三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 22:10:51
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404969/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:44.01平米~106.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主・販売代理:日本土地建物販売株式会社
売主:大成建設株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-09 13:47:25

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10

816: 匿名さん 
[2014-03-03 00:03:34]
週末とはいえずいぶん盛り上がってますね。
残り1割ちょっとしか残ってないと思いますが、1期並みの盛り上がりですね。このまま一気に売りきっちゃうのかな??
817: 匿名さん 
[2014-03-03 00:21:57]
ルサンク大崎ウィズタワー賃貸

73.34m²
26.3万円(14,000円)
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_1028953402/?DOWN=1&SEARCHDIV=1&a...

分譲価格7300万だったとして粗利回り4.5%か。
ネットは4%切るな。やはり大崎は投資には厳しいな。。
818: 匿名さん 
[2014-03-03 00:25:40]
賃貸だと港区湾岸に大量供給されているから、どうしても比較されるんだろうな。
この辺は賃料が高い割に都心に遠いからな。
819: 匿名さん 
[2014-03-03 07:33:51]
>778
>774
何が矛盾なのかはよく分かりませんが、オイルダンパーは所詮機械なのでどうしても世話が必要ですが、どこのマンションもまともに管理されていないのが実情で、制震構造としては、ここのように低降伏点鋼の方が安心ってことですね。

そもそも、低降伏点鋼を用いた制震は、オイルダンパーと比べてメンテフリーでいけるというのが売りの一つなので、長期に渡って安定した性能が要求される制震装置においては、オイルダンパーよりも低降伏点鋼の方が良いでしょうね。
820: 匿名さん 
[2014-03-03 07:42:56]
週末とは言え、1日で100件近い書き込みがまだあるなんて凄いね。
終盤になれば売れ行きも衰えて値引きも狙えるかと思ってたけど、とんでもなかったなぁ…残りの部屋数が少ない分、希望が被りやすくてそもそも買えなくなりそう。早く買っておくべきでしたねー。
821: 匿名さん 
[2014-03-03 09:14:56]
だいぶできてきたね
だいぶできてきたね
822: 匿名さん 
[2014-03-03 10:37:06]
819さん、安心しました。
低降伏点鋼のメリットを知って。
823: 匿名さん 
[2014-03-03 11:17:00]
残り少ないですが、購入予定の人は頑張りましょう!。
掲示板も通常は過疎ってきて然るべきなのに、未だこれだけの注目を集める物件なんて、そうそうないです。

824: 匿名さん 
[2014-03-03 11:19:42]
そりゃ、投稿内容を読むと契約済みさんらしき書き込みも多いですから。
825: 匿名さん 
[2014-03-03 11:23:07]
むしろ、終盤なのにこれだけ倍率下げのネガが多いことに驚嘆ですね。
皆さんも、次こそ買えると良いですね。
826: 契約済みさん 
[2014-03-03 11:36:17]
この高値でこの内容でしょ?
普通は見送りでしょ
827: 物件比較中さん 
[2014-03-03 11:38:11]
そりゃ、三井系社員書き込み隊?のスレは多いよ。一人で、ネガ・スレ織り交ぜて書き込んでいるんじゃない? レスが速いからおもしろがって反応するんでしょ。
828: 匿名さん 
[2014-03-03 12:04:43]
目黒駅前は夏を超えそうだし、他に山手線直結のいい物件ってないんだよね
829: 匿名さん 
[2014-03-03 12:25:00]
直結?
830: 匿名さん 
[2014-03-03 12:32:00]
>826
>827
真っ先に反応したのはポジの人ではなくて倍率下げのネガ部隊でしたね(笑)
831: 匿名さん 
[2014-03-03 12:36:44]
これだけ安けりゃ倍率下げるの必死になるのは無理もない
832: 物件比較中さん 
[2014-03-03 14:29:08]
確かに、東向きの70~80㎡は、間取りもよく、まずまずの価格でしたね。
このところのように価格が上乗せされた状況では、割安感はあったでしょう。
ただし、設備のグレードは決して高くなく、所詮パークホームズのレベルです。
残っている住戸では割安感なく、魅力は感じませんね。
ただし、早く買った人が幸運だったかどうかは、大いに疑問です。

その上、2階のほとんどを占める幼稚園スペースは、品川区の区分所有となるようです。
(その持ち分だけ、住民側の持分は減ることになります)
懸念していた管理費は洗うようですが。
再開発に税金が投入された見返りが、区分所有だとは!!
「今まで決まっていなかったから言わなかっただけ」とは、デベの言い分。
全くふざけた話です。

固定資産税も再開発分乗っかっています。
せいぜい住民は子作りに励んで幼稚園児を増やし、取り返しましょう!
833: 匿名さん 
[2014-03-03 14:38:51]
あら、持ち分減るんだ。後出しじゃんけんやないかいな。
834: 匿名さん 
[2014-03-03 14:58:51]
持ち分減って困ることないし。
むしろ区が所有してくれないと困ることだらけだろ。
835: 匿名さん 
[2014-03-03 15:00:19]
品川区の幼稚園は入るのが楽なのですか?
住民の子の優先入園って普通、無いですよね。
836: 匿名さん 
[2014-03-03 15:02:22]
持ち分が減ると税金が安くなる以外になにか変わるの?
管理・修繕費も安くなるのかな。区が一部負担するから。
837: 匿名さん 
[2014-03-03 15:10:11]
区分所有権の販売後に土地の所有分割合が減ったんですか?
そんなのあり得ないでしょう。
838: 匿名さん 
[2014-03-03 15:12:36]
幼稚園部分の所有権はもともと住民ではなく再開発組合のものです。もともと共用部分ではないのだからマンション購入者の所有割合が減るわけではない。
839: 匿名さん 
[2014-03-03 15:20:42]
今年は御殿山幼稚園は抽選になりましたね。
御殿山幼稚園は御殿山小学校と隣接する敷地にありましたが、再開発工事のため現在品川こども園内に移転しております。来年はマンション内に戻ります。
マンション内には保育園も設置されるみたいですね。ただ区立なので障害のある子供の養育施設もできますよ。
840: 匿名さん 
[2014-03-03 15:24:41]
共用部分じゃない!!!
このマンションの2階が共用部分じゃないなんて、とんでもないことですよ!
皆さん、そんなこと分かって買っていますか??

持分とは土地に対する区分所有権の比率ですよ。
2階部の所有権が品川区(再開発組合から譲渡?)にあるからこそ、
土地の持分において、住民側の比率が下がるんじゃないですか!

NO.838は 言っていることに矛盾有!
あなたはデベの営業で、適当な話で言いくるめようとしてませんか?
841: 匿名さん 
[2014-03-03 15:27:56]
>832
本件、検討段階で事前説明をうけてるけど、あなたの書き込みはかなり悪意あるか、あなたが聞いてないかのどちらかでしょう。
842: 物件比較中さん 
[2014-03-03 15:36:55]
そうだったんですか。
最初は、テナントなような話でしたよ。
品川区議会議員が無償にさせるとか自身のブログに書いていた。
以前、デベに確認したらまだ決まっていないので、わからないって言っていました。
なんか、裏があり過ぎですね。
843: 申込予定さん 
[2014-03-03 15:43:03]
841さんは、匿名だけど、購入した人なのですか?
怒り具合がデベの営業としか思えないけど。
ここは情報交換の場でしょ?
区が幼稚園部分を所有するって情報は、ここで出ていましたか?
あなたが、検討段階から説明を受けていたのなら、
情報提供すれば良かったのではありませんか?
わたしは、ここで情報収集できて良かったと思いますよ。
844: 匿名さん 
[2014-03-03 15:48:40]
↑この人のほうがこわいw
845: 匿名さん 
[2014-03-03 16:06:50]
そういつた施設を入れる分、容積率は300から900%オーバーまで緩和されてるわけです
そこんとこご理解ください
846: 匿名さん 
[2014-03-03 16:34:38]
営業が説明してないんですか?
847: 匿名さん 
[2014-03-03 16:36:26]
当然してますよ。モデルルームすら行かずに文句言ってるのでは?
848: 匿名さん 
[2014-03-03 17:07:19]
おっ!
営業マンと分かるのも憚らず、間髪入れずに、防戦ですね。
弱みがあるのかな?
849: 匿名さん 
[2014-03-03 17:33:56]
防戦?誤った風説を正しております。せっかく買っていただいたお客様のためにもね。買えないネガはしっしっ。
850: 契約済みさん 
[2014-03-03 17:44:59]
契約前に聞きましたよ
購入者がそこの負担はしなくていいということも
何か問題でも?
851: 匿名さん 
[2014-03-03 17:59:43]
営業により、説明してたりしてなかったり?ですか?
852: 契約済みさん 
[2014-03-03 18:04:36]
購入者の払う負担がなければ何も問題ないと思いますけど…
ネガの人は知らないのに騒ぐだけ騒いでもう少し冷静になってもらいたいですね
853: 匿名さん 
[2014-03-03 18:21:35]
>840
2階部分が共有部になったら住民にはマイナスでしかないよね??
必死なのは分かりますが、意図的に誤解させようとする悪意のある書き方はどうかと思いますよ。

この規模のマンションで土地の持ち分が増えるとかなんの役にもたたないよ。全体管理費、修繕費、固定資産税、相続税等が高くなるだけ。
854: 匿名さん 
[2014-03-03 18:45:53]
所詮大崎、ソニーもいなくなる寂しい街
855: 匿名さん 
[2014-03-03 19:06:44]
むしろソニーがいなくなることで、スッキリするわけでしょ
856: 匿名さん 
[2014-03-03 19:08:36]
ゴーストタウンな感じなんだよな、、
857: 匿名さん 
[2014-03-03 19:15:29]
ソニーが、創業の地を捨てたんですよ。その頃の大崎なにもなかった。今は発展してるなら出てかない
。ソニー社員が通わない大崎は想像できない。
858: 匿名さん 
[2014-03-03 19:17:13]
きっと歩いて通うために買ったソニー社員沢山いたんだろうな
859: 匿名さん 
[2014-03-03 19:41:40]
今度はソニーネタですか。ネガさんも暇だね。
860: 契約済みさん 
[2014-03-03 20:10:18]
ソニーがないとさびしいですか?
思い入れがあるのでしょうか?
再開発で変わろうとしているのについていけてないようですね
861: 匿名さん 
[2014-03-03 20:11:15]
大崎はソニーがあっての大崎
862: 契約済みさん 
[2014-03-03 20:14:07]
ソニーの次は何のネガでしょうか
本当に暇なのでしょうね
863: 匿名さん 
[2014-03-03 20:34:15]
ソニーのまちとかちょっと笑ってしまった(笑)
でも、徒歩圏内にに大型スーパーが複数あって、本屋とか薬局とかTSUTAYAとか映画館とか水族館も近くて、電車が便利な閑静な住宅街になるなら最高だね。
864: 匿名さん 
[2014-03-03 20:41:33]
映画館、水族館って品川のでしょ。そりゃ歩けばいけるけど、、、 本屋、薬局なんかどこにでもあるだろうが都内なら。で、ここ住宅街じゃないよ。工業地帯だよ。
865: 匿名さん 
[2014-03-03 21:25:38]
国土交通省としては住宅地との認識みたいですよ

本プロジェクトが位置する北品川五丁目は、9月に国土交通省が発表した「平成25年都道府県地価調査」において、東京都内の住宅地における地価上昇率1位となりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる