:45:00
残念ながら、はずれました。もちろん車の必要性は高いです。
だからといってキャンセルはしませんけど。95さんのいうように、
マンションの申し込みの際なるべく重ならないような、配慮はあったのでしょう。
それはできるだけはやく売らんかなです。今回の駐車場に関しての方法は
簡単迅速な方法では?決してよいとはいてないですよ。うちだって当たりたかったんだから・・・
でも、契約後の販売者の対応からして、さほどまめとはいえないじゃないですか?
抗議や要望の多いかたを操作するまめさがあれば、建設状況をもっと増やしたり、カラーセレクト
の際、もう少し選択の幅を持たせてくれたり できると思うんです。
販売者側がこのレスを見たら、「こっちはそんなに暇じゃないよ」と笑っているような気がして。
No.116  
by 匿名さん 2005-06-25 10:48:00
SE契約者、駐車場外れ組です。
当方、昨年の契約時は車購入を考えていませんでしたが、にわかに車購入を考え、
第一希望ハイルーフ、第二希望普通車で申し込みましたが、外れました。
契約時に駐車場は要らないと言った事が響いていると少し考えています。。。

ところで駐車場の使用権ですが、重要事項説明書の19.その他の事項の(8)に
『暫定の駐車場使用契約はベイウエストの引渡し日の属する月の末に失効する』と
書いてあるように、今回の抽選は暫定駐車場使用契約であり、建物が全部そろった
ところで、管理組合の方でもう一度抽選を行うという風に聞いています。

ですから、今回抽選に外れた方も永久に外れたまま、というわけではなく、ベイウエスト
引渡し日(2008年?)にはもう一度チャンスがあると思っています。
No.117  
by 匿名さん 2005-06-25 10:56:00
やはり車無しの方が外れている気がしますが・・・
私だけでしょうか?
そしてとても穏やかで大人ですね。

No.118  
by 匿名さん 2005-06-25 10:59:00
引き続き、116です。

今回のような駐車場に関する一連の書き込みは非常に勉強になります。
ただ、時々荒らしのような方がいらっしゃるのが残念でなりません。

そこで、契約者限定のプライベート掲示板の作成を考えているのですが、
いかがでしょうか。その掲示板では従来どおり投稿者名は匿名も可とし、
入場にはパスワードを設けます。
パスワードは重要事項説明書を見ると分かるようにしようかと思います。

いかがでしょうか?
ご意見、お待ちしております。
No.119  
by 匿名さん 2005-06-25 11:17:00
荒らしみたいな書き込みって無いと思いますし、
忌諱のない意見が聞けて私は嬉しいですよ。感じ方は人それぞれですよね。

意見が噛み合ってないのは、車が無い人に比べてある人のほうが当選確率が高い、
という推測が、数字で示されておらず、書き込みの印象で判断されているからでは
ないでしょうか?

ところで116さんの書き込みなんですが、今は暫定で再抽選するのが事実だと、
BW住人が今の時点で駐車場抽選する意味って無いと思いませんか?
No.120  
by 110 2005-06-25 11:28:00
ごめんなさい。115のとき110と載せませんでした。
SW契約者です。こちらの書き込みはとても
参考になりますし、心強いものです。まったくパソコン初級者の
私にでもプライベート掲示板になったら入っていけるのでしょうか?
いろいろ傍ら痛くなる書き込みもありますが、広く見られるのは今のままですね。
いかがなものでしょう?
No.121  
by 匿名さん 2005-06-25 11:34:00
>116さん
重要事項説明書に記述されている内容は
BW完成までの間、別途「暫定駐車場使用契約」を結ぶとあり
BW完成後は、正規の駐車位置に移動する必要があるという意味かと思います。
(「当該契約(=暫定駐車場契約)が失効するまでに、使用位置(=正規の位置)に移動してもらう」とあります)

よって、全てチャラにして決めなおすということではないようです。
当然、空きがあれば適宜、割り振りが行われると思います。
No.122  
by 匿名さん 2005-06-25 11:40:00
>110さんへ

いさぎよいですね。そうあるべきですね。

もうひとつだけ参考までに教えていただけませんか?
結局のところ今現在の車所持者での落選者がいれば皆さん納得かもしれません。
車に現在乗ってらっしゃいますか?
No.123  
by 匿名さん 2005-06-25 11:51:00
>117さん
そういえばマンションの申し込みの際に申込書に車の有無、種類、駐車場の必要性の有無を
記入しましたよね。駐車場の申込書の部屋番号と名前を見れば、マンション申し込み書類と
照らし合わせることは可能ですよね。車所有の有無は販売者側にばればれですものね。
No.124  
by 匿名さん 2005-06-25 12:11:00
117です。持っていない人でも当選していますからね。
ただ、希望者全員はムリ・・・じゃあ誰をハズすか・・で決められたのかな、なんて。

>そしてとても穏やかで大人ですね。
と書きましたが(誤解があるかなと思い書き加えますが)
かなり疑惑の念をもって販売者側に不満をぶちまけたい気持で一杯です。
落選した方は皆さん冷静だなあと純粋に思いまして。

今後のキャンセルの取り扱いがどうなるかなど一切の説明もありませんし。
そういったことにも不満です。
とはいえ大多数の皆さんは当選されているのですからそういった要望は
落選者が求めなければダメなのでしょうね。
No.125  
by 80です 2005-06-25 12:24:00
パソコン開いたら凄いことになっていて
落選の愚痴を言っていた自分のせいかとびっくりです。

だいぶ気持ちに整理がついてきました。たかが車のことですからね。
山奥じゃないからなんとかなるでしょう。

一緒に考えてくれるその姿勢に知識の豊富さに感動です。そして感謝します。
管理組合が発足したらきっと住人のことを公平に、自分のことのように考えてくれる方が
必ずいそうですし、冷静に判断する方、情にあふれる方がいて、住人が同居前にこれだけ話し合える
コミュニティも頼もしい限りです。


>93さん
>その件については応募時に配られた『必ずお読みください」に明記されています。
今回の抽選で余った棟がある場合、優先順位順に入れることになっていますのでどこも満員なんです。

>110さん
正直あなたがお乗りであれば私の愚痴も本当にただの愚痴で終わり
不信感は払拭されるんですがいかがなもんでしょう?

みなさんこれからもどうぞよろしく!
No.126  
by 116です 2005-06-25 12:39:00
>121さん

確かに、先ほど投稿した時にベイウエストの方の抽選は意味がないなと、
うすうす感じながら(^^;投稿していました。
しかし、私の担当の方からは全建物が揃った時に再抽選するという話を
聞いていたので、それまでは駐車場の必要性はないと判断し、契約時は
駐車場不要で申し込んだのですが。。。騙されたかな?(笑)

>119さん

確かに最近は荒しのような書き込みは少ないです。駐車場に関しての
一連の話題では荒しらしい書き込みは無さそうです。
しかし、過去の掲示板を見るとわかるように、昔は相当酷かったです。
特に私のように第一期の契約者でこの掲示板を昔から知っている人は
昔の荒しが酷かった事を知っているはずです。

ここの匿名掲示板を今後使用することに問題は感じていません。
ただ、購入者限定のプライベート掲示板だと安心して書き込みできるの
かな、と感じて提案させていただきました。自分としても購入者同士で
相談できる場があるのは安心だと思いましたので。

以上、よろしく御願いいたします。
No.127  
by 116です 2005-06-25 12:45:00
>110さん

もし、プライベート掲示板を開設する事となったら、初心者の方にも
手厚いサポートをいたします。
自分もマンション購入は初心者なので、建設会社さんからは手厚い
サポートを期待したいものなのですが(笑)。
No.128  
by 103です 2005-06-25 13:19:00
少し考えて、廃車の軽トラックを3千円で買って バイク 2台を乗せる計画しました。
ばかばかしいですが、もし バイクが2台置ければそんな計画しません。
JFEさんの商業地に夜間駐車できるプランを考えていただければ、皆さん解決できませんか?
No.129  
by 匿名さん 2005-06-25 13:22:00
116さんに一票
No.130  
by BW購入者 2005-06-25 13:52:00
私もBWを購入した者で、自動車は普通車で当選しました。
私は、フリーのデザイナーをしており、複数の企業と契約して仕事している関係から、
その企業(メーカーの工場)が、すこぶる交通の便の悪い所である場合も多く、自動車は
生活必需品以上の物です。

そのため車が無いと仕事に差し障る、もし駐車場、落選したらどうしてくれると契約前に
担当者に詰め寄りました。
物件契約前の話なので、今とは状況が変わっているかもしれませんが、その時担当者は、
落選された場合、周りに空き地が一杯あるので、そこを駐車場として確保しますから大丈夫ですと
言ってくれたので、マンションを購入しました。

落選された方、一度三菱地所か野村不動産に、確認されてみてはいかがでしょうか?
No.131  
by 匿名 2005-06-25 14:01:00
駐車場の件で色々書かれていますが、車を現に所有している方も今は所有していないが
いずれ所有を考えている方も当選、落選はまちまちなような気がします。あまり駐車場に
販売者の操作は入っていないように思います。部屋はもう完売してしまったのだから
駐車場にまでいろいろ操作する時間を費やすことはないでしょう。抽選だから仕方ないでしょう。
車2台所有の方はもともとこのマンションを購入する時に、駐車場可能台数からして無理だと
分かっていたと思いますよ。それを今になって文句を並べても(操作があったのではとか)
仕方ないことです。
BW入居後に空き駐車場をどう割り当てるかは管理組合の問題だと思いますよ。
No.132  
by 63 2005-06-25 15:00:00
>68さん
MMタワーズでは、朝のラジオ体操の実施や、花火大会の時にマンションに屋台を出す、だとかが
計画されているようです。
は、6月23日付けの読売新聞の「海2005高層マンション」という記事に書いてありました。

No.133  
by 匿名さん 2005-06-25 15:19:00
私も、121さんのいう通りだと思います。
>BW完成までの間、別途「暫定駐車場使用契約」を結ぶとあり
>BW完成後は、正規の駐車位置に移動する必要があるという意味かと思います。
>(「当該契約(=暫定駐車場契約)が失効するまでに、使用位置(=正規の位置)に移動してもらう」とあります)

建物や駐車棟は順次竣工しますので、全棟竣工するまでの間は一先ずその時に出来ている駐車パレットに
駐車してもらう人もいる、と言う意味ではないでしょうか。
先日郵送された申込書に、「各棟竣工時の敷地利用範囲図」が同封されていますし、
「必ずお読みください」の⑬にも記載があります。

なので、BW入居者も参加した今回の抽選は、全棟竣工以降も有効だと思います。
No.134  
by 匿名さん 2005-06-25 15:56:00
>128さん

なるほどと思いましたがその案だめみたいです。
廃車だと車検証が提出できませんよね。
契約時には、車検とってもきちんと更新しないと駐車場の権利失うのでは?

管理規約の駐車場使用申込書に車検交付年月日があるぐらいですからね。
廃車は車ではありませんから(鉄くずですよね)残念ですがその案は・・・・・・

なんかバイクぐらいスペース増やしてあげればと思います。せめてあと10台ぐらい。
No.135  
by 匿名 2005-06-25 16:09:00
110です。子供もいるし、現在車も持ってます。
駐車場については皆さんと同じに当選したかった組ですよお。
これからの策はまったくなく、どうしようかとこのレスに情報を求めて
見たというわけでした。でもまだ入居まであるし、期待もしてます。
自転車だって抽選になるだろうし、またはずれるかもわからないし。
それこそ、要望で操作してくれるのなら、駐車場はずれたから、
自転車を家族分優遇してください、なんていってみようかしら。
してくれないと思いますよ。あはは
No.136  
by 108 2005-06-25 17:32:00
>116さんへ
プライベート掲示板の件、賛成です。

当面は今のままでも良いのですが、来年になったら必要だと思います。

マンションの建築の際に何かおかしいな?と思ったり、内覧会で明らかに
手抜きな個所が見つかったりなど、具体的な内容をOPENな掲示板に
書き込むことによって、マンション自体の価値を損ねてしまう可能性も
あると思うからです。

また、そのような内容を全く利害の関係ない荒しのような人にかき回さ
れたくない。といった希望もあります。

パスワードは野村のご契約サイトと同じものでも良いですし、重要事項説明書
の「XXページの何行目の単語を英字で」といったものでも良いと思います。

問題は入居後ならこの掲示板を知っている人以外にも存在を知ってもらう
手段がありますが、それ以前でどのような方法があるか?です。
野村のご契約サイトに案内を出してもらえるのが一番良いのですが可能ですかね?

No.137  
by 匿名さん 2005-06-25 18:34:00
我が家は「クルマ持たないから駐車場いらない」と伝えたのに
「とりあえず申し込んで」と言われ、当選してしまったクチです。

つまり「要らないのに当選した人」も「必要なのに落選した人」も
両方いるということですね。

多分キャンセルしますから、落選した方も気を落とさないで下さい。
No.138  
by 匿名さん 2005-06-25 20:22:00
>野村のご契約サイトに案内を出してもらえるのが一番良いのですが可能ですかね?

無理じゃないですか?
今回の駐車場の件の様に契約者達で色々と情報交換されたり、
結託されたりすることを販売者側は歓迎しないのではないでしょうか。
例えば食洗器の件にしてもそうでしたよね、
個々の問い合わせに対しての担当者の回答がまちまちだったことが露呈してしまっていましたし。


それに当然掲示板での内容について責任持てない訳ですから
それを野村に求めるのは酷じゃないでしょうか。
何かいい方法はないですかね。

>137さん
販売者側は駐車場希望者が定員を下回ると予想していたんでしょうね。
それでは落選者はかわいそうですよね。
No.139  
by 匿名さん 2005-06-25 20:58:00
BEの者ですが、インテリアオプション会っていつ頃なのでしょうか?
SEの方はもう行かれているようですが・・・
No.140  
by 匿名さん 2005-06-25 21:40:00
>>137さん
とりあえず申し込んで、というのは車不要でも不要という返事をしてくれ、
という意味じゃないんでしょうか?
No.141  
by 116です 2005-06-26 00:23:00
>121さん、133さん

まず、駐車場使用権のリセットに関してですが、重要事項説明書をよく読むと、
『駐車場使用契約の締結と同時に、暫定駐車場使用契約を締結していただきます。』
と書かれていました。つまり、もう一度全リセットを行うことはなさそうです。
皆様、ご迷惑をおかけしました。私、契約時の担当の方に騙されていたようです。
(きちんと確認しなかった当方のミスでもありますが。)

>129さん、136さん

掲示板の件、賛同していただきありがとうございます。
とりあえず、開設してみようかと思います。これから準備に入ります。
開設した際はよろしく御願いいたします。

No.142  
by 匿名さん 2005-06-26 11:06:00
専用掲示板の件
賛成!・・・でもありますが、
このサイトでヨコハマタワーズやMMタワーズ等近辺のマンション住人の方の書き込み、
コットン住人(たぶん)意見交換が煮詰まってる時、すごく目を覚めさせてくれる時があります。
また、野村不動産のかたが「リサーチ」に活用しているようにも感じます。
これは私達にとってとても有効で、個室の話し合いだけになってしまうのはもったいないと思います。
ゲストとわかるIDがあっても、ここほど自由に、腹の立つような書き込みありのスレッド望めないような?
どうでしょうか?

駐車場の件
隣の商業施設(事務所棟)に契約駐車場あるんじゃないでしょうか?
わが家では、来客用も、当初は「足りないよ」と思っていましたが、商業施設の利用すればいいのかも。に変わりました。

それに、逆にわが家では、車(当選しましたが)
カーシェアリング、
レンタカー、
買い物時はホームセンターの貸し車
等々利用でないほうが経費節約になるんじゃない。と話し合ったりもしてます。
No.143  
by 匿名さん 2005-06-26 11:08:00
BE
質問があります。横浜市神奈川区が居住地になると思いますが何か
優遇になる特典はないのですか?(幼児医療費の免除等)
区役所のホームページを探してもみつかりません。
教えていただけますか?
No.144  
by 匿名さん 2005-06-26 11:43:00
>143さん

小児医療費助成事業は、区ではなく市の制度ですので、横浜市のHPを見てみてください。
No.145  
by 匿名さん 2005-06-26 12:46:00
掲示板の事ですが、コットン以外の人の書き込みも結構参考になったりしていますので
しばらくこのままでもいいのではないでしょうか?
荒らしもかなり少なくなって来ていることです〜
No.146  
by 匿名さん 2005-06-26 13:22:00
両方の掲示板を使い分ければ良いのではないでしょうか?

コットン内部だけの問題と一般的な意見交換というふうに。
No.147  
by 匿名さん 2005-06-26 13:39:00
ちょっと見ないうち、結構進んでいて、ついていけない・・・
まめにチェックしなくては!
No.148  
by 匿名さん 2005-06-26 14:18:00
先日の点呼は「22」人目まででしたが、他にも新たに参加されている方
いるみたいですね。

よろしければ続きに参加してください。
いったい何人参加されているか楽しみです。
今日は日曜日ですしね。

スタートは23からですよ。
ちなみに私は最初に呼びかけた方ではありませんが参加してます。
No.149  
by 匿名さん 2005-06-26 16:55:00
SWです。普通車第一希望で当選。バイク小当選です。ひとまず安心。私で23ですね。
No.150  
by 匿名さん 2005-06-26 17:17:00
ハイルーフ車を持ってますが、駐車場は落選。どうしたもんか考えてます。
800程度の申し込みがあったみたいなので、
希望者のうち約1割方が落選したんですかね。

24番目。
No.151  
by SW 25 2005-06-26 17:25:00
普通車が第一希望でハイルーフ当選。
うちは最初の抽選が600番台だったので、第2希望だったみたい。
予想より駐車場希望者多かったんですね。
でも、買い換える時、選択種が広がりますから、結果よかったのかもしれません。
月2000円の差ですし・・・・。
でも、もしハイルーフをお持ちで普通車しか当選しなかった方がいるならどうにかなりませんかねぇ〜?!
No.152  
by 匿名さん 2005-06-26 17:45:00
>148さん

レスNo.66の方の名前「23」と、レスNo.67の方の「BW 24」というのは
ナンバリングに参加しているんじゃ・・・?
No.153  
by 匿名さん 2005-06-26 18:13:00
BW購入者です。24番ですね。
No.154  
by 匿名さん 2005-06-26 18:18:00
153です。
かぶってしまったので、また落ち着いたらナンバリングに参加します。
No.155  
by 匿名さん 2005-06-26 20:53:00
>152さん
どうやらご指摘の通りのようです。
1度レス№63で締めていらしたのですみません。

この際勝手に仕切って申し訳ありませんが
№66の23さんと
№67のBW 24さんにお願いします。再度ナンバリングに参加してください。
その際一言№66さん、67さんと付け加えていただけるとたすかります。
(おふたりにはお詫びいたします)
みなさんどうやらナンバリングは名前欄ではなく本文に入れたほうがわかりやすいようですので
お願い致します。

後からでしゃばってしまって1番サンごめんなさい

なんとなくどれだけの方がいるか楽しみですよね!
No.156  
by 116です 2005-06-26 22:14:00
コットンハーバー入居予定者専用の掲示板を作成しました!

146さんのおっしゃるとおり、こちらの掲示板と入居者専用の掲示板をうまく使い分けて
いただけたらと思います。

アドレスは、http://www.cotton-harbor.com/bbs/wforum.cgiになります。

とりあえず現在は、掲示板だけとなりますが、今後いろいろとコンテンツを増やして
いきたいと思っています。
一緒にご協力していただける方、ご連絡いただけたら幸いです。

そういえば、先日、市場の食堂に行ってきました。その辺りのレポートとかも載せて
いきたいなと思っています。

よろしく御願いいたします。

最後に私は25番?(^^;
No.157  
by 匿名さん 2005-06-26 22:23:00
入居者専用の掲示板、早速覗かせて頂きました。
すごいですね!
26番ですかね?
No.158  
by 匿名さん 2005-06-26 23:05:00
今日、コットン工事現場周辺に、犬の散歩がてら行って来ました。
いや〜暑かった(^^ゞ
そうそう私は27番
No.159  
by SW-2番 2005-06-26 23:27:00
116さん、私も早速、掲示板を覗きにいきました。
どうも有難うございます!お仕事しながら忙しいと思いますが、
よろしくお願いします。
No.160  
by 匿名さん 2005-06-26 23:52:00
久しぶりに覗いたら凄い進展していて驚きました。私は確か10番だったかな? 違うかな?
専用掲示板まで出来ていてビックリです。
入居される方々の関心の高さが分かります。

早速見てみますー。
No.161  
by 匿名さん, 2005-06-26 23:54:00
>116ですと言う人へ、
電話番号は特定の専用所有番号です。 どのように番号所有元に許可を受けていますか? もし許可を得てい
るなら 野村さんの紹介状(推奨状)的なものを提示してください。 さもないと一番の荒らし屋という事に
なります。 もう番号を入力してコンテンツに触れた人もいらっしゃるようですが入居前にがたがた騒がない
でほしいです。 入居までどう!こう!有ったとしても、入居すればマンションの住人主体の自治会(住人の
組合的なもの)の手に渡り、その先はすべての住人が民主的に決めてゆくことです。 いろんなことに不服が
ある人は率先して入居後に自治会長に立候補して住人に呼び掛けて改革をしてゆけば良い事です。 その前に
不服が有ったら直接面談して野村の担当、責任者と納得のゆくまで話をするべきです。 場合によっては一生
のことです。
 一瞬の荒し屋的なことにその都度反応しているようでは他の普通の人が困惑します。 皆さん今一度良く考
え責任のある意見交換をしましょう。 全国の多くの人が覗かれていると思いますが品性の劣るようなことは
相手にしないようにしましょう。 (私もいろんなことに希望を持っている契約者です。)
No.162  
by 匿名さん 2005-06-26 23:58:00
入居予定者専用の掲示板まで立ち上がりましたかぁ〜
すごいですね。私ものぞきに行きます。
ちなみにナンバリングは17番。BE契約者です。
No.163  
by 匿名さん 2005-06-27 00:08:00
>161
「116です」さんはこの掲示板に電話番号のことなんて書いてませんよ。
>一瞬の荒し屋的なことにその都度反応しているようでは他の普通の人が困惑します。
あなたの意見にこっちは困惑しています。あ、一瞬の荒し屋的なことに反応してしてしまった・・・
No.164  
by 1-S(あえて棟名だけにしています) 2005-06-27 00:12:00
161さんへ
番号に登録商標的なことあるんですか?よくわからないのですが。

116さんは、契約者にはわかって、尚且つ野村の方にもわかるたんなる「数字の組み合わせ」を提案しただけじゃないですか?
161さん
もしいいパスワード設定方法あれば提案して欲しいです。
ちなみに私は、ナンバリング提案者「1」です。
No.165  
by 匿名さん 2005-06-27 00:13:00
161

何を怒っているのか、わかりかねます。
別にこの掲示板が無くなる訳じゃなし、いいんじゃないですか?
No.166  
by 匿名さん 2005-06-27 00:39:00
116さん
びっくりです。もうコットンハーバー入居予定者専用の掲示板が出来たのですか!すごいですね。
ただ、野村の方も見れるのは、ちょっと残念です。
No.167  
by 匿名さん 2005-06-27 00:55:00
166さん
私は、野村不動産もはいれることに意味があるとおもいます。
だって参考するでしょたぶん。
これっていちいち言わなくても、かんがみてくれるってことになるんじゃないかと。
No.168  
by 匿名さん 2005-06-27 02:51:00
116さん
コットンの掲示板に書き込みした場合メールアドレス(自分が使っているプロバイダーやメーラー)
が分かってしまうのでしょうか?
わかる様だとちょっと躊躇します。皆さんと意見交換はしたいけど・・・
初心者なのでその辺が良くわかりません。
そういう私はBE契約者27番目かな?
No.169  
by 駐車場辞退者 2005-06-27 09:15:00
入居者専用の掲示板の件ですが、
駐車場申込者専用になっていました。
駐車場を辞退した者として、
入れないのには残念です。
もしかして私の勘違いで、入れるのでしょうか。
No.170  
by 匿名さん 2005-06-27 09:57:00
SW契約者28番です。私も初心者ですが・・・・皆さんの率直な意見交換の掲示板を
楽しみに拝見しています。 これから専用掲示板にも行ってみたいと思います。
住民同士仲良く、問題は年代を超えて意見を出し合い、譲る所は譲り合い・・・
の精神で、今後ともよろしくお願いします。
No.171  
by 匿名さん 2005-06-27 10:43:00
駐車場辞退者さんへ
野村に問い合わせてみてはどうですか? 契約者にとっても必要な事ですよね。
No.172  
by 匿名さん 2005-06-27 10:49:00
専用掲示板何回やっても皆さんの書き込みが見られませんログインは出来ているのに・・・
メールを送っても帰ってきてしまうし・・・
初心者の私にはどうやったら皆さんの書き込みに参加できるのかわかりません。
どなたか教えてください。
No.173  
by 匿名さん 2005-06-27 11:38:00
駐車場辞退者さんへ

電話番号は、駐車場申込者に対する当落選の通知と別に
「今後のお問合せ先ご案内」として同封されておりました。
マンションパビリオン閉鎖にともなって
今までの番号の使用は終了になり、改めてお客様窓口として新番号が設置されたとの事でした。

これは当然契約者全員に通知が来るべきことと思いますが・・・・
そういう事ですから管理人さんは駐車場申込者専用とした訳ではありませんよ。


No.174  
by 匿名さん 2005-06-27 12:26:00
173さんへ
駐車場辞退者です。

ありがとうございます。入ることができました。
“駐車場抽選結果に同封されていた”とあったものですから、
そこまで気が回りませんでした。
No.175  
by 匿名さん 2005-06-27 16:09:00
野村の契約者サイト、工事状況写真(6月上旬現在)がupされましたよ。
No.176  
by 匿名さん 2005-06-27 16:15:00
わぁ〜い早速みてみます。お知らせ下さって有難うございます。
No.177  
by 匿名さん 2005-06-27 18:59:00
>155さん

>67: 名前:BW 24投稿日:2005/06/24(金) 20:14
>バイク大当選しました。
>入居と同時に車も持ちたいけど、駐車場落選してる方もいるから無理そうですね。

これ書いた67です。
ナンバリング29でいいのかな。
No.178  
by 匿名さん 2005-06-27 19:50:00
コットン着々と進んでますね出来上がるのが待ち遠しいです。
インテリアオプションの案内も早く来てほしいなぁ
No.179  
by 匿名さん 2005-06-27 20:28:00
前田建設は、かなりダンピングして受注したと聞いていますので、ちょっと心配です。
いくら安く取ったからと言っても、きちんと施工して内覧会の時には、クレーム無いようにして頂きたい。

売主にとっては、工事費が安くなった分、利益が丸々出るから良いけど・・・
No.180  
by 匿名さん 2005-06-27 21:17:00
179の言う根拠が全く不明です。

スルーするのが懸命かと思います。
No.181  
by 匿名さん 2005-06-27 21:21:00
だれかパスワード教えて
No.182  
by 匿名さん 2005-06-27 21:22:00
>>181

契約者ならすぐ分かるはずです。
No.183  
by 匿名さん 2005-06-27 21:42:00
>179
MMタワーズの時は赤字だったのは有名な話ですが、コットンもそうだという根拠はなに?
No.184  
by 匿名さん 2005-06-27 22:13:00
>>181
契約者になりすまして探りを入れても無駄だよ。
No.185  
by 匿名さん 2005-06-27 22:15:00
私も噂で聞きました。
MMタワーズの時は、さすがの前田も3棟分の赤字を背負うのは、嫌だったみたい。
と言う事で、大成が1棟やったはず、大成にしてみれば、フォレシスが取れると思ってやったはず・・・しかし鹿島・・・
あくまでも噂に過ぎないが・・・

コットンについては、あるスパーゼネコンが取る予定だったが、前田が予定工事費の1割引で取ったとか・・・
仮に300億の工事費だったら、1割で30億の利益に売主に転がり込む事になる・・・

嘘か本当か分からないが、私も噂だけは聞いた。
No.186  
by BW契約者です 2005-06-27 22:18:00
179ではないですが、179の言うことは多分本当ですよ。
積もり合せ(見積を各社提出して一番安いところで決める行為)で
コットンは5社だか7社だかで争ったらしいのですが、
大学の同期で、今、他ゼネコンの営業にいる友人がこの積もり合わせに
参加したらしく、
だいぶ突っ込んだ見積もりを出したのに、前田はその見積もりの
さらに7掛けくらいの金額で
取っちゃったからマイッタと言っていましたよ。
前田はマンションに強いゼネコンとは言えないし、
そんなに安く取って仕様書どおりにできるのか心配は心配・・・。
まぁ、結局は、現場のトップ(所長さん)や次席の主任さんがしっかり
しているかどうかで、出来なんて大きく変わるものだと友人は言っていましたが・・・。
No.187  
by 匿名さん 2005-06-27 22:28:00
>>186
そんなに心配ならなんで契約したの?
No.188  
by 186 2005-06-27 22:33:00
>>187
前述の心配ごとを考慮しても安いと判断したからです。
比較する物件も他にありませんでしたし。
No.189  
by 匿名さん 2005-06-27 22:46:00
契約者ですが、
前田は実績あるから全然心配してません。
今そういう時代だし。いまさらいうなんて契約者を名乗った書き込みかもと疑っちゃいます。
専用サイトでの発言待ってます。
No.190  
by 匿名さん 2005-06-27 22:54:00
そうですね!
189さんに一票!
No.191  
by 186=188です 2005-06-27 23:22:00
専用サイトでも前田のことが掲載されているようですね。
189さんのおっしゃるとおり、実績があるのは事実です。
ただし、長谷工のように、安い予算でもそれなりに
対応できるノウハウがあるかといえば疑問は残りますが。
他方、三菱地所設計は大変細かい監理をする会社ですし、
大阪での土壌事件の反省をふまえ、しばらくは
おかしな仕事はしないと思われますので、
小規模なマンションより、施工については心配が少ないという
見方も正しいのだと思います。
このようなサイトがあることはとても良い事で、
なごやかなサイトにすることももちろん大切だと思っていますが、
あえてネガティブな話題を出すことによって、事業主サイドへの
注意喚起を促す効果が少しでも期待できるのではと思います。
900戸以上の方が契約していらっしゃって、さまざまな分野に
それなりの確かな知識をお持ちの方が、忌憚のない意見を
提供することは、それがたとえネガティブな話題であれ、
住民のみなさんにとってはプラスになるのではと思っています。
No.192  
by 匿名さん 2005-06-27 23:34:00
191さんへ
そうかなぁ?
啓発になると思って、わざとやってるなら、貴殿の手段、私はあまり受け入れられません。
書き込みの本意に、期待や信頼が感じられません。
No.193  
by 116 2005-06-27 23:35:00
レスが遅くなりました。今帰宅しました。

>168さん

入居者用掲示板はこの掲示板同様にメールアドレスを記載しなければ
他人にメールアドレスを知られることはありません。当然、メール
アドレスを記載する必要もありません。
プロバイダ情報()は管理人には分かるように記録されていますが、それを基に
管理人が書き込みされた方を特定することは出来ませんし、他の方は
プロバイダの記録を見ることは出来ません。

>169さん

なるほど、駐車場を辞退された方には抽選結果の案内は無かったのですね。
トップページの文章を後ほど変更しておきます。ご迷惑をおかけしました。

>171さん、173さん

フォローありがとうございました。当方、普通のサラリーマンですので、
就業中はこの掲示板にアクセスできないのです。他の方にもサポートが
若干遅れることがありますがどうぞご容赦下さい。

>172さん

メールアドレスの部分、こちらのミスでバグっていました。申し訳ありません。
メール下さった方ですよね?ログイン後、どのような画面になるか、また
メールで教えていただけると幸いです。


No.194  
by 匿名さん 2005-06-28 00:09:00
191さん
同感です。
いろいろな情報が聞けて非常に参考になります。
ネガティブな話題でも、知っておきたい事も有ります。
No.195  
by 匿名さん 2005-06-28 00:17:00
191さんの意見に全く持って同感です。
いろんな意見があっていいじゃないですか。
意見の相違を尊重しましょう。
No.196  
by 匿名さん 2005-06-28 00:21:00
>191
同感ですね。ネガティブな話でもいいじゃないですか。
情報として欲しいものです。
No.197  
by 匿名さん 2005-06-28 00:38:00
192さん
入居者用掲示板をご覧になってください。
期待と信頼に満ちてますよ。
お互いの意見を尊重し、仲良くやりましょう。
No.198  
by 匿名さん 2005-06-28 14:18:00
BE契約者です。
入居者専用掲示板を見たくて、パスワード(問い合わせ電話番号)を調べてきたのですが、入る場所が
見つかりません…。
どこから入ればいいか教えていただけますか?
この掲示板は、非常に為になる情報交換の場としてありがたく思ってます。

No.199  
by 匿名さん 2005-06-28 14:50:00
>198さん
156のスレを見てください。URL(リンク先)載ってますよ。
No.200  
by 匿名さん 2005-06-28 17:45:00
>199さんへ
ありがとうございました!
そのスレが見つけられなかったのですが、お陰で入ることが出来ました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる