旧関東新築分譲マンション掲示板「ラヴィラ府中多摩川 ■2ラヴィラ目■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. ラヴィラ府中多摩川 ■2ラヴィラ目■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する


レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/

    ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/

[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00

現在の物件
ラヴィラ府中多摩川
ラヴィラ府中多摩川
 
所在地:京都府中市住吉町2-30-40
交通:京王線 中河原駅 徒歩8分

ラヴィラ府中多摩川 ■2ラヴィラ目■

201: 匿名さん 
[2004-09-29 15:28:00]
修繕積立金値上げになったら、スパにいっぱい利用しないと損やなーーーー
202: 匿名さん 
[2004-09-29 16:24:00]
理事会も大変ですな。
集合住宅って分っていても、それぞれの勝手な解釈で意見言う人が出てくるから。
こーゆー問題になりそうなものには、最初っから利用料徴収しとけばいい。
少なくとも使用する人が若干払うことになってれば、いざという時、ごねる人も少ないかもね。
運よく修繕することもなく、お金が余れば他の修繕にまわせばいいんだし。
ただ、使用、不使用問わず、所有平米数で割り当てられ(たいていはそうであろう)
金額が高ければ文句タラタラの世帯が出てきたりするかもね。

しかし、、、ここの売主は売りっぱなし系?
問題が起こるであろうことを最初から触れていない。提供しただけ?
管理費&修繕積立金が それなりで、
なおかつ暫定でもスパ・駐車場の件が考慮されてれば、こんなことも思わないけど、
細かいことは入居者で決めておくれよって言ってる感じがする。
欠陥でもない限り、どうなろうと関係ない、買ったのは貴方達というような。。。
長く住むのであれば重要なことなのにさ。配慮がないかもね。

この売主のスパ(温泉?)物件も、立地・価格もあるだろうけど、
売れ残りもあるようだし、TVなどで取り上げられ話題性はあっても、
実は需要は少ない?・・・と思ったりした。
203: 匿名さん 
[2004-09-29 18:05:00]
理事会・最初から利用料徴収しとく・売りっぱなし・売れ残りというか・・?
ここはまだ竣工してませんが。
204: 匿名さん 
[2004-09-29 18:09:00]
風呂場は、16×20あれば十分広い。
わざわざスパってのも。
営業時間も限られているでしょ?
205: 匿名さん 
[2004-09-29 18:34:00]
>203
竣工してる、してないじゃぁ〜なく、先の話をしてるのでは?
流れからしても読めばわかるが。

最初のレスから ここまで見ていたが、
管理費、修繕積立金、駐車場、風呂に関して語られてるのは実質昨日からでは?
前は誰かが書き込んでもスルーだったようで。
長谷工物件という事でか、なにかと比較されてた同市内の是政や東芝町を選んだ人は、
「買わなくて良かった」(いや「買えなくて良かった。か?)と思ってる?
うちもここを検討してたけど、この2日でやっぱ考え直そうということになった。
検討外ではないが、急がないで もうちっと勉強しようかと。
206: 匿名さん 
[2004-09-30 00:27:00]
修繕積立金の積立額が少ないと、こんなことが起きる。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1022380
管理組合は自分たち自身なのに、まるでなにか「相手」であるかのような勘違いもやはり多いと思う。
もちろんここに限らずだけど。
207: 匿名さん 
[2004-09-30 12:54:00]
ここって、そんなに高いかな?
そもそも値段の割にそれほどよくないから買わないけど。
長谷工だし・・・。
208: 匿名さん 
[2004-09-30 14:05:00]
ごく一部が(たしか)7000万台、一部が5000万台ってだけ。
ほとんどが3〜4000万台なので、いたって普通。
209: 匿名さん 
[2004-09-30 19:09:00]
スパは要らない。と思ってましたけど、購入してから案外いいかも?
親も楽しみにしているし、少し考えが変わって来てます。
当然、仕事してますから、利用できる回数は少ないですけどね。
これがなければ、管理費ももっと安いだろうし、他にも色々付いている
共用施設は、私にとって購入時何の決め手にもなりませんでした。
逆に無い方がいいとさえ、思っていました。
でも、甘いと言われそうですが、実際に住んでみないと分からない事も多いと
思うので、話あって決めればいいんじゃないですか?
確かに色々な考えがありますし、都合も世帯によって違いますから、何かを変えるのは
大変なことだと思いますけど。
210: 匿名さん 
[2004-09-30 19:50:00]
209さん
私は甘くはないと思います。私も購入者なんで、前向きな意見をいってしまい
ますが、ここのまわりは、河川敷等、スポーツができる環境が多いです。たとえば
土日に家族でスポーツで汗かいて家かえって温泉なんて結構いいんじゃないで
しょうか?スパの管理費は確かに火種ではあり、修繕積立金の見積こそは甘いと
いえるかもしれません。ただ、話合うのは集合住宅の宿命であり、そういうのがいや
で、1戸建てを選択する人は結構います。みんなでがんばっていきましょう。
211: 匿名さん 
[2004-09-30 22:50:00]
通常の管理費、修積金の他に、スパ管理費1世帯800円/月。
機械式駐車場は15000円くらい。
このくらいは集めておかないと厳しいと思います。
機械式駐車場が12000円では維持管理していけないことは売主も分かっているはずなんですが・・・・
212: 匿名さん 
[2004-09-30 23:01:00]
温泉付きマンション良いですね。

1部では修繕管理は仕方がないとね・・・

柏のマンション今では売主と訴訟中ですぞ。

ご成約おめでとう。
213: 匿名さん 
[2004-09-30 23:49:00]
悪く言えば楽天的な購入者が多い。(他の掲示板でも絶賛してる)
そしてヨソのマンションと比べては優越感に浸ってる。
が!ボロくそ言ってたヨソの方が、順調に運営されそうな(されてる)ような。

>207
https://www.sumai-surfin.com/price/market/bunjou.php?no=990

>家族でスポーツで汗かいて家かえって温泉なんて結構いいんじゃない
・泥は落して入りましょう!
・脱衣所では静かに!
・湯船で泳がないで下さい! などの張り紙出そう・・・

ゆっくり入りたい人は大迷惑、かな。
214: 匿名さん 
[2004-10-01 13:34:00]
>210さん
そうですね。そういう煩わしさが、マンションにはついて回りますよね。
それでも、私は戸建てよりマンションのメリット(好みの問題ですけど)を感じ
購入しました。
スパに関しては色々懸念もありますが、ま、全ては入居してからって感じです。
楽天家と言われるかな?
どうしても気になる、納得がいかない人はやめたほうがいいかも・・・
私は単純に入居後の生活をイメージして、楽しみに感じてきてます。
215: 匿名さん 
[2004-10-01 14:11:00]
そういえば、ご近所の反対運動?はどうなったのでしょう?
どなたかご存知ですか?
216: 匿名ぼん 
[2004-10-01 16:10:00]
>215さん
金銭解決で済みのはずです。もうだいぶ前に横断幕等も撤去してますよ。

スパで盛り上がってますが、ここの購入者そんなにカツカツじゃないでしょうから、
ロムって笑いながらこのスレ見てますよ。
「こいつなんか妙にマニアックな書き込みしてるよ」とか。
217: 匿名さん 
[2004-10-01 17:03:00]
購入者ですが、ベランダで休日はブランチしたりして、、、
など思ってたのですが、ベランダガラス張りなので
よほどの高層階じゃないと、多摩川歩いてる人なんかが
ふと上見上げたら目が合いそうでなんか嫌だな。
218: 匿名さん 
[2004-10-01 17:51:00]
購入者ですが、ここ数日の指摘は図星だと認識しています。
ベランダのガラスは透けます。
ほかのマンション見ると分ります。目が合うほど透明ではないですけど。
219: 匿名さん 
[2004-10-01 19:07:00]
216さん
それなら問題ないんですけどね。
カツカツの人がいないとも限らない。
もしいたら、将来の修繕のときに泣きをみるでしょうね。

カツカツじゃない人も、このマンションの維持のための修繕積立金は普通マンションと同じぐらいしか払ってないので、備えておきましょう。
ここって、カツカツじゃない人が買うマンションの管理費や修繕積立金とは、金額がぜんぜん違いますね・・。
220: ----- 
[2004-10-01 20:12:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
221: ----- 
[2004-10-01 20:50:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
222: ----- 
[2004-10-01 21:36:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
223: 匿名さん 
[2004-10-01 23:05:00]
だーかーらー
金あるんだから大した事ないっつーの。
もう部外者はうるさい。ほっといて!!
224: 匿名さん 
[2004-10-01 23:07:00]
いや、ここを購入する人は高収入だから心配ないって。
ところで、222は購入者?
購入者じゃなかったら、ひがみ?うらみ?つらみ?
225: 匿名さん 
[2004-10-02 00:54:00]
将来の修繕積立金までは考えて買っている人は少ない。
普通は今の支払がよければ、それで買うよ。
先のことはわからないよ。すべてにおいて。
全て自己責任でいいのではないですかね。
226: 匿名さん 
[2004-10-02 09:53:00]
ホントに金がある奴は長谷工マンションなんて買いません。
227: 匿名さん 
[2004-10-02 23:36:00]
ほんとにお金がある人ってどんな人かわかりませんが、納得して気に入って
満足して購入しているのではないの?購入者の人が自分で選んだところに
不満言ってどうするの?自己責任。入ってみて違ったら売ればいいんじゃない?
結婚と同じだと思うけどね。
228: 匿名さん 
[2004-10-03 00:14:00]
私も 227匿名さん の意見に共感します。
自分で判断して購入しているんだから、外野がとやかくいうことないよ。
入居で不満がでたら、損するかもしれないけど売ればいいんだよ。

それはそうと、昨日販売センター行ったんだけどガラガラだったよ。
寂しかったなあ〜。
タレント使ったり、雑誌に掲載されたりしていたから、爆発的人気で
人が来ている思ったけど、ガラガラでした。
かみさんに、こんなもの?と聞かれても、さあ?としか答えられないよね。
でも、うちは、いまどうしょうか検討しているですけどね。
229: 匿名さん 
[2004-10-03 01:05:00]
少々荒れて来てしまったようですね。人それぞれ考え方が違うのだからあまり挑発的な書き込みをするのは止めませんか?
有意義な情報交換の場となるようにしましょうよ。
>228さん 私も購入検討者です。少々?高めのネックで購入に踏み切れません・・・・加えて皆さん指摘の
共用施設維持管理費も気になって来たところです。販売センターはガラガラでしたか。何か有益な目新しい情報はありませ
んでした?
230: 匿名さん 
[2004-10-03 01:37:00]
229さん
私も同感です。顔も名前も知らない人同志で傷つけあって、何になるのかと
思います。

231: 匿名さん 
[2004-10-03 10:53:00]
昨日販売センターに行ってきました。
私たちが行ったときは夕方だったのですが席がいっぱいでしたよ。
教壇みたいなところで熱く熱弁している姿もありました。
このレスはじめから読んでいますが229さんや230さんの言うとおり最近荒れてきて
いますね。
なんか寂しいです。
わたしの親も購入を考えているのですが、このレスを読んだらきっと
自分が本当にいいと思っているマンションを貶された気分でいっぱいになって
しまうのではないか不安です。
(うちは両親と同じマンションで住むのが夢だったのもありますが・・・)

そういえば来週「風水」や「収納」のイベントがあるそうですよっ(有益な
情報かはわかりませんが・・・)
232: 匿名さん 
[2004-10-03 11:02:00]
風水ですか。今までちっとも気にしたことはありませんがマンション購入したことだし
どうせ引越しでレイアウトも変わるから聞いてみたい気もするな。
233: 匿名さん 
[2004-10-03 12:25:00]
風水は面白いよね。
収納については、どこでもやっている気がするけど、風水は聞いたの初めて。
聞いてみたいよね。
234: 匿名さん 
[2004-10-03 17:06:00]
うちは収納を聞きに行く予定です!!
235: 匿名さん 
[2004-10-05 01:12:00]
風水は聞いてみたいですね。先週行ったけど、混んでましたね。時間帯に
よるんだろうね。人気があるようにみえました。防犯カメラってどこにつくのかしら?
敷地の外にもつくのかな?誰か聞いた方いらっしゃいますか?1回どろぼうにはいら
れたことがあるので少し心配もあるんですが・・・
236: 匿名さん 
[2004-10-05 15:37:00]
公の場で防犯カメラの位置を教えてはいけないと思います。
237: 匿名さん 
[2004-10-05 18:21:00]
風水や収納のイベントとはこれから購入する方対象ですか?
私は既に購入しているのですが、イベントは知りませんでした。
詳しい日時知ってたら教えて下さい。ちょっと興味あります。
238: 匿名さん 
[2004-10-06 02:35:00]
風水や収納は今週末に行なわれるみたいです。
詳細は金または土配布の新聞折込チラシをみるしかないよ。
たぶん告知されていると思います。
確実なのは、担当営業マンに問い合わせする事でしょうね。
239: シーガーLOVE 
[2004-10-07 15:16:00]
ぐちょ・・・ぐちょ・・・・っていいよね。そのあとドンドンって感じで。
いっいく〜って感じが今から期待できるもん!!!!!!!
みんな今日はがんばろ〜!!!!!!!!!


240: 匿名さん 
[2004-10-07 21:14:00]
住宅ローンについて。最近新型ローンというものがでてきているようですが、
ご存知の方いらっしゃいますか?
241: 匿名さん 
[2004-10-07 22:47:00]
住宅ローンについては、いろんな商品が銀行からでているから、どこが有利か
解りにくいよ。住宅情報のローン欄を見ると、比較できるよ。
あとは、ネット検索で調べるしかないと思うよ。
242: 匿名さん 
[2004-10-08 20:45:00]
228さん

この掲示板の「住宅なんでも質問」の方に、
★☆駐車場0円はどうなんでしょう?☆★というスレがあります。
そちらで、こちらのマンションのことかな?と思うレスがありました。
参考までに一読されるのも宜しいかと思いました。
243: 匿名さん 
[2004-10-09 16:36:00]
 今日の台風でラヴィラ前の多摩川が結構、増水しています。大雨時の
状況を知りたい方は見に行ってみては・・・(もうだいぶ暗くなってしまった
ので危ないですから注意が必要ですが)。

 まだ現時点では河川敷の野球場が水没したぐらいですがまだ増水する
でしょう。
244: 匿名さん 
[2004-10-09 17:40:00]
台風情報を見るとやはり川沿いのマンションは怖いと思ってしまいます。
ここって洪水の実績もあるみたいですし契約を考えてしまいます。
245: 匿名さん 
[2004-10-09 17:43:00]
わたしも・・・。
重要な問題ですよね。
全国で沢山の川が増水・決壊で洪水を起こしていますものね。
無視できないですよね・・・。
多摩川は前例があるだけに不安になってきました。
246: 匿名さん 
[2004-10-09 17:54:00]
大丈夫だって、言ってるじゃない。
決壊したのは、もっと南側。
ここら辺は問題ないですよ。
見てくれば?心配なら。
でも、落ちないようにしてくださいね。
247: 匿名さん 
[2004-10-09 18:45:00]
私も大丈夫だと思ってます。
今回の台風過去10年で最大規模だそうです。
この台風でも被害がなければ、大丈夫だと思いますよ。
最近は防災対策しっかりしてきてますから、多摩川も大丈夫です。
100%安全だとは言い切れないけど、大丈夫です。
気にする方は、いつまでも気にすると思うので、この物件はやめたほうがいいですよ。
248: 匿名さん 
[2004-10-09 18:58:00]
そうですね過去10年で最大級で大丈夫なら安心ですね
でも今回の台風はちょっと南側だったのでこのあたりを
直撃だったらと思うと怖いですがその時はそこらじゅうで
洪水でしょうからと割り切ることにします
249: 匿名さん 
[2004-10-10 09:11:00]
247さん、私もそう思います。
何度と無く洪水の心配が上がって来てますよね。
心配する人はきっと、雨が降る度に不安になると思うので、止めた方がいいですよ。
昨日17時前、用がありラヴィラの前を通ったんですが、
ガードマン?の方が入り口に立っていました。
こんな日に・・・ご苦労様です。っていうか、そこまでしなくても、
とお気の毒になってしまいました。
250: 匿名さん 
[2004-10-10 12:42:00]
今日用があって販売センターへ行ってきました。
多摩川も見てきたけど・・・
野球場で野球やっていましたよ!
そんなに危ないところだったら、野球どころじゃないと思うけど・・・
多摩川が氾濫するくらいならちょっと低地のところは水没しちゃうかも
しれないですね。。。
251: 匿名さん 
[2004-10-10 12:44:00]
多摩川の中流域の府中で洪水するようであれば、さらにその下流域(調布、
狛江、世田谷等)ではさらに大変な状況になるはずです。。首都、東京を代表する
川「多摩川」です。現在では国も十分な対策をとっています。絶対とは言えません
心配するほどの事はないでしょう。むしろ、都心の低地のほうが雨には弱いですよ。
252: 匿名さん 
[2004-10-10 15:03:00]
>250、251 匿名さん
そうですね。私も多摩川は安全だと思います。都内海抜ゼロメートル地帯のほうが
実は危ないかもしれません。
川の氾濫には絶対はありませんが、ここは大丈夫だと思ってます。

随分建物も建ってきて、入居が待ちどおしいです。
253: 匿名さん 
[2004-10-11 00:56:00]
>243さん 台風時に野球場は水没してませんよ。私も夕方家からずーとみて
ましたので・・・川の氾濫はもっと下流域で過去に起こっております。ドラマに
もなっておりますが・・・あまりマイナス面ばかりに目を向けないほうがよろしいかと・・・

254: 匿名さん 
[2004-10-11 13:25:00]
ついにキティ登場!! そんなことでクラクション鳴らすなよ、オイィ!!
オマイだったのかよ、すっごいうるさかったよ! オマイの方がよっぽど迷惑なの
わかってるぅ??自分が迷惑かけられたからって、他人にまで迷惑かけんなよぅ!
結局、そんなオマイも人に迷惑かけてんだよ。


255: 匿名さん 
[2004-10-11 16:23:00]
↑ こういう匿名さんは、ここには来てほしくないですよね。
余程時間をもてあましているんですかね。
256: 匿名さん 
[2004-10-11 19:56:00]
254はリムザのほうにも同じことを書いてる。何者?
257: 匿名さん 
[2004-10-11 20:25:00]
254は、こういうサイトの中でしか自己表現できない悲しい者なんだよ。
こういう人間は、悲しいよね。同情する気はないけど、ここに来て迷惑はかけるなと言いたいね。
258: 匿名さん 
[2004-10-11 20:29:00]
ラヴィラとリムザだけじゃないね。
もっと他にもあるね。
変な奴。
259: 匿名さん 
[2004-10-11 20:30:00]
ガーデンヴィラ完売したね!
260: 匿名さん 
[2004-10-11 20:31:00]
あのね、多摩川が決壊するってすごいことなのよ。
少なからずとも、購入者は現地を見ているわけでしょ。対岸まで
増水する雨量ってものすごいよね。それでも心配なら川沿いをなぜ購入するのか
理解に苦しむ。
261: 匿名さん 
[2004-10-12 04:02:00]
多摩川より、都心のアスファルトに覆われた低地エリアのほうが
はるかに危険ですよね。心配しないでよいですよ。
262: 匿名さん 
[2004-10-12 12:38:00]
>>261
の言っていることはごもっとも。
アスファルトに囲まれた地域の集中豪雨はすごいよね。
台風22号の時の麻布とか渋谷の映像を見た?
こっちは問題なかったよね。
(川の勢いは、確かにすごくなっていたけど。)
都心の方が、機能麻痺してたよ、絶対に。
263: 匿名さん 
[2004-10-12 13:19:00]
>259
えっ?ほんと?
うちには案内がきてますが・・・。
郵送ではなく電話で先ほど・・・。
264: 匿名さん 
[2004-10-12 14:18:00]
先日販売センターに行ったときに言っていましたよ。
うちはガーデンヴィラを購入したので、ちょっとうれしくなりました。
265: 匿名さん 
[2004-10-12 15:52:00]
はっきり。
何故このような物件が売れるのか?
確かにあせって買った人はいるでしょう。でもそれは少数派です。
かなりの部屋がダウンして売りに出される事でしょう。疑うのなら不動産やに電話して
空いてる部屋の値段を交渉してみれば?確実にウン百万円値下げされていますよ。


266: 匿名さん 
[2004-10-12 16:31:00]
>265
竣工までまだ半年ほど残っており、ガーデンヴィラが完売という状況。飛ぶように
売れているという状況ではないが、まだ、値引きする段階ではないと思うが。
どうしてそこまで言う??
267: 匿名さん 
[2004-10-12 18:03:00]
>>266
他のスレみるとわかりますが同時刻にどこにも同じこと書いてますから、荒らしくんによるただの悪戯です。
気にされませんよう。
268: 匿名さん 
[2004-10-13 09:28:00]
朝の交通ラッシュの時間帯に、ラヴィラで使う部材をつんだトラックが鎌倉街道に路駐していて非常に邪魔です。
左折レーンを長々と封鎖しているため(でかいのが何台も止まっている)交通の流れが悪くなってます。
現場はすでに始まっているんだから、敷地内で待機するよう検討してください。
ラヴィラのイメージダウンです。
269: 匿名さん 
[2004-10-13 16:36:00]
>268 匿名さん
非常に邪魔だと思うなら、警察に言うか現場事務所に言うべきことです。
ここは苦情処理担当がいるわけではありません。
自ら行動して対応すべきです。
ここのサイトは、ラヴィラの有益な情報交換場所と認識してます。
270: 匿名さん 
[2004-10-13 16:58:00]
邪魔なものは邪魔なんです。
かってに認識してれば。
271: 傍観者 
[2004-10-13 19:58:00]

ラヴィラの購入者でも何でもないけど、268さんおかど違いじゃない?
このレスでいくら文句言ったて何の解決にもなんないよきっと・・・・
272: 匿名さん 
[2004-10-13 20:40:00]
269=271 プッ
273: 匿名さん 
[2004-10-13 20:41:00]
268=270 プッ
274: 匿名さん 
[2004-10-14 19:17:00]
売主もゼネコンも最悪。下丸子のサーハウスになるね。
275: 匿名さん 
[2004-10-15 08:48:00]
↑なんで?理由聞かせて。
276: 匿名さん 
[2004-10-15 10:33:00]
274さん

私も聞きたい。
277: 匿名さん 
[2004-10-15 11:53:00]
いちいち近くの道路のことで文句言うなっての
文句あるなら相手は停車してんだろーから直接言えってーの
ここにきていちいち言うことか
直接言うのが怖いならケーサツにいきなさい
272と273みたいな暇人がよってくるだろが
あげくに274だ
合法的に建ててんだから何が最悪かわからんな
278: 268ではないけど 
[2004-10-15 12:30:00]
違法駐車を取って言えばマンション自体の仕様や住人には無関係でしょうが、
あながちこのスレッド自体に全く関係ない話でもないと思います。

施工中であろうと近隣住民に迷惑と思われる行為がされているのであれば、
「近隣住民との協和を図ろうとしない様な施工業者が施工したマンション。」
というマイナスイメージに繋がります。

合法的に建ててんだからよいというのも間違いではないが、
真面目かつ誠意ある業者はそういう揉め事自体が少ないと思われる。
279: 匿名さん 
[2004-10-16 02:24:00]
施工中のことであれば、現場事務所に電話して解決すればいいんだよ。
まじめかつ誠意ある業者・・・そんな抽象論は非現実的なんだよね。
営利を追求するのが企業であって、まじめとか誠意とかそういう個々人の感覚で
話をしていくのはどうかと思うよ。
とにかく、この話題は打ち止めにしょうよ。
280: 匿名さん 
[2004-10-16 13:56:00]
 明日は晴れるみたいだから、久々に多摩川に行ってみようと思ってます。
最近雨続きだったから、結構楽しみです。。。
281: 匿名さん 
[2004-10-16 16:48:00]
人気ガタ落ちの一昔前の女優で宣伝されてもなぁ。。。
年配向けの物件なのかな?
282: 匿名さん 
[2004-10-16 17:27:00]
本上さんってまだまだ根強い人気があると思うけど・・・
新し物好きの人にはわからないかもねっ!!
283: 匿名さん 
[2004-10-16 18:19:00]
本上まなみでマンション買うわけじゃないんです。
あくまでも、女優さん広告の注目にしか過ぎないんです。
このマンションが、自分にあった(ライフスタイルや支払能力)マンションか
どうかを見極めるだけなんですよ。
グランドは高いし、ガーデンは完売、クレストは隣のマンションとのプライバシーが気になる。
駐車場も、将来なにが建つかわからい。
結局、行っても悩みが多くなるんだよね。
284: 匿名さん 
[2004-10-16 18:28:00]
なにが建つかわからないのはそうかもしれないですね。
でもうちはあの立地を気に入っています。
うちはいまクレストを考えていて、休みの度に隣のマンションから見て、
うちにとって一番良いところと思って見ています。
(担当の方ともいろいろ相談した上でのクレストっ!)
まずはうちみたいに担当の人に実直に相談して見れば何かあるかもしれないですよ。
完売したのだってみんながやっぱり良いと思っている証拠じゃないかなっ
285: 匿名さん 
[2004-10-16 18:57:00]
>284 匿名さん
誤解しないで下さいね。ラヴィラがいい人はここを買えばいいんですよ。
それだけですよ。自己責任の判断でいいんじゃないの。
286: 匿名さん 
[2004-10-18 14:57:00]
それはどこのマンションや戸建てを買うのも一緒じゃないですか?
ここに限らず周辺に何が建つかなんてわからないんだし・・・
うちの実家みたいに戸建て街だったのがいきなりマンションになってしまう
よりはましだと思いますけど
287: 匿名さん 
[2004-10-19 13:07:00]
多摩川周辺に住んでいますが、
今まで洪水にあったことはありません。
台風の日に橋を見に行くとすごい流れですが、
9日の台風でもまだ水かさに余裕がありました。

我が家も避難場所の確認はしっかりとしています。
2M程度なので2階以上に非難することも可能です。

200年に一度の洪水の浸水予測があります。
何百人も住むようなので非難経路などは確認したいところです。
特に一階の方は必須です。

多摩川浸水想定区画図↓
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/disaster/gis/#

荒川周辺では区全体が沈んでしまい、逃げ場がありません。
こちらは5M浸水なので戸建は2階まで水没してしまいます。
荒川浸水予想図↓
http://www.ara.or.jp/arage/news/040910.html
288: 匿名さん 
[2004-10-19 16:38:00]
川沿いのマンションを検討しています。
287さん ありがとうございます。
ラヴィラのあたりは書いてなかったけど多摩川の洪水は無いみたいですね。
逆に荒川系は怖いのがわかりました。
やっぱり多摩川沿いなら1階でも大丈夫そうですね。
庭付きに憧れがあったのでこの機会に考えてみます。
289: 匿名さん 
[2004-10-19 22:31:00]
また台風が2個程来ますが、多摩川は大丈夫ですよ。都会のコンクリート
ジャングルの方が気おつけたほうがよいですよ。
290: 匿名さん 
[2004-10-19 22:35:00]
購入者です。2回目のオプション会はいつ頃になるのでしょうか?
ところで購入者の皆さんはオプションは何を購入する予定ですか?
私はちなみに、フロアコーティング(水性ウレタン)と断熱フィルムの
予定です。
291: 匿名さん 
[2004-10-20 21:21:00]
2回目のオプションてあるんですか?うちは今のところ特に購入予定はないです。
エアコンは、ヤ○ダ電気とかのほうが安いと担当の方が言っていたし(確かに安い)、
照明は実際部屋を見てみないといまいち分からないので入居後かなと。
気になるのは二つ、ベランダのタイルとキッチンのタイルのコーティング。
ベランダは虫がわくなんて話も聞くし、これは自分で休みの日でもやれば
半額以下で済むのでとりあえず保留。
あと、キッチンのタイルのコーティング。これももう一つ効き目が分からない。
カビ○ラーとかでたまに拭いとけばいいかなと。
2回目があるのなら、また何かいいものがあればいいですね。
292: 匿名さん 
[2004-10-21 17:19:00]
えっ!!
2回目有るんですか?
うちはいまフロアコーティングにするか?タイルのコーティングにするか
主人と相談しています。
293: 匿名さん 
[2004-10-26 17:57:00]
みなさんパスネット届いた?
294: 匿名さん 
[2004-10-26 18:12:00]
届きましたぁ〜!!
295: 匿名さん 
[2004-10-28 21:34:00]
契約者です。
今日、売主から契約に関する案内がきたけど・・・
みなさんのところはどうですか?
対応に出た人の態度が物凄く悪くてちょっと腑に落ちません!
売ってしまえばどーでもいいっていう態勢はいかがなものかと。
いろんな人に同じ事をしつこく聞かれて頭にきているのでしょうが、
だったら問い合わせは受け付けない旨を記載し、電話番号なんか
載せなければいいのにね〜。
気持ちよく住めそうに無い予感がするのは我が家だけ?
296: 匿名さん 
[2004-10-28 21:41:00]
http://www.fiberbit.net/user/noppo/renew/kanri/change.htm

こんなのもあるそうで、不安です。入居者皆で協力体制が取れれば
いいですね・・・・・
297: 匿名さん 
[2004-10-29 02:33:00]
最近思うんですが、どんどん都心よりで新しいマンションが出てくると、中河原で
マンション住まいが本当にいいのかどうか考えます。
共用施設は充実しているかもしれないが、使う人と使わない人が分かれてしまう。どこも
そんな感じで、一律管理費負担に納得できない部分もあります。
298: 匿名さん 
[2004-10-29 09:41:00]
鎌倉街道の路駐ですが、本来1回の信号でいけるところを2回3回と待たなければならない時もあります。
大型が2台3台、この間はサッシをつんだ小型も・・・・・。
現場は開いているんだから早くトラック中に入れてくれればいいのに!
299: 匿名さん 
[2004-10-29 09:41:00]
長谷工マンションに住んでいる知人の話ですが
マンションの管理人は長谷工OBだそうです。
人柄もよく、その人には好印象なのですが
電球を変えたり荷物を受け取るだけにしては、
かなり貰っているそうです。
管理会社や出入業者は長谷工の天下り先なので
いたしかたないのですが。
296にあるように、しっかり見積もりを取って
管理費が無駄に使われていないか
管理組合でチェックする必要はあります。
管理会社の変更で住み良くなるのでしたら、実施すべきです。
300: 匿名さん 
[2004-10-29 09:55:00]
>295
>売ってしまえばどーでもいいっていう態勢はいかがなものかと。
とても共感します。
契約前までは、電話や手紙が良く来ましたが
契約後は何の連絡も案内もありません。
大きな買い物をした割には、その後のサポートがありません。
入居までやることはいろいろあるのですが
あまりのそっけなさなに、楽しさが半減しています。
301: 匿名さん 
[2004-10-29 11:48:00]
契約後、何の連絡を期待していらっしゃるのですか?
というか、普通連絡が来るものなのでしょうか?
私はマンション購入初めてなので、こんなものかと思っていましたが、
そうではないのですか?
今はまだ建設中で、販売中ですから駐車場の抽選だってまだできないでしょうし。
オプション説明会や、セミナーのはがきがくれば十分かと。
契約後しばらくは何の動きも無いと、住宅購入本にもありましたよ。

302: 匿名さん 
[2004-10-29 13:01:00]
マンション購入はそんなものですよ。
しかもその営業からは二度と買いません。時々、営業があの人だったから買ったという人がいますが、それを考慮したほうがいいのはおつきあいが続くものであったり、継続的に買ったりするものであって、マンションではしょうがない。
我々にとっては一生モノの高額なものですが、営業の人にとっては日常扱うふつうのものです。
(もちろん、その気持ちは表さず、買う側の気持ちを汲んだ営業トークをしてくれます)
うちは契約後は、数回電話しただけ、かぎの引き渡しも別部門からで、入居前後もなにごともなく。
しばらくして「異動します」というチラシが郵便受けに入っていました。
303: 匿名さん 
[2004-10-29 13:35:00]
工事をしていない日曜日に現地見学なのてできないんですかね。
立つ途中も見てみたい気がします。
304: 匿名さん 
[2004-10-29 18:15:00]
長谷工の場合、完成前に内覧会が始まりますからその時にイヤでも工事中の現場が見られますよ。
305: 匿名さん 
[2004-10-29 22:59:00]
京王線の中吊りにまたラヴィラが。。。
今回はピントが合ってて女優さんもきれい。
売れてないのかなぁ。
残戸何個なの?
306: 匿名さん 
[2004-10-30 07:36:00]
>304
それは楽しみです。
307: 匿名 
[2004-10-30 08:24:00]
>301契約後、何の連絡を期待していらっしゃるのですか?
というか、普通連絡が来るものなのでしょうか?

期待とかそういう問題ではないのです。
私はかつて中堅デぺロッパーにいましたが、それなりに「フォロー」というものをしていました。
実際に入居するまでの間の連絡は度々あるものでありませんし、
担当も細かく分かれているので、最初の担当に何でも聞けばよいと
いうものではありません。
でも、たくさんの担当の中にひとりでもぞんざいな態度の人がいると
そういう人で無い人も同じ部類に思われてしまうので気をつけたほうがいいと
思うのです。努力して購入にまで取りつけた担当も者いれば、購入者もいる。
そういう人たちの気持ちを踏みにじるような態度はとるなよ!と言いたかっただけなんです。
かつての同業者として、マンションだけは絶対買うまいと決めていた私ですが(売主、管理会社、居住者のトラブルを目の当たりにしてきたため)
ラヴィラに対してはすごく興味を持ち、数年後の資産価値を考え購入に踏み切りました。
購入後は管理業務主任者の資格を活かして管理会社と居住者のコミュニケーションの橋渡しができればと思っています。
ひとそれぞれの考えや見る角度がありますので、良いことも悪いことも適度に踏まえて入居に向けて頑張っていきましょう。
これからもこの掲示板の活性化を期待しています。
308: 匿名さん 
[2004-10-30 15:12:00]
いいマンションとは思うけど、うちは高くてかえない。
スパもいらないから、その分安くしてください。無理だよなあ〜。
309: 匿名さん 
[2004-10-30 15:28:00]
>307さん
301です。
なるほどー。そうなんですか。
私は購入してからそれっきり(1期の1次)なので、嫌な思いはしていませんでした。
フォローもどんなことがあるのか分かりませんが、高い買い物ですから、
それなりの事はあってもいいなとは思います。
知識がないので、307さんのような方がいらっしゃると、大変心強いです。
私も住人としてできることは協力して色々やって行きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
310: 匿名 
[2004-10-30 16:02:00]
フォローなんてするようなデベではないです。
311: 匿名さん 
[2004-10-30 16:31:00]
私もどんな「フォロー」が行われていたのか知りたいです
312: 匿名さん 
[2004-10-30 16:47:00]
うちは契約した後も1〜2ヶ月おきに担当の人に連絡していました。
だからいろんなイベントを知ることもできました。
ところで、明日のガーデニング行かれる方いらっしゃいますか?
313: 匿名さん 
[2004-10-30 17:11:00]
行きたいと思っています。
この間の風水のも興味あったのですが、
さすがに台風だったので止めました。
売れ行き具合も気になりますしね。
314: 匿名さん 
[2004-10-30 22:55:00]
契約後のアフターフォローは、基本は用事がなければ先方はしてこない。
こちらから、言わない限り、何もないと思うよ。
あと4ヶ月で入居だし、その事務連絡だけだよ。
でも、私担当の営業の女性は異動したから、まあ、そのときそのときの対応に
なってしますのは仕方がないと、あきらめました。
315: 匿名さん 
[2004-10-31 11:41:00]
住宅情報ナビでラヴィラ、部屋別一覧を検索したら204件も表示されました。
まだ半分も売れてないって事?大丈夫でしょうか?非常に心配。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010E01B01001...
316: 匿名さん 
[2004-10-31 12:16:00]
消費者は正直。高いってことですね。
317: 匿名さん 
[2004-10-31 12:46:00]
ホントだ!キャンセルが出たのかな?
318: 匿名さん 
[2004-10-31 12:48:00]
入居まで半年きって、半分以上空きでは困る。
319: 匿名さん 
[2004-10-31 17:43:00]
住宅情報ナビって直してないのかなぁ〜???
上記のHP見たけどうちが買った部屋が出てた。
しかも更新日の前に契約したのにぃ〜〜〜
320: 匿名さん 
[2004-10-31 17:43:00]
大丈夫かなぁ〜。
こういう記事のようにならないことを祈る。
http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200410190244.html
321: 匿名さん 
[2004-10-31 19:44:00]
買った人ご愁傷様
322: 匿名さん 
[2004-10-31 19:46:00]
住宅情報ナビのそのページははじめてみました
あれだけ本当に売れ残っているとしたら
エフユニよりも悪夢ですね
入居してからも現地モデルルームということで
色々な人が来るのは避けてもらいたいです
323: 匿名さん 
[2004-10-31 20:17:00]
情報が古いだけでしょ。
うちが買った部屋も、出てるし。
324: 匿名さん 
[2004-10-31 20:25:00]
ぱっと見、1期2次からあとのが全部出てるみたいだね。
間取りがほとんど出てるからちょっと便利だ。
親にアドレス教えとこう。
325: ・・・ 
[2004-10-31 22:45:00]
>322
よそのことを言うのはやめた方がいい。

こういう発言が元で、また荒れる可能性もある。
また、このままだと本当に売れ残りが多くなり、
ラヴィラも棟内モデルルームだらけになる可能性もある。
府中市内だけでも、新築マンションはかなりの数。
資金不足やローン融資不可などでキャンセルも出るから、
情報が古いとは言い切れないと思う。
残念ながら、売れ残ってしまうのは覚悟かな。。。
326: 1期1次購入者 
[2004-10-31 23:10:00]
今日、三ヶ月(?)ぶりにMRに行ってきた。
ついでに売れ行きを聞いた。
ガーデンヴィラは完売で、
グランドヴィラも上層階ではほとんど赤花が付いてある。
「同市内に競合物件があり、値段が比較的に高い状況中で、
契約数がよく伸びている」、という。

ちなみに、契約済部屋のうち、花のバックが赤い紙に
なっている部屋はローン審査がOKのもので、
白い紙になっている部屋は審査中だそうです。
これからMRに行く人は自分の目で確かめればいいと思う。
327: 匿名さん 
[2004-10-31 23:12:00]
営業ですか?
328: 326 
[2004-10-31 23:21:00]
いいえ、「良い物はいずれ売れる」という信念の元で
第1期1次に購入した者です。営業ではありません。
329: んー 
[2004-11-01 09:10:00]
花がついていても↓のように勧められた。

「キャンセルになったんです」と言われ
「この住戸はちょっとなぁ〜・・・」と渋ると
「少しお待ち下さい」と言われ少々待たされ
「今週キャンセルになったんですが・・・」と、
違う住戸を同時に3戸勧められた。
その4戸共、花は付いていたけど取り外す様子もなく・・・・・・・・。

なんだかラヴィラは この手の勧め方が多いように感じるよー。
あの花はあんまりアテにならないかも。
330: 匿名さん 
[2004-11-01 09:11:00]
私もイベントがあったので行って来ました。
心配になって、二階も見てきて質問もしてみました。
話しているときに契約されていない数もチェックしましたが、
そこそこ売れてるなと安心しました。
最終的に完売するには時間がかかるでしょうが、
200などということはありませんでした。
331: 匿名さん 
[2004-11-01 09:37:00]
あの花はホントあてにならないですよ。
ここに限らずどこのデベでも。
あのボードは単なる販促ツールですね。
332: 匿名さん 
[2004-11-01 10:38:00]
正直言ってデベも販売会社も底辺だからね。
328みたいな無知で平和な人がうらやましい。
333: 匿名さん 
[2004-11-01 11:49:00]
>326
赤い紙と白い紙の違いはしりませんでした。
バラ→白い紙→赤い紙となるのでしょうか。勉強になります。
こちらが条件をだしたら、赤い紙の部屋を勧められました。
「今週キャンセルになったばかりなんです」
「手付金だけでも入れておきませんか」
と執拗に進められましたが、その時はお断りしました。
その後見たときも赤い紙のままでした。
そこが売れたのか売れてないのかよく分かりません。
しかし、赤い紙でキャンセルということは
手付金を払って、返してもらえないはずなので
あまりないと思うのですが。
今思うと不思議です。
334: 匿名さん 
[2004-11-01 22:53:00]
情報ナビの情報提供欄に、
2004/10/27
物件情報の更新は火曜〜土曜日の毎日を予定しておりますって載ってるけど、
完全に売れた物件?をずっと「現在購入可能な間取り」に掲載しているのだろうか?
そうだとしたら、その意図ってナンだろう?
ローン審査中の住戸も掲載されているのかもしれないけど、
あれじゃー、余ってるように受取られても仕方ない?
自分の体験からも、花や赤、白の紙も何だか怪しいし。。。
335: 匿名さん 
[2004-11-01 23:29:00]
大幅減
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...
でも、まだ73

322さん
あちらは11から15に4増
理解の範囲を超えています。
336: 匿名さん 
[2004-11-01 23:48:00]
A棟がまだ売りに出していないので、73よりもう少しある。
が、夏以降は調子が良くなった。
337: 匿名さん 
[2004-11-02 01:37:00]
イサイズも間取りと西側の棟が売り出されていないから、まだ、100戸近くは残っているのではないでしょうか。
338: 匿名さん 
[2004-11-02 01:42:00]
入居まで半年きってるのに売り出している戸が完売せず、
まだ売り出されていない戸もあるのかぁー。
先が暗い予感がしてならない。
入居してもボコボコ空いていたら悲しい。
336さん、夏以降調子良くなったっていうソースは?
339: 匿名さん 
[2004-11-02 08:55:00]
>335さん
「部屋別一覧」だと相変わらず204のままです。
「現在購入可能な間取り」だと73ですが..。どう違うの?
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...
340: 匿名さん 
[2004-11-02 09:16:00]
同じ間取りが数部屋あるって事。
例えば、
2つの間取り(仮にAとB)があってAが2階分、Bが5階分なら7部屋って事ですよ。
ここだと”CD”の間取りが5フロア分あるって事です。

間取りが73タイプしかないから73部屋しかないって事ではないですよ。
341: 匿名さん 
[2004-11-02 09:56:00]
この間のガーデニングセミナー行かれた方いますか?
子供が熱出しちゃっていけなかったので
どんな感じだったか教えてください。
風水セミナーは行けたんですが・・・
342: 339 
[2004-11-02 10:09:00]
340さん教えてくださってありがとうございました。
では、購入済みのお部屋も何戸か含まれていて多少情報が古い、という事を
差し引いてもまだ相当数残戸ありという事なのですね。
営業さんに頑張っていただくしかないですね。
343: 匿名さん 
[2004-11-02 11:10:00]
>341さんへ
行ってきましたよ。寄せ植えを体験して、持ち帰るというものでした。
ハーブや花の株三つと、球根三種類七個を鉢に植えました。
春になったら綺麗な花が咲くそうなので、丁度引越しをして落ち着いた頃でしょうか。
今回の企画は、フレンドリークラブの説明と体験を兼ねていたようですよ。
また、企画があるみたいです。
私は風水行けなかったのですが、どのようなものでしたか?
344: 匿名さん 
[2004-11-02 13:19:00]
343さんへ
ありがとうございます。
せっかくだから参加しとけばよかった。。。
春になったらきっときれいな花が咲くんでしょうね。
風水セミナーは立地の部分で、風水的に良い。というような内容でした。
セミナー中はビデオを撮っていたのでもしかしたら・・・
担当さんに聞いたら人気があればまたやるかも・・・
って言っていましたよ。
345: 匿名さん 
[2004-11-02 13:21:00]
風水セミナーはいくらなんでもやりすぎでしょ。マンションとも直接関係
ないし。ここらへんがデベの体質がでるんだよね。
346: 匿名さん 
[2004-11-02 13:44:00]
風水で「東側に玄関!」と言われても、ちょっと困りますね。
いまさら間取り変えられません・・・
収納術とかの方が実践的で興味があります。
347: 匿名さん 
[2004-11-02 13:50:00]
収納セミナーもやっていましたよ。
風水セミナーの次の日でしたが・・・
風水セミナーは間取りで気の悪いところがあれば、その対策を
提示してくれるものでした。
個別もしていたのでうちも間取りを見てもらいましたが、
基本的には何もなかったです。
風水は住む人によって同じ間取りでも良い・悪いがあるみたいですよ。
348: 匿名さん 
[2004-11-02 18:49:00]
今まで風水には興味が無かったのですが、マンションを購入するにあたり、
ちょっと調べてみたんです。
すると、あまり良くない間取りだったんで、気になってしまって・・・
購入した後だったし、調べなきゃ良かったと後悔しました。
対策方法や、個別に見てもれえるなら、次回またあったら行きたいです。
349: 匿名さん 
[2004-11-02 23:53:00]
348>>
風水行きました。基本的に立地がいいので間取りは気にしなくてもいいと
言っていました。(多摩川の影響のほうが全然大きい)
立地が悪い場合、部屋をいろいろアレンジしてマイナスを減らそう!って
考えみたいです。
風水の先生はラヴィラは、あまり言うことなくてツマンナイと言っていた・・・。
350: 匿名さん 
[2004-11-03 00:57:00]
風水の先生が立地がいいと言ったのですか?
どのような点がいいのですか?
351: 匿名さん 
[2004-11-03 09:03:00]
349さん
安心しました。
占いとは違うのでしょうが、良い事だけ信じようと思います。
無精者なので、風水どおりに生活するのは無理そうなので(笑)
352: 匿名さん 
[2004-11-03 11:40:00]
風水を信じると生活が限定されるでしょ。マイペースが一番。
353: 349 
[2004-11-03 12:06:00]
<<350
基本的に風水では直線は悪く曲線がいいらしい。
その曲線でも弧の外側が悪く内側がいい。で、ラヴィラの位置は多摩川の
弧の内側になっている。さらに門(エントランス)が多摩川に向かってあるので
いい気が入ってくる。北側にも門があるといい気が素通りしてしまうけど
それもないので○という感じです。
ちなみにいけない場所は、T字路の突き当りや三角の土地。
その場合は、ここに木植えるとか倉庫建てるとかいろいろ言ってたけど
関係ないので覚えてない。
ちなみに風水で色は関係ないって!!よく黄色は金運がよくなるとか言うけど
中国では黄色は土の色(黄土)なのでべつによくない。どっちかというと
色なら白がいい色(高貴な色?)だそうだ。
当日台風でいくの迷ったけど行ってよかったかなと。
なぜなら、何もしなくてもいいような感じなので。(^o^)
354: 匿名さん 
[2004-11-03 13:43:00]
>>353
ありがとうございます。
風水を結構信じてしまうんですよ。
勤務先が風水に基づいて社内のレイアウト変えたら確かに
業績がいいもんで。
355: 匿名さん 
[2004-11-05 01:02:00]
風水で、値段が下がらないかな〜。いつかは売れるんだろうけど、竣工までに全部売る気があるなら、
値引きしていかないと無理だと思うんだよ。
その辺考えてほしいよね。そうしたら、みんな買うと思うんだよね。
356: 匿名さん 
[2004-11-05 12:22:00]
>355

すぐ値引きしたらもっとしてくれるまで待つでしょ。
値引きを待っている人は結局竣工前は買わないんじゃないの。
そんなことデベだって分かってる。
竣工までに全部売る気は無いと思います。
だから強気の価格設定なんじゃないかな。
竣工後残ったところはそれなりに...
と言うところではないでしょうか。
357: 匿名さん 
[2004-11-05 20:26:00]
そうそう、一年以上かけて、ゆっ〜くり売るんでしょうね。
府中は売出されているマンション多く、竣工後も今と同じ感じでしょう。

ところで、書込みがこのところ続いている風水ですが。。。
信じる、信じないは もちろん自由ですけど、
デベが用意したイベントで、なおかつ購入者や検討者と分っていて、
「この間取り、立地は最悪です」みたいな気分を害すようなこと言うなんて、ありますかね?
マイナスなこと聞かされるマンションのイベントなんてないでしょう?
どうせやるなら、もっと現実味のある役立つものを企画してもらいたいです。
358: 匿名さん 
[2004-11-05 21:35:00]
住宅情報ナビ更新したね。
■ラヴィラ府中多摩川・第3期1次/予告広告になってる。
間取りで17タイプ、実際売り出すのは20から30戸かな?
359: 匿名さん 
[2004-11-06 00:21:00]
やはり府中はマンションがだぶついてますね。
エフユニの残り戸数の変遷 11→14→15 はかなり不信感を
煽りますが、正直、リムザやラヴィラも竣工後もしばらくは
残る気がします。
エフユニにしても、実質残30戸としたって、全体の95%は売れてるわけで、
現状だとラヴィラがそこまでいくかも微妙な気がします。

どの物件もそんなに悪くないと思うけど、ほぼ同時期に、これだけ
大規模がたつと、どうしたってさばき切れないでしょう。
ラヴィラも最初の頃の価格設定からすると、どんどん安い部屋を
出してきたりして頑張ってますけどね。
360: 匿名さん 
[2004-11-06 00:47:00]
359さんはラヴィラ購入者ですか?
なぜ他のマンションの残り戸数にそんなに敏感なんですか?
(あなた以外にも、同様の発言してる方いらっしゃいますけど・・・)
私は、これといって不信感なんて沸きません。
販売会社も違えば、所詮よそのマンションですしね。
いちいちチェックしても何の得もないですよね?

他のマンションの情報に食いつくより、
入居に向けて色々準備するほうがいいんじゃないですかね?
361: 匿名さん 
[2004-11-06 09:45:00]
今、竣工までに全部が売れるマンションなんてありえないよ。
それに、中河原駅自体あまり有名ではないから。府中駅徒歩圏のマンションとはちがうから。
でも、いろんなタイプの部屋がまだ残っているから、選択はできるからいいかもよ。

ラヴィラ購入後のことについて、みんなで話しませんか?
362: 匿名さん 
[2004-11-06 11:12:00]
>361さん
>今、竣工までに全部が売れるマンションなんてありえないよ。
言い過ぎです。世間知らずって言われますよ。(実際あります)
361さんが仰りたいのは、
“府中周辺では竣工前に全部売れるのはありえない”
ということでしょう。
363: 匿名さん 
[2004-11-06 15:47:00]
今日は久々に多摩川に遊びに行きました。
野球場もいっぱいで楽しそうでした。。。
ラヴィラに住んだらきっとうちの子も野球をするかと思っています。
サッカーも捨てがたい・・・
どっちにしてもこれだけの環境や立地って今後見つからない!!!!
出来上がるのが楽しみです。
早くもうちの購入したタイプはもうバラで埋まっていました。
364: 匿名さん 
[2004-11-06 16:13:00]
***みラビラで勝ち組って言いたいの?
カンジ悪ぅ
365: 匿名さん 
[2004-11-06 20:56:00]
購入者の方でお子さんいらっしゃる方、
お子さんの年齢はおいくつですか?

ちなみにうちは2歳です。
同じ位の年齢の子をお持ちの方いらっしゃいますか?
366: 匿名さん 
[2004-11-06 21:43:00]
>360さん
359です。私の発言、購入者の方には不快に感じられたかもしれませんね。
だとしたら申し訳ないです。
確かに私は購入者ではないです。府中およびその周辺で、購入を検討
している者です。そういう人間にとって、周辺のいくつかの物件を比較
検討することって、そんなにおかしいことではないですよね?
既に購入した方には「よそのマンションいちいちチェックしても何の
得もない」のは、もちろんでしょうが。
ただこのスレは、購入者限定ではないはずですし、いろんな視点があること
も認めてもらえるとうれしいです。
なおラヴィラにもとても魅力を感じていることも付言しておきます。
367: 匿名さん 
[2004-11-07 20:15:00]
今日行って来ましたが、バラがついていないのは、
60戸ほどという感じでした。

ほかに2戸キャンセル分が、オプション(40万ほど)付で出ていました。
368: 匿名さん 
[2004-11-07 21:15:00]
2月末の引渡し予定まで4ヶ月弱。
営業さん。
それまでに残り60戸くらい売り切ってください。
369: 匿名さん 
[2004-11-07 22:05:00]
11/7に契約をしてきた2才の男の子をもつ主婦です。このような掲示板で情報交換できることを
楽しみにしております。中河原周辺の幼稚園は3年保育もなかなか大変だという噂を聞いています。
是非、2才児のいらっしゃるかた、いろいろ情報交換できればと願っています。
370: 匿名さん 
[2004-11-07 22:18:00]
>367
先週末に行った時に数えた所、
B、C棟で、74戸にバラが付いていませんでしたが、
367さんの60戸はB、C棟だけですか、
それともB、C、D、E棟全部ですか?
371: 匿名さん 
[2004-11-08 00:55:00]
なんでそんなに皆さん、バラがいくつついているとかにこだわるのでしょうかね。
自信持って、いい場所と思って皆さん購入されたんでしょうに・・・
まったく売れていないわけではないんだから・・・別に空いているところあったって、
私達が、管理費払うわけじゃないんだからさ・・・いずれ全部売れるって。いいマンションなんだからさ。
営業の人も言われなくたって頑張ってると思うけど。
372: 匿名さん 
[2004-11-08 00:58:00]
今は営業の力で売れる訳ではないから 販売会社に期待するのは無理。
物件の魅力と値段が釣り合わないと完売は難しい。今は都心回帰時代だから
府中は苦戦だよ。10年前にここにマンションができたら競って買っただろうけど。
373: 匿名さん 
[2004-11-08 14:54:00]
>369さん

うちも2歳の♂です。ぜひ情報交換したいですね。
中河原付近はほんと幼稚園激戦区みたいですけど
今はまだ情報が入ってこないから何も手がつけられなくないですか?
行ってみてから、って感じですよね。キッズルームや、中庭で楽しく遊べたら
いいですね(^o^)丿
374: 匿名さん 
[2004-11-08 21:29:00]
371さんは強い。エライ。
私なんかは小物だから、バラのつき具合が気になってしかたがない。

・・・でも、私みたいな人の方が多いとおもうけど・・・。
375: 匿名さん 
[2004-11-08 22:28:00]
我が家にも3歳の♂の子がいます。先日、ラヴィラの近くにある幼稚園の入園願書を
何とか入手することができました。府中市全体で見ても幼稚園の数は多くないようです
が、中河原付近は特に激戦という話を聞きますよね。


幼稚園によっては入園前でも「未就園児クラス」なるものがあり、こちらに入っていた方
が優先的に入園できるようですので、早めに確認された方が
376: 匿名さん 
[2004-11-08 22:29:00]
(375です。途中でアップしてしまいました。)
良いかも知れませんね、373さん。
377: 匿名さん 
[2004-11-08 22:57:00]
>375さん

情報ありがとうございます。
「未就園児クラス」今住んでいる地域にもそういうシステムあります。
府中もあるんですね、と、言う事は2歳からそれに入っていた方が
良いということですね。
先延ばしではなく早めに動かなくては!
早速調べてみようと思います。

378: 匿名さん 
[2004-11-09 01:45:00]
369です。いろいろ幼稚園のお話、ありがとうございます。私の調べた所によれば
ラ、ヴィラの周辺には3つの幼稚園があるようですが、府中ひばり幼稚園は
とても親切でパンフレットを送ってくれました。電話の方のお話だと4月に
未就園児クラスの申し込みがあるようですが、午前中で一杯になるとか。
3月くらいから両親で見学をと言われました。わあ〜大変と唸ってしまいました。
379: 匿名さん 
[2004-11-09 09:12:00]
○○幼稚園の来年度分の未就園児クラスの申し込みは先日終わりました。
夜明け前から並んでいたとか・・・・。
380: 匿名さん 
[2004-11-10 08:17:00]
おはようございます。
着々とマンションも出来てきましたね。
私は購入者ですが、今物凄く悩んでいることがあります。
それは、キッチンのオプションについてです。
ガラストップのガスコンロ、オープンレンジ、食洗機を購入予定の方いらっしゃいますか?
是非、様々なお話を聞かせていただきたいと思ってます。
381: 匿名さん 
[2004-11-11 01:14:00]
うちは、オプションは必要最低限なものにするつもりです。
家内の意見を重視して、ガラストップコンロのみです。
食洗器は天板の上に乗せるタイプの方が使いやすいとの友人アドバイスを受け、
入居後捜すことにしてます。
オープンレンジは頻度が少ないので、うちでは不要。
必要なら後日家電店にて買います。そんなところです。
382: 匿名さん 
[2004-11-11 08:17:00]
>381さん

380です。お話ありがとうございます。
やはり、奥様の意見が基となっているようですね。
私も最初はガラストップのコンロだけを希望していましたが、
周囲にいる建築関係の知人に聞いたところ、今必要としなくても
今後は分からないし、なければないで大丈夫なものも、あればあるで
使うし、資産価値としてはプラスになるよ。と言われてしまいました。
(今後賃貸や転売する可能性を踏まえての意見だそうです)
お金に余裕があるわけではないので、慎重に考えているつもりですが、
どうしても人の意見に左右されてしまいます。
主に使うのは主婦である私なので、私なりの必要の度合いをもう一度
考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
383: 匿名 
[2004-11-11 10:17:00]
うちは食洗器、ガラストップコンロ、シャワーハンドルを予定しています。
これらはオプション会で見かけなかったし、あったとしても高そうなので、
後から業者に取り付けてもらおうと考えています。
380さん、381さん、ご希望の品をどこで購入するか決めていらっしゃいますか?
良いところ(安価できちんと設置までしてくれるところ)があれば、
ぜひご教示ください!
384: 匿名さん 
[2004-11-12 00:23:00]
1.インターネット通じて、検索する。
2.知り合いの(友人)紹介の業者を見つける・・・クレームはいいにくいかも
3.2または3の業者にあいみつをとり、比較検討して決める

こんなところではないでしょか
385: 匿名さん 
[2004-11-12 09:25:00]
ガラストップコンロって
・お掃除が楽
・見栄えが良い
これ以外の利点はありますか?
うちも付けたいんですが、上記以外に大きな長所が無いようなら最初から付いているコンロが汚れてからでもいいかなぁと思っています。
386: 匿名さん 
[2004-11-12 15:33:00]
>385
私も、それ以外 思い当たらないです。
温度調節、内炎・外炎式、両面グリル等、仕様によってですし、
当初付いているものを使った後、取り替える方がお得ですね〜。
数年後にはガラストップが当たり前になるでしょうから。
何が何でもガラストップ!っていうほどでなければ、後付でも十分ですよ。
387: 通りすがり 
[2004-11-12 16:32:00]
ガラストップは、値段が高い分、
+グリルの中が掃除しやすいし、汚れにくくなってますよ。

旧タイプのもの(上側に金属メッシュ台が置かれるタイプ)だと、上面の掃除だけでなく、グリルの中の掃除が大変。
しかも、安物だとグリル掃除で手を切ったりしますよね。

ガラストップはお勧めですよ。
標準だと、その安物がついてくるはずです。

388: 385 
[2004-11-12 17:48:00]
もちろんガラストップが良いと思っているんですが、
オプションで入居前に買っても「標準」との差額で払うわけではないですよね。
だったら汚れてからでもいいのかなぁと考えています。
色々お金掛かるんで後回しにできる物は後でもいいかと・・・・。
標準で付いているのを下取りでもしてくれるなら迷わず購入なんですが(笑)
389: 387 
[2004-11-12 22:42:00]
うちのマンションでは、お願いすれば、「標準のコンロ」をとり置きしてくれましたよ。
それをどうするか困ってるんですよ(笑)。
確かに差額にしてくれた方がありがたいですけど、そうもいかないみたいです。
標準コンロを全戸分一括発注してるようです。なんか納得いかないけど。

390: 匿名さん 
[2004-11-13 01:03:00]
回し者ですか?
391: 匿名さん 
[2004-11-13 17:12:00]
うちもガラストップコンロは入居してから標準のものが汚れたときに
考えようかと思っています。
あんまり料理もしないと思いますが・・・・。
みなさんはいかがですか?
392: 匿名さん 
[2004-11-16 19:50:00]
購入者です。2度目のオプション会のお知らせが届きましたが、
フロアコーティングをされる方はいますか?値段もいい値段だし、
市販のワックスで十分なのか判断に迷います。参考になる意見
をお聞かせください。
393: 匿名さん 
[2004-11-17 00:18:00]
私は買い替えでラヴィラを購入しましたが、いま住んでいるマンションも、
引きわたしを受けてから、数日後の入居のあいだに、1人で全ての部屋の
フロアーコーティングしました。

まず、会社の清掃員のおじさんから4リットルのプロが使う床ワックスを、5000円で
分けてもらいました。
それをバケツにいれ、きれいな雑巾で、ワックスを床にうす塗りします。
乾かし改めてまた薄く塗ります。2ないし3回やれば十分です。

ワックスする前に、床を必ず水拭きして、ごみや汚れを取ってください。
汚れがあると、汚れがワックスに混ざり、床にはりつくから、それを防止
することは必須です。
394: 匿名さん 
[2004-11-17 08:44:00]
>393さん
貴重なご意見ありがとうございました。ところで、参考までにその業務用の
ワックスの名前は何て言うのでしょうか?また、一般のホームセンターなんか
では売ってないのでしょうか?
395: 匿名さん 
[2004-11-17 12:24:00]
>393さん
それはコーティングでは無く、単にワックスをかけただけなのでは?
ワックスとコーティングは別物です。
396: 匿名さん 
[2004-11-17 13:00:00]
いやいや、市販のもの(樹脂)でも、硬化樹脂層がフローリングの上に形成されてコーティングされますよ。
耐久性とかは、ものによっていろいろですが。
私もやったことがありますので。
397: 匿名さん 
[2004-11-17 14:55:00]
掃除のおじさんがコーティング材持ってるわけないじゃん(笑)

398: 匿名さん 
[2004-11-17 18:28:00]
ワックスとコーティングは違う物ですよ。
長持ちするワックス=コーティングではありません。

素人は自分でコーティングなんてしない方が良いです。
専門を唱う業者でさえヘタクソな所が多いのが実状です。
下地を整える作業が非常に重要になります。雑巾で水拭きするくらいでは塗ってあるワックスを除去できません。
また、コーティング溶剤も雑巾で塗ったんでは間違いなくムラだらけなって悲惨な部屋になるでしょう。

私個人としてはコーティングは全く不要だと思っています。
老夫婦が静かに生活するなら別ですが、普通に生活するご家族なら年に1回くらいワックスを掛けておけば十分だと思います。


399: 匿名さん 
[2004-11-18 09:31:00]
長谷工の床はフローリングとはいっても
やわらかい材質(音対策?)だと思います。
柔らかい生地の上に、硬い皮膜をかぶせるようで
なんだかすぐ剥げてしまうしまうように思えます。
コーディングは7〜10年はもつと聞いたのですが
この床でコーディングはどのくらいもつのでしょうか。
また、住み始めると毎年ワックスを掛けるのも面倒に思うのですが
コーディングをしてもワックスを掛けたほうがよいのでしょうか。
入居前で分かりずらいとおもいますが、ご存知の方いませんか。
400: 匿名さん 
[2004-11-18 12:42:00]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる