総合地所株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ルネ神戸星陵台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. ルネ神戸星陵台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-01-13 11:24:03
 

公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/seiryodai148/
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
販売提携(代理):株式会社ライフステージ

所在地 兵庫県神戸市垂水区星陵台4丁目179番369(地番)
交通 山陽電車「山陽垂水」駅徒歩28分、JR「垂水」駅徒歩28分、山陽バス「星陵高校前」停徒歩1分
地域・地区 第一種中高層住居専用地域、準防火地域、第4種高度地区、宅地造成工事規制区域、文教地区
地目 宅地
建ぺい率 36.14%
容積率 199.94%
開発面積 6,250.58㎡
敷地面積 6,250.58㎡(有効敷地)
建築面積 2,258.48㎡
延床面積 13,393.96㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上10階建
総戸数 148戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 64.38㎡~110.42㎡
バルコニー面積 1.16㎡~28.56㎡
予定販売戸数 未定
予定販売価格 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
管理準備金(引渡時一括払) 未定
修繕積立基金(引渡時一括払) 未定
駐車場 153台(平面式20台、機械式4段133台)
ミニバイク置場兼サイクルポート 148区画
バイク置場 16台
分譲後の権利形態 敷地と建物共用部分は区分所有者全員の専有面積の持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
管理形態 委託管理(入居後管理組合を結成していただき、管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。)
竣工予定 平成27年3月上旬
入居予定 平成27年3月下旬

垂水
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9E%82%E6%B0%B4
ルネ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AB%E3%83%8D

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

[スレ作成日時]2014-02-09 01:03:55

現在の物件
ルネ神戸星陵台
ルネ神戸星陵台
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区星陵台4丁目179番369(地番)、兵庫県神戸市垂水区星陵台4丁目3番地48号(住居表示)
交通:山陽本線(JR西日本) 垂水駅 バス7分 「星陵高校前」バス停から 徒歩1分 (山陽バス)
総戸数: 147戸

ルネ神戸星陵台ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2014-03-24 17:42:40]
高層階は眺めが良さそうですよね。
あとエスパが目の前なのがgoodかと。
何かと買い物が便利っていうのはストレスが低いですから。

学校は考えてしまいます。
学校側もなるべく同じ方向の子供同士一緒に帰らせるみたいですけれど。
23: 匿名さん 
[2014-03-30 21:41:37]
小学校もせめてバスが使えればと思いますが、それでも1/3は歩くのかな?
多聞南小学校の方が直線だと近そうですが
神戸市は越境入学はできないみたいですし。

バスは通っていますし、あと車があるとなかなか便利な場所なんですが...
24: 匿名さん 
[2014-04-01 15:45:58]
小学校も物件近くにあれば文句なしでしたね。
ですが駐車場も100%なのと物件価格が安いので魅力がある物件です。
それに高階層の眺めも魅力の一つですが
マンション1階住戸は専用庭付きと専用駐車場があるので
低階層もメリットがあります。
それにエントラスホールやお客など来たときに使える
来客用駐車場も完備していて使い勝手がいいと思います。
25: 匿名さん 
[2014-04-07 14:21:59]
来客用の駐車場は何気に大切ですよね。
エアコンの取り付け工事とか業者さんが入るとき、
停めておける場所が敷地内にあるとすごく良いみたいなので。
業者さんも遠めのコインパーキングよりはずっといいでしょう。

小学校はたしかに。
この辺りのお子さんは頑張って歩いて通われているのかな?
26: 匿名さん 
[2014-04-08 15:27:43]
眺望が見たいですね。
きっと凄いきれいなんでしょうね。海と明石海峡にかかる橋が見えて。
商業施設が目の前で全て入っているので、ここだけで生活はできます。
ただ、こういう複合施設って金額が高めなのがちょっと。
他になければ、ここを利用するんですが。

27: 匿名さん 
[2014-04-09 18:05:48]
塩害がちょっと気になりはしますが。どうなんでしょうね。
自主管理公園って、自分達で管理するってことですか?
それだと色々大変ですよね。公園の掃除など。
バイクと自転車置き場は屋根がついているのでいいですね。
景色がいいのでそれに一番ひかれます。
28: 匿名さん 
[2014-04-13 22:15:56]
ある程度の塩害はあるでしょうね。バイクや自転車を駐輪場に置いておけば、アルミ部分も腐食すると思います。
海の近くに住むにはその辺りは避けられないのではないでしょうか。
29: 匿名さん 
[2014-04-18 17:36:38]
自主管理公園ってマンションが地域に公開している公園で
管理自体は管理会社に委託するというものなのではないのですか?
勝手にそう思い込んでいて確認もしていないのですけれど。
どなたか問い合わせされた方いらっしゃいますか?
30: 購入検討中さん 
[2014-04-20 17:56:23]
ほとんど西向きの部屋ばかりですね。
橋は綺麗に見えないかも。
31: 匿名さん 
[2014-04-22 17:33:59]
実際のところ、眺望ってどうなんでしょう?
たしかに、西向きとなると橋方面は見えないですが、海は見えるのかな?
西南向きの棟でやっと橋が見える感じ?
西側は中学校のようですから、視界は開けていると思っていいでしょうか?
あと、何階あたりから上が眺望が良さそうでしょう?
さすがに低層階では期待できないですよね?
その代わりというわけではないですが、専用庭と専用駐車場という魅力がありますね。
駐車場が自宅のすぐ目の前というのは、何より便利で安心だと思います。
32: 匿名さん 
[2014-04-23 18:43:49]
金額的には魅力を感じます。
4LDKクラスが3000万円台で購入可能なのは。
バルコニーも広い。
ファミリーで住むなら、4LDKは欲しい。
収納が大きいのとキッチンに窓があるのもいいですかね。
シュミレーションを見る限りだと下の階だと明石海峡大橋は見えないかも。
33: 購入検討中さん 
[2014-04-23 18:49:28]
ここは車必須でしょうね。
学校関係は少し残念かも。小学校は遠いですし。
ベルコートといい勝負かな。
34: 匿名さん 
[2014-04-25 13:33:53]
移動に関しては車中心になりそうですね。その点物件駐車場が100%
用意されているので安心です。あとは小学校の位置ですが少し離れますが
凄く離れている距離でもなさそうです。買いものなども徒歩圏内に
あるのもメリットだと思います。

ただ複数の学校があり朝などは多くの生徒さんが通学するために
ガヤガヤ声とか聞こえるかもしれないですね。駅から離れても閉静な
環境が良いので気になるところです。
35: 匿名さん 
[2014-05-12 12:53:58]
4LDKの間取りが3000万円台からだとしたら
なかなかお買い得かもしれません。
その分、お買い物や駅までの不便さは感じますが、、、。
それと、外観デザインがもう少しおしゃれでも良い気もします。
36: 匿名さん 
[2014-05-13 13:38:23]
私の身内も塩害のある場所に住んでいますが、やっぱり自転車などの錆は避けられないみたいですね。
駐輪場がたとえ屋内だったとしても、外を走っている間に汚れてしまいます。
マメな手入れは必要になります。
キッチンは全体的に、広めで使いやすそうです。
南に面したお部屋もまだいくつかあるみたいです。
37: 匿名 
[2014-05-13 14:29:53]
こんな丘の奥で塩害あるんですか?
38: 匿名さん 
[2014-05-15 09:46:51]
眺望写真からだと上階は海風は結構キツそうです。海風で校庭の砂埃が舞い上がったりするんでしょうか。洗濯物の外干しは出来る?とか臭いはするのか?等々、こういった環境に住んだことがないので色々気に掛かります。
価格帯は良心的で周辺にはスーパー・学校も揃っているので生活環境は程々ですね。西向きだと夏場はいつまでも暑いと聞きますんで光熱費がちょっと心配になりそうです。
39: 物件比較中さん 
[2014-05-15 12:57:25]
塩害とかよりも、交通渋滞です。
高速で入り口ちかいのでと、舞子垂水を分ける分岐道路が元々設計おかしいので
混みまくり、バスは時間どおりつかなかったり。
通学時間帯はバスが、学生専用ですか?なくらい満員で。

商業施設充実はいいですが、駐車場が広くあるので、
毎日車が多く止まっています。アイドリング。

コンビニ、すし、うどん、レストラン。連休なんかは、夜遅くまで車、バイク、人が
コンビニ前とかでたまっていたり。
正月とかはずっとにぎやか。

普通の高速で入り口ですが、高丸パーキングエリアか?みたいな地域です。
大きいマンションもあるし、中学校もあるので、PAではないですが、排気量すごいなと。

HPは丘の上で自然がみたいな、ですが、実際住んでる近隣さんが販売員ならいいですが。
夜中の様子まで知らないでしょうし。

実際色んな時間帯にきて確かめられたらわかりますね。

中学高校近辺に通うなら、子供さんも楽ですね。
小学生はすごい遠いので、危険ですね。集団とはいえ。
東舞子も過密なので、分校とかあればいいのにと思います。

建物はいいのではないでしょうか?

40: 匿名さん 
[2014-05-16 15:10:20]
小学校までは確かに遠いですね。
1kmは確実に超えますね。
実際歩くと何分くらいかかるのでしょうか?
とは言え、2kmはないのかな?とも思えるのですが
低学年だときついかもしれませんね。
私の親戚の子は、学校まで遠く、
小学校まで30分程かけて歩くと言ってましたが
かなり足腰は強くなっていましたよ。
治安の良い所ならよいのですけどね。
41: 匿名さん 
[2014-05-22 11:57:07]
単に距離の問題だけなら高学年になってくるにつれて解決しそうですが、治安の面はそうなんですよね。見たところそこまでさびしい道はないのかなと思いました。なるべく同じ方向の子と一緒に帰ってくるように言うしかないのかなと思います。学校もそういう風にさせようと配慮してくれるところも多いようです。
42: 匿名さん 
[2014-05-23 13:06:39]
立地が特殊ですものね。
海のそばで、とても良いように思いがちですが、塩害も交通渋滞も気になります。
確かに海にそばだと風が強い。あと、気温も低めかも。
マンションの上の階は、かなり風が強いかもしれない。
サーファーが暮らしている海沿いで確かに洗濯物を干しているのを見かけない。
ウエットスーツは干してるけど。
43: 匿名さん 
[2014-05-24 19:00:10]
海が近いといえば近い?そうでないといえばそうでない。
微妙な距離ですね。
サーファーも暮らしているのですか?
塩害もありそうな無さそうな。
嵐の日でもなければ大丈夫な気もしますが。
現地の日々を知らないので何とも言えないですね。
駅からこれだけ離れていたら静かな環境を期待してしまいますが
商業施設の渋滞というのは予想外でした。
現地へ行ってみないとわからないことも多いですね。
44: 物件比較中さん 
[2014-05-24 21:35:24]
小学校行かれるお子さんいる方は
実際マンションから歩いて見た方がいいです。
雨の日とか条件の悪い日に。

商業施設はそんなに混んでないのに
行くまでの道が渋滞。
多分道路設計ミス。

マンションはいいでしょうし、
そういうこと大丈夫でしたら
安いかなと思います。
45: 匿名さん 
[2014-05-26 15:35:58]
言われてみればそうですね。
海が近い場所のマンションには、外に洗濯物を干してある所は少ないですよね。
代わりに、ウエットスーツがほしてあるのは、たくさん目にしました。
通学時間帯にバスの中が生徒だらけというのは、仕方がないでしょうね。
他に交通手段がないので。
あまり混雑しすぎている場合は、本数ももう少し増やしてもらいたい所ですが、ここはどうなのかな?
46: 匿名さん 
[2014-05-27 16:13:45]
ただ夏に関しては乾くのが早いので塩害以前に終えることができるんじゃないでしょうか。
洗濯程度でここまで解説するのも何なのですがお役に立てば。

明石大橋の近くかあ。。
懐かしいなあ。

旅行の思い出だけなんですけどね。
四国にも行きやすいですよね、橋があるので。
47: 匿名さん 
[2014-05-27 17:34:02]
ここの近所の舞子墓園には行きますが、海に近いとは言えないと思いますよ。
塩害は心配ないのでは?
48: 物件比較中さん 
[2014-05-28 07:31:11]
この物件より、もう少し海に近い場所に住んでますが塩害はほとんどないですよー。
星陵台なら、そんな気にすることないんじゃないですか??
ここは、目の前にスーパーもあって、学生も多くてにぎやかになりそうですね‼
49: 匿名さん 
[2014-05-29 15:46:46]
そうなのですか。ここだと海の影響あるんじゃないかしら?と考えておりましたが…。こちらよりも海に近くて影響がないとは意外でした。
おかいものとかそういうのでは便利ですよねー。エスパ、結構大きいのでかいものも外食も揃っていてなかなかよろしいのではないかしらと。
駅までは完全にバスに頼るので必ずしも電車を使う人にとっては便利という訳ではないのでしょうけれども。
50: 匿名さん 
[2014-06-01 09:52:23]
確かに日々の買い物に関してはとても便利だと思います。
1か所で全てをまかなえると主婦にとっては嬉しいですものね~。
でも、バスを使って駅に行く時間が通勤には考えものかもしれませんね~。
52: 匿名さん 
[2014-06-03 07:29:17]
バスに乗ってる時間は10分以内だけど、バスを待つ時間もいれたら15分~20分はみとかないとダメですもんね。
自転車でも行けるのかなと考えたけど、
病院の近くから坂道が急になるからそれも無理そう。

でも、価格を考えたら他より安くて広い部屋に住めそうですよね。
53: 匿名さん 
[2014-06-04 10:57:37]
環境的にバスがどうしても必要ですが学校があるんで廃止路線になる不安も少なく
本数も確保されるという条件は悪くないんじゃないかと思います。
価格帯は良心的なところから始まっていると思いますが設備仕様はどうなるんでしょうか。
床暖房・食洗機あたりが標準だと嬉しいですね。
54: 匿名さん 
[2014-06-04 21:26:27]
段々減ってきてしまいましたが、私の子供の頃の星陵台は三菱系や役所の社宅が多くあり、今になって思えば、公立のレベルもそこそこ良かったです。
子育て中の方には、オススメの地域ですね。
55: 匿名さん 
[2014-06-06 11:52:20]
社宅が多いと公立のレベルって高いのですか?
初めて聞きました。
学校のレベルを求めている方にはおすすめの地域ということなんでしょうか?
駅までの距離を考えるとバス利用なので考えものですが
価格で考えるなら良い物件かなと思いますね。
56: 契約済みさん 
[2014-06-06 21:49:52]
学力はそうかも知れませんね。
但し、子供と言うより母親に派閥が出来やすいのと、ダンナが大手に勤めていると、自分まで偉いと勘違いしている人がいるので、大変な面も多いです。
57: 匿名さん 
[2014-06-08 11:44:27]
塩害は車や自転車などがさびやすいくらいで、普段の生活では、感じないかもしれませんね
それよりも、海の近くの方が環境もよく、気持ちがいいですよね
58: 購入検討中さん 
[2014-06-09 07:55:07]
モデルルーム行って来ました。
やはり広告の価格はほんの一部で、もっと高いものがほとんどでした。
橋は6階以上から見えるそうですよ。
みなさんが心配される小学校ですが、販売員に聞いてみたところ、周辺の親御さんは、遠いけど東舞子小学校に通わせて良かったとみなさん言うそうです。
神戸市は2km以上離れると校区外の小学校を選択することもできるそうですが、それでもみなさんこの東舞子小学校を選ぶそうです。
それほど良い小学校だとか?
本当かどうかわかりませんが…
ただ車で現地から小学校まで車で走ってみましたが、本当に遠いですね。
59: 匿名さん 
[2014-06-10 08:16:26]
通学小学校がいい学校でよかったです。
ただ遠いいのはきになりますね。
小学校って校長先生が変わるとだいぶ違うみたいですね。

眺望は高層階になると、すごく良さそうですね〜
60: 契約済みさん 
[2014-06-11 21:59:23]
56さん
そうですね。
大手企業勤務が偉いとも思いませんが、百歩譲って旦那さんは、子供の頃から努力してきた点は評価できるとして、嫁は何者でもないですよね。
ホント勘違い甚だしい人もいますよね。
61: 匿名さん 
[2014-06-14 12:36:35]
>塩害は車や自転車などがさびやすいくらいで

海に近いと塩害ってあるものなんですね。知らなかったなぁ。
でも、ある程度離れているのでここは安心かなとも思います。
校区の話の流れをみると、
やはり母親同士の問題はどこにでもあるものなんですね。
62: 匿名さん 
[2014-06-24 10:49:27]
海からこれくらいの距離では、塩の影響はある程度ありそうな感じがします。
でも、それが普通のこととして受け入れられると思うんですよね。
神経質な方とか、海が嫌いな方はどうかわかりませんが。
63: 匿名さん 
[2014-06-25 18:27:25]
塩害は松の木などがあると大分違うそうです。
針葉樹などは塩害に強いらしくガードしてくれる。
やはり立地が特殊なので分かれるでしょうね。
海が傍の物件は、大概、マリンスポーツが趣味だったり釣りが好きだったり、海が傍なことでメリットを感じる人が好みますね。
64: 匿名さん 
[2014-06-26 07:28:39]
そんな海の近くっていう印象はないんですけど…塩害気になる人は気になるのかな??
あの辺は大きなマンションもあり、道路沿いで人が多くてにぎやかな印象でした。
マンションの前の公園で小学生が楽しそうに遊んでましたよ‼近所付き合いがうまくできれば、友達も増え過ごすのが楽しくなりそうですね‼
65: 匿名さん 
[2014-06-26 18:22:20]
ここより海に近くても普通はないと思いますよ。
台風で強い海風が吹いた後に意外と海が近いと思い出すぐらいでしょう。
66: 匿名さん 
[2014-06-29 23:15:29]
海からの距離は微妙な位置なので、塩害については周辺の状況や
モデルルームで聞いておいた方が、いいかもしれないなって思います。
風向きにもよるのかもしれませんが、多少は気にした方がいいですよね。
67: 匿名さん 
[2014-07-01 07:52:23]
そこまで海には近くないんですね。
それなら、大丈夫そうですが。それについて、営業の方はおしえてくださるのかしら。
公園が近いのはファミリーには嬉しいですね
68: 匿名さん 
[2014-07-02 02:15:09]
ここまで来たら塩害は気にしなくていいのでは?
何年かに一度の台風の時は塩も飛んでくると思いますが、
それ以外の時は無害だと思います。
69: 匿名さん 
[2014-07-03 23:05:03]
現地を確認したときに近くの建物などを観察したり、聞き込みをするといいかも。
値段も安く、夜景は見飽きかもしれないですが、海の景色は見飽きる事がないと思います。
私も子供の頃から海の近くで生活していたので、永住を考えるなら海の近くがいいです。
70: 匿名さん 
[2014-07-05 16:37:31]
ここの固定資産税は、いくらくらいですか?教えて欲しいです‼
71: 匿名さん 
[2014-07-07 07:35:12]
70さん、ここで固定資産税を聞いてもわからないと思いますよ。
営業担当者であれば、アバウトなラインで教えてくれるかもしれませんが
役所に効かれるのが一番正確だと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる