旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★8★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★8★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/


コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

[スレ作成日時]2005-04-08 18:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★8★

2: 匿名さん 
[2005-04-09 08:03:00]
今日から最終期のモデルルーム・オープン

広告とかは特別なことはしてなさそうなので、残念ながら1期から3期
までに抽選で外れてしまった人が中心になるんでしょうかね。
3: 匿名さん 
[2005-04-09 11:33:00]
このレスもパート8まで来ましたね。
コットンには良い所や悪い所がいろいろ有りました。
非難中傷やいろいろな御意見が有りましたが、
販売の方は順調のようですね。
最終期も優秀の美で飾って頂きたいと思います。
MR販売スタッフの方頑張って下さい。

また、近隣タワーマンション入居者様の
大変暖かく貴重な御意見もお願い致します。

コットン並びに横浜臨海地域の為に、
有意義なレスにしていきたいですね。
4: 匿名さん 
[2005-04-09 11:57:00]
タワーズ住民さん

本当に色々ありがとうございます。
建物の方位が同じなので、非常に参考になっています。
バルコニーでの午後ティーは優雅なんですね。
悩んだ末にオプションでウッドデッキを設置したのですが、これは良かったと思っています。
特に風が強い点や水はけの関係で施工してもらった方が完璧だろうと思って。
部屋からの段差も無くなるので、船の甲板にいるような気分で、タワーズさんのように
優雅にお茶が出来るかも?
同じような事を考えている方もかなり多いようで、「オプションでウッドデッキ設置する
住居が相当数になっている」言われました(笑)

バルコニーの椅子ですが、私も汚れが激しくなると想定しているので、折りたたみの
木製の椅子などを探しています。利用するときだけ出したほうが汚れないし万が一の
危険防止にもなりますしね。LLビーン等でアウトドア的なのもあるだろうし。
横浜湾の花火はそれほど楽しみではなかったのですが、営業さんから「まさに完璧な眺望の部屋!
竣工したら是非見せてください」とまで言われたので密かな期待となりました。
花火等のイベント時は想像以上だったのでしょうか?

これからも仲良くしていただきたい大切な近隣さんです。
5: 匿名さん 
[2005-04-09 21:37:00]
市場周辺の、小売屋さん
お肉やお朝かなお野菜、仲良くしたいぁ。
おいしい物たくさん出会えるかなぁ?お願いいたします!
6: 匿名さん 
[2005-04-09 21:39:00]
お魚の間違え!
宴会しながら、仲間に自慢してたら、誤字。ごめんなさい!
7: 匿名さん 
[2005-04-09 23:45:00]
06さん
お花見の宴会ですか?

今日は娘の入園式でした。
桜がすごく綺麗だった。
8: タワーズよりのシ者 
[2005-04-10 02:39:00]
花火は正直言ってス・ゴ・イです!!

私がコットンの販売員だったら契約交渉中の方に
迷わずこの「花火」と「クルーズ」にご招待します。
そのぐらい『我が家のサプライズ(オススメどころ)』になります。
我が家に招待したお客は、皆大満足して帰ります。(あんたら騒ぎすぎってくらい)
想像してみて下さい。自分の家で誰にもじゃまされずに
ビールと枝豆を食べながら海から打ち上げられる花火を満喫。
港には星のようにちりばめられた無数の観光船、ヨット、客船、屋形船。
しかも行き帰りの渋滞無し。テレビつければTV神奈川の中継で解説も楽しめます。
◆コットンで海とは逆サイドのみなさん、ご安心を!
「ボードウォーク」や、「グラスフィールド」だったら問題なく大迫力の花火が満喫できるはずです。
(ポートサイド公園より遮蔽物などがないため、市場やコットンの方が港を見渡せると思います
私も期待していたりして。)

市場では『横浜市場まつり』というのが毎年10月に開催されます。
いま、コットンとは高速道をはさんで向かいの
幸ヶ谷公園の桜が満開です。さほど広くはありませんが小山の頂上なので目立ちます。

<花火の模様は>
【ヨコハマポートサイドクラブ】アネックス
http://ypca.hp.infoseek.co.jp/
【ヨコハマポートサイドクラブ】アネックス 内
開港祭「スターライトイリュージョン」2004より
http://ypca.hp.infoseek.co.jp/yokohama/20040602/main.htm
<お隣ポートサイド地区の情報>
【ヨコハマポートサイドクラブ】
http://yokohamaportside.web.infoseek.co.jp/
<横浜市場まつり>
http://www.shinkokai.co.jp/shunsensite/maturi2003.html
<去年の幸ヶ谷公園の桜>
http://fine.tok2.com/home/nakae/nikki/2004/20040401/page0001.htm
9: タワーズよりのシ者 
[2005-04-10 02:45:00]
なぜ私が頻繁にレスしているかというと偽善ぶる訳でなく
私自信が、みなさんと同じ様な時期に(購入検討中、入居前)
隣接のタワーズウエストやポートサイドの住民のみなさんから
色々な情報やオススメスポットなどを暖かく紹介していただいたためです。
とかく荒れがちなネットの掲示板ですが、良い部分は見習うべきだと思い
隣町よりレスしております。
10: 匿名さん 
[2005-04-10 09:48:00]
タワーズよりのシ者さん。いろんな情報ありがとうございます
コットンに住むことは、正直いろいろ不安もありました。市場の騒音・周辺の環境
実際住んでみないとわかりませんが、今は楽しみにしています。
それで質問なのですが、ベイブリッチ側の部屋なのですが、そっちは花火って見えるのでしょうか?
11: 匿名さん 
[2005-04-10 10:46:00]
自己資金が5%ない方で購入できたかたっていらっしゃいます?
最近この物件のことを知ったのですが、
大手のマンションは自己資金(本当は2割で最低5%)がないと購入できないと聞いたもので。
12: 匿名さん 
[2005-04-10 10:57:00]
>11

5%とかいうより 普通は3割程度(1500万とする)の資金を持ち、そこから500万なり1000万なりを
頭金として充当するんじゃないんですかね? コットン購入者の質がばれてしまうじゃないですか。
13: 匿名さん 
[2005-04-10 11:20:00]
5%無いときついかも。

契約時に手付金で10%を求められます。
交渉で5%までは下げられるかもしれませんがそれ以下だと・・・

>10
南東向きでもベランダからなら問題無しですよ。調べましたので。
14: 匿名さん 
[2005-04-10 11:21:00]
>11さん
手付金だけで10%でしたから、5%では無理では無いでしょうか?
ここは購入価格が安い為、比較的余裕をもって購入される方が多いとか聞きましたが。
15: 匿名さん 
[2005-04-10 13:08:00]
>11
私も5%で交渉しましたがダメでした。結局、資金をかき集めて手付金の10%を入れました。
16: 匿名さん 
[2005-04-10 13:52:00]
11です。13、14、15さんご回答ありがとうございました。

>12
「コットン購入者の質」というような言い方はやめましょう。
この質問は私一人でしたものであって、他のコットン購入者は関係ありませんので。
17: 匿名さん 
[2005-04-10 14:40:00]
13です。

5%ではダメでしたか・・・
第1期の営業さんからの事前説明では、どうしても用意できなければ
5%でも売主に交渉しますと言っていたのですが、蓋を開けてみれば
思ったよりも人気があったので強気になったようですね。

私は抽選で外れての繰り上げ当選でしたので交渉をする間もなく、
10%入れました(+_+)
18: 匿名さん 
[2005-04-10 16:17:00]
>>10

臨港パーク前の海上から打ち上げられる「開港祭」「神奈川新聞」は、

  SW南東側の場合・・・バルコニーから顔を出して右斜め40度
  SW南西側の場合・・・バルコニーから顔を出して左斜め50度

の方向に見えると思います。

山下公園前の海上から打ち上げられる「横浜国際」は、

  SW南東側の場合・・・ほぼ真正面
  SW南西側の場合・・・バルコニーから顔を出して左斜め85度

の方向になるでしょう。
19: 匿名さん 
[2005-04-10 16:52:00]
10さんとは別人ですが、自分も花火の角度気になってたんでありがたいです。

>バルコニーから顔を出して
これって激しく怖いよね?地上100m近くで・・

20: 匿名さん 
[2005-04-10 19:44:00]
花火は年に3回ですが、毎日眺める夜景に欠かせないのはコスモクロック(観覧車)のイルミネーションです。
3月にリニューアルして一段と華やかになりました。
21: ヨコハマタワーズの施工者 
[2005-04-10 19:46:00]
ヨコハマタワーズの施工をしていた者ですが、タワーを購入される方へ警告!
海辺なので、今夜のような日は突風が物凄いです。
特に上層階では怖い程に強い風がバルコニーに直撃します。
多分こんな話は営業の方はしないでしょうし、知らないかもしれません。
22: 匿名さん 
[2005-04-10 19:47:00]
コットンからコスモクロック、見えますか?
現地見学会の時、たしかインターコンチにじゃまされて
見えなかったような。
23: 匿名 
[2005-04-10 20:04:00]
タワーマンションは風のことを考え、バルコニーには何も置かないことが基本です。突風で仮に下へ落ちた場合
のことを考えましょう。
24: 10です 
[2005-04-10 23:06:00]
13さん・18さん
情報有難うございます!
花火なんとか見れそうで今から楽しみにしています。
引っ越してから、毎年海の日は家で過ごす予定にしたいと思います
25: タワーズよりのシ者今日は強風!! 
[2005-04-11 02:33:00]
私以外にも色々な方がいて
コットンの関心の高さが伺えます。

>>22
たしかにインターコンチが微妙な位置ですね。
でもコスモクロック以外にも、マリンタワーもあるし
大桟橋には「飛鳥」などの客船が入港しますので(夜は光りっぱなし)
見所はいっぱいあると思います。
たまに「クィーンエリザベス2世号」や
去年は10万トン超の「サファイア・プリンセス」が来ました。(姉妹船のダイヤモンドはこっそり夜に来たな)
一昨年のタワーズ内覧会PART2のときには
観艦式から戻った自衛艦5隻が入港してのち大型護衛艦がコットンの前で
(米軍瑞穂埠頭前)旋回したのには感動しました。(思ったより禍々しかったけど)
あぁそうそう、去年は空自の『ブルーインパルス』が来ました!
いずれどこかに写真をアップします。

確かに頭金は多い方がよいですね。
ただ購入後も色々なお金が必要になりますから
余力も残さねばなりませんね。難しいところです。
まあ、この辺は本屋で「マンション購入」系の本で。
(私もいっぱい買ったなー。)
<大桟橋総合案内>
http://www.osanbashi.com/
<2005年横浜港客船入港予定表>
http://www.city.yokohama.jp/me/port/general/kyakusen/2005.html
<「サファイアプリンセス」が入港>
http://kazuhiroinami.hp.infoseek.co.jp/oosanbashi/20040529.html
26: 匿名さん 
[2005-04-11 13:46:00]
>タワーズよりのシ者さま、コットンで愛を語って感謝されていますね。
27: 匿名さん 
[2005-04-11 21:15:00]
SW5を家族構成人数上、あきらめて、SW1を契約したものです。
西日が少し気になったけど、夫がこのマンションを異常に気にいり、きめました。
上層と下層では気温差ってあるのでしょうか?
毎日このレスを見て、マイホームのイメージを薄くさせないようにしてます。2年後完成なんて、忘れちゃそうだから。
モデルルームとはだいぶ違うだろうなー。

28: タワーズよりのシ者小雨寒し 
[2005-04-12 01:44:00]
>>26(^^;;)ゝ
>>27
コットン棟も気密性が高そうなので昼間の暖気が
夜まで保てるのではないでしょうか。
西日対策は厚手のカーテンなどで対策をした方が良いと思われます。
フローリングにコーティングワックスを引越前(家具が入る前に!)に塗っておく、
日焼けしやすい家具などに注意など。
冬は常夏気分で良いのですが、汗をかくので風邪には注意を(ウソのようなホントの話)
さすがに上層と下層の温度差は無いと思いますが
「室内」と「室外」の温度差はかなりあると思います。
29: 匿名さん 
[2005-04-12 13:38:00]
28さん

ホントそんな感じらしいですね。友人も日当たりの良い高層階に住んでいますが、
冬場暖房を使用しないと言ってましたし。
夏場の蒸し風呂状態も覚悟していたのですが、私の入居する位置等では太陽が上になり
直射日光を浴びてしまうことも無い模様。嬉しい誤算になりそうです。
光熱費を覚悟していたのですがちょっと安心です。

それよりも現在の心配の種はエアコンです。
塩害仕様のエアコンをオプションで購入すると一体幾らになるのか・・・
ヨドバシやヤマダで購入したとしても塩害仕様にし、さらに設置工事などありますし。
オプションなら綺麗に設置済みというのが安心といえば安心ですよね。
うーんこの予算が意外に掛かりそうで心配です。既にオプション100万超えてますし。
30: タワーズよりのシ者小雨超寒し 
[2005-04-12 13:59:00]
前にもカキコしたので重複でスミマセン、
まだ、塩害仕様とノーマル機の差は出ていません(あたりまえか^^)
ノーマルの寿命を5、6年と考えて、塩害仕様はプラス数年ってところではないでしょうか(推測です〜)
で、壁掛け式はノーマルでよいとして、ビルトイン式(リビングなどの天上取り付け式大型機)は
塩害仕様にした方が将来よいかも?壁掛け式は量販店でも安く入手出来ますが
ビルトイン式はちょいと高そう・・・です。
また、10年後となるとローン金利などが上がり、物言いの時期ですしね〜。
直接どかどか雨水が当たらなければ、なんとかなるような気がします。(また推測です〜)

オプションはある程度活用した方が、部屋にマッチした物が手に入ると思います(^^)
購入後、自分が探して寸法計って、エレベータに乗るかどうか確認して管理事務所に許可取って
いざ部屋にきたら「ああっ!!!(涙)」なんてことが・・・。
自分で探すのも楽しいですけどね♪

あくまで私意なのでコミミ程度にご参考を。。。
31: 匿名さん 
[2005-04-12 14:13:00]
30さん

色々とありがとうございます。
オプション価格が出た時点でヤマダ等にも行って情報収集したいと思います。

私の場合、マンションの内装デザイン等との調和を図りたいので、
食洗機等もビルトインを選択し、照明もダウンライト・・・と可能な限り
埋め込んでおります。初期投資に莫大な費用が掛かりますが、リビングからの眺望が
最低限の眺望CGを見ただけで度肝抜くような状態でしたので、豪邸でもなければ
高級でもありませんが、ハードは埋める&隠してスッキリ落ち着いた部屋にしたいです。
タワーズさんの話を聞くと、入居後は夜な夜な友人が来そうで不安ですが・・・
32: 匿名さん 
[2005-04-12 15:04:00]
参考になりますね。我が家はオプション会のときにリビングのエアコンを天井にビルトインにしたいともうしたところ、
天井が15から20センチ下がるといわれ、却下になりました。
窓ガラスをかこうしたり、厚手のカーテンをつけたほうがBETTERとのことでした。
いまつかっっているエアコンもまだつかえそうだし、とりあえず子供部屋につかって、リビングに塩害使用のエアコンを
買おうかなー。でも新居ということでみんな新品つけるのかしら・・・。外から見て汚い室外機が我が家の目印になったりして
アハハ・・・
33: 匿名さん 
[2005-04-12 16:44:00]
オプション
我が家も、本を見たりして研究中です。
ダウンライト、床暖、フローリング、食洗器、既に100万。
でも、やっぱり31さんのように調和を考えて、作りつけ家具のオプションを考えています。
お隣との戸境壁になる部分を中心に、壁面収納です。
でもこれがまた、高いの。
それで、他のメーカーの壁面収納の価格を調べてます。
どちらにしろオーダーだからいいお値段になってしまう。
・・・これが決まったらまた、それにマッチした家具、家電なんか欲しくなっちゃうんだろうし・・・・。
なんか、「絵に描いた餅」になったらどうしよう。旦那様は許してくれるのでしょうか?
34: 匿名さん 
[2005-04-12 17:10:00]
OPでIHヒーターはどう思いますか?
今後のことを考えるとOPで設置した方がいいのかな?とも思いますが、
アンペア等の容量の問題もあり、悩んでいます。
35: 匿名さん 
[2005-04-12 18:10:00]
32,33さん

31です。
作り付けの家具等は来年当たりに具体化するのでしょうかね。
今のところ絶対に必要なのがキッチンの背面のいわいるバックヤード家具ですね。
これこそキッチンの色や高さと一緒じゃないとおかしいですしね。
バックヤードに炊飯器や電子レンジ等を設置したいと考えていますが、
一体いくらなのやら・・・(悩)

100万以上も申し込んでいるのだし、たくさん注文してる入居者に少しは割り引いて
欲しいと思ってしまいませんか?
カーテンも凝ってしまいそうで、ハイサッシで見晴らしが良すぎる点や上から日が射してきた事を
考慮してリビングのカーテンは上から下げる「シェード」タイプにするつもりです。
通常のだと日差し等でカーテンをすると景色が見えなくなりますが、これなら
調整をしながら眺望を遮らなさそうですからね。

最近の高層ホテル等ではシェードタイプが多いのですが、こうした理由も
取り入れている要因かなぁと思ってます。
ホテルは家具の配置など参考になる点が非常にあるので勉強になります。
特に眺望を売りにしているようなホテルの部屋は室内を広く見せるテクニックが
素晴らしかったりしますし。
・・・つまらない事を書きこんじゃってスイマセン!
36: 匿名さん 
[2005-04-12 22:44:00]
みなさんのメールみてると素敵なマンションになりそう!いいな〜って思いました。
我が家は何もオプションつけなかったので、寂しい部屋にならないようにこれからいろいろ勉強したいと思います。
37: 匿名さん 
[2005-04-13 01:12:00]
みなさん良いシェードタイプのカーテンが見つかったら教えてください。
私も色々探しています。

嫁は寒がりで暑がりなので普通のカーテンを希望してます。
私は海外のリゾートホテルのようなものが欲しいのです。

憧れてはいたんですけどあんまり大きな窓もカーテンに
関しては頭痛の種です。
38: 匿名さん 
[2005-04-14 06:40:00]
オーダーカーテン
http://www.ig-okada.co.jp/
39: 匿名さん 
[2005-04-14 20:53:00]

サンゲツ
http://www.sangetsu.co.jp/pdf/beside/index.html

リリカラ
http://www.lilycolor.co.jp/

タチカワブラインド
http://www.blind.co.jp/

ビッダーズショッピング
http://www.bidders.co.jp/user/3347272

カーテン VS ブラインド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17084/
40: 匿名さん 
[2005-04-14 21:57:00]
ご近所のタワーにいます。横浜港とMMを毎日眺めています。
皆様のお部屋と同じ南向リビングです。
今頃から10月ぐらいまでは、カーテンは要りません。
カーテンが必要になるのは冬、陽が部屋の奥まで差し込む昼間だけです。
冬は家の中に居て日焼け止めクリームを塗ります。
夜は一年中カーテンは開け放ったままです。
ガラスが厚いので、カーテンを閉めなくても夜間、寒くはありません。
夜景が一番綺麗なのも、富士山が見えるのも冬です。
特にお正月の3が日は空気が澄んで、アクアラインの海ホタルまで見えます。
ただし、角部屋の方は遮光カーテンが必要です。
41: 匿名さん 
[2005-04-15 14:23:00]
40さん

参考になります。この間もタワーズの住人の方から「夏は太陽が上になって
直接日が射さず快適」と言われていましたが、同じ方位・高層に住まわれる
方からの意見は本当に参考になります。
夏場などは家具やソファーなどの日焼けが少し不安材料でしたが、あまり
心配する事はないのかも?
夏場も冷房ばかりにせず、バルコニーで風にあたりながら読書でもできるかな?

冬場は空気が乾燥して素晴らしい景色が見られそうですが、MMや横浜港意外に
ビッグサプライズで背後に富士山も眺めそうです。ちょっと期待!
入居後40さんと同じような環境になったら最高ですねぇ。
私だけではなく、入居予定者は40さんのような方からの書き込みが一番
有難いと思っているはずです。
42: 匿名さん 
[2005-04-15 23:03:00]
ウチは南東南西向きの角部屋ですが、もちろん配置にも拠りますが
休日等1日中天気のいい日に家に居ると、夕方以降まで日光がTVに
反射してカーテンを閉めないと見えません。
43: 匿名さん 
[2005-04-16 21:13:00]
44: 匿名さん 
[2005-04-16 22:37:00]
素晴らしい眺望ですね。
羨ましい・・・
45: 匿名さん 
[2005-04-17 21:05:00]
最終期の申し込みは5月上旬だそうです。
今度は抽選に当たりますように!
46: 匿名さん 
[2005-04-17 21:08:00]
SE契約者です。
1月末に有償オプションの申し込みがありましたが、
その次の手続き等、ご存知でしたら教えてください。
次は、インテリアオプション会でしょうか?
47: 匿名さん 
[2005-04-17 22:24:00]
SW契約者です。

有償オプションの申し込みの後はインテリアオプション会です。
でもSE、SWでも6月くらいになりそうだとのことです。
インテリアオプションの申し込みは、その日でなくても良い
ようです。
ものによっては内覧会の近くまで申し込みを受け付けると
言っていました。

しっかし一番早いSEでも引渡しまで1年5ヶ月もあります
よね。SWなんて1年9ヶ月後なんですから。
それまで金利が上がらないように祈ってます。
48: 匿名さん 
[2005-04-17 23:13:00]
ありがとうございます。from 46 to 47
有償オプションを決めるまでは、どんな感じの部屋にしようか
いろんなことを考えていたのですが、最近は、まぁ、近くなったら、
また考えようと思ってしまっています。

ところで、金利が引渡しまでに上がらないよう様に気にされている
様ですが、ローン契約時の金利が適用されるので、上がり傾向
にある今は、心配いらないのではないでしょうか?
 
49: 47 
[2005-04-17 23:58:00]
47です。
銀行ローン契約って引渡し直前に行いますよね。
今は1%台の固定金利ローンが結構ありますが、2年後に金利が
上がっていたらその時の金利でローンを組まなくてはならない
ので、上がってもらいたくないのですが。

あれ?間違っているのかなぁ・・・
50: 匿名さん 
[2005-04-18 00:44:00]
そうです。47さんの言うとおりです。銀行の場合はまだローンの契約していませんから
当然、直前に契約となります。その時の金利が適用されます。
公庫の場合はすでに契約されていれば今の金利が適用されます。
51: 匿名さん 
[2005-04-18 12:29:00]
フラット35に申し込まれている方おりますか?
52: 匿名さん 
[2005-04-18 15:24:00]
>51

公庫で申し込みをしています。
なぜならとりあえず公庫を申し込んでいれば公庫の場合は契約時の金利だから。
来年の今頃の金利状況を見て半分は銀行にする予定です。
残り半分を公庫→フラット35に変えるつもり。
野村さんに確認をしたのですが、フラットも公庫の一部ですから
適用するよう検討中(当時)との事です。報道等を見ているとフラットの条件が改正されると
耐震・免震などの優良物件では金利をさらに優遇する措置がとられるようなので、
コットンもこれに該当するのではと期待しています。(ラッキー!)

どちらにせよ最終的な借り入れの見直し等は来年の今頃だそうです。
案内等をして下さるようなので金利が上がらない事を祈って待ちましょう。

金利、今の状況が続けばフラットに乗り換え+銀行低金利固定の組み合わせで
最高の借り入れになる上、公庫→フラットにすると保証料等の手数料が大幅削減
出来るので、浮いたお金で大画面TV買おうと考えているのですが・・・
同じように考えている方、多いはずです。
53: 匿名さん 
[2005-04-18 19:49:00]
フラットも申込時金利になりますかね??

54: 匿名さん 
[2005-04-18 20:15:00]
53さん

そうです。銀行間によっても金利は違います。
こうした制度が適用できるのですから、我々は良い時期に購入できたと思います。
55: 匿名さん 
[2005-04-18 22:41:00]
52さんは半分をすでに公庫で組んだということですか?

56: 匿名さん 
[2005-04-18 22:51:00]
いやいや半分を公庫で組む予定だということでしょう。
まずい・・・フラットって初めて聞いた。これから勉強せねば。
57: 匿名 
[2005-04-19 08:41:00]
話題を変えてしまってごめんなさい。
コットンをとても気に入り検討しています。
ところで・・・初歩的な質問ですみません。抽選であたったとして、キャンセルしたくなってしまったら
本契約の前だったら普通にキャンセルできるのですか?
なにか手数料とられるのですか?
営業の人にいまさら聞きにくくて・・・。
58: 匿名さん 
[2005-04-19 08:58:00]
21番の方の意見、まさに私が詳しく知りたいことなのですが、
タワーマンションの上の方の階(20以上くらい)は眺望はいうまでもなくすばらしいと思いますが、
生活としてはどうですか?
風の強い日でなければ、普通に窓を開けたり、ベランダに洗濯物を干したり、ちょっとベランダにくつろいだりは
できますか?知識不足でどれくらいのレベルなのかわからないのです。
実際に住んでいる方、知り合いで高層タワーにすんでいる人の話など知ってることがあったら何でも教えて下さい。
59: 匿名さん 
[2005-04-19 09:30:00]
57さんへ。
本契約前であれば、キャンセルしても手数料は取られません。
実際に私は当選しましたが、キャンセルしてしまいました。

60: 匿名さん 
[2005-04-19 10:19:00]
>>58
近隣のマンションの20階以上に住むものですが、全く快適です。
おっしゃるとおり、風の強い日でなければ普通に窓を開けたり
洗濯物を干したり、ベランダでくつろげます。
高層階は風が強いというイメージが私にもありましたが
実際、そうでもありません。
洗濯物もベランダの手すりより低い位置に干してあるので
外出中に強い風が吹いても今のところ、飛んで行ったことはありません。
でも、もちろん用心のため、全ての洗濯物(ハンガーにもそれぞれ)に
洗濯ばさみをしっかり、つけてますが。
これからは、一番気持ちのいい季節で、
ベランダでのんびりお茶することが多くなります。
今日は天気もいいので、しっかり掃除しようと思います。
61: 匿名さん 
[2005-04-19 11:01:00]
>58

高層マンションに洗濯物を干すのは注意したほうが良いと思います。
どこのマンションでも景観上などを理由に感情的な論争に発展している所が
少なくありません。
間違っても直接手すりに干すのは止めた方が良いと思います。
景観上だけでなく、やはり危険過ぎますし・・・
他のマンションのスレッド等においても名指しで指摘されていたり、
友人の住む高層マンションでは管理組合を通して注意するようです。

コットンは南向きである事、海に面していて潮風も直接当たるので、
私は長時間外に干したりすることは考えていません。
日当たりが良いのでリビング等ですぐに乾くはずですし。

62: 匿名さん 
[2005-04-19 11:05:00]
検討している者です。
子供がいます。
万一のために色々しらべています。
近くに救急外来受け入れしていて夜間も小児科医がいる
大きな病院は(大学病院など)ありますか?
63: 匿名さん 
[2005-04-19 11:17:00]
>62

マンションのHP等では済生会神奈川病院が記載されていますが、
個人的には入居後に現在建設中の臨港幹線道路が出来ますので、
「けいゆう病院」(財団法人神奈川県警友会)を利用するつもりでいます。
マンション敷地から最も近いと総合病院だと思います。
体調が悪くてもタクシーでワンメーター程度の距離ですし、万が一入院するとしても
身の回りの物も両親や知人に頼めるような近い場所だと思ってはいます。

http://www.keiyu-hospital.com/newindex.htm
64: 匿名さん 
[2005-04-19 11:20:00]
61さん

恐らく入居前の説明会で、その辺りの説明もあるかと思います。
MMTの場合はベランダに洗濯物を干す事自体が禁止でしたが、
タワーズの場合はベランダ内であれば洗濯物が干せます。
両地区の場合は景観について細かくルールがあるのと、やはり
高層マンションという事でベランダ手摺へ布団を干す事などは
禁止されています。
一度タワーズの3F辺りで手摺に布団を干してる家庭を見掛けましたが、
注意を受けたのか以後一切見ません。
でも日当たりもそうですが、海方向から風が流れている日が多いので
洗濯物は簡単に乾くと思います。特に潮臭くなった事はありませんので
ご安心下さい。
65: 匿名さん 
[2005-04-19 11:26:00]
購入された方へ

私立の小学校、中学校はどのあたりを検討されるのですか?
漠然とした内容ですみません
我が子が合格できればという話しですが、
私学って入試資格で通学範囲ってのもあるんですよね。
教えてください。
66: 匿名さん 
[2005-04-19 12:56:00]
>65
受験するなら、小学校受験であれ中学校受験であれ塾に通ってるでしょう。
そういう情報は塾が一番知ってますよ。
67: 匿名さん 
[2005-04-19 16:10:00]
>66
ありがとうございます。
まだ子供が小さいのでもうちょっと大きくなったら塾を探して
そこで聞いてみます。
68: 匿名 
[2005-04-19 20:24:00]
59さんへ
早速のご回答ありがとうございました。
ちなみにどうしてキャンセルしたのか聞いてもいいですか?
あと抽選ってどれくらいの倍率だったかわかりますか?
69: 匿名さん 
[2005-04-19 21:48:00]
60、61、63さんほんとにどうもありがとうございます。
コットンでは、ベランダ内の低いところに干すってことになっているので
もちろんベランダの手すりに布団とか干したりはする気はないです。
ただ高層の風の強さっていったらただものではないって聞いたので、外にはまったく干せず常に
部屋干しなるのではないか、そればかりか窓すら普通に開けることすらできないんじゃないかと
心配になりみなさんに聞いてみました。
それとタワーマンションってゆれたりもするのですか?
タワーマンションについてのわかる人がいましたら引き続き何でも教えて下さいね。
70: 匿名さん 
[2005-04-19 22:56:00]
昨年、台風が横浜に上陸した時は恐ろしかったですよ。
大きなガラスが音を立てながら内側に反り返って来ました。
ただ、角部屋と中住戸では怖さが違うようです。

そんな特別の日以外はベランダに出てコットンの工事を眺めています。
今日は日差しも柔らかく心地よい日でした。
地上でも100メートル上空でも風の強さに変りはありません。
ただ、4棟のタワーが立ち並ぶとビル風が起りますから歩行にはご注意を。
71: 匿名さん 
[2005-04-20 12:46:00]
4棟のタワーのビル風って凄いのかな?
72: 匿名さん 
[2005-04-20 15:10:00]
ビル風で寒そうですね。
73: 匿名さん 
[2005-04-20 19:46:00]
68さんへ。
キャンセルした理由ですが、いくつかありました。
その1:子供が竣工時にちょうど幼稚園くらいになるのですが、この規模のマンションが一気に建つことによって
果たして通園できるのかどうか不安だった為。小学校・中学校も同様に不安がありました。
その2:不確定要素が多い物件であった為、ある意味ギャンブル性が高かったため。小心者の私には、購入する決断
ができませんでした。うまくいけば、将来どんどん開発されて楽しみな物件でもありますけど、私は手堅く、
周辺の環境がそろっている物件を探そうと思ってキャンセルしました。
その3:治安に関して多少不安であったこと。駅からコットンまでの距離を歩くと、もともと工業地域だったことも
あり、人通りが非常に少ないです。米軍基地も近くにあることから、より人通りの少ないニューヨークダウンタウンの
ように思えてしまいました。コットンができたら1000世帯近い方が行き来をするので様子はがらっと変わる
のでしょうけど、人間って直感は結構重要だったりするんですよね。なんか自分にとってふさわしくないなと
感じてしまったのでキャンセルしました。

この掲示板を見ていると、日に日にコットン地域の開発状況が記載されており、今から思うと惜しいことをした
かなぁとも思いますが、私なりに判断したことですので、今は後悔していません(でもいまだに掲示板を見ている
ことを思うとちょっと後悔してるのかなぁ。。?)

海に近くて眺めが良い。値段も手ごろですので、本当にいい物件であると思います。
子供がいらっしゃるかどうかで、この物件もどう転ぶかというところでしょうか。

幼稚園・小学校など近くにすでにあれば買ってたかも!?
74: 匿名 
[2005-04-20 20:18:00]
73さん私も思っていることまったく同じです。
とてもいい物件だと思うけれど、ちょっと迷ってしまうんですよね。
ありがとうございました。
75: 匿名さん 
[2005-04-20 20:28:00]
73,74さん

今後の発展は行政や景気等にも左右されますが、魅力等は購入した我々が
どうするかによっても大分変わるような気もしています。
四棟完成するのはまだまだ先ですが、キャンセルされたとはいえ何かの縁でしょうから
是非遊びに来てくださいね。
76: 匿名さん 
[2005-04-20 21:19:00]
73さんのご意見、ごもっともです。
でもこのご時世、安全な地域などないと割り切って買いました。
通学ルートの安全性はともかくとして、小学校がそんなに遠いとは思いません。
沖縄や横須賀の海兵隊なら別ですが、そんな米軍施設でもないようですし、犯罪者はほかに幾らでも遭遇してしまう時代です。
共働きなのでYMCA東神奈川保育園が敷地内に誘致されるのも決めてになりました。
BW入居時に空きがあるかが心配ですが。
YMCA誘致のこと、どなたか詳しく知りませんか?
77: 匿名さん 
[2005-04-20 23:06:00]
YMCAは認可の保育園なので、コットン内にあっても住人が優先的には入れないと言っていましたよ。
78: 匿名さん 
[2005-04-20 23:37:00]
でも、保育園は場所的にコットンの人が多くなるんじゃないですか?駅に近いわけでもないんだし。
それほどいっぱいになるようには思えないけど。
79: 匿名さん 
[2005-04-21 11:52:00]
コットンハーバータワーズ ベイ ☆1☆ ☆2☆を立ち上げた者です。
ベイ ☆1☆ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
ベイ ☆2☆ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/
450レス超えたのですが、この後はコットンハーバータワーズ ★8★にそろそろ統合かな、と思いますので、更新しない事にします。

コットンハーバータワーズ ★8★でまた情報交換お願いします。ちなみに、我が家も無事契約にこぎつけました!うれしーーー!
80: 匿名さん 
[2005-04-21 21:07:00]
>79さん 無事契約にこぎつけてよかったですね。

コットンも最終販売に入り、だいぶ落ち着いてきましたね。
完成入居まではまだ長い道のりですが・・・
81: 匿名さん 
[2005-04-21 22:36:00]
コットン 欲しい・・・
82: 匿名さん 
[2005-04-21 23:28:00]
契約者です。
先週末、有償建築オプションの確認のためMRに行ってきましたさすがにもう空いてましたね。
最終期の販売になったらま混むのかな?
83: 匿名さん 
[2005-04-22 01:03:00]
野村の契約者専用のHP、メールで質問したけど3週間経っても音沙汰なし。
契約者をなめてんの?
84: 匿名さん 
[2005-04-22 01:17:00]
前回のBWの抽選に、はずれました。
期待していた分、落胆が大きかったのですが、冷静になると
考える機会があってよかったのかな?と思います。
また、そう思えるのはMMなどの物件が出てきたこともあります。
もちろん価格層が違うので部屋の選択肢はありません。
ただしうちは、Dinksなのでそれもありかな???
どちらを選択するか・・・
日当たり眺望、部屋の広さもあるコットンか?利便性と楽しい環境で部屋の中も快適なMMか?
ただし、どちらも当たればの話ですが。

85: 匿名さん 
[2005-04-22 11:33:00]
コットン落選者いるんですね。キャンセル待ちもいるって事なの?まだ人気あるんだなぁ。
ここの「荒し」もないし、もう登録者少なくなったのかと思っていました。
でも、「ここ3年で一番の売れ行きでした」って営業さん言ってたなぁ。
一期の営業さんは皆移動になったみたいだけど、
「ここの様な売れ行きは当分ないでしょうね」とも言ってたなぁ・・・他で「荒し」の書き込みするようなことはしないでね。
・・・あの頃、荒しとは知らずに随分一喜一憂したなぁ。
86: 匿名さん 
[2005-04-22 13:36:00]
確かにアラシもいたけど、否定的な書き込み全てがアラシでは無いんですよ。
かくいう私はココがまだ「山之内開発計画」の時から気にしていた、ご近所の
タワーマンションの住民です。
何で気にしていたかというと、ウチから横浜港への眺望がコットンが完成すると
かなり邪魔されるからです。
ですんで、最初のスレが建ったときに「できれば開発計画そのものが頓挫すればいいなぁ」
との希望から(あくまで事実のみですが)否定的な書き込みをしました。(ゴメンナサイ)
でも今はもうソレは諦め、東神奈川東口で違法駐輪などの無法行為をしないで欲しいなと
思いながら、黙ってこのスレを読ませていただいてます。
87: 匿名さん 
[2005-04-22 19:37:00]
横浜山の内開発プロジェクトに伴う環境影響評価の概要
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kisha/epb/2003/20031112b/gaiyo2...
88: 匿名さん 
[2005-04-23 02:40:00]
>>86

ありゃりゃ、そうでしたか・・・東神奈川駅前のリーデンスフォートや
ステーションタワーの方から見たら、やはりコットンハーバーはジャマですか。

まー西口のスカイハイツトーカイから見たら、リーデンスフォートや
ステーションタワーに対しても同じことが言えると思うんで、お互い様ですかね。

しかしそれにしても、高層マンションに住むと感覚が変わってしまいますねー、
何百メートルも離れた遠景の中の高層建築物が邪魔と思えてしまうのですから。
89: 匿名さん 
[2005-04-23 09:19:00]
大人にとっては魅力的なマンション。
子供にとっては?
首都高速横の小学校はやはり心配。
10数年後に環境改善に期待。
90: 匿名さん 
[2005-04-23 11:24:00]
五棟目は道路を隔てたスーパー計画地の後ろに予定されていますが、
建物周囲をもっと緑化して欲しいなぁーと思います。
コットンの管理組合に入るのだろうから、管理費等にも少なからず影響あるのかな?
最上階辺りにラウンジ等や共有施設が出来るのであれば、他人事ではないですね。
タウンセキュリティーなど警備員が増えたり、更地等がなくなって緑が広がると
嬉しい限りです。

確かに今は誰も住んでいないような倉庫等があるだけの街ですが、
完成された街に落下傘のように建物が建てられて突然住むよりも、
徐々に街や道路が出来、バスが走り出して街が出来上がるのを実際住みながら
実感できるのは一見不便層ですが、楽しみでもあります。
5年後,10年後には周囲の雰囲気も変わるのかもしれないと思えてきました。
91: 匿名さん 
[2005-04-23 11:42:00]
海からのスカイラインは綺麗に整っていますね。
5棟目も、もしかしたら今年中に発売されるのかな?
最初の4棟よりグレードアップされた物を期待しています。
92: 匿名さん 
[2005-04-23 12:04:00]
>91

建物全体の外観は確かに綺麗ですね。
四棟の状態でも素敵だなぁと思っていましたが、五棟目が出来てもバランスよく
調和の取れたランドスケープと感じました。
今の好調な販売状況をみていると、年度内に具体的に動き出しそう。
居住人口も2500人以上は確実でしょうから簡単な商業施設(カフェ等)も
それなりに充実して欲しいなぁ。
93: 匿名さん 
[2005-04-23 14:23:00]
コットン契約者です。
私は、コットンハーバー地区の商業施設等には、過大な期待はしておりません。(多少の期待はしております。)
MM21地区、ポートサイド地区等、近隣には大変便利で素晴らしい地区があるからです。

横浜臨海地域全体が、これからどんどん発展して行くでしょう。
94: 匿名さん 
[2005-04-24 01:08:00]
5棟目って賃貸の予定って聞いたけど、最終的にJFEはどっちを望むのかな?
95: 匿名さん 
[2005-04-24 07:36:00]
経済状況も、市や県の財政も楽観できる状況ではないので必ずしもすべて計画どうりとはいかないで
しょうが、東神奈川周辺には明文化された開発計画がありますので、これから15年ぐらいの変貌を
楽しみにしていけるのではないでしょうか?貨物線の客線化というのもワクワクする大きなイベント
のようなものですから気長に見守っていきたいと思っています。

でも、これだけ高層マンションが出来て開発を競うとすべて勝ち組というわけにはいかないのも事実
コットンの未来はいかに?
96: 匿名さん 
[2005-04-24 09:39:00]
陸の孤島になる可能性があってもコットンは購入したいです。
契約した人達が羨ましいです。
最終期頑張ります。
97: 匿名さん 
[2005-04-24 09:42:00]
最終期(第4期)は5月7日からだそうです。がんばってください。
98: 匿名さん 
[2005-04-24 16:37:00]


近隣にあるMMもポートサイドも、臨港幹線道路が車のみ利用可のままだと徒歩圏内とは
なりえないし、自動車利用しようにも、コットンは車の出し入れが面倒そう。そもそも、
駐車場契約できるかかどうかも未定だし。電車利用もまどろっこしい。駅までの往復で40分、
電車乗ってる時間や、電車待ち時間を加えると、1時間かかることになる。なんか効率悪い。
バス便が充実するか、幹線道路がいつか徒歩可能になってくれることを願うばかり。
99: 匿名さん 
[2005-04-24 17:09:00]
>98
自転車があるじゃん。
最初から利便性ばかり求めているのなら、なぜコットンって感じ?(購入者ではないのかな?)
利便性でマンションを選ぶのなら、M.M.TOWERS FORESISや横浜TOWERS41など素晴らしい物件があるのに?
100: 匿名さん 
[2005-04-24 18:56:00]
自転車に関してですが、私は遠出は自動車、通勤はバスか徒歩、買物や散策は自転車と
考えているのですが、今何気になるのが横浜駅東口近くに駐輪場はないのでしょうか?
無ければ設置して貰えたらなぁーと思っています。

我々だけではなく、横浜駅から1〜2キロ圏内,又は徒歩10分程度の場所には続々とマンションが
建設&計画がありますよね?(ポートサイド地区やMM地区など)
これらの方々も「自転車でちょっと横浜まで買物」なんて事も少なくないと思うので。
都内でも日本橋や銀座などでは近隣にマンションが出来てデパートのエントランスに自転車が
駐輪しているというちょっと前まで考えられなかったような光景に店側も困惑しているそうですし。
個人的に迷惑駐輪はしたくないので、駅から少し離れて場所でもあればなぁと思ってます。
また近隣の方々で何か情報あれば教えて欲しいと思ってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる