野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス三田ってどうですか? Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 2丁目
  7. ザ・レジデンス三田ってどうですか? Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-29 21:43:39
 削除依頼 投稿する

ザ・レジデンス三田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351269/
所在地:東京都港区三田2丁目34番2、36番2(地番)
交通:都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
都営三田線 「芝公園」駅 徒歩8分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩10分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.08平米~136.72平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.mita24.jp/
施工会社:清水建設 東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【三田界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/9603/

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-05 00:02:42

現在の物件
ザ・レジデンス三田
ザ・レジデンス三田
 
所在地:東京都港区三田2丁目34番2、36番2(地番)
交通:都営大江戸線 赤羽橋駅 徒歩6分
総戸数: 252戸

ザ・レジデンス三田ってどうですか? Part 3

470: 匿名さん 
[2014-12-07 18:02:09]
十番エリアではシャートー三田の建て替えとして最近一番注目され、瞬殺に近いスピードで売れた高級物件。 仕上がりも注目されていただけに驚きというか、衝撃の雑仕上げですね。近隣の都心物件買った人もうちも大丈夫かなと気が気でなくなりますよね、レジ三田がこれじゃ。駆体は問題なければ、内装だけしっかり仕上げてくれれば解決しますがね。どうでしょう、皆注目してます。
471: 匿名さん 
[2014-12-07 18:41:54]
>>467
市川タワーも、三井・野村・清水、の売主だったのに
いつの間にか野村ばかりが板で責められていた。
472: 匿名さん 
[2014-12-07 18:45:59]
jV物件は幹事デベが建築過程のチェックもするわけで、代表的な責任が発生するのは普通でしょ。それが嫌ならJV組んでもいつも幹事はやらず小銭稼ぎで満足してればいいわけだから。
473: 匿名さん 
[2014-12-07 19:02:53]
あの頃の物件としては、販売に時間かかった印象でしたが。タィレクトメール、全部で10回くらいもらった記憶です。

南青山グラン、西麻布のタワー、白金の積水タワー、ここと、あの頃の物件、ろくな工事していないですね。

前々から、人手不足時期の物件は避けるよう、言われてはいましたが。
474: 匿名さん 
[2014-12-07 19:39:10]
 築浅の中古にシフトする人が増えるかもな。  麻布十番の三井や住友のタワーは、ますます強気な価格設定してきそうだ。
前々から完成前販売は、この業界の悪しき慣習だと思っていた。
475: 契約済みさん 
[2014-12-07 19:43:15]
>前々から完成前販売は、この業界の悪しき慣習だと思っていた。

客が煽られて買うからだろ。ちゃんと現物を見てから買うようにすればいいだけのはなし。
476: 匿名さん 
[2014-12-07 19:53:19]
ここも、残念シリーズなんですね、、契約スレ見ても大変そうで そのうち大工さんの生の声とかもでるのかしら
477: 匿名さん 
[2014-12-07 20:09:26]
>>474
何が悲しくて311前に竣工していた物件を
高く買わなきゃいけない。
478: 匿名さん 
[2014-12-07 20:16:34]
ここは駆体に問題なければ、仕上げをしっかりやらせれば何も問題ない。資産価値も高い。これからできるマンションも油断できないよね。この程度の問題はたくさんでてきそう。工事現場に最近よくアジア系外国人がいるのをみるよね、こりゃ人手不足深刻だなと思うよ。
479: 匿名さん 
[2014-12-07 20:20:39]
>>478
最近、ではない
20年近く前に世田谷でマンション買った時に
工事現場の職人に声を掛けたら
「私、日本語分かりません」と答えた。
480: 匿名さん 
[2014-12-08 08:40:11]
プラウド府中マークスの契約者スレで、レジ三田の今回の件、週刊誌にリークしてるって書き込みあった。
どこからのネタ?
481: 契約済みさん 
[2014-12-08 09:07:58]
あの仕上げで内覧させて購入者の怒りを買い、さらにはマスコミにもネタにされたら野村の物件責任者は左遷やら出席コースから外れてもおかしくはないでしょ、普通の会社ならまずい立場になるよね。

都心の物件購入者は社会的強者やいろんなコネがある人が多いからあんまり酷い仕事すると仕事失うこともあるっていう教訓になる。マンション購入者らには歓迎すべき話だし、特需のせいで今後増えそうなこの問題にデベ、ゼネコン側に緊張感もたせることは必然なのかもしれないね。
482: 匿名さん 
[2014-12-08 09:45:08]
>>481
清水の責任者はどうなる?
三井の責任者はどうなる?
483: 匿名さん 
[2014-12-08 09:50:50]
ここの野村と清水の責任者は、もう言い訳ではすまないレベルまできてるだろうし、対応次第では、今後の野村と清水の信頼も失墜するだろうね。
484: 匿名さん 
[2014-12-08 10:17:34]
躯体に問題を抱えているかもしれませんね。第三者機関の調査を待ちたいですね。
485: 物件比較中さん 
[2014-12-08 10:22:10]
三菱はグランで姉歯以来の大事になったけど過失を認めてからは中規模デベではできない手厚い対応をして、さすが三菱、やっぱり大手じゃないとなんかあったときこうはいかないなとある部分では株を上げた。その後のチェックアイズが相当厳しいものになっているだろうことは、想像にかたくない。パークハウスブランドは前より信用できるとも思える。さあ、野村の販売は素晴らしいしいが、過失、トラブル時の対応はどうなんだろう。府中のプラウドは設計がどうあれ、これがプラウドクオリティなの?と疑問せざるを得ないでき、また対応も悪い。そして同時期のレジ三田でまさかのクオリティ。対応次第でデベの評価は大きく変わる。せっかくの努力で気づいたブランドや信用は失うのは易し、昔のように個別対応でお茶はにごせず、ITの発展により情報拡散は早く、本質的な対応が求められていますね。
486: 匿名さん 
[2014-12-08 12:54:19]
軽くいなされて、おしまいになるんじやない?
487: 匿名さん 
[2014-12-08 21:14:19]
建築確認の検査をしたのはどこですか?
488: 匿名さん 
[2014-12-08 21:28:43]
株式会社東京建築検査機構.
489: 匿名さん 
[2014-12-08 22:11:38]
なにをどうチェックしてるのかって言われてしまいかねませんね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる