大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデントプレイス西葛西《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-14 09:55:20
 

レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/

所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社 
   スターツデベロップメント株式会社
   株式会社サンケイビル 
   長谷工コーポレーション  
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01

現在の物件
レジデントプレイス西葛西
レジデントプレイス西葛西  [第1期1次~第5期(最終期)]
レジデントプレイス西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分
総戸数: 459戸

レジデントプレイス西葛西《契約者専用》

1: 契約済みさん 
[2014-02-15 02:57:17]
オプションセレクトの期限まで、後1ヶ月半程度となりますが
キッチンの天板変更でいまだに悩んでます。

何方か、対面カウンター/フラットシ使用経験済みの方はいらっしゃいませんか?

それぞれのメリット/デメリットについて
率直なご意見を聞かせていただければ幸いです。


2: 契約済みさん 
[2014-02-18 00:00:09]
使用経験はないのですが、フラットですと流しが丸見えになってしまい食器洗い洗剤やスポンジなどが置きにくかったり、お料理をしている手元までリビングから丸見えで、相当気を使う事ができないと残念な感じになちゃいそうと思ってます。またリビングからはキッチン背面の食器棚までも見通せるでしょうからそちらにも気を使う必要がありそうですよね。そこまでできるならオシャレなフラットにしたいですが、私の性格上無理そうですので、毎日のことだから無難に対面カウンターにしようかと思っています…。
3: 契約済みさん 
[2014-02-20 14:35:00]
うちは、フラット経験者です。また次もフラットにしようかと思っています。見た目のすっきりさと掃除のしやすさを重視です。デメリットは、やはり来客時に気を遣うかな。シンクも磨きあげないと、残念なキッチンに見えてしまうかも。我が家は来客も少ないので、今までどおり、フラットにしようかと思います。
4: 契約済みさん 
[2014-02-22 20:02:02]
カラーですが、ナチュラルかブラウンか悩んでいます、アドバイスお願い致します!
5: 契約済みさん 
[2014-02-28 00:22:45]
同じくカラーで悩んでます。
そして、天板についても。。。
せっかくなら、天然石を選びたい気もしますが、見本があまりに小さく参考にならず。
どこか分かり易いサイトや、見た目の印象等分かる方がいたら教えてください!
ホワイトブリーズとアレナブランカはどんな石ですか?
6: 契約済みさん 
[2014-03-01 21:03:42]
カラー悩みますよね。
うちもナチュラルかブラウンかで迷ってますが、ナチュラルのモデルルームが無いので、ブラウンにしようと思っています。
7: 契約済みさん 
[2014-03-15 00:44:27]
3月の3連休あたりに今のMRをリニューアルするそうですよ。間取りや床の色までは変わらないようですけど、また雰囲気が違うMRになるか楽しみです。
8: 契約済み 
[2014-07-24 09:51:11]
改めて建築現場見ましたが敷地広いですよね。A棟の方面からE棟を見るとよくわかります。楽しみです。
9: 契約済みさん 
[2014-08-22 23:10:56]
鉄筋崩落事故は、お隣で間違いないですか?
10: 匿名さん 
[2014-08-25 18:46:42]
間違いないですよ。
11: 入居予定さん 
[2014-08-26 00:48:38]
お化けマンションの隣のマンションって言われ続けるのがもう嫌です、、現にここと勘違いされてる住人さんも多いようで、悲しいです。
12: 契約済みさん 
[2014-09-18 17:47:46]
食洗器をグレードアップされた方いらっしゃいますか?大きいサイズと通常のサイズのどちらが良いか悩んでます。メリットやデメリットあったら教えてください。
13: 契約済さん 
[2014-09-18 20:52:10]
>>12
小さい方だとすぐ一杯になってしまいますよ。大きいお皿はいらないとか、換気扇周りのもの入らないとか。絶対に大きいサイズだと思います。ただ、夫婦2人だけなら、小さくても足りるかもしれませんね。
14: 契約済みさん 
[2014-09-19 00:40:58]
食洗機はグレードアップしてもサイズは同じではないですか?
大きいサイズにかえられるとは知りませんでした。
15: 契約済みさん 
[2014-09-19 23:25:29]
>>13

先々を考えると大きいほうがよいのですね。食洗器は使用したことがなく底が深いと出し入れが大変なのかと思って悩んでました。ご指摘があったように大きいサイズだと引き出しがなくなるから収納面で考えてました。
16: 契約済みさん 
[2014-09-20 00:20:58]
>>15
10年から15年くらいでどういう使い方するかですね。食洗機の寿命もあるでしょうし。うちは10年程使ってますが、まだしっかり動いてます。大きいサイズでも、夕食の洗い物が、ギリギリ全部入ったなんて時もあるし、朝だけではお皿が少なくて、回さなかったりしますし。頻繁に使うと電気代かかるかなと、纏めたりしてます。電気代実際はわかりませんが、そんな理由で、大きいサイズですが、何度も回すつもりなら、小さい方でもいいと思います。
17: 契約済みさん 
[2014-09-22 00:43:58]
こまめに洗うつもりではあるのですが大きい食器や調理器具があるので悩みどころではあります。
意見を参考に夫婦でもう一度話合ってみようと思います。貴重なご意見有難うございました。
18: 契約済みさん 
[2014-09-23 09:32:14]
>>17
因みに大きいサイズでもフライパンやお鍋は食洗機にはいれてません。それだけで他何も入らないから、基本的にそれらのものは入れない前提で考えたほうがいいと思いますよ。
19: 契約済みさん 
[2014-09-23 23:31:45]
食洗機の写真にフライパンが入っているものが掲載されていたので、そんなものと勝手に思い込んでいましたが、確かにフライパンや鍋のイメージは難しいですよね。大は小を兼ねるで良いと思うのですが夫婦で意見が割れてます。
20: 契約済みさん 
[2014-09-24 20:42:40]
因みに私は大だとおもいますよ。入らなくて洗った物が表に出てる方がいやです。子供がいるとちゃんと小分けにして盛らないと食べなかったりしてお皿の数すぐふえますからね。
21: 契約済みさん 
[2014-09-25 00:27:16]
私も大で間違いないと思いますが『こまめに洗うから』『大だと洗いがルーズになる』と切り替えされて確かにと少し納得してしまう始末。実際コストは大小どれくらい違うのでしょうか。
22: 契約済みさん 
[2014-09-25 23:55:06]
ルーズというより、纏めたほうが、経済的かも。一応ある程度流してから、ためてあらってますから。入りきらなったら逆にルーズになりますよ。
23: 契約済みさん 
[2014-09-28 11:58:51]
何度も洗った方がガス代掛かるとおもいます。
24: 契約済みさん 
[2014-09-29 14:00:19]
我が家は話し合いの末に大きいほうで決まりました。アドバイス有難うございました。あと一年が待ち遠しいです。
25: 契約済みさん 
[2014-09-30 19:30:50]
みなさん、オプション相談会出られる予定ですか?もしくは付けられる予定ですか?
26: 契約済みさん 
[2014-10-13 07:51:19]
オプション相談会のついでに現場を見てきました。
ここまで躯体工事が進んでいます。
オプション相談会のついでに現場を見てきま...
27: 契約済みさん 
[2014-10-14 00:10:48]
躯体工事も順調に進んでいますね。改めて,広い敷地で驚きますが,
本当に楽しみです。

インテリアオプション会にも参加してみました。先週でしたが,台風
による悪天候の中でもモデルルームが人であふれ返っていましたよ。
一通り話を聞くには,一日がかりでしたね。さすがに疲れて,決断にま
では至っていませんが,11月末にある家具のフェア
にも行ってみようかと考えています。
まだ時間はたくさんあるので,じっくり選べるといいなと思っています。
28: 匿名 
[2014-10-14 20:41:46]
カボチャの重さ当てクイズ当てた方いらっしゃいますか? ピタリ賞は国産の松茸ということで行きたいのですがMRに用事がありません 笑
29: 契約済みさん 
[2014-10-17 13:51:31]
皆様は床コーティングをどう思いますか?する必要がありますか?
30: 契約済みさん 
[2014-10-17 23:38:56]
余裕あるならコーティングお勧めします。全体的なら割引もあるみたいですよ。
31: 契約済みさん 
[2014-10-20 12:36:14]
No.29です。  NO.30様へ ご回答 ありがとうございます、料金は高いのでまた悩む中です。
32: 匿名 
[2014-11-01 22:32:59]
31さん
コーティング高すぎますよね。新築ラッシュが続く限り値段は安くならないでしょう。ただ床が木材の上にシート張りなのでコーティングは必須ではないでしょうか。10年は塗り替え不要で仮に10年後は新築ブームも落ち着きコーティングも安くなりそう。そうなればまた塗り直すこともできます。我が家は汚し盛りの子供がいるので悩みませんが。ご自身の生活環境で判断されるのが一番だと思いますよ。
33: 匿名さん 
[2014-11-25 20:28:52]
明らかに広告少ないからではないですかね。最初から指を咥えてまってないで、広告してたら違ってたかと。隣を意識し過ぎでしょう。ものは悪くないです。
34: 匿名さん 
[2014-11-25 23:56:47]
>>33
どういう話の流れで、誰に対するコメントですか?
お隣との比較であれば、長谷工さんが最初から白旗上げているので、
広告打とうが負け戦ですよ。
売主が勝てないと思ってる訳ですから。
35: 匿名さん 
[2014-11-26 12:19:53]
そういえば,皆さん,今週末に豊洲で行われる家具等のフェアには
参加されますか?カーテンが多いようですが,大手のインテリア業者も
何社か参加するようです。
36: 内覧前さん 
[2014-11-28 09:27:15]
豊洲のフェア行きますよー
カーテンでだいぶ部屋の印象変わりますし大事ですよね!
それにしてもお隣のマンション住人さんたちは相変わらずです(^_^;)ここを団地風だとか、何かの腹いせなのでしょうかね?(笑)
37: 入居予定さん 
[2014-11-28 12:33:28]
36さん
ガーデンズのスレで暴れるのは控えてください。
みっともないですし、レジデントの住民の民度を疑われます。
38: 匿名 
[2014-11-29 12:21:25]
37さん
こちらはレジデントの契約者だけです。常識ある人ならルールくらい守りましょう。ルール守れないのはマンションの共同生活にも影響しますから気をつけたほうがいいですよ。
39: 入居予定さん 
[2014-11-29 15:03:15]
37さん
私はレジデントの入居予定者です。
同じレジデントの住民として変な目で見られたくないと思い書き込みました。
40: 契約済みさん 
[2014-11-29 15:32:28]
マンション出来上がるのが待ち遠しいですね。エレベーターやメールボックスなどどんなかんじなんだろうとわくわくします。造作家具オーダーしようと思ってる方いますか?
41: 入居予定さん 
[2014-11-29 17:01:17]
だいぶ出来てきましたよね。
うちは迷ってます。素敵だろうなと思うけど、予算もそんななくて。でも、リビングには力入れたほうがいいのかな。
42: 匿名さん 
[2015-02-17 14:20:36]
明けましておめでとうございます。
今年一番乗り‼
43: 契約済みさん 
[2015-02-19 22:32:35]
入居まで後、約7ヶ月ですね!

楽しみですが、一方売れ行きも少し気になっています。

購入時に営業から、値下げは予定していないと言われたのですが、その影響(割高だと思われている)でしょうかね…
44: 契約済みさん 
[2015-02-20 12:20:37]
>>43
お隣の影響が大きかったと思います。
お隣はもうまもなく完売しそうですが、今度は船堀で三菱が大規模プロジェクトやりますので、そことの競合が心配ですね。
45: 契約済みさん 
[2015-03-06 16:12:20]
キッズルーム、ライブラリールーム等ははどんなつくりになるんでしょうかね。
46: 契約済みさん 
[2015-03-10 23:20:08]
このエリアは子育てサークル等多くありますし子育て世代が多いマンションでしょうから、マンション内でもいいコミュニティができるといいですね
47: 匿名さん 
[2015-03-14 09:46:58]
竣工まであと5ヶ月。
そろそろ内装工事も始まりますかね。

職人さんたち、これから暑い夏がやってきますが
体に気を付けて頑張ってほしいです。
48: 匿名さん 
[2015-03-15 09:13:59]
工事用の黒い幕や足場で覆われていた時は、明るさの面で心配ありましたが、幕や足場がはずれてくると、印象違って明るく良いかんじですね。
お隣もあわせて良い街並みになってくれるのを期待です
49: 契約済みさん 
[2015-03-16 15:13:31]
お隣と合わせて約800戸。西葛西ではその他マンション計画も多いので、東西線快速の停車駅になりませんかねー
50: 匿名さん 
[2015-03-16 17:53:51]
そうですね。
嘆願書でも書きますか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる