株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン町屋 ザ・レジデンス【旧称:町屋「京」プロジェクト(仮称)】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東尾久
  6. 3丁目
  7. ルフォン町屋 ザ・レジデンス【旧称:町屋「京」プロジェクト(仮称)】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-19 14:33:14
 削除依頼 投稿する

場所は先行している「ルフォン町屋ブランシエラ」とは線路をはさんで少し離れたところです。
公式URL:http://lefond.jp/machiya


ルフォン町屋ザレジデンス
所在地=荒川区東尾久3-941-4
交通=千代田線町屋駅徒歩7分、京成本線町屋駅徒歩9分、都電荒川線東尾久3丁目駅徒歩2分、日暮里舎人ライナー熊野前駅徒歩8分
総戸数=44戸
間取り=3LDK(63.7~67.36平米)
入居=2015年3月下旬予定

売主:サンケイビル
施工会社:森組
管理会社:サンケイビルマネジメント

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-06 23:58:40

現在の物件
ルフォン町屋 ザ・レジデンス
ルフォン町屋
 
所在地:東京都荒川区東尾久三丁目941番4(地番)
交通:東京メトロ千代田線 町屋駅 徒歩7分
総戸数: 44戸

ルフォン町屋 ザ・レジデンス【旧称:町屋「京」プロジェクト(仮称)】

36: 匿名さん 
[2014-05-05 23:59:50]
あ、そういうことか>34さん。

変電施設、どうなんでしょうね。
そういってしまうと電磁波って見えない分、よく判らないですし。
電子レンジの方がよっぽどよろしくないなんて話も聞きますし、、、
気にされる方は気にされるし、気にされない方は気にされないのではないかな
そういうレベルの話だと思われます
37: 匿名さん 
[2014-05-07 10:59:29]
>35さん
かなり前ですが特番で「変電所近隣には癌患者が異様に多い」と見たときあります。

他には
外国でも高圧線下には住宅街を設けてはいけないと決められている国もあります。

ただ実際に変電施設の影響は科学的には証明されないことから

分からない状態ですね。ただ体調不良とか訴える人は多いみたいです。

38: 匿名さん 
[2014-05-11 16:08:44]
千代田町近い?
39: 匿名さん 
[2014-05-12 16:47:14]
電磁波って健康に影響があるという意見があったり、ないという意見があったりで
よくわからないですよね。人体に影響はないと言われても、小さな子供がいれば
心配になったりするんじゃないかなと思います。
変電施設については、説明を受けることができるのでしょうかね。
40: 購入検討中さん 
[2014-05-25 21:50:34]
変電施設は測定結果を説明してくれましたよ。
周辺の雰囲気が気に入って前向きに検討しているのですが、この物件は人気あるんですかね~?
41: 購入検討中さん 
[2014-06-29 14:42:22]
ここの営業、説明が適当すぎる。
ちゃんと丁寧に説明お願いします。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
42: 匿名さん 
[2014-06-30 16:33:33]
39さん
電磁波の問題は難しいですよね。私たちが普段使用している携帯電話からも
でているわけですからね。ただ電磁波の影響ではないにしろ、もし何かの病気に
なってしまった時に電磁波の影響だ・・・なんてやはり気になる方は
思ってしまうと思うので、少しでも気になる方はやめていた方がいいかもしれませんね。
ホームページにのっている、woo-roo-gooのケーキはすごく美味しいのでお勧めです。
くまの顔の形をしているケーキなどあって子供達は大好きです。
43: 匿名さん 
[2014-07-01 16:44:54]
>>38
それは群馬ではないでしょうか。
でも同じ千代田ですから何か関係があるのかもしれませんね。

とはいってもこちらの物件は千代田線というだけで千代田区ではありません。
あの区は高そうな印象があります。
私は荒川区のほうがうちのような低予算に合う物件は多いのかなと思っています。
マンションを買うとしてもだーいぶ将来の話ですけどね。
44: 匿名さん 
[2014-07-04 22:15:33]
woo-roo-gooは本当に美味しいケーキですよね~♪
お店の中に入るだけでテンションがものすごく上がってしまいます(^^)
ケーキがまるで宝石みたいにキラキラしていてとても美しい。
町屋は素敵なカフェは多いし、美味しいお店がすごくありますので
お気に入りの店を探すのはとても楽しいと思いま-す(^o^)v
45: 匿名さん 
[2014-07-05 22:35:02]
電磁波の問題は、ガラゲーの時代から言われています。
携帯を使う事で電磁波の影響でアルツハイマーになると言われて、電磁波をプロテクトできるシールを機体に貼ったりしていました。
電子レンジも殺人の為に開発されたものですから、身体にいい影響はないですよね。
46: 匿名さん 
[2014-07-07 00:59:01]
電磁波が気になってしまうと大変そうですね。
高圧線、電子レンジ、携帯、wifi、ある程度の街だと
屋内外問わずどこにいても落ち着かなそうですね。
47: 契約済みさん 
[2014-08-01 19:15:53]
私も当初変電所は気になりました。
営業の方に聞き、自分自身でも色々と調べ、納得した上で契約しました。
変電所?逆に前に高い建物が建つ可能性が低いんじゃないの~、と知人に言われそういう見方もあるんだな、思いました。
今は、都心への便利なアクセス、でもちょっと下町の雰囲気漂う町屋での生活が楽しみです。
美味しいお店やお得なスーパー情報などごさいましたら教えて下さい。
48: 匿名さん 
[2014-08-02 00:58:53]
4月にモデルルームを見学して、見送った者です。

見送った理由は・・・営業の質が???だからです(苦笑)


私は、地元の小中を卒業してて、現住はとなりの足立区なんですが、職場も町屋近辺なので、検討して見学へ。
最初に「見に来た理由=地元出身で、職場も近くだから」と伝えたのにもかかわらず・・・

この辺りは、こういう施設が充実してて・・・
行政のなんちゃらかんちゃら・・・
近くに教育施設も・・・

「間違いなく、お前より俺の方が、その辺の情報は詳しいわっ!?(笑)」となって、完全に検討の要素が下がりました。
あと、うちは車所有してるので、駐車場の使い勝手が悪いのもマイナスでした。

ただ、変電所は昔から有りますが、特に健康被害的な話は聞いたことは無いです。(周辺にずっと住んでる人も居ますし)
特に参考にならない意見で申し訳ないです。
49: 匿名さん 
[2014-08-02 01:01:59]
町屋、、、
50: 匿名さん 
[2014-08-03 16:30:23]
変電所は地元の人は特に気にしていないみたいなかんじなんですか。
まあずっと住んでいて何ともなかったら気になりませんかね。

町屋自体は下町って感じでカジュアルな街。
千代田線沿線の街で比較的地価が低い街ならば
通勤を考えるといいかもしれないです。

カジュアルな街なので好き嫌いは出そうだが。
51: 購入検討中さん 
[2014-08-30 21:38:25]
HPに建築現場7階までアップされてますね。少し前にモデルルームを見に行って町屋徒歩圏内は便利そうなので気になっています。ここは売れ行きはどうなんですかね?
52: 匿名さん 
[2014-08-31 23:12:09]
営業の人も覚えた知識を一生懸命伝えようと必死なのでしょうね、近隣で住み替えを希望している人にとってはちぐはぐ感じてしまうのでは。マンションの質とアフターの確認ができればまあ一時的な営業マンには多少目をつぶるしかないかも。変電所で体に受ける影響は気になりますが。
53: 匿名さん 
[2014-09-04 23:44:30]


アフターってここのデベの評判は聞かないですよね。
大手だと通常よりもながく見ますよ、とか保証が長いですよ、とかそういうのがあったりしますがこちらは特にないので
法定通りに行くという風に考えるのかなと感じられます。
確認はした方が良いと思われます。
マンションの質に関しては現地の造っている状況なども見ながら判断でしょうか。


54: 匿名さん 
[2014-09-09 11:09:09]
変電所気になったのでやめちゃいました。
やっぱりちょっとでも引っかかるものがあるなら無視しないで向き合うべき。
特に人体に関するものは、あとから「この施設のせいで病気に?」なんて理由づけしたくないし。
それを凌ぐ良いポイントが自分の中であるなら別ですが、
迷っているうちは他も見てたらいい物件に巡り合えると思います。
営業の方がちょっと強引な感じだったのが残念かな。
お仕事上仕方ないとは思いますが。
55: マンション投資家さん 
[2014-09-12 11:48:24]
町屋といえば、普通に都民の方が思い起こすのはあの施設と思われますが、
この物件とは駅からの方向が違うようですが、やはり気になる人は多いものと思います。
早稲田の地理研のHPにもこのように書かれていますね。
南千住とか町屋とか東京の北東部は、「死」を司る施設が集まっています。風水でいう「鬼門」の位置なので。
刑場とか墓地、火葬場(とくに町屋) が多いのはこの名残。

厳密に言うと、もとは下谷・浅草あたりに火葬場があったが代々将軍が寛永寺に眠るようになってから風向により寛永寺に悪臭が及ぶということで小塚原に集団移転したそうです。

http://geo-waseda.blogspot.jp/2013/02/29.html

56: 契約済みさん 
[2014-09-14 00:03:53]
駐車場の抽選案内が来ました。
うちは車を所持していないので希望はしませんが、入居する手続きが始まり、いよいよ新居に引越すという実感が湧き始めてます。
マンションを決めるて難しいですよね。
契約した今でもたまに住宅情報誌を見たりします。
第二期の受付始まりましたね。
こちらは地元や近隣住人の方が多いんでしょうか。
私は他県からの移住なので、『東京』という楽しみとちょっと不安があります。
先日ネットでマンション評価の記事を読みました。
中々の高評価でしたよ。
57: 匿名さん 
[2014-09-16 15:06:08]
私もここは見送りましたが、営業さんの質には正直??というのに同感です。
当然営業さんの質だけで見送ったわけではないですし、営業さんの印象でマンションを決めるということはないのですが、高額なお買い物のため、やはり営業さんの質も多少なりとも影響はあると思います。おそらく私には合わなかったんだと思います。
58: 匿名さん 
[2014-09-21 22:39:06]
う~ん。。。
お墓が気になるので迷っています。。。
59: 申込予定さん 
[2014-09-22 19:42:51]
荒川線が近いので気になっていましたが
電車の音はそれほど気にならず、踏切までも幸い離れているので音はほぼ届かない感じです。
むしろ、区役所や公園に行くときにバス代わりに使えて便利かとプラスに捉えてます。
実際見に行ってきましたが、内装は自分の好みにドンピシャ。
価格もローンもお手頃な時期だし購入検討中。
60: 匿名さん 
[2014-09-23 19:27:15]
価格が手頃というのは疑問ですね。私は高いと思いました。
ローンが低金利なので購入時期としていいというのは同意です。
モデルルームは豪華な作りですが、所詮はモデルルームなので実際とは違うんだろうなと思っています。
三ノ輪のライオンズマンションもモデルルームは豪華でしたけど、実際のお部屋の写真は微妙な感じでした。
61: 購入検討中さん 
[2014-09-25 19:56:01]
売れ行き好調のようで
B、C、Dタイプは現時点で残り1つです。
62: 契約済みさん 
[2014-09-26 18:12:08]
>>61
情報、ありがとうございます!
売れ行き、気になっておりました!!笑

うちはDにしました。

まだ先ですが、内覧会がたのしみです。
63: 匿名さん 
[2014-09-28 20:32:30]
残念!!
64: 物件比較中さん 
[2014-09-30 01:38:53]
>>63
残念だと言いますと?
65: 匿名さん 
[2014-10-03 23:57:17]
もうほぼ選択の余地はなくなりつつある状況ですか。

町屋と思うと価格は高く感じる部分はあるかもわかりませんね。

最近の相場とかあとは駅までの距離とかの部分の要素を入れて考えていくようになるのかも。

様々な路線が利用できますが、結局は千代田線が一番近くて使い勝手がいいのかなと感じました。

大手町方面にそのまま行くにしても、山手線に乗り換えるとしても。乗り換えが京成や舎人ライナーと比べると西日暮里での乗り換えの方が楽じゃないかと思いまして。
66: 匿名さん 
[2014-10-07 17:15:10]
 いつも見ているカフェマニアの人のブログで、町屋のカフェが数点紹介されていました。ここからだとあまり遠くないのかな?
「鈴木製作所」(元工場があったそうです)、「モルティー」、「懸巣工房 喫茶室」
自転車で行くことができる距離だと思います。
最先端でとがってる!というカフェよりは、ほっこり系のカフェが多いようです。
67: 匿名さん 
[2014-10-16 22:47:00]
今度の土曜日のアド街が「京成町屋」特集です

安くておいしい、レトロなグルメが中心なようで
なんだか懐かしくておいしそうなナポリタンも映像に出てきました

知らないお店も出てくるのかなと期待しています

普通にあるお店がイイ味出していたりするんで楽しみ
68: ビギナーさん 
[2014-10-20 23:43:52]
最終期は残り二戸になっていますが、実際はもう少し残っているのでしょうか?
バランス良い物件かと思いますが、
変電所の件も多少気になります。

電磁波もそうですが、調べていると騒音も気になります。
69: 匿名さん 
[2014-10-21 12:01:46]
千代田線乗ったら、ここの広告にジャックされてたよ。
ルフォンもCM始まったし、サンケイも力いれてるのかな?
70: 匿名さん 
[2014-10-29 08:41:11]
>>69
私もCMみましたよー。
ちょっと初々しい感じがするマンションCMでしたね。

町屋に限らず、スーモなど住宅情報誌でもよくみかけます。

力、入れてますね。
好調なんでしょうかね。
71: 検討中の奥さま 
[2014-10-29 12:56:49]
町屋2丁目から東尾久6町目までの都電通りで、電線地中化工事始まりましたね。このマンションから都電挟んで向かいの道。きれいになりそう。このマンション側もそのうちやるのかな。
72: 購入検討中さん 
[2014-10-29 13:14:51]
ブランシェラはあんなに売れてないのに、こちらはほぼ完売なのって、どういう点が評価されてるんでしょか。
あちらは直床でこちらは二重床とか、単純に間取りとか?
ブランシェラの内覧では、確かに惹かれる要素が薄くて見送りました。
デザインは断然こっちかな、と思います。隣の環境加味しても。
73: 匿名さん 
[2014-11-07 17:35:31]
電線地中化、してほしいですよね。
電信柱がなくなるとかなりすっきりするし、後何よりも仮に災害が起きた場合、
事故が減ると思います。
こちら側もしてくれるといいなぁと思います。
74: 匿名さん 
[2014-11-17 23:39:37]
HP見ましたか?

あと1邸で完売だそうです!
75: ビギナーさん 
[2014-11-18 00:32:37]
思ったより売れてますね。
まあ、バランスの良い物件ですからね。
76: 匿名さん 
[2014-12-07 17:58:31]
室内設備ですけど、キッチンにあるプレート便利ですね。
これがあれば、無駄にザルが必要なくてよいです。
洗うのもラクですし。
それと、蛇口のレバーがエコ対策になっているのも良さげです。
最近、見かけるひっくり返し不可のグリルは、魚を焼くとき便利。
77: 検討中の奥さま 
[2014-12-14 21:21:57]
二階、Aタイプどうですかね。
気になる物件でちょっと迷っています。
戸数が沢山あったら選ぶのに迷いますが、
逆にこの一戸という状況でも迷いますね。

うーん、
マンション購入て、
最終的にタイミングなんですかね。
78: 匿名さん 
[2014-12-24 15:05:52]
最終1邸の詳細を見ると、2面バルコニー、3面開放で採光性・通風性は良さそうですね。
部屋の位置も共用施設の上だそうで住戸と違い生活音にあまり神経質にならずに済むのかもしれません。
そう言えば詳しく書かれていませんが、共用施設は何になるのでしょう?
79: 契約済みさん 
[2014-12-29 23:51:37]
どうやら完売したようです。
80: 契約済みさん 
[2014-12-30 01:26:15]
>>79
え、そうなんですか!

うれしいです!!

81: 匿名さん 
[2014-12-31 01:21:09]
ほんと、完売みたいだ
スーモから情報が消えてるぞ
82: 不動産購入勉強中さん [男性 40代] 
[2015-01-22 11:49:53]
スーモに未入居物件出ている。個人売買なので手数料取られる。
83: 土地勘無しさん [男性 40代] 
[2015-01-25 23:33:33]
手数料分上乗せした金額が5千万円近くになり、難しいな
84: 匿名さん 
[2015-02-06 16:34:20]
公式ホームページにも完売したと書かれていました。
早かったですね。
85: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-02-19 14:33:14]
地盤が心配ね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる