東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘下
  6. Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-20 12:50:10
 削除依頼 投稿する


売主:東京建物株式会社 関西支店
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 関西支店
販売代理:東京建物不動産販売株式会社 関西支店
設計:株式会社IAO竹田設計
監理:株式会社IAO竹田設計

Brillia City千里丘
所在地 大阪府吹田市千里丘下99番1(地番)
交通 JR京都線「千里丘」駅 徒歩5分
建物竣工予定日(完成予定年月) 平成27年10月上旬予定
入居予定日 平成27年12月下旬予定
敷地面積 13,877.11m2
土地権利 所有権
分譲後の権利形態 敷地および建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有
地目 宅地
用途地域 第二種中高層住居専用地域
地域地区 16m第三種高度地区
建蔽率 60%
容積率 150%
総戸数 272戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地上8階地下2階建
駐車場台数/価格 272台[月額使用料:未定]
駐輪場台数/価格 546台[月額使用料:未定]
バイク置場台数/価格 55台(中型29台、ミニバイク26台)[月額使用料:未定]
販売戸数 未定
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 67.49m2~110.69m2(トランクルーム面積 0.27m2~1.20m2除く)
バルコニー面積 11.10m2~18.80m2
その他専用使用面積・使用料 サービスバルコニー面積/1.22m2~8.37m2

【掲示板】
千里丘
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98
Brillia
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/Brillia
東京建物のマンションの評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/
どうした?東京建物アメニティサポート
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46029/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-04 20:08:42

現在の物件
Brillia City(ブリリアシティ) 千里丘
Brillia
 
所在地:大阪府吹田市千里丘下99番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩5分
総戸数: 272戸

Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?

744: 匿名さん 
[2015-06-14 12:43:24]
>>742
タバコはあちこちのマンションでもめまくってるからなー
745: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-14 17:43:29]
ベランダでの喫煙の可否(バーベキューも当然)は最初にキッチリと規約に記載しておかないと
入居後に必ずもめます。規約に載せていれば注意喚起できますが、そこが曖昧なために後々に
規約改正の手続きをするとなると、大規模マンションだけに大変です。
こんなことすらが中途半端な規約感覚だとすると後が思いやられるんでは・・・
746: 匿名さん 
[2015-06-15 11:24:25]
現状売る側はどっちにも配慮しておいて曖昧にするのは主流のような気がしてます。
嫌煙者には火気厳禁って書いてあるので大丈夫といい、喫煙者にははっきり禁煙とは書いていない
と営業トークしたいのでしょう。
今後ははっきり禁止するところが増えてくると思います。
ここもおそらく最初の議題に上ってくるんじゃないでしょうか。
747: 契約済みさん [女性] 
[2015-06-15 23:28:07]
ベランダで喫煙なんかされたらたまらない
それなら喫煙棟と禁煙棟でわけてほしい
748: 匿名 
[2015-06-16 01:17:08]
>>743
私は抽選でした。
同日他に三戸抽選していました。
販売当初はもっと多かったかもしれません。
749: 契約済みさん 
[2015-06-16 07:07:35]
743さん 748さん
第一期のA棟はわりと抽選が多かったかと思います。
うちはA棟の予算がなかったので、世の中には
お金持ちが多いんだなあ。と見てました。
750: 匿名さん 
[2015-06-16 09:15:26]
>>747
残念ながらベランダでの喫煙は絶対にありますよ!
これはどこのマンションでも絶対です。
(あ、でも小規模ならないかも?)
そして理事会の議題にあがります^^;
751: 契約済みさん 
[2015-06-16 10:16:13]
>>747
ベランダ(バルコニー)喫煙反対派の喫煙者です。
棟を振り分けるなんていまさら無理でしょう。
そこまで嫌なら禁煙をアピールしてる物件を購入すればよかったのでは。
それともここはバルコニー禁煙ですって販売に騙されたんですかね。
ここでいえば270世帯も住むんだから当然様々な人がいるのは仕方ない。
それぞれ気持ちよく生活できるように徐々に変えていけばよい。
752: 契約済みさん 
[2015-06-16 10:48:36]
自分は非喫煙者なので、なるべく外では吸って欲しくはないものの、
実際、最初から禁煙必至で販売するマンションってあるのでしょうか。

てか、この話題は検討板でなくて
住民版ですれば良いような気も…。

753: 匿名さん 
[2015-06-16 10:53:35]
752さんの言う通り、住民板で議論すべきで、ここは板違いですね。
754: 物件比較中さん 
[2015-06-16 12:25:34]
販売時点でベランダ禁煙を管理規約に入れてるマンションもありますよ!後から変えるのは大変やろうから、販売側がどっちの味方に立つかで決まってしまいますね。
755: 契約済みさん 
[2015-06-17 00:24:30]
いわゆる高級マンションだからベランダで喫煙する低レベルな人間がいないことを祈る
喫煙者は基本的に人に害を与える可能性があることを考えて喫煙したほうがいい
756: 契約済みさん 
[2015-06-17 10:11:40]
そんなに高級なマンションではないので絶対にべランダ喫煙者はいると断言しておきます。私は絶対しませんけど。
喫煙するなんて信じられないという考え方が存在する反面、喫煙は自由だという考え方も存在します。最近世の中自己中だらけなのでこれは仕方がないことです。高級かどうかは問題発生後、空気を察して止めるのが高級マンション住人、禁止明記されるまで争うのが高級じゃないマンション住人とざっくり分けれると思います。ここは後者だと予想します。
757: 匿名さん 
[2015-06-18 10:42:14]
ベランダ喫煙に関しては管理会社に任せるしかないです。
喫煙している方がいたら、管理会社に電話すれば注意をする紙などを張り出してくれますよ
マンション規約には布団を干すのは禁止、喫煙禁止など
記載している場合がありますから確認してみては?
758: 契約済みさん 
[2015-06-18 22:15:33]
喫煙するやつは常識ないやつが多いからベランダ喫煙はあるだろうね
周りのこと何も考えてないやつが大半だからね
759: 匿名さん 
[2015-06-19 11:42:02]
世代間ギャップもあるし一概に常識がないと切り捨てられるとちょっと頷けないけど。
ただ嫌煙者の皆様ご迷惑をおかけしております。というのは確か。
760: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-20 21:20:41]
いや、普通に害のあるものを人前で吸う時点で周りの迷惑何も考えない人間でしょう
761: 匿名さん 
[2015-06-22 10:24:16]
シーシェパードみたいな人だね。
762: 匿名さん 
[2015-06-23 13:11:18]
以前勤めていた会社のオフィスビルでは各階に喫煙所が設けられていました。
マンションでもこういう場所があれば、問題ないのかもしれません。
そして、いろんな人が出入りする喫煙所があると、住人同士の会話ができたり、横のつながりができてくると思うのですが。
きっと、管理とか場所が勿体ないとか、いろいろ別の問題が出てくるのでしょう。
763: 匿名さん 
[2015-06-29 16:35:58]
最終期はどうも売れなかったみたいね。
あと6戸(5戸?)で足踏みの模様。
残ってるのはテラスとルーバルがほとんどでしょうか。
1室除き80㎡後半という点から値付けがちょっと高かったかな。
あと少し頑張ってください。
764: 匿名さん 
[2015-07-01 10:10:35]
763さん、
最終期ともなると、どの物件もこんな感じなのでは?
ただ、売れ残るって感じはしないので心配はないかなと思ってます。
駅にも近いので、年内までには売れるのではないでしょうか。
765: 匿名さん 
[2015-07-01 17:32:47]
>>764
763です。私は8月中に完売と予想してます。アンチじゃないですよ。
766: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-07-02 11:58:57]
残ってるとこ全部墓ビューだね
でもこの前契約に行ったけど、かなり人いたのでなんだかんだすぐ決まる予感がします
767: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-07-07 18:16:28]
ブリリア前の交差点の朝夕の渋滞はかなりひどいですが、車で出れるんでしょうか?
停止線より前に割り込んだら信号無視になるから 車間を空けてもらって1台ずつ、となると
なかなか難しそうです。
768: 匿名さん 
[2015-07-07 18:40:05]
正直すんなり出られるか分からないですね。
朝は車通勤の人が多いのでしょうか?
電車通勤の方が多そうですけど
車通勤が多ければ渋滞しそう
769: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-07-08 19:05:00]
平日毎朝、交差点をチャリンコで通り、駅の駐輪場までいきます。
雨の日は大渋滞しますが、晴や曇りの日は渋滞ってほどでもないです。

車のマナーも悪くないし、出入りに問題はないと思います。

ご参考までにm(_"_)m
770: 匿名さん 
[2015-07-09 23:20:13]
769さん書き込み&情報ありがとうございます
ご近所の方の書き込みは本当に参考になります。
実体験が伴っているからでしょうネ

渋滞具合は結局は天候に大きく左右される、ということですか
雨の日こそ早めに出ていかないとならないのでしょう
天気予報は前の晩、要チェックですね
771: 周辺住民さん 
[2015-07-10 13:04:11]
そんなにあそこ混むかな?
渋滞ってそんなに見ないけども。
772: 周辺住民さん 
[2015-07-11 16:49:33]
阪急の踏切が頻繁に閉まる通勤時間帯は、多少なりとも混みます。そして、今の工事ゲートからは、警備員が誘導して1回の信号で3台出られればいいとこなので、あそこがマンションのメインゲートになるなら、結構頑張って出ないと道路にすら出られないですよ。
773: ご近所さん 
[2015-07-11 18:21:12]
南山田小学校から降りてくる道路、信号が青で渡れる車はせいぜい5,6台です。
朝の忙しい時など、正直一台も譲りたいとは思えない道路です。
以前、銀行の社宅でしたが、朝から車を出すご家庭はそんなにいらっしゃいませんでした。
たまに強引に出てくる車がありましたが、クラクション鳴らされて邪魔扱いされていることも。
2台連続は顰蹙ものですね。
空いているときなら、ちょっと注意しつつ出れば問題ないと思います。
ただ、社宅のときより、住人が多いので当時とは違うかもしれません。
出るのも大変だけど、夕方6時頃全方向渋滞で、タイミング見ないと帰るのも大変かも。
774: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-07-12 16:55:03]
イズミヤ側からと徳洲会側と尺谷側の3方向から車が一斉に府道に向かっているので、渋滞時は
怖いですよ。イズミヤ側からむりやり右折して頭だけ突っ込む車、そのために徳洲会側に直進できない車、
徳洲会側からイズミヤ側に右折したくてもできない車・・・クラクションと怒号のカオスを何度か見たことが
あります。
775: 匿名さん 
[2015-07-13 17:35:09]
774さん、周辺の方ならではの情報ありがとうございます。
けっこう大変なことになっているのですか。
なるべく通りたくないなぁという感じかと…。
車通勤の人だとどうしようもないのかもしれませんけれども。
何かしら改善されると良いのにと願います。
776: 購入検討中さん 
[2015-07-15 23:02:14]
他の吹田近辺のマンションと比較していますが、聞くところによると近隣の戸建てが、かなりうるさくてめんどくさそうです。ここのマンションの建設時でも、駐車場やバイク置き場の場所などに、いろいろと注文をつけたそうです。
777: 匿名さん 
[2015-07-17 12:03:45]
戸建とマンションがうまくいかないのは、ここに限ったことではないでしょう。

神経質にならないほうが良い気がします。

マナーさえ守っていれば、仲良く暮らしていけるものではないでしょうか。

子供同士友達になることもあると思いますからね。
778: 購入検討中さん 
[2015-07-17 20:29:00]
マンション出入り口は間違いなく渋滞するでしょうね。特に雨の日なんかは最悪。国道も動かないし、阪急の摂津駅方面へ抜ける道も大渋滞になるので、間違いなくマンション内でも大渋滞でしょうね。徳州会病院方面から来る車も、なかなか割り込みさせてくれないでしょうね。マンション前の道の進入口に「駐停車禁止」の文字でも書いてれば、ましかも?できるのかな??
779: 周辺住民さん 
[2015-07-20 08:43:47]
この間近所を通ったら、あと3戸と書いてありました。
780: 周辺住民さん 
[2015-07-20 18:19:05]
今日時点であと2戸らしいです。
7月でマンションギャラリーも引き払うようですね。
781: 入居予定さん [ 30代] 
[2015-07-20 19:24:08]
修繕管理費が5年ごとに値上がりするようなので、購入下はいいけど長く住み続けるのが厳しいかも。給料が上がってくれればいいけど。
782: 匿名 
[2015-07-21 07:17:29]
ここ、いつまで売ってるん?

783: 契約済みさん 
[2015-07-22 12:58:32]
販売会社が提示した修繕計画はあくまで目いっぱい修繕した場合のシュミレーションなので、修繕積立金が予定通りにあがっていくことはないと思います(修繕業者から相見積とって工費圧縮したり、不要な施設を廃止したりなど)。
当然、管理組合がしっかり機能していることが前提ですが。
784: 匿名さん 
[2015-07-23 15:33:02]
管理組合がしっかり機能するっていうのはなかなか難しいみたいですけれどね…。みなさんが意識を高く持っていれば、とは思いますが、毎年輪番制になっているとそうもいかない部部が出てくると思われますし…。
管理会社任せにしないことが大切になってくるのかな??
785: 周辺住民さん 
[2015-07-24 21:49:22]
ブリリア周辺、今日の夕方は、なかなかの渋滞でした。
786: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-07-25 17:31:07]

HPでも、あと2戸と発表されました。完売もうすぐですね(^^)
787: 匿名 
[2015-07-26 17:16:59]
よし!
いまなら300万円値引き交渉できるかな
788: 匿名さん 
[2015-07-27 09:27:10]
かなり着々と減ってるので値引きはないんじゃないでしょうか。
モデル引き払うのは8月お盆前くらいとききました。
候補顧客はつかんでるから大丈夫という判断でしょう。
789: 入居予定 
[2015-07-27 18:02:06]
>>788
同感です。
先週、久しぶりにモデルルームに行ったら、まだ新規のお客さんもたくさんみえている様でした。(映像見てる方が何組もいました)
値引きしなくでも早期に完売するかもですね。
790: 匿名さん 
[2015-08-18 02:10:48]
いよいよあと1邸とHPはなってますねー
791: 匿名さん 
[2015-08-19 10:06:32]
こちらは最後の1邸を残すのみですが、竣工は10月下旬とまだ先なので値引きの期待は薄いのかもしれません。
販売価格が5,530万円なので切りの良い価格に値引いていただければ最高ですが、いまだにMRへの客足が途絶えていないみたいですし、無理かな。
792: 入居予定 
[2015-08-20 10:49:47]
>>791
それぐらいの額なら行って聞いてみても良いかもですね。
売れ残りの多い物件ならその程度の値引きなら簡単にしてくれるとこもありますし…うちは早期に契約したので切り出せる雰囲気ではありませんでしたが…(^_^;)

793: 購入経験者さん 
[2015-08-20 22:32:32]
1階で有れば指値して買う意思出せば応じてくれますよ。残りの1階で値引きなしで売れるのはまず有りません。1階でもいろいろですから良く周り環境を検証すべきですが。
794: 匿名さん 
[2015-08-21 06:47:08]
>>793
1階だと最後値引率が大きくなるということは、
最初の値付けと人気のバランスが、
他の階より高めに設定されているということでしょうか。
とすると、残って後から割引される可能性が高いので、
分譲開始時に1階を買うのは損だという教訓になりますね。
795: 契約済みさん 
[2015-08-21 07:04:36]
ったいうか、検討者や購入者なら、残りが1階でないこと
ご存知ですよ。
796: 契約済みさん 
[2015-08-21 10:29:19]
87㎡ 4LDK 5530万円也 8階 東向き ルーフバルコニー付 
早いもの勝ち。競争心理が働いて8月中には売れるかな。
そして完売とみせかけて実はキャンセル在庫があって
1戸キャンセル出ました商法くらいはあるかもね。
797: 入居予定さん 
[2015-08-21 10:42:34]
そもそも竣工前完売しそうな物件で販売側が値引を出す可能性は極めて低い。値引きしなくても売り抜けます。近所の某丘の上の売れ残りだらけのマンションなら話は違うでしょうが。
798: 匿名さん 
[2015-08-21 19:53:44]
一部外観が見えてきましたが、鉄柵のベランダは外から丸見えですね。私生活丸見えです。デザインなのかも知れませんが、何処かの府営住宅みたいです。
799: 匿名さん 
[2015-08-25 10:01:18]
道路から距離もあるし、窓際で私生活の全てを行う人もいないでしょうから執拗にジロジロ見ない限りは丸見えにはならないでしょうよ。
800: 匿名さん 
[2015-09-16 04:45:34]
まだ、残っていますね。
意外と金額がネックになっているのかな。
と思ったけど、ここルーバルが北向きですね。
私だったら、この時点で検討から外します。
北向きですと採光が望めないですし、冬はかなり寒々しいと思いました。
801: 匿名さん 
[2015-09-16 07:31:38]
>>800
北向きのルーフバルコニーはよくあるものですよ。
普通のバルコニーであれば北向きは嫌がられますが、ルーフバルコニー屋外みたいなものですから、北向きであろうが採光は得られます。
リビングは東向きなので一般的かと。
802: 匿名さん 
[2015-09-16 14:15:30]
ルーバルが北向きなのが多いのは建築基準法上の北側斜線という規制によるもの
この規制がなければ普通に部屋にした方が儲かるに決まってる。
803: 入居予定さん 
[2015-09-21 18:30:33]
近くに寄ったので撮ってみました。
ずいぶん完成に近づいている感じです。今日はゲート付近の工事をしていました。
近くに寄ったので撮ってみました。ずいぶん...
804: 匿名さん 
[2015-09-22 20:28:50]
もう出来上がっているような感じかな。
完成予定はいつ頃なんでしょう。
もう販売の方も先着順で受付申し込み中とあるから、完成日も直ぐでしょうね。
やっぱり住むところは新築が気持ちイイもんですから、入居予定の人は楽しみでなんでしょう。
805: 匿名さん 
[2015-10-06 13:02:42]
概要には、完成予定が平成27年10月下旬予定とありました。
もうすぐは間違いないでしょう。
入居予定も、平成27年12月中旬予定とありましたので、
年内には何件か住んでいる状態になるのでしょうか?
ファミリーでは冬休みを狙って、引っ越しする人が多いのかもしれません。
806: 匿名さん 
[2015-10-23 14:36:03]
あと1戸のまま2か月 そして竣工
807: 周辺住民さん 
[2015-11-06 21:08:15]
昨日も外構の工事してたけど、内覧会始まったんだ。ゲート、エントランスはかなり突貫工事っぽかったが、仕上がりどんなもん?
808: 入居予定さん 
[2015-11-09 09:55:32]
エントランスは想像よりしょぼかった。
もともと過度な共用部は望まないので問題なし。
809: 匿名さん 
[2015-11-10 13:18:08]
あまりにゴージャスでも維持していくのは大変になってくますし、若干シンプルでもいいんじゃないでしょうか。
想像よりしょぼいと言っても、
ふつうにマンションのエントランスとして綺麗だし、華美さはなくて良いんじゃないかと思いますし。
仕上がりだけは綺麗にしてもらいたいところですけれど
810: 周辺住民さん 
[2015-11-10 16:08:32]
広告はデザイナーズっぽい売り出しでしたけど、そうでもなさそうですね。東京建物さん、ミリカで持ち出しが多い分、こっちでコストダウンして少しでも回収ってとこかな。
811: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-11-11 20:26:03]
内覧会では、キッチンや洗面所の水がきちんと流れて水漏れがないか?
フローリングは、軋み音がしないか?
畳みを上げて、コンクリにひび割れはないか?
クロスのコーナーに空気が入った浮きはないか?
等のチェックをすると良いです。
812: 匿名さん 
[2015-11-12 10:33:36]
畳の下ってコンクリじゃないでしょ。ボードとか板間じゃないの。
813: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-11-12 13:33:32]
畳めくってみましたが、下には防湿シートがひいており、
床とくっついていて、コンクリートの状態は確認
できませんでした。
814: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-12 22:16:15]
畳の下はコンクリートだけど、その上にモルタル塗ってるからひび割れがあってもそれは表面上のものだよ。モルタルって割れ易いしね。
815: 匿名さん 
[2015-11-13 17:47:09]
畳の下はモルタル塗りなんですね。
キチンと仕上げてあるようで、安心しました。
816: 匿名さん 
[2015-11-14 18:15:56]
そういうふうになっているのですか。
とても参考になりました。
ただただコンクリむき出しではなくて、綺麗に仕上げてあるということですよね、モルタルが塗ってあるということは。
見えないところもきちんとされているのは好印象かな。
817: 匿名さん 
[2015-11-14 21:32:22]
引越しのトラックって何台も前に停めれるのでしょうか?
割り当てを考えれば、仕切ってくれる大手の業者さんがやはり無難でしょうか?
818: 入居予定さん  
[2015-11-14 22:23:37]
>>817
時間帯が設定されているだけですから、幹事業者だからといって有利なわけではありませんよ。
強いて言えば、暇なアリさんのスタッフが手伝ってくれるかもしれないといった所でしょうか。
ちなみに私は、引越しの質を考えて別会社にしました。
819: 匿名さん 
[2015-11-15 00:00:58]
818さん!ありがとうございます。817です。
では、私も幹事業者ではなく、別の信頼できる業者に依頼する事にします。
不用品を取り敢えず捨てて整理しないと。
820: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-11-15 12:57:08]
ここの板は、皆さんとてもマナーが良くて親切な方も多く、気持ちがいいですね。
ほとんどの方が入居予定の方だと思いますが、入居後も末長く宜しくお願いします!
821: 契約済みさん [女性] 
[2015-11-15 14:54:45]
皆さんどこの引っ越し業者にされましたか?
ヒントでもいいので教えて下さい。
822: 入居予定さん [男性] 
[2015-11-16 09:51:13]
私は幹事会社が最近の報道などで信用出来ないので業界大手の別の引越会社2社に見積もりとりました。このうち1社は値引きが大きいところで有名なところですが、同時期に吹田市内の別の新築マンションの幹事会社をやってるらしく相手にしてもらえなかったので、もう1社の引越会社にしました。見積金額は交渉して幹事会社より若干安いといったところでしたが、クオリティや信用考えると迷う余地はありませんでした。
823: 契約済みさん [女性] 
[2015-11-16 12:43:43]
>>822
わ、わからないです…
826: 入居予定さん  
[2015-11-16 17:39:37]
>>824
市内のタワマンと比較すると安いかもしれませんね。
ただ、このマンションは4000〜6000万円台の部屋も多く、周辺と比較すると高めでは?
このマンションの購入層には結構幅があるような気がしますよ。
どんなマンションでもモラルの低い人はいるものなので、心配しても仕方ないでしょう。
827: 匿名さん [ 50代] 
[2015-11-17 19:32:55]
こちらに住む気もないのに、若者=モラルが悪いと決め付ける方なんて、相手にしないでおきましょう。
若い方でも、しっかりされている方は多いですし、こちらのマンションも活気づいて元気が貰えそうですから、50代のおばちゃんは嬉しいですよ。
828: 匿名さん 
[2015-11-18 20:27:12]
同じマンションに住む以上、ルールとかモラルは大事ですよね。
こちらのマンションでは4000〜6000万円台が主流なんですかね。
それとも、この地区では高めな設定なのかな。
立地としては、JR千里丘も近いから・・・
830: 入居前さん 
[2015-11-20 14:39:48]
ここは検討版です。よって誰も退去しません。
契約者版に書いてた人と同一なんでしょうが
あっちの板の情報をこっちで怒っても仕方ないっすよ。
それとも煽ってんすか。
833: 中古が出たら 
[2015-11-21 13:13:02]
先ほど(正午過ぎ)車で吹田方面から国道を北上し、千里丘前交差点を左折しました。
エキスポシティの影響有りと見ますが、いや~想像以上の渋滞になっていて絶句しました。
3方向から集まった車が2つの信号を経て国道へ出ようとするシチュエーションですが、
国道の茨木行き方面がほとんど動かないため1回の青信号でせいぜい2、3台しか国道へ出られず、
徳州会病院方面から来る車はブリリア前の交差点の真ん中で斜めに止まったまま動けずにいました。
ブリリアから車を出すのは、左折はもちろん右折するにも道路上の車で出る道がふさがってしまうため
相当大変だと思います。もちろん時間帯にもよると思いますが…。

実は、10年以内にブリリアの中古が出た時に検討しようと思っています。
現在は子供2人がまだ同居中なのでどうしても4LDKが必要で駅徒歩10分の物件に住んでいますが
子供たちが独立すれば住まいのダウンサイジングが可能になるので。
きっと同じような事を考えている方も居られると思います。
駅近のメリットで車を処分できれば、JR重視の我が家にとってブリリアは魅力的です。

エキスポシティ開業でこの辺りの渋滞はますますひどくなります。
近年の間に摂津市と吹田市が協力して千里丘駅周辺の道路状況を改善してほしいですね。
834: 入居前さん  
[2015-11-21 16:51:08]
>>833
確かに渋滞は気にされてる点かと思います。
近所に住んでますが、あんまりはまったこと無いですよ。今も通ってきましたが、ストレスフリーでしたよ。
あの辺りは抜け道もいっぱいあるので、うまく活用すればあまり気にしないですね。仕事柄、毎日車で通ってますが。
確かに、まともな道を使うとすれば渋滞は避けれないですけどね。
835: 入居前さん 
[2015-11-23 07:48:49]
残りの1邸値下げしましたね
836: 検討中 
[2015-11-23 09:07:37]
>>835
値下げではなく、部屋が変わったみたいですよ。
837: 物件比較中さん 
[2015-11-23 11:23:12]
値下げですよ。
838: 検討中 
[2015-11-23 12:19:27]
>>837
この間まではルーバル付きのD棟87平米でしたが、現在はC棟88平米になっており、部屋が変わってますよ。
839: 入居前さん 
[2015-11-23 13:05:37]
残り1邸と思ってましたがそうではないのですね
早く完売になるといいですね
840: 匿名さん 
[2015-11-24 13:51:08]
部屋が変わったから、価格が変わった、ということですか。合点がいきました!ありがとうございます。

さすがにこれで最終の1戸だと思われます。
広すぎるので、逆に家族形態を選ぶ、というようなお部屋だなぁ。
とにかく広くて部屋数がほしい!という人向けかもしれませんね。
841: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-11-26 16:20:40]
ブリリアの敷地北東の端(機械駐車場の横?)にベンチを公園側に
向けた屋根付きスペースがあります。まさかと思うのですが、あれは
喫煙コーナーでしょうか??


842: 入居前さん 
[2015-11-26 21:08:43]
工事関係の方々向けのものだと勝手に推測してますが
843: 入居前さん 
[2015-11-26 21:10:58]
ミニバイク置き場みたいですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる