旧関東新築分譲マンション掲示板「ラヴィラ府中多摩川 ■2ラヴィラ目■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. ラヴィラ府中多摩川 ■2ラヴィラ目■
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する


レス数450過ぎてたのでお引越し〜
先代はhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38731/

    ラヴィラ府中多摩川http://www.lavilla.jp/

[スレ作成日時]2004-07-16 08:15:00

現在の物件
ラヴィラ府中多摩川
ラヴィラ府中多摩川
 
所在地:京都府中市住吉町2-30-40
交通:京王線 中河原駅 徒歩8分

ラヴィラ府中多摩川 ■2ラヴィラ目■

No.2  
by 匿名氏 2004-07-16 22:22:00
入居までまだ7ヶ月以上もあるんですよね。
○京みたいに完成売りもリスク高いですけど、でも7ヶ月って長いですよねえ。
今は完成を楽しみに待っています。
No.3  
by 匿名さん 2004-07-16 22:43:00
どっちかに統一したほうがよいのでは?ねぇ管理人さん
No.4  
by 匿名さん 2004-07-16 23:06:00
>>03
サーバの管理上、1つの板が大きくなると困るの!
自分の都合だけでなく、もっと周りをみなきゃ。
No.5  
by 匿名さん 2004-07-16 23:08:00
それに「1スレ450レスまで」というのはルールだよ。
ルールを守るのは最低限のマナーだと思う。
No.6  
by 匿名さん 2004-07-16 23:23:00
<04
そんな言い方しなくったっていいじゃん。偉そうにー。
No.7  
by 匿名さん 2004-07-16 23:32:00
1スレ450レスがルールなら、ルール守ることが大切ですよね。
みんなで、こちらに引越しましょう!
No.8  
by 匿名さん 2004-07-17 00:07:00
06> いやいや04、05>が正しいよ!
450レス過ぎたけど管理人が変えるのか、レス見てる人が変えるのか
わからないからとりあえず静観してたけど!
これで■2ラヴィラ目■ に統一だ。見やすいね。
No.9  
by 匿名さん 2004-07-17 01:46:00
>08
正しいとか正しくないとかじゃなくて04の書き方でしょ。
別においら03じゃないけどさ。
No.10  
by 匿名さん 2004-07-17 09:21:00
この物件を独身の方で買った人がいるかな?
No.11  
by 匿名さん 2004-07-19 11:50:00
川の近くは虫が多いと聞きますがその辺は実際どうなんでしょう?
No.12  
by 匿名さん 2004-07-19 12:54:00
独身が多いとは思えないけど。基本は家族づれが購入するマンションだと思うよ。
虫は多いかわかりませんね。いつも近く歩いても多いとは思わないけど。
No.13  
by 匿名さん 2004-07-20 09:39:00
河原→草→バッタ→かえる→ヘビ
ちょっとした多摩川の生態系です。先日テレビでやっていたが、多摩川に
アユが戻ってきているそうだ。きれいになってきているんだね。

04の書き方はまた場を荒らすだけ。せっかく心機一転となったので、
荒れないようにしましょうよ。『自分の都合だけでなく、もっと周りをみなきゃ。
』ね。
No.14  
by 匿名さん 2004-07-20 22:50:00
13>多摩川の生態系が↑のようになっているとは知りませんでした。
アユが戻ってきていることも知りませんでした。
新しい発見でした。
No.15  
by 匿名さん 2004-07-20 23:17:00
>10
います。
No.16  
by 匿名さん 2004-07-22 22:43:00
ゴーマンかましてよかですか?
No.17  
by 匿名さん 2004-07-23 09:46:00
ところで以前玄関ドアの鍵の仕様が変わったという話がありましたが
なにがどう変わったのでしょう?ご存知の方います?
No.18  
by 匿名さん 2004-07-24 10:02:00
>>17 そんなことはモデルルームに問い合わせなさい。
No.19  
by 匿名さん 2004-07-24 11:31:00
以前より書き込み少なくなったよね?
どうしてかな?
No.20  
by 匿名さん 2004-07-24 18:45:00
以前は書き込みしていましたが、あまりに荒れて何だか嫌な気持ちになった
ので、遠のいておりました。そういう方多いのではないでしょうか。
No.21  
by 通りすがり 2004-07-25 00:36:00
>18 モデルルームに問い合わせたら、17さんしかわからないけど
ここで、書き込みあれば購入予定者や検討者にいい情報になるのでは?
いいとおもうけど。
No.22  
by 匿名さん 2004-07-25 00:42:00
セキュリティ関係って怖くないの?
No.23  
by 匿名さん 2004-07-25 15:36:00
そうそう、私も以前書き込みしていましたけど、本当荒れてひどいコメントあったりして、
書き込みするの嫌になっていました。
でも、ラヴィラの有益な情報交換したくて、再度書き込み始めたいと思いました。
No.24  
by 匿名さん 2004-07-27 00:40:00
この間マンションギャラリーに行ったら、眺望見学ができるようになっていました。
多摩川の眺望やマンションの感じがつかめて、良かったですよ。
No.25  
by 匿名さん 2004-07-27 01:39:00
>24多摩地区のマンションに住んでいればなんらかの花火大会見れますよ。
どこのマンションでも花火大会を売りにしていますが それは年1度だけ
なのでトータルで判断した方がいいと思います。
No.26  
by 匿名さん 2004-07-27 20:46:00
結構できてきましたね。
なかなか立派です!
今年は、関戸の花火がないけど、復活したら・・・共用のスパから見れますね!
くー、贅沢!!
No.27  
by 匿名さん 2004-07-28 23:30:00
スパといえば、21時で終了って事なので仕事おわって帰ってきたら
入れないかも・・・23時ごろまでやってくんないかな。
No.28  
by 匿名さん 2004-07-31 03:02:00
このマンションのチラシをみて、いつも思うけど内装や仕様はすごくいいよね。
他のマンションのチラシやモデルルームみてるけど、ここまでの仕様で価格が抑えられている
ものはないよ。
お買い得感はあるよね。
このマンションは、年内に完売するんじゃないかなあ〜。
No.29  
by 匿名さん 2004-07-31 16:48:00
ここのような大規模マンションは物件の半径2〜3キロくらいをメインに集客します。
ラヴィラの場合、エフユニが既にそのエリアのお客を拾って(?)しまったのでマンションの出来は良くても早期の完売は厳しいと思います。
近辺の他物件も竣工後、完売できずに苦戦しているところがいくつかあります。


スパなどの共用施設の利用方法を変更するのは簡単なことです。
なんてったって自分たちの物ですから。
ただし!それをするためには管理会社との契約変更が必要です。
「スパを23時まで」ということなら管理会社のおじさん(?)達も23時までいてもらわなくてはなりません。
24時間管理でしょ?と思われるかもしれませんが、夜〜朝は警備会社が担当します。
時間を長くすれば管理会社は当然契約している管理費の値上げを要求してくるでしょう。
結局それは居住者の管理費に直結します。
No.30  
by 匿名さん 2004-08-01 00:40:00
29さんに同感ですね。早期の完売は難しいでしょう。
チラシを見ても割安感はないし。
No.31  
by 匿名さん 2004-08-01 20:21:00
今日、府中の島忠に行ったら、うちわをもらいました。ラッキーと思ってみたらラヴィアのうちわでびっくりしました。
うちわをもってMRに来場してアンケート書くとクオカード進呈だそうです。
最近お客減ったのかな。
関戸橋から車で眺めても川の景色はいいですね。来週MRにいってみます。買っちゃりして。でも、私には高いんです(泣)。
No.32  
by 匿名さん 2004-08-04 17:50:00
わたしもその日島忠でうちわもらいましたよ。
でも、わたしはすでにエフユニ住民、買いたくても買えないよう。
エフユニ買ってなくても予算オーバーなんだけどね。
No.33  
by 匿名さん 2004-08-10 20:21:00
最近書き込みがめっきり少なくなり淋しいですね。有益な情報交換が活発になることを望むところです。ところで2期2次(9月販売)も20戸供給と少なめですが、このペースで来年2月前に完売するのでしょうか?それとも高額なので売れ行きがいまひとつなんでしょうか?
No.34  
by 匿名さん 2004-08-14 12:38:00
久しぶりにきました。現地見てきたけど随分建ってきましたね。
現地ロケーションやはりいいと思いました。
9月の販売で20戸なら少ないのかもしれませんね。
でも売れ行きと関連しているものなのでしょうか?
いいマンションと思うんですけどね・・・みんなで買いましょうよ
No.35  
by 匿名さん 2004-08-21 02:13:00
最近の折込チラシはポップな感じだね。北側から見たラヴィラの絵もちょっと新鮮!
売れ行きはどうなんだろ?最近MR行った方いませんか。
契約後は用がないからMRいかないので。
No.36  
by 地元っこ 2004-08-21 11:06:00
マンションだいぶ出来てきましたね。
工事の音が駅近くの我が家まで聞こえて来ます。
ちょっと驚きました。

以前、小学校の事を聞かれていた方がいました。
評判ってどういう意味がよく判らなかったので、レスしませんでしたが・・・
給食は自校式なので、とても美味しいですよ。(今年から一部委託になりましたが)
PTA活動は結構活発かなーって思っています。
No.37  
by 匿名 2004-08-21 17:18:00
建物が建ってくると、このマンションのイメージがすごくわいてくるよね。
本当、用事がないと現地やモデルルーム見にいかないから、わからないよね。
来年の入居が楽しみです。
No.38  
by 匿名さん 2004-08-21 19:07:00
新聞の折り込みチラシ、軽い感じになったよね。
若い世代には受けるチラシなんだろうね。
No.39  
by 匿名さん 2004-08-22 01:40:00
現地の周りをぐるっと見てきました。小学校側から見たらクレストヴィラの3階ぐらいまでが
囲いをはずすぐらい出来上がっていました。
それにしてもグランドヴィラってすごく長い!関戸橋から見るとよくわかりますね。
No.40  
by 匿名たん 2004-08-23 19:58:00
TBSのはなまるマーケットで紹介されたみたいですね。

http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/040817.html

ラヴィラのHPをのぞいたら書いてあって、TBSのHPで見つけました。
残念ながらオンエアは見逃してしまいましたが(というより、知らなかった・・・)。
No.41  
by 匿名さん 2004-08-24 00:37:00
私も見逃しました。残念。
No.42  
by 匿名さん 2004-08-24 21:50:00
※入居者は全ての施設を無料で利用可
ってのは、間違いですよね???
一部有料って聞いてたけど。無料にしたのかなあ。
No.43  
by 匿名さん 2004-08-24 22:00:00
購入検討中です。
今年は大雨が多いですが、ラヴィラは川のすぐ横ということが心配です。皆さん、浸水についてどう考えて購入を決めたのでしょうか?
ここは、環境と眺望が抜群と思いますのでぜひ購入したいのですが、浸水が少し心配です。
あと、近くの関戸橋の渋滞したとき、風で排気ガスの通り道になるような気もしますが、そのようなところに住んでる人、いたら、どんなものか教えて下さい。
No.44  
by 匿名さん 2004-08-25 18:23:00
>43さんへ
私も購入検討者です。浸水については中河原に30年以上住んでいますが多摩川の堤防が決壊したことはないので心配ないと思いますよ。
(昔、下流の狛江付近で家が流された時も府中近辺は大丈夫でした。)
排気ガスの件はちょっと分かりませんが、年中南西からの強い風が吹いているわけではないと思いますが・・・・・
それより、私は金額的に厳しいかなぁ・・・・・
No.45  
by 匿名さん 2004-08-25 18:32:00
>>43
44が指摘しているように、洪水はないでしょうね。
ラヴィラの目の前の川原の木を見てください。
あんなに成長しています。
ということは、樹木があれほど成長している期間、洪水がないということですよ。
No.46  
by 匿名さん 2004-08-26 00:08:00
洪水に関する説明を営業の人はしなかったのでしょうか?

樹木が成長しているからといって、洪水に合わないとは限りません。
今年の洪水被害は比較的に、「樹木が成長している場所」で
おきているみたいですし、日ごろ起きない場所で起きるから
被害が拡大するわけだし。
No.47  
by 匿名さん 2004-08-26 02:02:00
洪水が起きない可能性は完全には否定できないよ。
そもそも洪水懸念ならば、川沿いのマンションに住むのはやめるべきかもしれない。
都内の高台か、郊外の山側に住むしかないよ。
No.48  
by 匿名さん 2004-08-27 00:27:00
昨日現地を通りました。随分大きなマンションだと思いました。
皆さんも現地をみた感想を聞かせてください。
No.49  
by 43 2004-08-28 13:33:00
色々御意見ありがとうございました。洪水の話は、営業さんは説明してくれませんでしたね。
聞かないと教えてくれないかもしれません。私は聞きませんでした。47さんの高台か郊外の山側はその通りなのですが、勝手ながら川沿いがいいのです。
ラヴィラ周辺の落ち着いた環境も気に入っています。駅から10分以内というのも魅力的です。
考えてしまいますね。
No.50  
by 匿名さん 2004-08-28 20:29:00
>43さんへ
私も今マンションを購入するべく、いろいろモデルルームを見に行っています。
週末は1物件は必ず見に行くように心がけています。
ラヴィラは、長谷工施工マンションの中で、冷静に見ても、仕様グレードはいいです。
多摩川沿いのマンションの中でも、いいほうだと思います。
山でも川でも、その住む場所にはそれなりのリスクがあるかもしれません。
徒歩10分以内は、マンション建設地に基準を満たしているし、川沿いが気に入っているならば、
ラヴィラは購入検討に入るものと思います。
私現地マンション建設風景を見ながら、購入するか否か考えているところですけどね。
No.51  
by 匿名さん 2004-08-29 00:16:00
建設風景見ながらって、どーいう意味?
何か気になるところが?
No.52  
by 匿名さん 2004-08-29 11:32:00
>51さんへ
「建設風景を見ながら・・・」は、このマンションに住もうかどうか考えているだけのことで、
特別な意味はありません。
資金計画も出してもらい、家族の意見も聞いたのですが、今一踏み切れないでいます。
踏み切れないでいる理由は、値段と今買うことがいいかどうかなんです。
迷っています。
No.53  
by 匿名さん 2004-08-29 12:06:00
マンションの立地なのですが道路から近すぎませんか?
多摩川沿いの道路は郵パックのトラックも通りますし交通量も比較的多いです。
1階とか振動・騒音・排気ガス等はどうなんでしょうか?
No.54  
by 匿名さん 2004-08-29 13:36:00
そうなんだよね、マンション前の道路確かに交通量多いよね。
土手が邪魔して、多摩川も見えないしね。
1階や2階は騒音・振動は心配しないといけないかもしれないけど、
なにをマンションに求めるかだけの違いで、クリアーできる条件かもしれないよ。
No.55  
by foo 2004-08-29 22:04:00
あの内装
No.56  
by foo 2004-08-29 22:19:00
>50
あの内装がほんとうにグレードが良い?
壁紙のビニールがとっても安っぽく見えましたが…
トイレもいまどきふつーはウオシュレットだと思うが、それもついてない。
全体的に設計と設備は一時代前と感じました。
#Cをやたら薦めるんだが、あの間取りはなぁ。
No.57  
by 匿名さん 2004-08-29 22:37:00
えっウォシュレットじゃないの?
ここの書き込み者が散々馬鹿にしていたリ○ザだってついているのに・・・
ひょっとして、スパにお金がかかって、つけられなかった?ってか。
No.58  
by 匿名さん 2004-08-29 22:48:00
いいじゃねーか!
57は煽りたいだけか?
他のマンションはどーでもいいんだよ。
みんな、このマンションが好きで買ってるんだから。
だいたい、購入者でもないのに、煽りで顔出すな!
No.59  
by 匿名さん 2004-08-29 23:00:00
>>57
TOTO製品以外、例えばビューティー・トワレが
ダメな理由はなんですか?
No.60  
by foo 2004-08-29 23:25:00
ウォシュレットってTOTOの商標だったんですか。
56を訂正。「いまどき温水暖房便座が標準でついていないなんて」です。
銘柄にこだわってるわけではないです。

>>59
ところで、「ビューティートワレって何?」と思ってぐぐってみたら、NAISの製品ですな。
「例えば」で特出ししてる理由は? これって有名なの?
No.61  
by 匿名さん 2004-08-29 23:41:00
>>58
おい、ここは購入者限定か?そんなにくってかかるなっつーの。
そんなおまえも購入者かわからんだろ。
匿名の書き込みにいちいちつっかかるな。
No.62  
by 匿名さん 2004-08-30 12:33:00
ウォシュレットが有名だが、松下兄弟も有名。
トイレはTOTO。INAXって有名なの?って言っているようなもの。

それに温水暖房便座なんて2〜10万円くらい。
5万円も出せばその辺のマンション標準より機能上。
取り付けは至って簡単。
マンション選びの条件に便座は不要。
No.63  
by 匿名さん 2004-08-30 13:03:00
でも、そんなに簡単で安価な物ですら取付けない、会社の姿勢自体に問題があるのでは?
No.64  
by 匿名さん 2004-08-30 13:11:00
エフユニ住民ですが、温水暖房便座は使っていません。
ついてなくてもよかったなあと思います。
標準になってると選択肢がない。
No.65  
by 匿名さん 2004-08-30 15:09:00
>会社の姿勢自体に問題があるのでは?

何が問題なのかさっぱりわからん。
無くても良い、付けたきゃ自分で好きなの付ける客のための仕様。
そう言うマンションがあったって良いでしょ。
No.66  
by 匿名さん 2004-08-30 15:32:00
ま、物件価格と共有施設を考えるとウォシュレットぐらいついてても
いいのにとは思いますね。
No.67  
by 匿名さん 2004-08-30 16:18:00
私もウォシュレットのことは思いました。
他にもいくつか標準じゃないの?!と思うものがありました。
でも、建物全体の作りや立地など全体的に見て良いと判断したので、
購入しました。もちろん100点満点じゃないです。
高い買い物ですから、100点満点のマンションを購入したいですけど、
それは難しいのではないでしょうか?
自分の中で、「ここだけは譲れない!」というポイントをいくつか挙げて、
それを満たしていたらいいマンションで、購入すればいいんだと思います。
ウォシュレットが付いてない事で、この物件はよくないと思うなら、それはそういう
価値観なのでいいと思います。
私は、あとで付け替えれば大した事ないと思いましたし、別に無くてもいいですけどね。
No.68  
by 匿名さん 2004-08-30 18:10:00
洗浄便座ってね、欲しいと思ってる人は既に持ってるんだよ。
存在としてはエアコンと同じ。

新築マンションで「エアコン全室完備!」と言われても、
「今使ってるやつ付けるからいらない、その分安くして」とか
「自分で機種選びからしたいからいらない」という意見は多いと思う。
私自身、引っ越しの際にそれまで使っていたのを処分しました。

コストダウンというよりも、お客のことを考えてあえて付けなかったと思うのが自然なのでは?

No.69  
by 匿名さん 2004-08-30 18:32:00
洗浄便座って引越しのとき取り外してもっていくのものなの?
違うでしょうね。
単なるコストダウンにしか思えません。
68さんの理屈はなんか変だ!

No.70  
by 匿名さん 2004-08-30 20:55:00
確かに、エアコン・温水暖房便座を同じ存在にするのはどうかと・・・
まぁ、付いていれば使わない人は使わなければ良いけれど、付いていないと
取り付けないといけないから、親切ではないですよね・・・
No.71  
by 匿名 2004-08-30 21:12:00
ウォシュレットなんて欲しけりゃ金払ってつけりゃいいじゃん。
ウォシュレットネタでそんな熱くならなくても・・・。
これだけアラ探しされるこのマンションって、なかなかないよね。
そんなにいいマンションなの?
No.72  
by 匿名さん 2004-08-30 21:41:00
このマンションは、悔しいけどいいマンションです。
仕様も、長谷工物件とは思えない位い仕様です。
扉、カラーセレクト、床板など細かい部分までいいものを使っています。
近隣他のマンションに比べて、平米単価は高いですけど、それなりにいいものを
使っている以上仕方がありません。
No.73  
by 匿名さん 2004-08-30 22:09:00
そんなにいいかな?
大規模物件だけに、近隣と比べてもほんの少しだけいいと感じるだけじゃない?
まあ、その少しだけの満足感にひたるのは個人の価値観ですけど。
私は、72さんのいうほどすばらしいものでもないと思います。
No.74  
by 匿名さん 2004-08-30 22:13:00
>>61
偉そうに説教たれるなっつーの!
何様のつもりだよ!ただのカッコつけか?
お前こそ匿名の書き込みにいちいちつっかかんなっての!
よーく考えて書き込め!頭悪すぎ!
No.75  
by 匿名さん 2004-08-30 22:50:00
みなさん、冷静になって書き込みしましょうよ。
No.76  
by 匿名さん 2004-08-30 23:50:00
便座ネタもうちょっと。
単なるコストダウンだと思います。
あまり価値観を持ってもらえないものを省略する。
メーカーとしてすごく自然なこと。
ラヴィラ購入する層が便座の有る無いを購入条件に入れる訳がない。
付いていなければオプションで付ければいいし、
オプションが高いと思えば自分で買えばいい。
どうでも良いことで盛り上がるのは平和なことで良いですね。
No.77  
by 匿名さん 2004-08-30 23:56:00
ここの書き込み者レベル低すぎ・・・
特に58=74
No.78  
by foo 2004-08-31 01:33:00
ウォッシュレットでこんなに盛り上がるとは…
オプションで付ければというご意見は確かにその通りですね。
他のマンションがほとんど標準装備だったので、単に疑問に思っただけだったので。
(「ウォシュレットくらいついててもいいぢゃん」というのが正直な感想)

ところで、MRに行って最初に見せてもらったビデオで空からの映像がありましたが、
更地になってる敷地にかなり水がたまっている(茶色)が映ってました。
あれって、粘土質で水はけがかなり悪いってことだと思うけど、低地だからかなぁ?
粘土質ってことは、地盤が気になるところです。
それと湿気も気になりますね。
地下の地盤ってなにか文献を見ればわかるものでしょうか?

気になると、いろいろと気になる部分が出てくるもので。

#どうでもいいかもなこと。TSUTAYAって近くにあります?>ご近所様
No.79  
by 匿名さん 2004-08-31 02:18:00
>>63
>でも、そんなに簡単で安価な物ですら取付けない、会社の姿勢自体に問題があるのでは?
TOTO社製品で言うと、実売8万円台のN3を使いたいのに
実売3万円台のSシリーズついてても困るんですよ。

>>78
TSUTAYA検索で見るとかなり微妙ですね。
http://www.tsutaya.co.jp/shop/index.zhtml
No.80  
by 匿名さん 2004-08-31 10:15:00
中河原はビデオレンタルに関しては駅前の小さいので我慢するか車・電車で行くしかありません。
府中のTUTAYA、エフユニの近くのTUTAYA、永山のTUTAYA、帝京大近くのTUTAYA、かな。
No.81  
by 匿名さん 2004-08-31 10:39:00
長谷工は、やはり長谷工ですよ。現物3つみて他と比べたけど、雑というか、コストダウンの嵐って感じですよ。
高級マンションとはとてもいえない。
ラヴィラも同じようなもんじゃないかな。あの価格でも。会社の体質だから。
モデルルームってあんまり参考にならないよ。実際には違うから。
私の実体験談でした。
No.82  
by 匿名さん 2004-08-31 11:43:00
>>78

近所に勤めるものですが、あのあたりは昔、湿地だったと聞いていま
す。
No.83  
by 匿名さん 2004-08-31 13:16:00
近所に住むものですが、湿地帯だとは知りませんでした。
昔とはいつのことですか?湿地帯だとどんな問題が発生するのですか?
周りにはいくつもマンションが建っていますが、それによる影響は聞いたことが
ありませんが、何かあるんですかね?
No.84  
by 匿名さん 2004-08-31 15:38:00
>>83さん

レスの内容がずれていました。78さんは地盤についての質問
でした。また、言葉足らずでした。すみません。

湿地帯で問題だ、とは言っていません。工場や各社の社屋
なども建っているので特に問題はないのではないでしょうか?

下河原鉄道の初期のころまでは湿地で沼があった、と聞いてい
たので明治末〜大正初期ぐらいだと思います。また大正のころま
では、(治水対策が悪く)よく多摩川が氾濫して水につかってい
たようです。

水はけが悪いのとは関係がありませんでした。
No.85  
by 匿名さん 2004-08-31 16:53:00
>84さん
丁寧なご説明ありがとうございました。
近所の不動産屋さんに聞いたらあすこはいい土地だと言っていました。
どんな根拠で言っていたか定かではありませんが、地元の売主と関係ない
人が言っていたもので、私は信用してしまいました。それに直接杭打ちは地盤が
しっかりしていないと出来はずなので、土地自体に問題は無いと思うのですが・・・。


No.86  
by 匿名さん 2004-09-02 02:00:00
このマンションの工事は、ほとんどが「ベタ基礎」工事で、1部くい打ち工事をしています。
くいを打たないベタ基礎工事は、地盤しっかりしていないと出来ない工法です。
従って、地盤については強固な土地となっています。
多摩川の氾濫に対する懸念については、施工側も配慮しており、万が一のために
確か、排水ポンプを数箇所設置しているはずです。
私も1期購入時に、氾濫については質問をし、上記のような回答をいただきました。
モデルルームに、排水ポンプ設置場所の図面があると思います。
心配な方は、図面を見せてもらうようにしたらいいと思います。
No.87  
by ----- 2004-09-02 02:14:00
【個人名を掲載してしまったというご本人からのご依頼により削除しました。管理人】
No.88  
by 匿名さん 2004-09-02 07:12:00
関戸橋わたった聖蹟桜ヶ丘からの購入者の方いますか。
購入を決めた理由はなんですか
No.89  
by 匿名さん 2004-09-02 08:38:00
85です。
直接杭打ちではなく、直接基礎でした。失礼しました。
No.90  
by 匿名さん 2004-09-02 09:39:00
>>86さん

 多摩川が氾濫したときには排水ポンプがあっても意味がないと思いま
すが・・・。付近一帯の土地の高さはほぼ同じですから床下・床上浸水
したときに排水しても意味がないのではないでしょうか。

 水が引いたのちに地下設備(ピットなど?)から水を排出するのに利用
するのでしょうか?

 ただここ数年、氾濫したという話は聞いていません。3、4年位前の夏の
豪雨のときには、ラヴィラ側の堤から対岸の堤まで(河川敷の野球場な
どは水没)川幅が広がりましたが、決壊はしませんでしたよ。

No.91  
by 匿名さん 2004-09-02 09:57:00
そうそう、あの豪雨のときは、ぎりぎりセーフって感じでしたね。
もう少し雨が続いたら、ラヴィラ前の道路が水没してましたね。
水没災害は忘れたころにやってくる。あり得ないことではないです。
No.92  
by 匿名さん 2004-09-02 17:58:00
多摩川が決壊しないように、入念に土手が作られていると思いますので、
安心しています。100%安全とは言い切れないけど、大丈夫だと思います。
No.93  
by 購入検討者 2004-09-03 21:18:00
昨日京王線に乗ってビックリ!中吊広告が一面ラヴィラ。あまり売れ行き
が芳しくないんでしょーね、きっと。売れてりゃあんな大々的に広告打つこ
とないもんねぇ。デベさん、早い話しがもう少し価格下げればいいのにねぇ。
その方が広告より手っ取り早いと思うよ。やっぱ元値が高過ぎるんだよ。
多摩川ベリったって、中河原だもの・・・中河原なんて近所の人しか知らな
いしね。安くならないかなぁ〜、そうすりゃ我が家でも買えるかも・・・
No.94  
by 匿名さん 2004-09-03 21:28:00
それで今日の折込チラシは本庄まなみ!?
契約者としては、はやく売れて欲しいなー。
No.95  
by 匿名さん 2004-09-03 21:42:00
>>93
相場でしょう。単価見たってここ3年位で出てる『中河原8分以内』の
物件は坪5万位しか変わらないよ。
他社で見せてもらいましたから。具体的には坪166〜172万ってとこ。
そういった意味じゃ、一番大きくて坪172万だったら悪くないかもね。
府中は高いからさ。
No.96  
by 匿名さん 2004-09-03 22:00:00
相場がこれくらいだからとか関係ないって。
高いって!
高いと思う奴は買わなきゃいいって。。。そりゃそうだ。
No.97  
by 匿名さん 2004-09-03 23:56:00
私も思うけど、周辺相場よりは高いと思うよ。
他が140〜155万円/坪のところ、165万円で出してるんだもん。
高いと思うよ。
でも、お金がある人は買えばいいんだよ。買えるんだもん。
私みたいな金無しは、もう少し価格下げてくれないと手が届かないよ。
No.98  
by 匿名さん 2004-09-04 01:47:00
京王線の中刷り広告はインパクトあったよね。
昨日の朝日新聞朝刊にも広告がでていました。
「ほんじょうまなみ」を使うのもいいけど、最近は女優顔負けのモデルもいるから、
婦人系雑誌のスーパーモデルを使うのもよかったかもね。
マンションは買えないと思うけど、「ほんじょうまなみ」の握手会とかサイン会があれば、
見に行こうかなと言う気になるかな。

No.99  
by 匿名さん 2004-09-04 13:18:00
ラヴィラのモデルルーム見に行かれた方がいましたら、どんな感じであったか
教えていただけませんか。どんな感想でも結構ですから。
No.100  
by 匿名さん 2004-09-04 14:43:00
私も電車の中刷り広告見ました。何かなあ〜とみたらラヴィラの広告でした。
実際に知っているマンションの広告が出ると、うれしいですよね。
我が家は目下購入検討中です。
No.101  
by 匿名さん 2004-09-04 15:59:00
あの女の人、本上まなみだったんですね。分からなかった・・・
私が購入したのは1期ですが、最初の予定販売価格より少し値段が下がったんです。
理由を販売員の方に聞いてたら、「おかげ様で予定より、広告費が安く済みそうなので」
と言っていました。本上まなみや、電車の中刷り広告も予定していたんでしょうかね?
売れてるのかどうなのか、本当のところどっちなんでしょうか?
気になりますよね〜。
No.102  
by 匿名さん 2004-09-04 16:40:00
あの女優が本上まなみとは知りませんでした。
家に帰って聞いてみたら、「NHKテレビに出てる人でしょ」といわれました。
知っている人は知ってるけど、知らない人は知らない女優さんですよね。
販売はどうなんですかね。本当気になりますよね。
No.103  
by パンダ 2004-09-05 21:14:00
今日ちょっと用があり、MRに行ってきましたので販売状況を!
全部が契約ではありませんが、バラの花がついてたとこはグランドヴィラ3割
クレストヴィラ3割、ガーデンヴィラ8割ってとこでした。
私が思っていたより順調かな。ガーデンヴィラのほうが売れ行きがいいとは
ちょっと意外で、先に売れにくい後ろ側を売りに出して後に売りやすいグランドヴィラ
を残している感じですかね。もうすぐオプション会でちょっと楽しみ!
No.104  
by 匿名さん 2004-09-05 22:34:00
そうなんですか、このマンション多摩川リバーサイドで売っていたので、私はグランドが
先に売れていくと思っていました。
私も悩みましたが、グランドとガーデンで値段に差があり、多摩川をとるか、値段を重視して
早期返済を図るかで、最後の最後まで悩みました。
結局、ガーデンヴィラにしました。
入居まであと半年となりました。私も入居が楽しみです。
No.105  
by 匿名さん 2004-09-06 22:48:00
私も購入を考えている一人ですが、MRを見に行ってベランダがガラス張り
だったのが気になりました。
ガラス張りのベランダって下から見上げるとけっこう丸見えなんですよね〜。
No.106  
by 匿名さん 2004-09-06 23:04:00
ベランダのガラス張りは、確かに透けて見えるんですよね。
でも、ブルー色があったでしょ。あれなら、透けて見えないし、品があると思うんですけど。
どうなんですかね。
No.107  
by 匿名さん 2004-09-06 23:14:00
京王線で中吊りをみました。
女優さんの姿が異様にボケているのが印象的でした。
No.108  
by 匿名さん 2004-09-06 23:28:00
106さん
ガラス張り私が検討してる部屋は透明だったんですよね。
カッティングシートとか張って目隠しとかしたらやっぱりだめなんですかね?
ベランダが広いのでテーブルとか置いたりできるな、と思ってたので
透明のままだとけっこう厳しい気がするな。
No.109  
by 匿名さん 2004-09-06 23:40:00
ガラス張り部分、多分共用部分になると思うんですよね。
だから、勝手にシートとかは貼れないと思います。
管理組合の承諾が必要だと思います。
No.110  
by 匿名さん 2004-09-07 11:12:00
購入しました。まざに契約しようとしているときに、本庄まなみのでっかい広告が
を電車で見てびっくりしましたが。営業マンは、この物件は、人を呼んでこれれば契約に
結びつく可能性が高いから。広告に力をいれていると言ってました。
No.111  
by 匿名さん 2004-09-07 13:56:00
営業マンは「売れてないんでテコいれです」とは言わんわな。
No.112  
by 匿名さん 2004-09-07 14:11:00
多摩川の眺望が売りなのに、ガーデンヴィラが人気か〜。
「意味な〜いじゃん」、とは言わないが。
じっくり検討ですね。必ず値下げしますよ。高価格の部屋。
No.113  
by 匿名さん 2004-09-07 15:32:00
112さん
値下げするとは?まだ売れ残っていないのに、値下げしてくれるんですか?
高価格の部屋ってどの程度の価格の部屋のことを指してます?
No.114  
by 匿名さん 2004-09-07 22:11:00
販売促進のために、ある程度の時期からは値引きすることはあるかもしれません。
でも、ガーデンが人気ということは、価格に敏感な購入者が多かったということじゃないかなあ。
多摩川よりも、ローンの支払い重視派が多いのかもしれないね。
No.115  
by 匿名さん 2004-09-08 08:30:00
ガーデンヴィラが人気なんでしょうか?
二次の二期は売り出しが20戸でしたし、販売側も何か意図あるんではないでしょうか?
グランドヴィラが人気が無いのではなくて、たまたま今回の売り出しがガーデンヴィラ
に集中していただけでは?
No.116  
by 匿名さん 2004-09-08 12:46:00
販売の順序は間違いなく売り主の戦略です。

値引きは「第○期○次」という売り方をしているうちはゼロだと思って良いでしょう。
ただしラヴィラは完売までに苦戦すると思います。
それはマンションの出来とか立地とか色々な条件以前に、この辺一帯がマンション供給過多だから。
デベの戦略として人気の無さそうな部屋を後に残す事は考えにくいので、
タイミングによってはうまく買えるかもしれませんね。

No.117  
by 匿名さん 2004-09-08 14:12:00
お盆明けからMR通いましたが、8月末〜9月初めにかけてかなり訪問者が
増えている感じがします。あれだけでかい広告をすれば、「まなみ効果」
もあるんでしょう。ガーデンヴィラが人気なのは、価格設定(確かほとんど
3千万円台)という気がします。グランドヴィラは4千万円台がほとんどです
から。売れ行きが非常にいいとはいえない感じがするので、たしかに完売は苦
戦しそうで、値引きの可能性も0ではないと思います。ただし、値引きしてくれる
部屋=売れ残りと考えると、気に入った部屋を値引きで買うのは至難の業かと
思います。
No.118  
by 匿名さん 2004-09-08 21:18:00
ガーデンは多摩川さえあきらめれば、南向きだから人気があるかも。
値段だって4000万円以下が多いしね。
だけど、私にはグランドは手が届かない価格なんだよね。届くところは、1・2階までで、
土手を歩いている人から部屋を見られるような気がして、嫌なんだよね。
No.119  
by 匿名ぼん 2004-09-08 22:26:00
契約者としては完売しなかろうが、値引をしようが構わないんですが、やっぱりそもそも値引するような部屋って人気のない部屋ってことですよね。
終の棲家とは言わないまでも、10年とか20年とか住む所と考えたら、そんなに値引にこだわらないで本当に住みたいところを探せばいいと思いますよ。
もちろん気に入ったところを安く買えるに越したことはないですが・・・。
このマンションの場合って、周辺マンションとの軋轢と共に、グランドとガーデンの軋轢もありそうじゃないですか?
同じ敷地のマンションでも全然条件違いますし。
No.120  
by 匿名さん 2004-09-08 22:55:00
どこのマンションでも多少の軋轢はありますよ。
下手したら、隣人との軋轢だってあると思います。
マンシンンは、上下左右値段が違うんだから、値段で人の価値が決まるわけでは
ないから、住みたいところに住むのが一番だよ。
でも、急に女優がでてきて広告し始めた(京王線で)のには、それなりの訳があるんだろうね。
それは一体なんなんでしょうね。
No.121  
by 匿名さん 2004-09-08 23:37:00
誰かも書いてたけど、売れ行きがよくないんでしょ?じゃなきゃあんな派手に
広告出さないって。1期1次の販売前ならわかるけどね。
京王本線ったって、ほとんど各駅停車しか止まらない中河原なのに価格設定
が強気だもの。(ガーデンビラは相場かな)
No.122  
by 匿名さん 2004-09-08 23:40:00
>急に女優がでてきて広告し始めた(京王線で)のには、それなりの訳があるんだろうね。
>それは一体なんなんでしょうね。

特に今の時期に出てきた意味は無いかもしれません。
タレントの契約なんてそんなもんです。
エフユニは確かノリピーでしたね。
先日、清原の奥さんが出てる広告もありました。
No.123  
by 匿名さん 2004-09-09 15:13:00
あの広告、レンタルフォトとのことですね。
直接契約するとコスト高なので、レンタルしたんだって。
どっかのスレで見かけました。
No.124  
by 匿名さん 2004-09-09 17:25:00
だからピンボケなのかなあ。
タレント使ったことより、あれだけの中吊りと駅貼りだから、そっちのほうにそれなりのコストがかかったでしょう。
No.125  
by 匿名さん 2004-09-09 19:55:00
確かに「まなみ」広告のコストが販売価格にのっていると考えれば、あまり
いい気はしませんが、他のマンションで非常に多くのコンパニオンを使っていたと
ころがありました。ここはあまり使ってませんね。私はいろいろなマンションを
見てきましたが、マンションの価格設定は非常に巧妙だと感じています。
安いなと感じるところはそれなりの理由があるし、高いなと感じるところも
それなりの理由があります。理想は、「高いな」と感じるところを、「安いな」
と思う価格で買うことですが、そんなに甘くはありません。結論を言うと、私
の意見ですが、ちょっと「高いな」(あくまでちょっとです)と感じるところを
ちょっと無理して買うのがいいんじゃないかと思います。一生住むところなんで、
やはり満足度はかなり持ちたいです。ちょっと「高いな」を「ちょうどいい」で
買うためには値引き交渉がいります、私が聞いたところでは、モデルルーム
に使っていた部屋しか値引きできたという話はきいたことがないですね。
No.126  
by 匿名さん 2004-09-09 21:30:00
公然な値引きは、どんなマンションでもしないものではないですか。
するとなれば、みんなしてほしいですからね。
No.127  
by 匿名さん 2004-09-10 18:07:00
広告、確かにピンぼけっぽいですよね〜。
No.128  
by 匿名さん 2004-09-10 22:22:00
そうそう、広告ピンボケしてますよね。
あれじゃ、せっかく起用した女優さんがかわいそうだよね。
No.129  
by 匿名 2004-09-11 01:31:00
ほんじょうまなみ効果で、いい住民が増えるとうれしいいなー。
No.130  
by 匿名さん 2004-09-11 01:37:00
ピンぼけした本上まなみみたいな顔の人しか買いません
No.131  
by いぃなぁ 2004-09-11 02:23:00
じゃあそこそこ癒し系の、並よりは可愛い女性の
コミュニティがついに誕生ということですね。
No.132  
by 匿名さん 2004-09-11 08:34:00
本庄まなみ、大好き♪
個人的に、あの顔がすきなの。
ラヴィラ買おうかな?
No.133  
by 匿名さん 2004-09-11 21:22:00
値引きの話が多いけど、そんな簡単には値引きしないと思います。
ただ、販売の途中から本上まなみを使って、電車に広告を出すぐらいだから、
売れ行きはよくないのかもしれません。
まあ、車と一緒で、買うそぶり見せながら、他のマンションも検討してることちらつかせながら、
最後の決め手として、オプションとか値引きの駆け引きするくらいしかないんじゃないでしょうか。
No.134  
by 匿名さん 2004-09-11 23:04:00
値引きの話が出ていますが、はっきり言ってこのご時世に値引き無しで
完売なんて物件は皆無に等しいですよ。余程好条件か、特殊な物件で
ない限りわね。
No.135  
by 匿名さん 2004-09-11 23:25:00
うちのかみさん広告見て 新しいマンションと勘違いした。「モデルルーム公開」
って普通 オープン時に書くでしょ。だからそれは行った所で下に2期って
書いてあるでしょといったら納得した。総合地所のマンションはグレードが
低いので6000万以上の部屋は売れにくい。他に選択肢結構あるから。
No.136  
by 匿名ちゃん 2004-09-12 06:38:00
6,000万以上の部屋はほとんど残ってないはず・・・。元々そんなに数がない上に、1期のときも速攻でなくなってたよ。
総合地所のグレードが低いって言うのは例えばどんなところがでしょうか?
他物件でもひとつ総合地所物件で考えているものがあるので、ご参考までに教えていただければ。
No.137  
by 匿名さん 2004-09-12 19:20:00
>136 野村のプラウド、三井のパークコートを見ればすぐ分かると思いますが・・・
ここの一番広い部屋だと思いますが リビングにロフトがあるのにはびっくりしました。
No.138  
by 匿名さん 2004-09-12 22:21:00
今日販売センターいきました。結構、午後でしたけど人いましたよ。
ここのマンションと野村や三井と比較するのは、チョツト次元が違うと思うよ。
ここは、この間取りや仕様でこの価格が適切なのかどうか判断すればいいんじゃないの。

No.139  
by 匿名ちゃん 2004-09-13 06:19:00
136,137>抽象的なんだよなあ・・・。見ればわかるとか、次元が違うとか・・・。それだと好き嫌い談義の域を超えないですよね。
      もう少し何がどう違うっていう具体的な意見が聞きたかったなあ。
      まあそういう具体的にどこがどう違うかは専門家に聞かなきゃわからないですよね。
      貴重なご意見ありがとうございました。
No.140  
by 匿名さん 2004-09-13 11:04:00
教えて下さい。
購入者の方にはオプションのカタログが送られて来たと思います。
そこで、いくつか疑問に思いまして、どなたかアドバイスを頂きたいのですが。
・表札って普通付けますか?また、個人で購入するのではなく、このカタログから選ぶものですか?
・照明は40%offとなっていますが、これってお買い得なんでしょうか?
・玄関に鏡って標準で付いていなかったですよね?
・プラストサッシを付けようと思ってい方、いらっしゃいますか?
など、色々疑問に思っています。教えて下さい!宜しくお願いします。
No.141  
by 匿名さん 2004-09-13 19:43:00
>>139 本当の事を書くと購入者及び検討者に悪い印象を与えるので
おぼろげに書いているんですよ。業者、物件の欠点書こうと思えばいくらでも
書けますけど。
No.142  
by 匿名さん 2004-09-13 21:28:00
>>139 デザイン、空間構成が全く違う。ラヴィラは普通のマンション、野村、三井はテーマのあるマンション
No.143  
by 匿名さん 2004-09-13 21:36:00
>140 表札は知り合いなどや安い店を知らなければ、オプション会で申し込む
こともありと思いますが、基本的には割高になります。
入居後しばらくテプラーで仮対応して、後日ゆっくりつける手もあります。
・照明器具は家電であり、量販店で自分の好きな器具を買うてもあります。
定価があってないような世界ですから、40%減が安いかどうか判断つきません。
器具は自分で簡単に付けれますから、自分の好みがない場合は自分で付けてはどうですか。
・サッシは共用部分の変更ですから、一度管理会社に確認を要します。
No.144  
by 匿名さん 2004-09-13 21:37:00
照明は多摩センターの大塚家具なら50%オフですよー
No.145  
by 匿名さん 2004-09-13 21:47:00
他物件入居者です。
照明は、家電量販店販売用の販売品から住宅施工業者が取り付けるようなものまでピンキリです。
幅は、数千円〜十万円です。
部屋によっていいものをつけるか、量販店で買ってきたものをつけるか分けたほうがいいと思います。
結局使用していなくて倉庫がわりになっている1部屋はまだつけてさえいません。
No.146  
by 匿名さん 2004-09-14 01:37:00
私も 145さん と同じ意見。私の経験を披露します。
リビングはみんなやお客が集まるところなので、少しインテリアに近い照明を
選定。子供部屋は明るい照度の照明、寝室はそれなり、自分の部屋は安い
照明器具で対応しました。
ビックカメラで購入して、全て自分で取り付けました。

表札は、ステンレスのヘアライン仕上げで、知り合いに頼み5000円でした。
入居前後は、結構お金がかかります。小さな支払ですが切り詰めることに
しました。引越しはヤマト運輸の宅急便の引越し版で手軽に安く頼みました。
No.147  
by 匿名さん 2004-09-14 09:15:00
表札は貼り付ける周りの色を考慮しないと表札だけが浮きますよ。
うちのは浮いてます(笑)
No.148  
by 匿名さん 2004-09-14 20:20:00
購入を検討してますが、リムザやエフユニが比較になってます。
エフユニはバス便なのでやめました。
リムザは坪単価が安いので、手の届く金額で買えるので悩ましく考えてます。
比較された方いますか?
No.149  
by 匿名さん 2004-09-15 11:44:00
140です
皆さん情報ありがとうございました。
自分で購入するものと、頼むものと、うまく使い分けると良さそうですね。
みなさんの意見を参考に、また考えたいと思います。
No.150  
by 匿名さん 2004-09-15 15:32:00
オプションの件で私も皆さんにお聞きしたいのですが、今いろいろと話題に
なっているフロアコーティングですが、みなさんはどうされますか?
それから、ガラスの断熱フィルムについてお考えの方いますか。フィルムに
ついてどの程度効果があるか分かる方いたら教えてください。
No.151  
by 匿名さん 2004-09-16 00:30:00
>148さん
長谷工三兄弟を比較検討し、エフユニを購入した者です。
私はもともと最寄駅に分倍河原を使用しており、チャリンコで
駅まで通っていました。
ってことであまりあの距離は苦になりませんでした。
それよりも他での利便性や価格で検討をしました。
近くの大型店舗、公園、学校、主要道路からの距離、最寄駅、坪単価、
間取りの広さなどです。で、私の生活スタイルと照らし合わせた結果
エフユニ>ラヴィラ>リムザ
となりました。
結局はどこに重きを置くかですよね。
それぞれのマンションに一長一短があると思いますが、
この3つまで絞ったのであれば、あとは悔いがないように
最終決断をするだけです。
納得のいく物件購入をしてくださいね。
No.152  
by 匿名さん 2004-09-16 00:38:00
是政は、、、、ほんと何もないから坪単価とかの問題じゃないでしょ
エフユニはバス便だし
ラヴィラは不要なスパ付きだし
どれも駄目だね
府中だったらアルソスっしょ
No.153  
by 匿名さん 2004-09-16 00:42:00
>151さん、152さん
それぞれ貴重な意見ありがとうございました。
もう少しラヴィラに踏み切れない何かを探してみます。
No.154  
by 匿名さん 2004-09-16 15:21:00
>>153 結婚相手を選ぶ感じでマンションも選べばいいのでは?
迷っていると言う事は嫌なのでは?
No.155  
by 匿名で。 2004-09-17 13:10:00
高い買い物だしねー。妥協はしたくないけど結婚してもどうにか暮らしてますよ!!
No.156  
by 匿名さん 2004-09-17 14:06:00
確かに。。住めば都とも言うしね。高い買い物なんで、誰でも踏み切れないもんです。
結婚も家購入も「勢い」がいりますねー。
No.157  
by 匿名さん 2004-09-17 18:41:00
>152
アルソスもバス便でしょ!!

と釣られてみる・・・・・・・
No.158  
by 匿名さん 2004-09-17 21:12:00
アルソスは安いみたいだけど、購入後の変更が多いみたいよ。
安い分か、削られてる設備もある感じ。
「そーいう設備いらない」って人には いいんじゃない?
でも、ポーチ含め玄関周りが素敵みたいだね。

府中・長谷工3兄弟って、どれも長・短所あるよ。
人の感覚って、色々。
エフユニやアルソスがバス便で嫌な人もいれば、
バスが平気な人もいるわけだし、
スパを楽しみにしてる人もいれば、
それさえなければ・・・って人もいるわけだから。

踏み切れないってことは、気に入らない何かがあるのでは?
「これだ!」って即決しちゃいたい気持ちになるまで、
もうちょっと他も見て廻った方が良さそうに思うよ。
妥協や勢いって、、、良い方に向けばいいけど、逆の場合 最悪だよ。
「失敗した〜、思うように売れない〜、引越したい〜」と日々思うわけでしょ。
それこそ、正真正銘の「妥協」。
マンション供給過剰なんだから、よっぽど条件が整わないと、
仲介不動産からビックリ売却価格を提示されるよ。
No.159  
by 匿名さん 2004-09-17 21:29:00
それぞれ微妙・・・。
府中市だからよしとする・・・。
とはいうものの、あんまり人口が増えると公共施設のレベルが・・・心配。
田舎で、法人税収入が多かったからいいレベルなんだよなぁ。
No.160  
by 匿名さん 2004-09-17 21:59:00
158さん
アルソス購入者ですが、
購入後の変更が多いってどういう事か教えて下さい
確かに1つ変更があったのは知っていますが、
他にも私が知らないだけであるのでしょうか?

私は床暖房などいらないから、
その分安くて広い間取りが良くてアルソスにしました。
No.161  
by 匿名さん 2004-09-17 22:02:00
府中は事業税いっぱい入ってるのでは?
大きな会社は利益の40%が事業税だよね?
もちろん、40%丸々府中に入るわけではないが。
分譲も多いわけで、他県、区、市への移動も そう多いわけでなく、
個人からの税収も良い方だと思うけど違うのかね???
No.162  
by 匿名さん 2004-09-17 22:22:00
私もスパは要らないと思っているんですよね。
スパの維持費、結局は管理費からの負担でしょ。
使う人と使わない人一律に負担なのが、ピンときません。
スパ作る分で値段下げて販売してくれたほうが良かったですね。

今日マンションチラシすごい量配達されてました。
どこも連休がかきいれどきなんですね。売れたないところも沢山あるんですよね。
ここにきて、他のマンションも見る事に決めました。
今月ははモデルルーム見学で忙しくなりそうです。
No.163  
by 匿名さん 2004-09-18 01:25:00
混浴にすれば?素敵な偶然があるかもよ。
No.164  
by 匿名さん 2004-09-18 21:44:00
下丸子が全然売れず痛い目にあったのに同じ過ちするからここの業者って
筋悪いんだよね。近所の人に裸見られたくないでしょ。
どう考えても無駄。そのうち沸かさなくなるんじゃないの。
No.165  
by 匿名さん 2004-09-18 22:27:00
総合地所は、「スパ」が売りの不動産会社じゃないの?
マンションに特徴もたすことはいいことだと思うんだけどね。

今日、オプション説明会なんでモデルルーム行ったら、すごく混んでました。
こんなにたくさん人がいるんだと思ったら、ちょつと驚きとうれしさ感じました。
いくつか、入居前の施工お願いするつもりですが、結構お金かかるよね。
No.166  
by 匿名さん 2004-09-19 00:37:00
>164 なるほど・・・そういうものですかねぇ・・・別にかまわないと思うけど・・・
人それぞれなんですね。私は子供と大きなお風呂に入れるのは楽しみなんだけど
なぁ・・・親が来たときも結構重宝だと思うけど・・・この業者が筋悪いかどうか
はわからんけど、165 さんのように特徴を持たせるのはいいことだと思うし、
裸みられるのが嫌ならやっぱりここはだめかもね・・・
No.167  
by 匿名さん 2004-09-19 02:15:00
モデルルーム行っても、気に入った間取りで、価格が安いのがないんだよね。
予算オーバー気味で、他のマンション検討するしかないかな。
お金があって買える人がうらやましい。
もう少し早く行っていれば、低価格で気に入ったところも買えたのに・・後の祭りでした。
No.168  
by 匿名さん 2004-09-19 22:53:00
オプション会、けっこう多くの人が集まっていました。
みんなでラヴィラ買いましょうよ。いいマンションですから。
No.169  
by 匿名さん 2004-09-21 16:42:00
現在発売されている「週間ダイヤモンド」にマンションの格付順位がのっていて、
なんと、ラヴィラは5位/都内70の新築マンション中 でした。バランスがよいと
いう高い評価でした。ラヴィラはいいマンションのようです。
No.170  
by 匿名さん 2004-09-21 16:56:00
検討しているものですが実際どうなんでしょう?マンション格付はしょっちゅう特集が組まれますが
毎回違うような気がします。
No.171  
by 匿名さん 2004-09-21 17:06:00
建物も出来ていないのに、本当の評価なんか出来やしないって!!
参考程度ですね。でも、5位はうれしいですね。
No.172  
by 匿名さん 2004-09-21 17:10:00
171さん
と言う事は根拠のない格付ということなのでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2004-09-21 17:23:00
169です。「週間ダイヤモンド」はまだ、ちらっとしか読んでませんが、掲載されて
いる70のマンションは高価なマンションが多かったです。環境、立地、共用施設等、
15個ぐらいの項目を5段階で評価で点数つけしていました。確かにこれを鵜呑み
にするのはよくないと思いますが、上位にきているので、いいマンションといえるので
は?まあ、この特集は価格は度外視してますが。。。
No.174  
by 匿名さん 2004-09-22 01:52:00
格付けはあくまでも目安と考えるべきです。
投資格付けと同じように、債務不履行にならない可能性が高いか低いかの
目安と一緒です。
これだけ大量供給されているマンションの中で、比較検討したら5位にランクインした
程度に考えるべきと思います。
予算と支払いのバランス、ここに住むことのバランス、会社や家族とのバランスなど、
個々が検討しないといけないバランスを比較検討して、最終判断を下すべきと考えます。

確かに、他のマンションに比べ仕様がいいのは認めるところですよね。
No.175  
by 匿名さん 2004-09-22 09:30:00
「週間ダイヤモンド」見ました。あの上位ランキングはほとんど都内物件
だったのに、ラヴィラが首都圏の中で5位になってるなんてすごいですねー
ラヴィラのようなマンションは他にはないもんなー
評論家達が格付けした結果だろうから、間違いはないってことでしょ?
思いきって買っちゃおうかな…
No.176  
by 匿名さん 2004-09-22 11:10:00
みなさん分かってないなあ・・・
誰が評価してるの??有名な住宅評論家が絡んでること忘れないでね。
ほとんど大手しかないでしょ。
No.177  
by 匿名さん 2004-09-22 11:34:00
>175
へっ!もう買ってるんだろ。しらじらしい奴・・・
No.178  
by 匿名さん 2004-09-22 12:39:00
オプションで、バルコニーのタイルを申し込んだ、申し込むつもりの方いますか?
どれも素敵なので、やりたいんですけど、値段が・・・。
自分で一枚一枚買って、少しずつ完成させればいいかと思っていたんですが、
結構な重さですし、プロの技は違うと言われて・・・。
もちろん、あちらは商売ですから、勧めるんでしょうが、家族も自分でやるのは大変だと。
どこか、安くやってくれるところ知りませんか?
No.179  
by 匿名さん 2004-09-22 14:07:00
自分でやるの簡単です。
うちはTOTOのバーセアですが、30×30cmのを150枚くらい敷きました。
一人で半日でできちゃいました。
バーセアには「幅調整材」という便利な物があるので端もぴったりキレイにできてます。
オプションの半額程度ですみました。
No.180  
by 匿名さん 2004-09-23 01:47:00
バルコニーのタイルは、プロに聞いたところでは自分で出来るそうです。
事実、私もホームセンターで、TOTOのカタログから茶系のものを選択し、
注文の上取り寄せ、自分でやりました。
プロに頼むより安く、当時定価の55%位で収まりました。

自分でやってもそんなに大変ではありません。
メーカーは、TOTOとセキスイが有名なところです。
No.181  
by 匿名さん 2004-09-24 08:32:00
アドバイスありがとうございました。
ホームセンターで見たら、確かに売ってました。
自分でもやれそうな気がしてきました。
配管のところは隙間が開いてしまうのは止むをえずといったところでしょうか。
No.182  
by 匿名さん 2004-09-24 13:09:00
週刊誌の言っていることは当てにならない!
とはいうものの、私は、○○年の第2位の物件に住んでいるが。
うちは、かなりいいよ。

となると、あながちラヴィラもいいのか?
No.183  
by 匿名さん 2004-09-25 17:22:00
私はここのマンションすごくいいと前々から言っていたので、
評価されてうれしいです。
値段の高いのは置いといて、仕様は本当にいいです。
他のマンションモデルルームと比べれば良くわかります。
いいマンションを低価格で売ってくれるのが、本当はいいんですよね。
No.184  
by 匿名さん 2004-09-26 11:04:00
今日はこれから申し込み会に行ってきます。
現地も見て最終的にラヴィラに決めました。
でも本で評価されたのはうれしいなぁ〜(^○^)
No.185  
by 匿名さん 2004-09-28 02:01:00
私もD誌を読みました。
予算オーバー気味であきらめていましたが、評論家の評価が高いということは、
購入後も中古価格がさがらないのかなあ?と感じ少し無理してもいいのかな
と夫と話をしているところです。
中古価格とかに詳しい方がいましたら、参考ご意見いただけたら幸いです。
No.186  
by 匿名さん 2004-09-28 09:01:00
参考になるかどうかわかりませんが。。。
D誌の評価がいいので、ラヴィラはいいマンションといえるとは思いますが、
マンションが大量供給されていますので、中古価格が下がらないとはいいきれ
ないと思います。ただ、ラヴィラは京王線沿線徒歩8分かつ府中市という好条
件。京王線人気、府中市人気が近いうちに大きく崩れることはないと思われる
ので、この条件だけを見ると、価値は下がりにくいでしょう。
中古物件は私は少ししか探してませんが、中古物件の掘り出し物は、よほど
運がよくない限り、時間と手間をかけないと、見つからない気がします。地元の
方なら日々広告が入りますが、そうでない場合は、現地の不動産会社に通いつ
めるかネットでくまなく検索するしかないような気がします。


No.187  
by 匿名さん 2004-09-28 15:59:00
>185
購入者の方には激しく反論されそうですが。

やはりスパ施設が厄介だと思うのです。
目玉施設ですが、年数が経つにつれ補修(修繕?)等のメンテナンスが必要ですよね。
毎月の修繕積立金内訳には、もちろんスパの分も含まれているのでしょうけど、
他でもスパ修繕の実例もないため、実際どれくらいかかるものなのか誰も分からない。
公表されている物件概要を見る限り、
修繕積立金が、スパなしマンションと変わらないのも非常に気になりました。
そして、別途スパ修繕金みたいなのもない。
たしか、使用料も無料だったと思ったのですが。
というわけで、すぐに無料→有料になるであろうこと、
修繕積立金の額の値上がり幅が大きい?か、
値上がりの間隔(頻度)が多いかな?と思いました。
(通常、修繕積立金は2年目くらいで倍に値上がりし、その後は少しづつ上がっていきます)
最初はよくても、10、20、30年後が・・・と思います。

中古を探している人は、修繕計画、修繕歴もウエイト置いて見ます。
水系の共用施設が多いマンションは避けましょう みたいな助言もみかけます。
資産価値うんぬんは詳しくは分りませんけど、
数年前の雑誌で評価が高かった等は、あまり関係ないのです。
ちなみに、エフユニ、リムザも評価高かったんですよw

予算オーバーしてまで手に入れるほどではないような気がします。
No.188  
by 匿名さん 2004-09-28 16:50:00
>>187
だったら、黙って、エフユニかリムザにしなさい。
スパの維持費を払えない人は、ラヴィラは買わないほうがいいって。
余計なお世話よ〜ん。いくらかかろうが。
No.189  
by 匿名さん 2004-09-28 16:53:00
>188
あんたが払うわけじゃないでしょ!
旦那でしょ!実際に払うのは。
偉そうに言わないこと。わかる?
No.190  
by 匿名さん 2004-09-28 17:22:00
購入者です。修繕積立金は入居後30年ぐらいまでの計画を見せてくれましたよ。
これによると、10年後ぐらいに倍増してました。ラヴィラは管理費の使い道
一覧も事前に提示してくれたんで、結構良心的かと思ってます。
185さんの言うとおり、スパが有料になったりはしないんでは?また、修繕
積立金が計画からはずれて極端に上がったりもないと思います。ただ、
総合地所の他のスパ付マンションの修繕費が実際どうなっていくか調べると
より確実かとは思いますが。。。誰か知りませんか?まあ、スパが「お荷物」と
思われるなら、その他の条件で他マンションを圧倒しないとラヴィラを選択され
ないかもしれませんね。
No.191  
by 匿名さん 2004-09-28 18:00:00
>>188
>>スパの維持費を払えない人は、ラヴィラは買わないほうがいいって。
187さんは、「スパの維持費」という項目がないから心配しているのでは?
有料でもないしスパ用の積立金もないと。
No.192  
by 匿名さん 2004-09-28 19:00:00
スパ維持費の項目がないんなら、一理あると思うけどな。
個人的には、1回 / 100円でも徴収しておいた方がいいと思う。
モデルルームで見せてくれる修繕積立金計画表も、
契約後に渡される計画表も、あくまでも暫定的計画でしょ?
実際は運営されてから(入居後)修正されていくんだよね?
理事会とかで会議を重ねて。
No.193  
by 匿名さん 2004-09-28 19:12:00
つか、ほっておいても有料になるよ。絶対にね。
なぜかと言うと、入らない住民が管理費を払うのを渋りだすからだ。
100%そうなるよ。一回300〜500円くらいだな。
No.194  
by 匿名さん 2004-09-28 19:14:00
贅沢な施設なのでお金が掛かるのはしょうがないですね。
ただし!売り主の提示した修繕計画は甘すぎます。
あれを鵜呑みにしていると後で痛い目に遭います。
炭カル温泉の2つのスパ+露天風呂ですからとにかくお金掛かります。
エレベーターなどのように一般的な施設では無いので業者も強気です。
しかも利用者としてはちょっとでも汚れいたら入りたくないでしょうから完璧なメンテナンスが必要です。
同じ水物でも、噴水なんかは多少汚れていようが、臭かろうがあまり気にならないかもしれませんが、お風呂はそうはいきません。

それに加え、ラヴィラは200台近い機械式駐車場を比較的低額で利用するわけです。
というか機械式はたぶん空きがでると思います。
空いていたってメンテナンスは必要ですからここにもお金が掛かります。
計画では駐車場稼働率は何%でしたっけ?どなたかご存じですか?

ラヴィラは1世帯7000円前後の修積金で維持できるマンションではありません。
修繕時には最低でも100万以上の一時金を覚悟しておかなくてはならないでしょう。

No.195  
by 匿名さん 2004-09-28 21:18:00
もしかして・・・
痛いとこ突かれてるって感じ?
No.196  
by 匿名さん 2004-09-29 01:25:00
>194 匿名さん
確かに指摘どおりかも知れませんね。
でも、指摘されたところ承知の上でみんな買っているのではないですか。
買った以上は、みんな文句言わずに維持管理するための費用を出すべきです。
スパや機械式駐車場承知でみんな購入しているわけだから。
No.197  
by 匿名さん 2004-09-29 09:17:00
誰も文句は言ってないでしょ?
ただし少なくとも190は修繕積立金計画の甘さを承知していないようだが。
No.198  
by 匿名さん 2004-09-29 09:38:00
スパ用で、最悪5千〜1万円/月くらい余分にかかると思っていればいいんじゃないんですか。
そのくらい大丈夫でしょう。うまくいけばデベの試算でいけるわけだし。
No.199  
by 匿名さん 2004-09-29 14:51:00
196さんのように承知している人はいいです。
当然払うべきですが、実際お金を出すとなると、渋る人がでます。
「スパがついている・機械式駐車場がある」ということはみんな承知していると思いますが、それが「スパや機械式駐車場は、ない場合や自走式駐車場より維持費がかかること」「デベの修繕計画は保証されるものではなく、修繕積立金の大幅値上げや、一時金徴収があるかもしれないこと」「スパと機械式駐車場は、修繕積立金不足につながる可能性があるお金のかかる施設であること」を承知しているとは限らず、お金を徴収する段階になって「そんなことは聞いていないから払わない」などとと言い出す人がでても不思議ではないです。

リムザ・エフユニバースのホームページ見ました。どちらも同じ市内の大型物件ですね。
"物件概要"によると、
リムザは、70.69平米-100.26平米で、管理費\11400-\16100・修繕積立金\4770-\6760という記述があるので、管理費は約160円/平米・修繕積立金67.5円/平米と推定されます。
エフユニは、80.84平米-110.77平米で、管理費\12900-17,700・修繕積立金\5,660-\7,750という記述があるので、管理費は約159円/平米・修繕積立金70円/平米と推定されます。
ラヴィラは、71.10平米-100.07平米で、管理費\12600-17,800・修繕積立金\5,040-\7,120という記述があるので、管理費は約177円/平米・修繕積立金71円/平米と推定されます。
17円/平米がスパの維持費でしょうか。それともここの管理会社が高いのでしょうか。修繕積立金は、スパや機械式駐車場がないリムザ・エフユニとほぼ同じですね。ラヴィラのほうが戸数が少ないのに。

駐車場は、管理組合の資金源です。駐車場のメンテ代を除いた分が修繕積立金に繰り入れられます。
リムザ700円〜6500円・エフユニ2千円〜7千円で自走式100%、ラヴィラは、自走式55%・機械式45%で3千円-12千円。

187さんの「不安感」は正しいと思いますよ。
しかしどうしても欲しいとか手に入れたいということはあるので、187さんの購入しないという判断が正しいとは断定はできないと思います。
当然ながら判断は、各人で・・ということになります。
No.200  
by 匿名さん 2004-09-29 15:01:00
>197さん
190です。おっしゃるとおりですね。甘かったです。
高めに見ていて損はないっすね。
他方、平日21:00までだったら、共稼ぎ子なし世帯なんて休日しか
利用できませんね。おそらく。その場合に、管理費が同じならば、文句
がでるかもしれません。そうなると、利用料:300円/1回が現実味
がでてきますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる