株式会社ホームズの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランアッシュ谷町サウスヒルズ【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. グランアッシュ谷町サウスヒルズ【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-10-11 21:34:32
 削除依頼 投稿する

契約者用のスレは、まだどなたも作られていないままでしたでしょうか。。。
探しましたが、見つかりませんでしたので立ち上げてみました。

[スレ作成日時]2014-02-05 22:29:14

現在の物件
グランアッシュ谷町サウスヒルズ
グランアッシュ谷町サウスヒルズ
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目36-11(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町四丁目駅 徒歩4分
総戸数: 69戸

グランアッシュ谷町サウスヒルズ【契約者・住民専用】

No.1  
by 契約済みさん 2014-02-05 22:36:55
スレ立ち上げてみました。
初めてなのでうまく表示されるか心配ですが、うまく完成したなら皆さんで意見交換しましょう!
No.2  
by 契約済みさん 2014-02-06 01:09:30
スレッド作成ありがとうございます

No.3  
by 契約済みさん 2014-02-09 10:27:29
おはようございます。

スレッド作成ありがとうございます。


今だに中央区内で候補にしていた他のマンション営業の方から電話があるので、
苦戦しているのでしょうか、ここは完売してほっとしました。

有意義な掲示板にしていきたいですね!!
No.4  
by 契約済みさん 2014-02-09 23:03:51
ほんと、早々と完売してホッとしました。
でもモデルルームがなくなってしまって残念です。
設計変更で色々と悩んでます。
ホームズは色々対応してくれそうなので嬉しいです。
No.5  
by 契約済みさん 2014-02-10 06:58:02
おはようございます。

設計変更とは床やドアの色とかですか??オプションでですか??

楽しい悩みですよね!

No.6  
by 契約済みさん 2014-02-11 11:11:09
No.5さん

色とオプション、あと、間取りもちょっと変更したいと思ってます。
ほんと、嬉しい悩みですね。
ただ予算もありどこに重点を置くか難しいところですね…
No.7  
by 契約済みさん 2014-02-11 15:51:28
先ほど現場近くを散歩したときに撮りました。

まだまだ先ですけど完成が楽しみです。
No.8  
by 契約済みさん 2014-02-12 00:04:32
どなたか、ウォークイングクローゼットのドアをモデルルームと同じ鏡のような形にされる方いますか?
あれはいくらぐらいするのか知りたくて…
何もお願いしなければ、普通に白とかのドアになるんでしょうか??
No.9  
by 契約済みさん 2014-02-13 18:43:33
No.8さん

一度営業さんに聞いてみられたらいかがでしょう。
私はモデルルームのタイプを契約したわけではないですが、まだ細かい設計変更をお願いしてます。
ホームズさん、親切にいろいろ提案してくださいますよ。
No.10  
by 契約済みさん 2014-02-13 19:22:10
間取り変更設計変更される方多いのでしょうか。
私はそのままで行こうかなと思っているのですが、そう聞くと、心が揺れます…

クローゼットの扉は、通常は部屋の扉と同じだと聞いたように思います。
あのガラスの扉素敵ですよね。
値段聞きましたが忘れてしまいました。
No.11  
by 契約済みさん 2014-02-15 06:12:30
No.8です!
お答え頂いたみなさん、ありがとうございます☆

仕事が明日でひと段落するので、
営業さんに聞いてみようと思います。

私もモデルルームとは違うタイプのお部屋なのですが、
ウォークインクローゼットがあるので、
あの扉に憧れて…
でも掃除大変かなとか、
埃とか汚れ目立つかな、とか
いろいろ考えちゃってます!笑
No.12  
by 契約済みさん 2014-02-25 21:49:06
こんばんは。
あとひと月で、オプションの申込期日ですね。
もうそろそろ最終決定をしなければいけないので、ご意見をお聞かせ願いたいのですが、
各サッシに複層ガラスを入れるべきか悩んでいます。
少なくとも北側の部屋には入れたいとは思うのですが、全てのサッシに入れるとなると、価格的にかなりアップになります。
皆さんはどうされましたか?
No.13  
by 契約済みさん 2014-02-26 19:53:34
うちはガラスはそのままの予定です。
No.14  
by 契約済みさん 2014-03-01 10:17:52
おはようございます

こちらも窓はそのままです。

皆さんにお尋ねしたいのですが、家具、例えばソファーやダイニングテーブルなど増税前に買う予定ですか??

入居前までの保管料の方が増税後よりお得なのでしょうか??

私達は内覧会のあと長さとか計って見に行こうと思っていたのですが
皆さんはどうされますか??
No.15  
by 契約済みさん 2014-03-01 12:24:55
近くにスーパーができるみたいですね♪
うれしいです!
No.16  
by 契約済みさん 2014-03-01 17:18:17
No.15さん
ほんとですか?! どの辺りにできるのでしょうか。
近くならかなり嬉しいです!

No.14さん
私も内覧会で寸法や実際の雰囲気を見て決めようと思ってます。
No.17  
by 契約済みさん 2014-03-01 17:42:14
No.16さん
マンションから東に行ったところの病院南側の空地のところです!病院の院長の記事にでてました。
一年後みたいですが、すごい近いしうれしいです!
No.18  
by 契約済みさん 2014-03-01 18:22:33
No.16です。
ありがとうございます。
前々からいつかできると言われてたところですね!
まだまだ先なんだろうなぁと思ってましたが、具体的になってきたんですね!
嬉しいです♪
No.19  
by 契約済みさん 2014-03-02 06:58:48
おはようございます。

No16さん、ありがとうございます。

やっぱりその方がいいかもですよね

私も内覧会のあとにします。

スーパー出来るの決まったのですね!!

歩いて一分もかからないでしょうか??
No.20  
by 契約済みさん 2014-03-02 07:00:05
上の投稿はNo.14です
No.21  
by 契約済みさん 2014-03-02 16:40:03
大阪医療センターの敷地(ベージュの網掛け部分)の南西角地と聞いていますので、おそらく徒歩1分かからないくらいだと思いますよ。
No.22  
by 契約済みさん 2014-03-02 18:17:04
目と鼻の先ということですかね(^-^)
No.23  
by 契約済みさん 2014-03-02 20:16:49
南西角ですか!医療センターは広いので向こう側の端だとそこそこ距離があるな…と思いましたが
こちら側だととても近いですね。

食料品だけでなく、日用品も置いてもらえると嬉しいのですが。
どのようなお店になるのでしょうね。
No.24  
by 契約済みさん 2014-03-04 00:03:55
今あるあの塀は取り壊されるのですかね。
あるいは病院の敷地内にスーパーが入ってる感じなんですかね…
No.25  
by 契約済みさん 2014-03-05 00:05:58
スーパーできるなら有難い
No.26  
by 契約済み 2014-03-17 11:29:37
スーバーはやはりイズミヤですかね?
No.27  
by 契約済みさん 2014-04-14 18:35:19
イズミヤ法円坂店みたいですね。
12月オープンみたいです。引越しのタイミングとバッチリ!
No.28  
by 契約済みさん 2014-04-14 22:12:48
すごいですねー!
ほんとにタイミングばっちりですね!!
No.29  
by 契約済みさん 2014-04-14 22:18:26
建築ニュースなるもので出てます。

http://constnews.com/?tag=%EF%BC%88%E4%BB%AE%E7%A7%B0%EF%BC%89%E3%82%A...

営業時間は朝7時から深夜1時までだそうです。
これだけ長いと便利に使えますね。
No.30  
by 契約済みさん 2014-04-15 02:03:04
出勤前や帰宅後でも利用できるのでありがたいです。
No.31  
by 契約済みさん 2014-04-16 18:49:03
初めて投稿します。
よろしくお願いいたします。
皆さんインテリアオプションはどうされましたか?
昨年の時点では決められなかったのでヤマギワには何の申し込みもしませんでした。
そろそろ考えないとと思うのですが・・・。
他業者さんでの施工もかんがえていらっしゃいますか?
おすすめなど参考までにご意見をうかがえましたら助かります。
No.32  
by 契約済みさん 2014-04-18 12:59:29
No.31さん、

最初はカーテンから壁のエコカラットをヤマギワさんに頼んでいましたが、やはり金額が高いかなあと思って全てキャンセルしました。

知り合いに頼みます。

オプションにはなかったですが、洗濯機の上のスペースに開き扉の棚もお願いしようと思っています。

インテリア楽しみですよね!
No.33  
by 契約済みさん 2014-04-19 06:45:46
32さん、ありがとうございます。
アフターの件もあるので信頼できる業者さんにお願いしたいですね♪
我が家は何をオプションするか、しばらく悩みそうです(^_^;)
マニキュア、コーティングとかは数年の寿命みたいですし。エコカラット、珪藻土は効果の他に耐久性も気になります。
悩んでる間が楽しいんですけどね(笑)
No.34  
by 契約済みさん 2014-05-01 13:13:44
スーパーができるのは有難いですけど、駐車場も完備されるみたいですので、前の道路が混みそうですね( ;∀;)
No.35  
by 匿名 2014-05-01 17:39:31
カーテンはめんどくさいけど、
メーカーのショールームで品番を控えて
ネットで買う方が一番安いみたいです。
No.36  
by 匿名 2014-05-03 08:21:25
今更ですが、周りの建物との距離が気になりだしてしまいました。
図面・地図・現地を見て、納得して購入したつもりでしたが。
引っ越しブルー(?)でしょうか。

実際どのように見えるのか&見られるのだろうかとか防犯上大丈夫かなとかシュミレーションしています。
なかなか現地を見に行けないので想像するばかりです。
実際の建築現場を見たら落ち着くかもしれませんが。

建築の状況、皆さんチェックされていますか?
No.37  
by 契約済みさん 2014-05-04 17:34:57
No.36さん

近所に住んでいます。

現場はちょこちょこ覗いています。

今は2階の高さぐらいの足場があります。

まだ地下を掘っていた時、URの敷地内のフェンス側から見たりと納得するまでいろいろチェックしていました。

安心しました。思っていたより周りの建物との距離が近くないなと。(^.^)

日光もさんさんと当たっていました。

建物が高くなるとまた変わるかもしれませんが(^_^;


No.34さん

道路は混むと思います。

この間、イズミヤ近隣住民説明会に参加しました。

通学路なのでこの時間帯を避けて平日は朝9時からの営業になるそうです。

谷町筋から三階の駐車場に入り、上町筋に出るように一貫するそうです。ガードマン一人立ってもらうようです。

車の出入り口の位置は上町筋に近いところです。

イズミヤがかなり大型です 玉造店の2倍だそうです。

人の出入り口はマンションから近いですよ 道路挟んだ向こうの銅座公園を通り過ぎたところになりそうです。

塀は壊して道路と同じ高さにするようです。

情緒ある雰囲気が一変に明るくなりそうですね(;・д・)


No.35さん

カーテン、ネットが安いのですね。

欲しいカーテンの品番からどのように検索したらいいのでしょうか??
No.38  
by 36 2014-05-07 10:02:30
ありがとうございます。

契約前後はちょこちょこ足を運んで楽しみに見ていたのですが、
ここしばらくは忙しくてなかなか出向けず、図面を眺めるばかりでした。
頑張って見に行こうと思います!
No.39  
by 契約済みさん 2014-05-08 09:10:38
こないだ近くに行ったので現場撮ってきました。
着々と工事が進んでますね!
待ち遠しいです(^ ^)
No.40  
by 匿名 2014-05-08 14:26:54
No.37さん
カーテンですが例えばサンゲツのショールームで品番とサンプルを
もらったらそこにサンゲツ マイン 品番があります。
それと同じ物をネットで打ち込むだけです。
幅は1.05倍で高さはカーテンレールから2センチぐらいで考えれば
大丈夫だと思います。
No.41  
by 契約済みさん 2014-05-11 10:35:32
No.40さん

ありがとうございます!

まだ家具など何も用意していません(^_^;

カーテンはもう決められていますか?

内覧会のあとでは遅いのかな?
No.42  
by 匿名 2014-05-12 06:33:10
No.41さん

カーテンは2週間、
家具も1ヶ月あれば大丈夫なので
まだ、うちも用意してません。
もし、玄関が入らないと困るので内覧会で確認してから
発注しようと思ってます。
後、友達が内覧会はLEDの白いライトを用意した方が
いいよって、言ってました。
なぜなら、暖色系の照明がついているみたいですが、
白いライトで壁や床を照らすと傷が見つかりやすいみたいです。
引っ越し後だと誰が行ったかわからないので直してくれません。
せっかく、高い買い物のでしっかりみたいと思ってます。
No.43  
by 契約済みさん 2014-05-17 12:39:02
No.42さん、

なるほど、やはり用意は内覧会のあとがいいですよね(^^)

何を優先するか悩みます(^_^;

白いライト用意します!

ありがとうございます(^^)
No.44  
by 契約済みさん 2014-05-18 20:48:58
久々に現地を訪れてみました。

周辺の環境がやっぱりいい感じだなと嬉しくなりました。
スーパーができると雰囲気変わってしまうでしょうか・・・
人の出入りが激しくなってにぎやかに(騒がしく)なりますかね。
しかしやはり近くで買い物できるのはありがたいです。

前の道路の交通量は今でも結構ありますね。

公園では子どもたちが元気に遊んでおり、ほほえましく感じました。
No.45  
by 契約済みさん 2014-05-19 21:52:53
スーパーが出来るのは平成15年の12月みたいですね
No.46  
by 契約済みさん 2014-05-19 21:55:57
2015年の12月の間違いでした(>_<)
No.47  
by 契約済みさん 2014-05-19 22:50:37
「(仮)いずみや法円坂店」でネット検索してみると2014年12月開業予定との情報が多いですよ?
No.48  
by 契約済みさん 2014-05-27 10:27:22
イズミヤ法円坂店は今年の12月最初にオープンが決まっていますよ

説明会行ったので確実です
No.49  
by 契約済みさん 2014-06-04 11:24:01
皆さんローンは決めましたか??
No.50  
by 契約済みさん 2014-06-05 18:32:28
こちらはホームズさんの提携ローンでお願いするつもりです。
変動金利かなぁ。
No.51  
by 契約済みさん 2014-07-01 23:46:16
どんどん日にちが近づいて来ましたね。
ずいぶん、工事も進んでいるのでしょうか?
見に行きたいと思いながらも、
なかなか現地に行けていません!

もしお近くを通られる方がいらっしゃいましたら、
よければ写真など撮って載せて頂けないでしょうか。

突然のお願いで、
失礼いたしましたー(^^;;
No.52  
by 契約済みさん 2014-07-14 18:14:02
近くに住んでますので写メUPしますね
No.53  
by 契約済みさん 2014-07-14 18:15:37
イズミヤの建設も始まりました
No.54  
by 住民さんA 2014-07-17 08:07:05
ここか、先週、現場で飲み会っぽい騒ぎしてた物件
週末の工事でさえ、紙きれ一枚の通知だけで静寂をやぶられ、まわりはウンザリしてるっていうのに…
No.55  
by 契約済みさん 2014-07-19 18:28:42
遅くなってすみません!
52さん、ありがとうございました(^o^)
写真みてるとより楽しみになって、
とうとう現地も行ってきました!笑
No.56  
by 契約済みさん 2014-08-01 22:06:21
土日も頑張って工事してくれているみたいですよ~

早く入居したいですね!

新居で年が越せるのはうれしいですよね
No.57  
by 契約済みさん 2014-08-23 19:49:16
今日までの進捗状況。

相変わらずベールに包まれております(笑)
No.58  
by 契約済みさん 2014-08-23 20:41:04
ありがとうございます。
中は見えませんがしっかりと建ちあがってきている様子が分かってうれしいです。
楽しみですね。
ローンの申し込みに行ってきました。
No.59  
by 契約済みさん 2014-08-27 01:15:33
わあ!
ありがとうございます!
この間行って見たら斜め前で何やら工事をされてて(マンションたつのかな??)関係者の方とか人がたくさんいて、恥ずかしくてちゃんと見れなかったんですー!笑

ちなみにこれで何階くらいまで建ってるんですかね??

ローン審査うちも行きましたあ^o^
No.60  
by 契約済みさん 2014-08-27 23:44:56
確か13階くらいで周りのビルかわせましたから、間もなくでしょうか(*´∀`)
私もローン審査完了しました♪
No.61  
by 契約済みさん 2014-08-28 00:36:36
みなさん最近見に行かれて、日当たりはどうでしたか?
私は先日お天気の良い日の4時ごろに見に行ったのですが、ほんとに上のほうしか光が当たってなくて…
でも営業の方は光の差し方とか全部図で見せてれて、
日当たりは良かったし…
少〜しだけ、不安になってます…>_<…
No.62  
by 契約済みさん 2014-08-29 09:12:45
うーん、どうでしょう、私はあまり見に行けていないので何とも言えないのですが、
やっぱり日がさんさんと当たるのは上のほうだけじゃないですかね。
あの距離で前に建物がありますからねぇ・・・

ただ、4時だと、日はちょっと傾いて低くなっていますよね。
お昼間はもう少しマシじゃないでしょうか??

あと、廊下側は少し開けているので、北側で日当たりという点ではアレですが、
そこそこ明るいのではないかと期待しています。
No.63  
by 契約済みさん 2014-08-29 21:58:45
そうですよね!
楽しみなことはたくさんあるし、期待して待ちたいと思います!
ありがとうございました\(^o^)/
No.64  
by 契約済みさん 2014-09-23 20:20:01
あと2ヶ月ほど、見た目は前とは変わりませんね。
No.65  
by 契約済みさん 2014-09-23 20:22:14
連続投稿お許しください。

そばのスーパーマーケット建設地です。
No.66  
by 契約済みさん 2014-09-26 16:13:48
>>64さん
ありがとうございます!!
ちなみにこのマンションの写真は何時ごろ撮られたものでしょうか?…>_<…
No.67  
by 契約済みさん 2014-09-27 09:03:33
>>66さん
お昼の12時ころですよ^^

あと2ヶ月楽しみですね。
No.68  
by 契約済みさん 2014-09-27 20:01:12
>>67さん
ありがとうございます♡
ほんと、楽しみですよねー( ^ω^ )
内覧会もドキドキです!
No.69  
by キャリアウーマンさん 2014-09-29 00:16:11
あら
No.70  
by 契約済みさん 2014-10-04 09:33:18
今更なんですが、
周囲との建物と距離が近いことは十分承知の上で契約していますが、
建築中の現地を見てみると、あまりにもベタづけで、圧迫感どころか手が届くんじゃないかとさえ感じてしまいます。

あの覆いの中に足場があって、そして本体があるのですよね??
覆いが取れると少しは距離ができるのかな。

設計図や模型ではそれなりにあいていると思ったのですが。
5メートルくらいはありましたよね??
No.71  
by 契約済みさん 2014-10-04 22:39:04
それ、わたしも思いました!
もちろんパンフレットとか模型は
わかりにくくしてたり多少よく見えるよう配慮して作られてるのはわかっているつもりでしたが…

周りの建物との距離感や、日中陽が入ると言われてたけれど左前の建物の影が大きくて陽が入る気がしないところとか…

内覧会までいろんな意味でドキドキしてしまってます。

足場の分、あのヴェールが無くなったら前の建物との距離も広くなってるといいんですが…
No.72  
by 契約済みさん 2014-10-05 22:22:29
横側のシートはとれましたね
No.73  
by 契約済みさん 2014-10-05 22:25:16
こちらの方がわかりやすいですね
No.74  
by 契約済みさん 2014-10-06 18:09:56
>>72さん

ありがとうございます!
すごい!
少し外れたんですね!!

近くに住まれているのでしょうか?
見に行きたいなあ。


No.75  
by 契約済みさん 2014-10-06 22:04:30
>>74

はい近所に住んでます。

ホームズの方に聞いたところ、もう内装工事も上層階に入ってるみたいです。
いよいよですね^ - ^
No.76  
by 契約済みさん 2014-10-07 08:54:13
>>75さん

近くに住んでるとよく見れて良いですね!!
また新しい進展があれば、報告お待ちしてます♬
ありがとうございます!
No.77  
by 契約済みさん 2014-10-09 09:51:04
前側のシートも一部とれました。
やはりこう見ると、周りの建物が邪魔して全体が見えないのが残念ですね( ;´Д`)
No.78  
by 契約済みさん 2014-10-10 16:54:12
本日グランアッシュ立ち寄ってみました。午後1時半くらいだったと思いますが、正面に正対して左側は高層階以外影っていたので、「えぇ」って思ってしまいました
No.79  
by 契約済みさん 2014-10-11 00:43:22
私も見てきました。
私は右奥の部屋なので日当たりも眺望もあまり期待していません...
左側の建物大きいですよね。
暗いって感じでもないように思うのですが、やっぱり日が当たらないと暗いのかなぁ・・・

ところで、北側も覆いが取れてきていました。
全面ガラスの部屋、想像していた通り、「見通し」が非常に良さそうです。
下半分にはフィルムでも貼ろうかと思います。
No.80  
by 契約済みさん 2014-10-13 10:07:13
おはようございます

No.79さん、全面ガラスの部屋とはどこのことでしょうか??

教えて下さい
No.81  
by 契約済みさん 2014-10-13 16:25:07
79さんではないですけど
MRで主寝室になってた部屋じゃないですか
No.82  
by 契約済みさん 2014-10-14 01:09:05
79です。
AタイプとEタイプ、北側の壁が全面ガラスになっています。
特にEタイプは幅が広く大きいです。
モデルルームではベッドが置かれ、ウォーキングクローゼットのあった部屋です。
明るく開放感があるのでしょうか??
私としては、下半分は普通の壁にしてほしいと思っていました。
上層階だと気にならないのでしょうか、うちは下のほうなので…
No.83  
by 契約済みさん 2014-10-14 10:28:50
ありがとうございます。

北側にURが建っていますが距離があるので各階そんなに暗くはないと思いますよ

全面ガラス素敵だと思います!!

南側がどれだけ圧迫感かあるか‥

前の建物とどれだけ距離があるか今でも
ドキドキします
No.84  
by 契約済みさん 2014-10-14 20:11:17
私も78さんの意見と同じです!
南側、営業の方に光の入り具合を聞いたときは、イラスト付きで時間ごとの光の入り方を見せて頂いたんですが…みなさんは見られましたか?
それをみて安易に『光はいるんだー嬉しい』と思ってましたが、実際みに行ってみると11階くらいからしかしっかり入ってなくて…
うちはそれより下なので、光があんまり入っていませんでした。
斜め前のマンション?があんなに影になるなんて…
ほんとにものすごく心配です…

マイナスなことを言ってすみません。
今住んでいるマンションが西向きで、今回南向きの光を1番楽しみにしていたので……
No.85  
by 契約済みさん 2014-10-14 22:07:28
>>84さん

ですね。
私もホームズの営業さんに、光の入り方の図を見せてもらいましたが、ちゃんと陽があたるイメージでしたので、あれ?て感じです。
No.86  
by 契約済みさん 2014-10-15 15:50:14
さてはあの日当たりの図は前方の建物のみで計算して、横の建物は考慮していなかったとか・・・?
細かく見て確認しておくべきでした。
No.87  
by 契約済みさん 2014-10-15 19:44:45
もうすぐ内覧会ですが、そこであまりに暗かったら何か言おうとか思ってらっしゃる方はおられますか?

明るければ1番嬉しいですが、今のところお天気の日に数回見に行った感じでは八割がただいぶ暗いんだろうなと予想しています。
もしものすごく暗かった場合、もう建ってしまってるのだし黙ってたほうがいいのか、『見せてもらってた図と違いすぎませんか?』とせめて悲しい気持ちだけは伝えるべきか、迷っています。
後味、悪くなるだけですかねー?…>_<…
No.88  
by 契約済みさん 2014-10-16 09:10:09
伝えられたらいいと思いますよ!
私はAタイプではありませんが、日照図はたしかにもう一度見てみたいですよね。
一つ思うのは、今ちょうど季節的に太陽の高さも低く、日照時間も短いので、一番日があたりにくい季節だとは思います。
No.89  
by 契約済みさん 2014-10-16 10:19:38
みなさんお忙しいと思いますがお付き合い下さい。

このマンションを購入された決め手は何でしょうか?

上町大地で駅も近くスーパーもすぐそばにありいい場所ですが、建物に囲まれていて立地が悪い 日当たりも未だに心配‥

私はこの地域とモデルルームの特にキッチンがよかったので決めました。
No.90  
by 契約済みさん 2014-10-16 14:04:15
期待と不安がまぜこぜですね。
私もどきどきしています(笑
さて、当方の決め手は・・・

1夫婦とも職場が近い
2周辺他物件と比べて立地・内容をみると比較的割安。。。なのでは(汗
3将来にわたって資産価値の目減りがゆるやか。。。なのでは(汗

といったところです。

色々ありますが、現在の悩みは自動車を処分するかどうかです(笑
No.91  
by 契約済みさん 2014-10-16 14:38:33
今日昼前、11時ごろに現地を通りました。
正面のAタイプ部分全階のベランダに、陽がさんさんと当たっていましたよ。

我が家の決め手は・・・
やっぱり便利で職場に近いこと、でしょうか。
銅座公園や難波の宮が近いので、子どもができても悪くない環境かな?とも考えました。
契約当時イズミヤはまだ噂状態で、スーパーが遠いのがネックでしたが、建つと信じました!!
No.92  
by 契約済みさん 2014-10-17 08:46:01
89です ありがとうございます。

90 91さんのおっしゃるとおりですよね!

住むのが楽しみになってきました!

住人さんたちと仲良くなれたらいいなと思います。

日当たりなど不安面もありますが内覧会を楽しみにしたいです。
No.93  
by 契約済みさん 2014-10-17 16:00:38
私は
✳︎駅近、畳あり(主人の希望)
✳︎南向き、環境、今後の資産価値(私の希望)
が決め手でした!

私としては南向きの日当たりを1番大切にしたつもりでAタイプを選びました。
なので、この間調べたときに真南じゃなく少し南からズレているのがわかって…
だから影の出来具合が思ってたより広いんだと正直落ち込んでいました。
でもこのサイトを見ていると、他のマンションのサイトよりみなさん素敵な方が多いようで…
安心しました!

もう建ってしまったんだし、とりあえず内覧会は午後なので日当たりも見れるし…
前向きに待ちたいと思います!

89さん!
私も同じ気持ちです!
仲良くできると嬉しいです。
よろしくお願いします( ^ω^ )
No.94  
by 契約済みさん 2014-10-17 19:53:24
私たちは戸建ても視野に入れて物件を探していましたが、最終的にグランアッシュに決めた主な理由としては、

①利便性
②資産価値
③管理費、修繕費などがやや安目
④文教地区
⑤治安が良い
⑥上町台地なので地盤がしっかりしている
⑦物件と金額のバランス

現在、グランアッシュの近くに住んでいますが、この辺りは本当に便利ですよ^ ^
何と言っても大阪の中心ですから、何処に出掛けるのも早いです。(心斎橋あたりまでならタクシーに乗ってもワンメーター)
大阪城公園など徒歩で散歩するのもいいですね。

あと、近所の子供たちもしっかりした挨拶ができる子が多い気がします。
ホームズの営業の方も言ってましたが、このあたりは文教地区で教育もしっかりしている印象ですね。

唯一、生活をしている中で、不便に感じていたのが近くにスーパーが無いという点でしたが、まさかのイズミヤ建設決定で、生活環境としては何の問題もなくなりました。

少し郊外などに目を向ければ、同じ支払い金額でももっと広いマンションだったり、或いは戸建て物件などもあったのですが、谷町周辺のこの快適なライフスタイルを変えたくないというのが最終的な判断でした。

とはいえ隣の芝は良く見えますので、今だ他の物件の情報を見るたびに、グランアッシュと比較なんかもしてしまいますが、どんな物件を選んだとしても結局のところは一長一短があるので、グランアッシュを選んだ私たちは間違いなく正解のひとつを手にしたのだと思います。

あとは皆さんと同じで、同じマンションに住む者同士、仲良くやっていければ楽しい新生活が始まると思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

長文スミマセン( ;´Д`)
No.95  
by 契約済みさん 2014-10-18 17:10:44
89です。

93 94さんありがとうございます。

まさにその通りですよね!

心配な面があり少し後悔したりしましたが今はやはりここで良かったと思えそうです!

みなさんと仲良くしたいです、よろしくお願いします。

今日現地を見てきました。15時頃はさすがに上層階しか日当たりはなかったですが、警備の方に日当たりはどうか聞いてみましたら、午前中は全ての階にさんさんと日当たりがありますよと言って下さりました。

ただ、URの敷地内の
車を置くフェンスとこちらの共用部分の階段がほぼくっついていて登って入られそうです。

二階の階段に柵はないですよね‥




No.96  
by 契約済みさん 2014-10-18 17:23:06
上の者です。

文章に誤解を生じるかもしれないので付け足しさせて下さい。

フェンスを登って入られると書きましたが、URに住んでいる方とかではなく、URはオートロックではないのでどんな人でも入れるので心配だということです

すみません
No.97  
by 契約済みさん 2014-10-18 23:41:02
はじめまして、ただいま郊外に在住しています。
主人の強い希望(利便性重視!!)でこちらのマンションに決めました。
駅近で大変便利なのは私も嬉しいのですが、交通量の多さに戸惑っています。
郊外は車必須ですが、周辺道路に車が絶え間なく走っていることはありませんので・・・

谷町筋を歩いていると、ゴーゴーと結構な音が聞こえますよね。
そして、前の道路もそこそこ交通量がありますよね。
マンションの部屋でも車の音は結構聞こえるものなのでしょうか??
できれば春秋は窓も開けたいのですが、できるでしょうか。
幸か不幸か前に建物があって奥まっているので、ある程度は遮られるのかなと期待しています。

それと、空気があまりキレイでないように感じますが皆さん気にはなりませんか??
慣れるものなのでしょうか。
田舎者なので・・・すみません。

あと1ヶ月少し、実際に住み始めれば分かることなのですが、ドキドキしています・・・
No.98  
by 契約済みさん 2014-10-19 15:41:47
今日の12時ごろの写真です。
No.99  
by 契約済みさん 2014-10-19 15:43:18
もう一枚
No.100  
by 契約済みさん 2014-10-20 20:58:11
>>97さん

一応営業のかたには『かなり静かな防音性の高いマンションです』といわれましたよー!
私ももともと田舎の出ですが、今大阪市の御堂筋線に住んでいます。
最初はきらびやかさにビックリしましたし、長所もあれば短所もありますが、住めば都だなあと満足しています。

空気あまり気にならないといいですね。
No.101  
by 契約済みさん 2014-10-20 21:00:11
>>99さん
ありがとうございます!
前に13時前に通ったときは陰ができてたんですけど…
これくらい明るいと嬉しいなあ。

どーでもいいことだと思うんですけど、内覧会の日にもし曇りとかだったら、部屋を見る際不都合はないんですかね??
No.102  
by 契約済みさん 2014-10-21 21:11:30
>>101さん

内覧会にはLEDなどの明るいライトをもって行くのがいいそうですよ。

LEDの光だと引渡し前にフローリングに傷がないかなどチェックもしやすいらしいです。 
No.103  
by 契約済みさん 2014-10-24 22:00:35
以前、谷町筋沿いより少し入った辺りのマンションの6階に住んでた事があります。
条件的には丁度グランアッシュと同じような感じです。
窓を開けると、確かに車の音も聞こえますが、閉めれば気にならない程度でしたね。

大阪市内の空気ですが、森林があり交通量が少ない地域と比較すると、どうしても良くはないかと思います。
ただ、すぐに慣れるのではないでしょうか?
No.104  
by 契約済みさん 2014-10-29 00:12:22
>>102さん

遅くなり申し訳ありません!
LED、持ってったほうがいいといいますよね。
二つほど持っていきます♪
ありがとうございます^o^
部屋全体が暗くてもそれは内覧会の日は電気通ってないし、しかたないってことですよね!
その中でできる限り色々なところを見て、納得できるようにしたいですね。
No.105  
by 契約済みさん 2014-10-29 00:14:38
みなさま、この間はクリスタルタワー行かれましたか?
お疲れ様でした!

帰りに通ってみると…
とうとう完成ですかね?
クレーンなどがなくなっていました!
本当にあともう少し!
楽しみですねー。
No.106  
by 契約済みさん 2014-11-03 00:13:08
ほんとうにもうすぐ内覧会ですね。
あっという間です。

ちなみにみなさん内覧会は何人くらいで行かれますか?
ウチは、家内と子どもと家内の母親です。
子どもがまだ小さいので連れて行こうか、外で義母に見ててもらおうか迷っているのですが…
No.107  
by 契約済みさん 2014-11-03 22:44:21
いよいよ次の土曜日が内覧会ですね^^
非常に楽しみです。

私はひとりで行きますよ~。

とりあえずの入居者は私一人なので
No.108  
by 契約済みさん 2014-11-05 10:41:42
こちらは父・母・家族3人、業者さんと大所帯でいきま~す。
No.109  
by 契約済みさん 2014-11-05 16:25:53
>>108さん
そうなんですねー!
ちなみに業者さんとは、何の業者さんですか??
No.110  
by 契約済みさん 2014-11-05 21:39:52
>>109
カーテン業者さんとラグ業者さんです(^^)
寸法を計ってもらうために♪
No.111  
by 契約済みさん 2014-11-07 19:24:18
A.B.Eタイプ(だったかな?)の方、エアコンの設置の話はもう聞かれましたか?
エアコンの配管の場所などが変わったのは聞いていたのですが、その配管を隠蔽する作業があってそれになかなかの代金がいるとのこと…
中には設置できないタイプのエアコンもあるとか…

ちょっとびっくりしました。
内覧会できちんとした説明を頂けるのでしょうか…
No.112  
by 契約済みさん 2014-11-08 14:13:32
内覧会行ってきました

思っていたより狭かったです(´`:)

ベランダは思っていたより広かった‥
No.113  
by 契約済みさん 2014-11-08 14:26:26
>>112さん
内覧会お疲れ様でした!
思ってたより狭かったとは…どのタイプのお部屋ですか❓
No.114  
by 契約済みさん 2014-11-08 18:36:31
内覧会行ってきました。
低層階ですが思ったよりも圧迫感なく、陽も射し込んで明るく嬉しかったです!!
広さは、まあ、そこそこというか思っていた通りでした。
No.115  
by 契約済みさん 2014-11-08 20:06:06
私も日当たりのことが気になってましたが、内覧会で確認できてホッとしました。。
先日営業の方よりお電話があり、「家具が入ってない部屋は狭く感じられると思いますよ」と聞いていたので、
それほど狭さは気になりませんでした。
引っ越しするのが待ち遠しいです!

No.116  
by 契約済みさん 2014-11-08 20:07:57
>>115
内覧会お疲れ様でした!
わざわざ営業の方から電話があったんですか?
うちはきてないです???
No.117  
by 契約済みさん 2014-11-09 13:53:46
皆さん、内覧会お疲れ様でした。

私は思っていたよりも部屋に光が差し込んでいたのでとてもうれしかったです。

皆さんはどうだったのでしょうか?

跡3週間後には新生活を開始できるのですね。非常に楽しみです。
No.118  
by 契約済みさん 2014-11-09 22:07:46
皆さん内覧会お疲れさまでした!
キッチン、お風呂、トイレと水回りは満足でした♪
しかし洋室のひとつのエアコンが話になかった配管になり戸惑っています。
というか怒っています。
隠蔽配管にドレーンホース(エアコンから水を流すホース)が通らず、エアコンから部屋の中をL字型にホースを着けるというものてす。
当然むき出しになりますので化粧カバーが必要になり費用はこちら持ち。
新築マンションの購入ははじめてなのですが一般的に起こることなのでしょうか?
設計変更があったように聞いていますし工事ミスなのでしょうか?
また施工業者にも申し訳ないような感覚が感じらません。
せっかく楽しみにしていたのに、エアコンひとつのことでも我が家は諦めモードです。
ミスならミス、何か理由があるのなら納得行く説明をしてもらいたいです。
No.119  
by 契約済みさん 2014-11-10 06:38:12
エアコンの設置に関しては内覧会でさらっと説明されましたね。
ああそうなのかとしかその時は思いませんでした。
元々、どうしてそんなに回りくどい配管をするのかと思っていました。
エアコン設置工事は相当大変そうだなと感じていました。
そのまま廊下に設置してはダメなのか??とも思っていました。
ベランダでなくアルコープに設置のところもありますよね。
廊下幅の問題なのだろうとは思いますが・・・

うちはとりあえずその部屋にエアコンは付けないつもりでいます。
でも夏場は耐えられないでしょうか・・・

専門的なことは分かりませんが、今住んでいるマンションで、リビング横に窓のない和室があります。
エアコンの穴はあり、リビングの天井を通ってベランダにつながっているようなのですが、
電気屋に相談すると、設置できない、できるかもしれないがむつかしいと言われました。
動揺の間取りでつけたよ!という友人がいたので話を聞くと配管むき出しのことでした。
No.120  
by 契約済みさん 2014-11-10 11:22:17
エアコンに関してはほんと残念です。
ドレーンホースを化粧カバーで隠すにしても、やはり無格好ですし、費用も掛かります。
内覧会には内装業者さんにも立ち会って頂いたんですが、新築のマンションなのにこれは酷いですね。
なんならそれなりに費用は掛かりますけど、壁のなか通しましょうか?と言われました。
業者さんが追加工事で出来ることを、マンション側でやっていない事自体、設計ミスじゃないのかと思いました。
No.121  
by 契約済みさん 2014-11-11 09:22:33
エアコンの配管は初めからそういう設計なのではありませんか?
(Aタイプは位置の変更あったようですが)
確かに販売時には詳しい説明はありませんでしたが、聞かなかったからだろうし、
改めてパンフレットを見てみたら、ベッド横に配管カバーが見えました。

ドレーンホースは水を流すために傾斜が必要なので、天井には通せないのだと思いますよ。
もうちょっと工夫して何とかしてほしかった気もしますが、仕方ないと思っています。

室外機を廊下に置くのは消防法とかで支障があるのでしょうか??
引っ込んだ部分には置けるようですよね。
廊下幅より居室を広げたから置けなくなっちゃったのでしょうか。
No.122  
by 契約済みさん 2014-11-11 12:25:46
引越しをサカイで提携のお願いしようと思ってますが、このような難しい配管と、ドレーン管用の化粧カバーなどやって頂けるものなのでしょうか?
費用も高いのでしょうか‥…
No.123  
by 契約済みさん 2014-11-11 12:26:49
引越しをサカイでお願いしようと思ってますが、このような難しい配管と、ドレーン管用の化粧カバーなどやって頂けるものなのでしょうか?
費用も高いのでしょうか‥…
No.124  
by 契約済みさん 2014-11-11 13:41:05
難しいとは言ってもレアケースではないのでやってくれるのでは・・・?
サカイさんでもエアコンは電気関係の人が来ますよね。
パック料金もあると紹介されましたが、どの程度までカバーしてくれるのでしょうねー
No.125  
by 契約済みさん 2014-11-11 16:18:12
サカイでエアコンの見積もり軽く出してもらいましたが、私的にはものすごく高かったです。
エアコン二台の取り付けとホース代だけで9万くらいでした。
『変わった取り付け方法だから…』とサカイさんのほうも困惑ぎみな感じでしたけど…
白のキレイなカバーにするならそれは別料金みたいですよ。
ちょっと高すぎるので、もう一度お聞きしようと思っていますが…。
No.126  
by 契約済みさん 2014-11-11 23:31:32
高ッ!!
私的にも高すぎます!!
というか業界的に高いのか安いのかよく分かりません(^^;
セット販売は一般的にお得なケースが多いような気がしますが、今回の場合はどうでしょう?
不動産は色々ありますからねぇ( ノД`)
9万もしたら安いの2台買えてしまいますよね...
No.127  
by 契約済みさん 2014-11-12 07:15:59
125です。
高過ぎますよね?
しかも、うちはそれとは別にリビングにエアコンをつけたいので、そうなると9万プラス、もう1台分普通にエアコンを取り付ける用の代金がいるので…
普通のエアコン取り付けがおいくらか知りませんが、それに化粧カバーもつけたいので、余裕で10万は超えるだろう…と怯えています…

とりあえず変更があった部分だけでも化粧カバー代金がいくら高くなるのか見積もりをして、その分は払ってもらいたいですよねー(T_T)
あれだけむき出しになるなら、やっぱり化粧カバーはいりそうだし…

No.128  
by 契約済みさん 2014-11-12 13:09:15
ドレーンホースの件は元々みたいです。
が、「モデルルームには着いていた」「聞かれなかった」で押し通されてはあんまりだと思います。
向こうには常識だったにしても、こちらには想像も付かない事でしたし、カタログ図面には冷媒ホースのルートしか書いていなかったように思います。
Aタイプの部屋には変更もあった訳ですし。
どうしたらいいか分かりませんが、あちらの言い分しか通らないのはおかしい...と思います。
楽しみなのは変わりませんが引渡しまでの短時間で妥協させられそうで不安です。
大手デベロッパーさんも同じような事があるのでしょうか?
No.129  
by 契約済みさん 2014-11-12 18:19:45
すみません、エアコンのドレーンホースの件はどのタイプの部屋が想定外のむき出しになるのでしょうか?

解っていなくてすみません‥
No.130  
by 契約済みさん 2014-11-12 22:33:34
Aタイプの部屋の者です。
ホームズさんに伺いますとドレーンホースの件はA、C、Dのタイプで2本出しになるそうです。
部屋面積をなるべく大きく取る設計で今回の仕様になったそうですよ。
なるほど仕方ないな~と思いました。
No.131  
by 契約済みさん 2014-11-13 08:31:01
はじめまして

内覧会で予想以上にいい出来栄えで嬉しくなっていたのですが、こちらを覗いてショックを受けました。
エアコンについて、内覧会で話を聞いたときは、まあ、業者さんにお願いすればちゃんとやってくれるんだろう、
費用も多少は仕方がないかと呑気に考えていました。

しかしそんなにかかるんですね・・・
うちはこの部屋のエアコンは新規に購入する予定ですが・・・

ちなみに、Dタイプですがモデルルームではその部分、見落としていました。
内覧会で、あれっ?なんで下に穴があるの?と思いました。
せめてもっと高い部分にできなかったんでしょうかね。
家具を壁付けできない・・・

でも気になって色々調べていると、隠蔽配管の問題はこのマンションだけでなく良くあることのようですね。
決して慰めにはなりませんが、ミスや手抜きではないのだと思います。
エアコン設置のための苦肉の策という感じでしょうか。

もうひとつ、室外機を2段積みにするのに、それまた2万くらいかかることが分かってしまいました。
とほほ
No.132  
by 契約済みさん 2014-11-13 10:18:00
↑Eタイプでした。
No.133  
by 契約済みさん 2014-11-13 17:21:01
130です。
↑↑A、C、Eでした。
No.134  
by 契約済みさん 2014-11-13 23:33:50
ウチは引越し業者さんにエアコンの見積もりをしてもらいましたところ、三台の設置で総額140,000円くらいは掛かりますといわれました。
内訳としては、一台あたりのパック料金が28.000円ほどで化粧カバーとホースの交換込になってます。
三台のうち、リビングに設置するエアコンは大きいので、プラス8.000円ほど掛かります。
あとは隠ぺい配管と二段積みにする分の費用が約40.000円。
うーん、高いなあ。。。
No.135  
by 契約済みさん 2014-11-14 12:47:12
Eタイプの皆さん…
大き目のお皿はどこに収納しますか?
パントリーは奥行が浅く、20センチを超えるお皿は入りません。
キッチンの下か上の棚に仕舞いますか?
どこかに食器棚を置きますか?
No.136  
by 契約済みさん 2014-11-16 08:38:24
Aタイプです。
パントリー、洗面所の棚は想ったより小さかったです。
でもあの場所に収納があるのは助かります♪
No.137  
by 契約済みさん 2014-11-16 10:06:48
インターホンのモニターの位置が低すぎるのが気になりました。
こんなものなのでしょうか?
子供でも使えるようにとの仕様なんですかね?
No.138  
by 契約済みさん 2014-11-16 10:59:26
>>137
私も思いましたが、よく考えると『目に付くところにない』ということですよね。
そう、考えることにしました!笑

それよりも、エアコン代金のほうが気になります。
ホームズに直接言ったので、どう変わるかですねー。
No.139  
by 契約済みさん 2014-11-16 15:50:03
引越しをサカイにお願いしているのですが、今のところ不手際しかなく、既に後悔し始めてます

周りの友人、知人には結構、本気で止められてたし、自分自身でも、以前に不愉快な思いをしていたので、自業自得ではあるのですが。。。
頼みたかったところでは月末の週末で、別の会社が幹事になってる新築一斉入居のマンションってことで、あまりいい顔してもらえなかったので、サカイにしてしまいました
ホームズもなんでサカイを幹事会社にしたのか、ホントに迷惑な話です

これまでの引越しでは3000円/人位を包んでいたのですが、今回は新築の購入だし、お祝いも兼ねて5000円位にしようと当初は思ってましたが、包むの自体イヤになってきました
逆に奮発したらちゃんとやってくれるのかな?

友人たちは今どきいらないし、出しても1000円位でいいんじゃないと言ってますが、皆さまどうされますか?

長文、失礼しました
No.140  
by 契約済みさん 2014-11-16 17:04:45
サカイさんの見積り金額ですが、念のため他社にも見積もりをとったらだいぶ高かったです。
こんなにも違うのかと思い、もう一社見積もりをとると、さらに安い見積もりが上がってきてびっくりです。
ちなみに4トントラック、作業員3名という同条件です。
No.141  
by 契約済みさん 2014-11-17 05:34:01
インターホンのモニター低かったですか?
操作したのですが全く記憶にないので気にならなかったのだと思います。

下から何センチくらいだったか覚えています??

エアコン代金についてホームズさんに何か交渉したのですか??
No.142  
by 契約済みさん 2014-11-17 07:10:18
>>141
写真を見たところ、リビングのドアノブのあたりがインターホンの下の部分と高さがほぼ一緒だったので、インターホン自体はドアノブより少し上の高さでした。
160センチ弱の身長の私の胸元あたり?だったように記憶しています。
家族がみんなマンションに住んでいて、またうちが今住んでいるマンションもみんな目線の高さにインターホンはついているので逆に目立って『低いなあ』とは思いましたが、だからといって特にそこまで気にはなりませんでしたよ。


うちはサカイにというか、ホームズさんには意見をさせて頂きました。
『いくらなんでもエアコンごときにお金がかかりすぎている』と。
引越し代金自体はまあまあうちは安めにしてもらったんですが…
大型のもの(ダイニングテーブル、食器棚、ソファ、洗濯機)は新たに買ったものを新居に配送するので運ぶことなく、棚や台が4つほどしかないので、そのせいかもしれませんね。
みなさんサカイでおいくらの見積もりだったのですか?

長々と失礼しました。
No.143  
by 契約済みさん 2014-11-17 10:24:06
皆さん毎日荷造りお疲れさまです。

139さん、

こちらはお金を包みません(^_^;

ドリンクのみです。

ご友人の仰る通り今時いりませんよ(^^)

仕事なのできちんとやってもらいます。


見積もりは安いなと思ったので即お願いしました。

ダンボールがまったく足りなくなってしまいました。

追加でお願いしないと‥
No.144  
by 匿名 2014-11-17 14:02:28
私は夫婦と子供の三人家族 大阪市内から引っ越し 約20万 エアコン取り付けは 別代金となります 皆さん いかがですか
No.145  
by 契約済みさん 2014-11-17 15:02:43
まだ検討中ですが、サカイさんだと4tトラック1台、作業員3名で8万程です。市内間での引越し。
他社で作業員さんは2名だと4万というのもありますが、安すぎると逆に心配になりますね(汗
エアコン、洗濯機の取り付けは別途料金です。
ただし、うちは12月に入ってからの引越しです。
No.146  
by 入居前さん 2014-11-17 15:14:18
インターホンの高さは床下からインターホンの底辺までが、93センチでした。
機械そのものが約25センチです。
ちなみに、今住んでるマンションはあと30センチぐらい上についてますので、低いと言えば低いかもしれませんね。
No.147  
by 契約済みさん 2014-11-18 19:44:05
お子さま向け仕様と感じました
ロケーションや間取り、広さなどから、
主にシングル、DINKS、シニア向けかと思っており、
モデルルームで玄関ドアの下の方にもレンズがついていて、何じゃこりゃって衝撃を受けました
(もちろん、ファミリー向けエリアのマンションでは見ているので初めて見た訳じゃないですよ)

でも、モデルルームでそれなりにお子さまたちの姿を見てからは、ファミリーで住むんだったら必要だなって感じます
あと、シニアの方も先々、低めが必要になってくるのかも

さすがにロケーションの恩恵を受けれるような年齢のお子さま?(というのも変ですが)はお見かけしなかったので、ある程度の年齢までなんでしょうね
(そういう年齢になるとプライバシーに対する要望もあるでしょうしね)

住宅ローンの減税を受けられるのは最大でも10年なので、
買い替えを検討するいいきっかけですよね
私もその辺りか、金利の切り替わり目辺りで考えようと
思ってます

減税の試算をして気がついたのですが、年末の融資実行なので、ほぼ丸9年で10年分の減税が受けられることになります
気がついた時にはガッツポーズをしてしまいました

このままの金融情勢が続けば、手数料、金利を差し引いてもお釣りがきますし、当初固定にしたので、その期間満了後、金利が大幅にUPしてたらその時点で返済しても、そこそこお釣りがあります

新たに融資を受けて住み変えるにしても、金利は安いに越したことないので、不謹慎でしょうが、今くらいの微妙な不景気を望んでしまいます

No.148  
by 契約済みさん 2014-11-19 06:35:21
>>139
うちもお金は包まないつもりです。
一応1000円で用意はしておいて、とても対応が良かったり素早かったら渡そうかと思っています。
でも、サカイ同士助け合って作業するとおっしゃってたので、途中で人が変動すると思いますが、当初の予定通り3人分しか用意しないつもりです。
No.149  
by 契約済みさん 2014-11-19 06:36:21
>>144
高すぎませんか?!
何か特別に運ぶものが多いとかですか???
No.150  
by 匿名 2014-11-19 21:04:09
節約コースに 廃棄する物が多いので 廃棄物用の2トン車を付けていますが 確かに荷物は多いですが親子三人分なので 皆さん そんなに安いのですか
No.151  
by 契約済みさん 2014-11-20 19:56:14
>>144さん
廃棄物処理費用も含んでのカカクですか?

だったらありえる金額かもしれないですね?
廃棄物の物・量によるけれども
No.152  
by 匿名 2014-11-21 12:11:31
廃棄物処理用車として2トン車が準備されてますので しかたないですね
No.153  
by 入居前さん 2014-11-21 14:30:47
廃棄は市などの自治体に頼んだほうが、安いです。
変更きかなければすみません。
No.154  
by 匿名 2014-11-21 23:27:06
153さん
お気遣いありがとうございます
No.155  
by 契約済みさん 2014-11-22 13:22:04
イズミヤは春頃のオープンっぽいですね(;´゚д゚`)
No.156  
by 契約済みさん 2014-11-22 13:33:04
そうなんですか。
まあ、どうみてもあと一週間でオープンできそうなカンジではないですもんね。
No.157  
by 契約済みさん 2014-11-23 00:47:07
そうなんですか?!
なんでわかったんですか??
ショックすぎますー!!!
No.158  
by 契約済みさん 2014-11-23 09:46:47
近所うろうろしてましたら、15年春オープンでアルバイト募集してました(^^;
No.159  
by 契約済みさん 2014-11-23 10:09:09
>>158
ひどいー(T_T)
情報ありがとうございます!
引っ越してから知る方がショックでしたっ!

ちなみに、旧日生球場跡地にも来年春に、色々出来そうですよね。
そっちと共に楽しみにしとこうかな。
No.160  
by 契約済みさん 2014-11-24 09:12:37
少し南に行った長堀通り沿いにスーパーライフもオーブンするみたいですね。
No.161  
by 契約済みさん 2014-11-24 10:01:30
ちょっと待てばいろいろオープンするのは楽しみですが、当面の間日々の買い物はどこでしますか??
No.162  
by 契約済みさん 2014-11-24 12:09:15
>>161さん
私はKHOYO 内本町店、南船場店、空堀店あたりの利用が多くなりそうです。

自転車でもあれば十分行動範囲内だと思いますよ。
No.163  
by 契約済みさん 2014-11-24 13:23:31
私もKOHYOですね
まだ空堀のトコは行ったことないですけど

あとは仕事帰りにドームのイオンとかに寄っていく感じです
現金はなるだけ使いたくないので、できれば電子マネー、最低でもクレカOKはマストです
近くにイズミヤが出来ても、イズミヤがよほどいいか、KOHYOとかが悪いとかでないと、イズミヤの普段使いはないかな?
イズミヤでもクレカは使えるだろうけど
No.164  
by 契約済みさん 2014-11-24 20:04:11
皆さんお疲れさまです。
当方今更ながら気になっていることを一つ。
フローリングです。
木幅が広く高級感がありますよとのことでした。確かに幅は広いですが、1枚のフローリングに2枚の合板がなされていて、木目で見ると実質半分の幅です。
モデルルームのサンプルも同じだったか思い出せません。
どうしようもありませんが気になっている点です。
失礼しました。
No.165  
by 契約済みさん 2014-11-25 02:58:11
エレベーターに乗るのにもキーが必要なのにびっくりしてしまいました(汗)。
ゴミ捨てはとにかく、ポストを見に来た時もキーが無いと部屋に戻れないんですね。
セキュリティ面では安心なものの、おっちょこちょいな私は閉め出されないか心配です・・・
No.166  
by 契約済みさん 2014-11-26 09:54:01
>>161さん

KOHYO南船場店は割と品揃えが良かったです。

内本町店の方が近いですが、品数も少ないですね。

空堀商店街のほうは、自転車が停めにくい印象でした。
No.167  
by 契約済みさん 2014-11-27 11:21:35
明日は鍵の引渡しですね!
皆さん今後ともよろしくお願いいたします(^^)
No.168  
by 契約済みさん 2014-11-27 15:16:17
>>164
フローリング、そんなに深く考えてませんでした!
そして、みなさんワックス頼まれましたか?
うちは高かったからやめたんですが、今になってすれば良かったかな、と少し後悔してます。
自分でされる方いるのかなー???


本当に、いよいよ明日ですね。
みなさん、どうぞよろしくお願いします!
No.169  
by 契約済みさん 2014-11-28 10:43:11
当家はワックス見送りました~。
子供が小さいので意味がないだろうと・・・汗
大きくなったら張り替えようと思っていますので、ワックス代は張替え代に充てます(^^
No.170  
by 匿名 2014-11-29 05:29:56
UVコーティングを全てお願いしてます。活用していた友人から好評とのことで 少々高いですが 毎日使う箇所なので 試してます
No.171  
by 契約済みさん 2014-11-29 05:56:47
私もUVです
その他、水周りの防汚、防カビや玄関の石材などのコーティングを入れてもヤマギワの良い方のコーティング(床のみ、何とかナノってやつ)よりちょい高め位でした

見積もり提示された時、他も当たって検討しますって言ったら、類似の粗悪品があるのでご注意をって言われたんですけど、いろいろ調べたら、そっちの方が粗悪品じゃんって感じです

UVは光沢がかなりあるので、自然っぽい感じがお好みなら、耐用年数は短くてもヤマギワの方があっているみたいですが。。。
私は耐用年数をとりました
No.172  
by 契約済みさん 2014-12-03 10:26:07
賃貸出てますね
利回りを考えると賃貸はもっと下層階で出てくるかと思ってました
見るタイミング遅かったから、もう出た後なのかな?

Cタイプからは絶対出るって思ってましたが、こちらは見つかりませんでした
こちらはももう出た後なのかもしれません
No.173  
by 契約済みさん 2014-12-03 16:23:11
賃貸でてますか~。
素朴な疑問なのですが、こういう場合でお金借りるときって事業融資?住宅ローン?
どうなんでしょうね(・・?
No.174  
by 契約済みさん 2014-12-03 21:02:02
自分が住むってことで借りれるなら住宅ローンが使えると思いますよ
複数購入とか不自然なことでなければいけるんじゃないですか
一旦は住民票を移すとかくらいはしといた方がいいと思いますけど

減税の方は毎年、年末時点で住んでないといけないので、そううまくはいかないでしょうけど
No.175  
by 契約済みさん 2014-12-03 23:58:00
なるほど!
ありがとうございました(^^)
No.176  
by 契約済みさん 2014-12-05 17:57:00
皆さん挨拶はどうされますか。
上下左右を予定していますが、来られるのを煩わしいと思われる方もいるのでしょうか。
No.177  
by 契約済みさん 2014-12-05 22:01:54
私も同じことをご相談したかったです❗️
下の方にはどうにかご挨拶したいんですが……>_<…
No.178  
by 契約済みさん 2014-12-06 08:22:12
私も挨拶は上下左右を考えております。
せっかくの分譲オートロックマンションですからお互い顔を知り防犯性を高めるのはいいことだと思うのですが?
皆様いかがお考えでしょうか?
No.179  
by 契約済みさん 2014-12-06 10:33:31
賃貸の方いるんですね‥

賃貸に出した方は一括で購入したんでしょうか

こう言ってはなんですがやはり賃貸はなんだかなあと思います

No.180  
by 契約済みさん 2014-12-06 17:49:25
引越しでお忙しいところ、申し訳ないですが。。。
トイレキャビネットの両サイドが開くようになってますが、その電源アウトレットのある側が変な気がしています

扉は上下分かれて開くようになってるのに、棚も何もなく何に使うの?って感じです
反対側には棚がふたつ付いていますが、同じような棚が電源アウトレット側にもひとつ付くのが正解じゃないの?って思えてならないです
反対側と同じような棚を付けるのにちょうどいい感じの穴はあいてるんですよね

棚がないなら自作で付けるところですが、もし間違って付いてないなら、工務店にお願いした方が楽だしなんて思ってます
皆さまのところはどうですか?

トイレの仕様は部屋タイプ関係なさそうなので(左右反転くらいはあるかもしれませんが)
広く皆さまの状況をお伺い出来たらと思います
よろしくお願いします
No.181  
by 入居済みさん 2014-12-06 17:52:52
180さん

うちにもないですよ?
棚はないものなのではないですか?
No.182  
by 入居済みさん 2014-12-06 18:16:08
狭い方の部屋からは賃貸が出ると思ってましたよ
特に減税その他の優遇が受けられないCタイプからは

CD共に単身向けととDINKS向けの中間くらいの間取りで仮に自己所有で住んでいても、ライフスタイルの変更ですぐに住めなくなって、売るなり賃貸に出すなり多くなっていくと思います
(私ならそんな時迷わず賃貸にだします)
逆に言うとライフスタイルの固まってない人が住むのにちょうどいいんじゃないですか?

ある程度の家賃を維持してるなら、ある程度は選別されていると思うので賃貸の人でも気にはならないですね
それよりマイホームへの思い入れが強すぎる人の方が問題行動が多いらしいですよ

No.183  
by 契約済みさん 2014-12-06 19:22:19
180です

181さん
棚もないのに、上下分かれて開く扉って何のため?って思いません?
そもそも棚があってもなくても、あそこの扉が上下に分かれてるのはなんで??って素人として思います
棚があるなら、(上から目線で)まあ許してやるかっておもうんですけど^_^

ホームセンターに行って、棚板と受け金具とネジのちょうどいいやつ探すのちょっとめんどくさい^_^;
そんな棚つくるより先に部屋片付けろってはなしなんですけど。。。

お忙しいところありがとうございました
No.184  
by 契約済みさん 2014-12-06 21:19:02
>>183
内覧会のときに気になって私も工務店?の方に『これって左空くのに棚無いんですけど…』ってお聞きしましたが、『あー、ほんとですねー、まあ、何も置けないってことでしょうかね』みたいな感じで苦笑いで終わりました!
『じゃあ自分で棚つけたら何か置いていいってことですか?』と聞くと『まあ、そうですね』と言われました。
少し頼りないかんじの50代くらいのおじさまだったので、それ以上聞くのはあきらめました(・・;)
まあトイレは上に棚もあって、むしろ収納はたっぷりだし、今のところ何もしないでいいかあ〜』と思っています。

ほんと、変ですけどね〜!!!

No.185  
by 契約済みさん 2014-12-06 21:22:02
トイレの棚、気付いてませんでした!苦笑

挨拶は、来られて迷惑と思われても嫌だしなあ、と思っていましたが、178さんのおっしゃる通りだとも思うので、自分は行こうかと思います。
隣と下はもちろんとして、上の人を迷ってますが…
No.186  
by 契約済みさん 2014-12-07 01:29:24
はーい!
マイホームの思い入れが強い人です(笑
何を一体どれくらいしたら問題行動かわかりませんが気を付けます(汗
No.187  
by 契約済みさん 2014-12-07 01:30:55
ゴミ置場に炊飯器置いてありましたね。持っていってもらえるのでしょうか...
No.188  
by 契約済みさん 2014-12-07 08:25:45
トイレの棚は、多分どちら側も付けられるようになっていて、
取り付け箇所によってどちらか片方を配線、反対側を棚にしてるんじゃないですか?

私もあれ?と思いましたが、勝手にそう考えて納得しています。
No.189  
by 契約済みさん 2014-12-08 12:43:16
皆さま、トイレの棚の件ありがとうございました

昨日、ホームセンターに行ったついでに、棚板とか買って取り付けました
ここにトイレブラシを置きたかったのですが、下の扉のところに板の余りを置いて安定を良くして、ブラシはこちらに収まりました
入居してから気になってたアミン臭的なのも脱臭機で落ち着き(それとも鼻が麻痺してるだけ?)
次は好きな香りにするのに電気のアロマポットを置いてって思うと、電気の配線を(仮置きの脱臭機とは違って)綺麗したいのでまたプチDIYです^_^;
作った棚にはトイレ用にしてたアロマセットが置けそうです
No.190  
by 契約済みさん 2014-12-08 13:37:26
186さん

私もマイホーム思い入れ強いです!

もうエレベーターの内側扉の傷がガッカリしています

マナーありお互い思いやりで節度あるようにしたいと思っています。
No.191  
by 契約済みさん 2014-12-08 17:24:18
皆さん内覧会では見つけられなかったけど、入居して気づいた傷や汚れはありませんか?
うちは、壁の傷と扉が収まるところのコーティングのめくれのようなものを発見してしまいました。
今からでも言えるものなのでしょうか?
No.192  
by 契約済みさん 2014-12-08 19:39:24
私も何ヶ所か見つけてしまいました。
うっかりで付いてしまうような場所や形ではないので、
一応言ってみようかなとは思いますが・・・
No.193  
by 契約済みさん 2014-12-08 21:10:04
こんばんは。
私も先日見つけたので、言いましたよ。
すでに直しに来ていただきました。
駄目元でも早めに伝えた方がいいと思います。
No.194  
by 契約済みさん 2014-12-08 22:32:28
ありがとうございます!
ちなみに工務店か管理会社、どちらにいわれました?
No.195  
by 契約済みさん 2014-12-09 11:32:52
190さん

自転車とか日常的にエレベーターで運んでたらキズくらいついてもおかしくないですよ
ただ、狭いエレベーターに自転車との相乗りは…って思うこともありますが
No.196  
by 契約済みさん 2014-12-09 17:38:05
195さん

激しく同意です。
自転車に乗ったままエントランスからエレベーターに行くのを見て「何が起こったの!?」と目を疑いました。
せめて自転車置き場から回るとか、階段で持って上がるとか、他の方がいるときは遠慮するとか、配慮願いたいです。
それにエレベーターの養生シートがとれましたら、自転車があたって壁が傷む可能性もあります。
事情があって自転車置き場に置けなくても、管理費として自転車置き代は負担してほしいです。

これは過剰なマイホーム意識ですかねぇ。
No.197  
by 契約済みさん 2014-12-09 21:53:42
自転車乗ったままエントランスを通るって本当ですか??

エレベーターや他の部分にも傷はどうしてもついて行ってしまうものだしある程度は仕方がないと思います。
自転車も部屋に持ち込むのも場合によっては仕方ないでしょう。
でも、普通建物内は降りて押しますよね・・・

自転車置き場はまだ余裕があると思うのですが。
3台目希望しますかと聞かれましたから。
置けないタイプの自転車なのでしょうか。
No.198  
by マンション住民さん 2014-12-10 11:01:11
高い自転車じゃないですか?一台、十数万の
No.199  
by 契約済みさん 2014-12-10 13:26:05
何十万かも
電機自転車も十何万しますよね~
みた感じ何万かの自転車も下おいてますよ
No.200  
by 契約済みさん 2014-12-10 20:21:10
内覧会の時、エレベーターの説明があったと思いますが、その時入り口の自動ドアを入ったら、勝手にエレベーターが降りてきて自分の階に行ってくれると説明されませんでした?
降りてこないし自分で階を押さないとダメですよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる