東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘下
  6. Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-20 12:50:10
 削除依頼 投稿する


売主:東京建物株式会社 関西支店
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 関西支店
販売代理:東京建物不動産販売株式会社 関西支店
設計:株式会社IAO竹田設計
監理:株式会社IAO竹田設計

Brillia City千里丘
所在地 大阪府吹田市千里丘下99番1(地番)
交通 JR京都線「千里丘」駅 徒歩5分
建物竣工予定日(完成予定年月) 平成27年10月上旬予定
入居予定日 平成27年12月下旬予定
敷地面積 13,877.11m2
土地権利 所有権
分譲後の権利形態 敷地および建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有
地目 宅地
用途地域 第二種中高層住居専用地域
地域地区 16m第三種高度地区
建蔽率 60%
容積率 150%
総戸数 272戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地上8階地下2階建
駐車場台数/価格 272台[月額使用料:未定]
駐輪場台数/価格 546台[月額使用料:未定]
バイク置場台数/価格 55台(中型29台、ミニバイク26台)[月額使用料:未定]
販売戸数 未定
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 67.49m2~110.69m2(トランクルーム面積 0.27m2~1.20m2除く)
バルコニー面積 11.10m2~18.80m2
その他専用使用面積・使用料 サービスバルコニー面積/1.22m2~8.37m2

【掲示板】
千里丘
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98
Brillia
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/Brillia
東京建物のマンションの評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/
どうした?東京建物アメニティサポート
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46029/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-04 20:08:42

現在の物件
Brillia City(ブリリアシティ) 千里丘
Brillia
 
所在地:大阪府吹田市千里丘下99番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩5分
総戸数: 272戸

Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2014-02-18 01:14:29]
徒歩圏内は、マルヤスだけでしょうか?
42: 匿名さん 
[2014-02-19 10:35:37]
駅まで近くて通勤にも便利だなと思いますが
この周辺の相場で考えると4000万円台くらいかしら。
早く詳細を知りたいですね。
戸数も多いのも良いなと魅力を感じています。
43: ご近所さん 
[2014-02-19 11:57:19]
ごくごく普通の街なので、4000万スタートはちょっと高いような気がします。
以前出ていたプラウドやジェイグラン辺りと
似たような価格帯だったらなんとか手が届くか?という感じですが、
こればっかりはわかりませんね。
消費税も上がるし、抑えめであることを願うばかりです…
44: 匿名さん 
[2014-02-19 19:56:58]
駅の公告は、フラットアクセスの文句がないですね。なぜでしょう?
45: 匿名さん 
[2014-02-20 01:57:39]
最近の流れを考えると、ワンランク上のマンションの価格になるでしょうね。
46: 匿名さん 
[2014-02-20 12:28:59]
最近の流れはよくわかりませんが、
千里丘の相場と裏手に墓地ということを鑑みて、
変に強気でないといいですね。
ブリリア自体、特に高級というイメージは無いのですが、どうなのでしょう。
47: 匿名さん 
[2014-02-20 16:12:53]
今からのマンションは、消費税増税や復興での人材・資材不足による経費の値上がりが反映されて。スタート価格は割高になるんじゃないですかね。
48: 物件比較中さん 
[2014-02-20 19:02:57]
まあ、販売側はいつでも「資材が高騰していて〜」等々
その時のタイムリーな情報を織り込んだ常套句で説明しますものね。

49: ご近所さん 
[2014-02-20 22:19:51]
勝手な憶測ですが、最多価格帯は3500万円位じゃないでしょうか?70平米位で。
駅近は坪単価が高くなるのは否めませんが、立地的には東か西向きの部屋が多そうな気がします。
位置によっては日当たりが悪かったり狭かったりと条件が悪くお安いお部屋は必ず数個は出るはずです。
その辺りなら2000万円台後半で売り出されそうな気がします。
南向きは高そうですね。
価格を押さえるには広さを削るしかないですよね。
その場合収納が削られるかな。要チェックですね。
なーんて勝手に想像してます。

向きもあれですが、住んで後悔しないためには壁や床の厚みもチェックした方がいいですよ。
戸境(お隣との境界の壁)が、180mm以上のコンクリートは必須ですかね、タワーなら防火遮音壁でも仕方ないですが。
床も基準は忘れましたが、防音の規定をクリアしてるか確認した方がいいですよ。
周囲からの騒音も気になりますが、自家で発生させる音にも気を使います。
ご近所部屋にどんな人が住んで、どんな音を出すかは住んでみないとわかりませんからね。

しっかりしてないと子供を叱るのにも気を使いますよ。
防音レベルが標準クリアしてても、音にうるさい人はいますからね。







50: 賃貸住まいさん 
[2014-02-20 23:52:50]
吹田市は条例で狭い部屋は作れないんじゃなかったでしょうか。
最低75平米とか。
70平米で3500万とかならありがたいです。
5平米ふえると単純計算で250万もあがってしまいますもんね。
51: ご近所さん 
[2014-02-21 02:14:11]
67平米~になってますね
52: 購入検討中さん 
[2014-02-21 20:26:47]
普段の買い物が心配です。

ホームページにマルヤスとイズミヤでてますが、
ご近所の方はどちらを主に使われるのでしょうか?
53: ご近所さん 
[2014-02-21 22:12:04]
イズミヤまでの距離が気になるなら候補からはずした方がいいと思いますよ。
まあ、ネットスーパーもやってますので活用されてみてはどうでしょう?
慣れると便利ですよ。

住めば都と言いますか、商品は少なくても近さが気に入ればマルヤスを
ご贔屓にするでしょうし、近くても商品が気に入らなければ他を利用するのではないでしょうか?

駅反対側にsatake(スーパー)、ニッショー内に阪急オアシスがあったと思います。
選択肢多い方だと思います。
このふたつには行ったことがないですが(^_^;)
主にイズミヤです。
マルヤスは駅を利用した日の帰りに行くぐらいです。
通勤帰りに寄りたい人には便利で重宝してるのではないでしょうか?

54: 買い換え検討中 
[2014-02-21 22:26:38]
何が心配なのかわかりませんが、本当に検討してるなら現地に行くでしょうから、ご自身の目で確認したらいいんじゃないでしょうか?
一意見としては、どちらもお客さんが多く繁盛しているように感じますよ。
55: 匿名さん 
[2014-02-21 22:43:14]
イズミヤは、車なら行けます。日々の買い物という意味では、自転車はしんどいです。
駅向こうのスーパー、駅を抜けて行くのは面倒くさいです。たまにならいいのですが。
56: 匿名さん 
[2014-02-21 22:59:29]
マルヤスはクレジットカードが使えません。
現金のみです。
我が家は生活用品全般をカード決済にしているので、マルヤスはあまり利用しません。
残念です。
57: 匿名さん 
[2014-02-22 23:05:57]
ミリカの東建の人に聞いたところ、まだ言えないですが、
おそらく67平米で2900万台からとのことでした。
まあチラシに2をのせたいのでしょうかね?

3LDKメインは3400か500やないでしょうか。
58: 匿名さん 
[2014-02-22 23:11:25]
ほんまでっか?
59: 匿名さん 
[2014-02-23 00:02:09]
駅からフラットなど、なぜ嘘の公告にしたのでしょうか?
60: 匿名さん 
[2014-02-23 15:23:58]
マルヤスは、唯一菜の花がありました。あと、人参も一本から売っていて便利です。
61: 匿名さん 
[2014-02-23 15:40:21]
親などの援助がない普通のサラリーマンだと、4000万円台はなかなか飛びつけないかもね。
頭金に数百万、初期費用で数百万、家具、家電、引っ越し費用に数百万。
年金も怪しい昨今の状況で、退職金を見込んで購入する買い方はあり得ませんし。

価格表はすでに検討済みなのかな?
期を分けて反応を探りながら徐々にって感じでしょうか。
千里丘で高級感はそんなにニーズないと思うので、デザイナー費用なんてかけずに、庶民に優しい価格でお願いしたいです。

「ゲーテッド」っていい感じに言ってるけど、車寄せとかあるのでしょうか?
幼稚園バスの送迎場所位は確保してほしいなあ。
宅配業者やコープさんなんかがずらっと路駐しても危ないし。
早く全容を見せてほしいな。
待ち遠しい。
62: 物件比較中さん 
[2014-02-23 16:59:26]
最近は価格の発表を遅らせて様子を見る販売方法が多く見受けられますね。
茨木のローレルコートは同じ手法で高額な価格販売をして苦戦しているようです。
ここは、庶民的な価格・販売方法にしてほしいですね。
63: 匿名さん 
[2014-02-23 20:51:15]
ここは土地を安く手に入れたのだろうか

茨木の物件は土地が高かったんじゃないか
つまり原価が高いってわけ

64: 賃貸住まいさん 
[2014-02-23 20:52:43]
物件概要の更新予定日が2月20日なのに未だに更新されませんね・・・
65: 匿名さん 
[2014-02-23 22:16:19]
土地安くはなさそうですよね。
駅近はどうしても高くなるので、広さや環境よりも利便性を重視する方向けですかね。
駅まで10分以内は羨ましいです。
ドアツードアだとプラス3分足しても10分以内で行けそうですもんね。
今表記上15分のところに住んでますが、自転車使ってます。駅の駐輪場代もったいないですが歩くのはしんどいです。

ところで自転車置き場の台数が世帯数×2位でした。
全世帯が置かないにしても、子供の自転車を合わせると足りなさそうな気も。
将来的に4台分必要なんですが。
66: 匿名さん 
[2014-02-24 07:17:44]
ドアツウドア、10分でいけるかは信号次第ですかね。
67: 購入検討中さん 
[2014-03-07 20:59:52]
どなたか資料もらった方いますか?
68: 土地勘無しさん 
[2014-03-08 08:09:14]
敷地内に6棟あって、イメージイラストなどを見る限りベランダは西向き、西南向き2つ、東南むき、南東むき、南向きの方向を向いています。エントランスは西南向き。門は、山田千里丘の付近に開口しとるようです。
東北側がたぶん平面駐車場。お墓と隣接してるのはその辺かな?

南と西のひき回しバルコニー4LDK(洋室5、5.7、和室4.5)と南西1面バルコニー3LDK(洋室6、5.9、4.5)が公開されました。どっちもWICが2個ついてます。キッチンと洗面所が離れてて微妙に家事の移動効率悪そうな配置なのが残念。

このあたりの治安とか喧噪ってどうなんでしょうね?
69: 匿名さん 
[2014-03-09 06:59:12]
治安が悪いと感じたことはないです。
途が狭く、ガードレールがなく、車の量が半端ないので確認要です。
70: 購入検討中さん 
[2014-03-11 14:14:22]
現地周辺量は交通量が多かったのと坂も多いので自転車は怖い気がしました。
やはりみなさん買い物は車が多いのでしょうか?

71: 周辺住民さん 
[2014-03-12 12:45:00]
平日毎日、自転車で物件入口前の交差点渡ってますが、電動自転車や普通自転車が入り混じってたくさん走ってますよ。
平日朝は、少々交通渋滞ですが、懸念するほどではないかな。

交差点には警備員さんが立っており、工事着々と進んでるようです。
72: 匿名さん 
[2014-03-12 20:00:08]
71さん
70さんの質問に答えてないですよ。

自転車は確かに怖いです。歩道とガードレールがない坂道ですからね。
73: 周辺住民さん 
[2014-03-12 20:24:06]
71です<(_ _)>
マルヤス・イズミヤ・阪急オアシスなどは、自転車です。
茨木イオンやマックスバリュは車です。
74: 周辺住民さん 
[2014-03-12 21:43:23]
自転車は怖いということに帰結する話が多いですね。
確かに摂津市までは露骨にガードレール無し、
吹田市に入った途端歩道ができるので、
現在、摂津側に住んでる人間としては摂津市政の
脆弱さを感じてしまいます^^;

自分は駅近なので、徒歩で3軒のスーパーを周り、
イズミヤは自転車、マイカルは電車です。
地元なので慣れっこになってしまいましたが、土地勘のない方で
危険だと思われた方は、茨木とか千里沿線の方の物件も見られては。

ちなみに先に建ったミリカとかプラウド、ジェイグランあたりの人は
どうしてるんだろう。やっぱり自転車か車でしょうかね。
75: 賃貸住まいさん 
[2014-03-22 19:01:41]
産婦人科の前のモデルルームも完成が近いですね!
76: 匿名さん 
[2014-03-25 14:22:52]
ゲートがあるのは大切ですね。
素敵な綺麗なマンションに共有スペースなどがあると若い学生のカップルなどが勝手に入ってきたり、部外者の出入りがあると治安が心配ですから。
車にいたずらされたら修理代、馬鹿にならないですから。
77: 匿名さん 
[2014-03-26 17:58:57]
5分圏内に生活の利便性が集結していて便利そうですね。
10分だとかなり遠いのでちょっと徒歩で気軽に買い物という距離でもないんですよね。
駅も近くて楽ですね。通勤も。
毎日のことなので、利便性はゆずれないです。
便利でも治安が悪いところは嫌ですし。
78: 匿名さん 
[2014-03-26 23:09:33]
徒歩5分圏内で利便性が集結。
具体的には?
79: 周辺住民さん 
[2014-03-27 22:01:24]
こちらに越して5年ほどになりますが、
それまで私鉄の不便な所に住んでいたからか、
仕事終わりに駅から帰りながら薬局、食材など
日用品を最低限揃えられるのは確かに助かりますね。
遠方出張なども新大阪から近くてありがたいです。

ただ利便性についての基準は人それぞれ。
坂道はどうなの、とか具体的に、とかおっしゃる方は
本当に検討される際にでも現地で確かめられるのが一番でしょうね…。 

こちらの物件自体は値段次第で様子見ですが
千里丘という街は気に入っているので、
ここの板は荒れて欲しくないな〜と願います。


80: 購入検討中さん 
[2014-03-29 11:28:06]
地下3階と掲載されていますが、地下は駐車場になるんでしょうか?
81: 匿名さん 
[2014-03-30 08:31:39]
どういう解釈で、フラットアプローチって言えるのか、知りたいですね
82: ご近所さん 
[2014-03-30 21:25:49]
駅から向かって行くと、最後の100mは明らかに登り坂ですからねー。
83: 匿名さん 
[2014-04-01 12:45:53]
ほぼフラットということでいんじゃないですか。距離的な面で言ってるんだと思いますよ、坂はちょっとしかないという感じで。どのみち千里丘駅たったの5分です。「フラットじゃないところあるじゃない」と最初は思ってもすぐに忘れるぐらい駅近で便利という見解が勝ると思いますけどねぇ。
84: 物件比較中さん 
[2014-04-01 13:26:07]
そう思います。
千里山の坂に比べれば、電動自転車やなくても、大丈夫かと?
それより価格が気になります。
庶民としてはなんとか3500までで、いい部屋があることに期待です。
85: 匿名さん 
[2014-04-01 13:34:15]
個人的には多少の坂はあっても良いんですが、駅までフラットアプローチと書かれているのに坂があったら「あれ?」ってなるのもわかります。駅徒歩5分だけでは書き足りなかったのかもしれませんね。
86: 匿名さん 
[2014-04-02 11:42:34]
そうですね。しかも、徒歩5分は厳しいですしね。
87: サラリーマンさん 
[2014-04-04 06:11:45]
間取りを見ると、3LDKあたりは何処も似たような間取りになりますね。
パターンが同じですね。
でも角の部屋は何かしらの差を付けているかの様にも見えます。
建っている場所としては、千里丘駅より歩いて5分なら、近くて良いですね。
価格がまだ未定なんでしょうか、この辺りの相場からするとどれ程になるのでしょう。
88: 匿名さん 
[2014-04-06 17:19:14]
近隣に戸建てが多いのがちょっと気になります。地域の中でトラブルなく住めるのでしょうかね?!
89: 匿名さん 
[2014-04-08 13:57:35]
>88

高い建物が無いという環境は日当たり良好の面と圧迫感の無さで好感持てると思いますが。近隣トラブルとはどのようなことでしょうか。

こちらのマンションは決して高層でもありませんので存在が近隣に迷惑をかけることは無いはずです。

強いて言うと戸数の多さ、でしょうかね。
人と自転車と車の往来数が見た目に増えたという近隣の方からの声が実際に挙がった場合に、ちょっと心配ではありますけど。
90: 匿名さん 
[2014-04-10 16:31:09]
近隣トラブルという言葉が気になりましたが、このマンションが建つことによって日陰になったり環境が変わってしまうような戸建や他のマンションは、地図を見る限りでは無さそう?ですよね。そういう面でのトラブルはあまり心配いらないように思えます。
戸数が多いということでは、他所の人達が多く移ってくるという心配はあるかもしれませんね。地域性というのもあるでしょうから、そういうものが変わっていくことへの心配とかでしょうか。
91: 匿名さん 
[2014-04-10 23:38:26]
墓地の近くは、霊の通り道があるそうです。
こわいから無理だ
92: 周辺住民さん 
[2014-04-11 00:18:32]
>>89
もともと富士銀行の社宅で昔は人が住んでいたでしょうし、
不気味な無人状態よりも戸建てか、マンションか、公園か図書館など
何かできたらいいのになあと思っていました。
マンション建設の看板が建つ前も特に反対運動の幟なども立たなかったので、
周辺の方とも目立った軋轢はなかったのではと想像。
ただ、人数が増えることで車の渋滞などを心配されているかも、というのは否めませんね。

あと予想以上に大きかった徳州会病院の
救急車の音がどんなもんか、気になるところです。
これはこのマンションに限らず、一帯の人が気にかけるところですが。
93: 匿名さん 
[2014-04-12 20:59:46]
本日、現地を徒歩で探索。
フラット?えっ、どこがって感じ。課題広告やな。

道幅は狭いし、お墓が隣り(少し大げさ)にあるし、夜は気味が悪そう。


94: 匿名さん 
[2014-04-14 06:03:48]
間取りも普通な感じで、極一般的に思います。
でもこれだけのところだから、設備は良いんだろうな。

駅からは近いから良いですが、道が狭くて墓地があるって言うと
ちょっと怖いかもしれませんね。
まあ、墓地があっても慣れれば何とも思わなくなります。
95: 匿名さん 
[2014-04-16 19:07:53]
JR京都線の千里丘駅は、正式には東海道線ですよね。
こちらへは滅多に行かないので分からないのですが、京都駅から千里丘駅に行くには、
どこ行きの電車に乗れば千里丘駅に行けるのでしょうか。
中には通過しちゃう電車もありますよね。どれに乗って良いのか分からなくて。(汗)
96: 周辺住民さん 
[2014-04-17 00:27:02]
京都からであれば、大阪.姫路方面の新快速若しくは快速で高槻まで行き、各駅停車に乗り換えですね。
所要時間は30分ぐらいでしょうか。まぁ始めから各駅でも1本分ぐらいしか変わりませんが。
通過しちゃう電車もあるというか、各駅しかとまりません。
97: 匿名さん 
[2014-04-17 00:29:47]
お墓って駅からマンションに着くまでにあるのですか?
それとも裏側とかですか??
暗いところだとさすがに怖いですね、、
98: 匿名さん 
[2014-04-21 08:22:16]
お墓の件をごまかすために、周りを豪華にしているんですか??

ブリリアはこういう作りが多いんですか?
99: 周辺住民さん 
[2014-04-21 16:55:09]
お墓が気になるなら検討から外された方がよいかもしれませんね。
地元民のせいか、土着のお墓で、向き的にも
恐らくベランダからは見えないだろう〜と勝手に想像していますが、
新たに来られる場合、現地やモデルハウスで向きなどを確認しないと確かに不安です。
でも、仕事して、忙しい中その手間を考えると、譲れない条件がある場合、
最初から別物件探された方が無駄がないかと思います。

これからもお墓については、
横槍も含めてあれこれ言われるでしょうね。
マンションの是々非々は大いに結構ですが、
ただ、周辺には戸建てで昔から当たり前のように暮らしておられる方も
いらっしゃるので、その点配慮された上での意見交換できたらいいなあ。

もうすぐ見学会に参加するのですが、
設えや値段(発表はまだか?)が楽しみ。価格次第できっぱり諦めますが
お墓が近い分、予想以上に高くならないことを願うばかりです・・・。
100: 匿名さん 
[2014-04-23 15:38:23]
南にしかバルコニーがない部屋からは、お墓は見えにくいのかな?と思うのですが
間取りによっては、西側にバルコニーがあるタイプがありますよね?
こういう間取りならみえてしまうのかもしれませんね。
公式HPを見てきましたが、間取りによっては、資料請求者にしか見られない間取りがあります。
全部の間取りを、HP上で見ることができないのは残念です。
101: 匿名さん 
[2014-04-24 01:00:05]
墓場はマンション敷地の北東にあるので南や西向きの部屋は玄関から常に墓場が見える状況かな?毎日出勤と帰宅時に目に入ります。
102: 匿名さん 
[2014-04-24 10:08:33]
せっかくの南向きなのにね
103: 匿名 
[2014-04-27 00:11:14]
今日案内会に行ってきました。
高級感もあり、外観などのイメージなども詳しくわかって良かったです。
担当の方も親切でした。
しかし、設備などなどは、ほしかったものがなかったりと少し残念なところがあり、
なんといっても価格が、想像してはいましたが、なかなか強気で出してきました。笑
絶対にこの地域に住みたいって決めてる方以外は、どうなんでしょ〜ね、この価格は。
104: 匿名さん 
[2014-04-27 00:44:59]
いくらぐらいしたのでしょうか?3LDKでも4000万超えですか?
105: 匿名さん 
[2014-04-27 02:33:33]
行ってきました!

ゲートやロビーに高級感を持たせそこを最大限にアピールされていました。
というより、反響がすごいからとりあえず事前案内会を早めて開催した!という感じでソフト面はまだ決まってないことが多いようです。

価格は予想以上の高値です(笑)
近隣のマンションと比べれば500万は高いと思います。吹田市、駅から近いとなると仕方ないのでしょうか(笑)

限られた間取りの参考程度の価格帯しかまだ出されていませんでしたが、いちばん安くて72平米3LDKで3400万台でした。駅からは遠い棟になります。

広い敷地ですがゲーテッドとセキュリティ性を高めてあるだけに、歩行者の出入りできる箇所も少なかったです。

あとは高級感漂うゲートやロビー、高価格に見合うだけの設備・管理サービス等が整ってくればとても良い物件になると思います!
106: 物件比較中さん 
[2014-04-27 07:48:21]
ちょっと高いですねー。吹田市とはいえ、千里丘でその価格は難しいでしょう。
まあ、駅近では他の競合物件もしばらく出なさそうですし、足元見てきましたね。
107: 匿名さん 
[2014-04-27 20:27:16]
見に行きました!
高級感があり他のマンションとはちょっと違った感じ、初めてのタイプ
一つ一つのこだわりがあり素敵だと思ったのですが、
価格が高い。
おしゃれで見た目はよかったですが
全体的に収納があまりよくないかな?
特に洗面台が収納少なかったです。
あと洋室の下り天井の部分が気になりました。
生活するにはどうかなと考えさせられました。

108: 購入検討中さん 
[2014-04-27 23:07:49]
私も見てきました。
前に届いた資料ではよくわからなかったですが、
良い意味で裏切られました。すごかったです。
価格は周りの物件に比べてやはり高い。あの立地なんで覚悟はしてましたが。それでもローレル茨木なんかと比べると安いんですが。
ただ物件はかなり気に入ったのでまずは現地見させてもらおうと思います。
109: 千里丘 
[2014-04-29 11:43:58]
見てきました。
価格は恐らく茨木駅周辺を参考にしてますね。80平米で4200〜4800万くらいと強気です。千里丘を茨木と比べてしまうと快速も止まらないし、摂津市と吹田市でそんなに値段差だしますかぁ?って感じました。
徒歩5分がやたらと押しのようですが、エントランスの場所によっては7分以上かかるとみてます。
奥の棟は10分以上歩くでしょう。
正直言って外観とエントランスにチカラを掛けてて、説明もばっちりですが、重要な室内の説明はほぼ皆無でちょっと残念の感じです。
また次回訪問してみて詳しく室内の説明をしてもらえたら嬉しいです。
110: 匿名さん 
[2014-04-29 12:45:24]
反響が多いのか、予約がいっぱいでまだ、見れていません。
スレ拝見すると、価格帯は、強気のようですな。

現地を歩いて確認しましたが、フラットではなく、坂ですな。
駅近はそうでしょうが、ここでスレにある価格帯は?考えさせられます。。。
111: 物件比較中さん 
[2014-04-29 16:24:59]
>>109さん
私はモデルルームも見せてもらいましたが素敵でしたよ!
来週もう一つのほうも見れるとの事で楽しみです。
なかなか他には見ないつくりでしたね!
112: ビギナーさん 
[2014-04-29 17:54:08]
皆さん初めまして、私も見てきました。
南向き棟の4LDK中層階希望でしたが、
高値を予想してはいたものの最下階で5000万円台に腰が引けました。

自転車は専用エレベーターでないと出し入れできないそうです。
自転車置き場(2階か3階?)⇔エントランス階専用エレベータが2機あり、
人が自転車ごと載って出入りするのだそうですが、
子供さんだけの操作などは不安(または操作不可能)ではないでしょうか?

そういったエレベータを使ったことがないので、
経験者さんが居られたら使い勝手のご意見を伺いたいです。
113: 物件比較中さん 
[2014-04-29 20:09:08]
今住んでいるタワーマンションが2階に駐輪場があり、エレベーターでしか出入りできないものですが、小さいお子さんでも一人で出入りされてますよ。
三輪車くらいのお子さんだと難しいでしょうが、それはどのみち一人で遊ばせるわけにいかないので(笑)
114: 匿名さん 
[2014-04-30 14:31:40]
駅5分、無理でした…
115: 匿名さん 
[2014-04-30 21:57:32]
見に行きました
3LDK70㎡台で3400万~でした。
高いだけに一つ一ついい材料を使っている感じがしました。
ただ、実際生活するのは生活しにくいかもと思いました。
それと車での出入口が一ヶ所で出たところがいつも混む道で
しかも狭い道なので、それがマイナスですね。
それとお墓が近いので、気になる点が私は何個かあったので
検討から外れるでしょう。
価格が高いのは4人の匠のデザイン料のせいもあるのでしょうね。
116: 物件比較中さん 
[2014-05-01 08:43:22]
私も見てきました。
いろいろ見てきた中では最高ランクではないでしょうか?
細かな設備なんかの説明は少なかったですが、
時間が限られているなかでは仕方ないでしょうね。
しかし、室内の設備なんて気にならないくらい
素晴らしいマンションでしたよ。
説明の担当者さんもとても親切に
わかりやすく説明してくれました。
値段については、高い印象ですが、
少々無理してでも住みたいと感じました。
117: 匿名さん 
[2014-05-01 14:06:53]
下記内容から検討から外しました。
価格帯が高い。資材、人件費、匠によるデザイン、
現場周辺の対策など費用が大きく載せられている。
また、駅まで10分でフラットではない。車での
出入りの際、接道が狭く、頻繁に混雑。
墓地が気になるし、子育て家族には、少々難あり。

118: 物件比較中さん 
[2014-05-01 17:04:10]
匠に1億円払っても、250戸くらいのマンションなら、
1戸当たりいくら?
安くない?
値段に匠は関係ないでしょ。
119: 匿名さん 
[2014-05-01 22:11:26]
118の方がなんと言われようが、人それぞれの受け止めかたなど十人十色。
価値観が見出せば、買うでしょ。
そこにお金を出すか出さないかは個々人では違う。
120: 匿名さん 
[2014-05-01 22:11:26]
仮にマンションの質がよくても、周辺環境がネックですね
121: 匿名さん 
[2014-05-02 08:34:33]
周辺環境をカバーするためにデザインに凝ったのでしょう。
それにしても価格が・・・ね。
吹田市という点は◎ですが、その場所にその金額は出したくないなと思いました。
122: ビギナーさん 
[2014-05-02 13:20:46]
112です。113さんありがとうございました。
わりと一般的な仕様なんですね。安心しました。

山田千里丘交差点は、その先の千里丘交差点で直進が詰まってしまって
産業道路に出られないため、車は慢性的に渋滞します。
直進だけでなく左折の茨木方面が詰まってしまうのも原因です。

左折はどうしようもありませんが、直進の方は阪急摂津市駅北側の踏切に起因するので
将来踏切が立体交差化されたら緩和されると思います。
もしくは狭い道路が拡幅されて歩道と左折車線ができれば劇的に緩和されると思いますが、
そのどちらも、摂津市の敷地なので…  どうなんでしょうか…。

マンション敷地を出てすぐ右折し、青葉丘方面へ迂回するなら問題ないと思いますが、
その方面には徳州会病院ができるので、道路が混雑するかもしれません。

車を持たず駅利用の方には駅近なのは間違いないので検討すべき物件だと思います。
ただ、歩道のない狭い道に車と人と両方が殺到する状況は変わりません。
特に自転車、お年寄りや車いす、電動カーの通行には車との接触の危険を感じます。

マンション自体に関しては、共有施設にファミリー・キッズ向けのものがなく、
広いロビーに高級石材使用、高い価格設定。
お金を持っている中高年齢層がターゲットなのかと思いました。
結果的に住民の年齢層が高めのマンションになりそうな予感。

個人的にはセキュリティ性の高さとラクセスキー仕様に魅力を感じました。
119さんのおっしゃる通り、何に価値を感じるかは人それぞれですね。

長文失礼いたしました!
123: 匿名さん 
[2014-05-02 18:42:21]
買える買えないは、ともかくとして、
キッズファミリーやシニアを抱える
ファミリー層においては、周辺環境が
些か難ありのようですね。

皆様方のスレから勘案すると検討に
値しないな。
124: ご近所さん 
[2014-05-02 18:47:37]
キッズルームはあると説明うけましたが。。

きかれませんでしたか?

なんだかずっと同じ人が一所懸命ネガの書き込み繰り返されてる印象ですね。。

125: 匿名さん 
[2014-05-02 20:29:36]
周辺環境だけは、絶対に替えれないと私は思いますが、
126: 物件比較中さん 
[2014-05-02 22:06:04]
まあネガの書込みもどこかの営業さんかもしれませんが、それで少しでも値段が下がれば御の字ですから、いいんじゃないですか。
127: ビギナーさん 
[2014-05-02 22:26:42]
112、122です。他の投稿は自分ではありません。

124さん、キッズルームの説明は受けませんでした。
説明会で配布され手元にあるカラーカタログも確認しましたが、記載はありません。
有るのが普通なので載せていないだけかもしれません。すみませんでした。

屋内の共有施設としてカタログに記載があるのは「オーナーズスイート」「オーナーズラウンジBOOKS」です。
どちらも大変豪華で高級感があります。

周辺道路については近隣に居住する立場から現在の状況と将来の希望を申し上げました。
マイナスイメージだけを植え付けるつもりはなかったのですが…。すみません。

シニアにとって病院が近いことは大切ですので、徳州会病院は大きなプラスポイントになると思います。
墓地が近いことは、どの地域にでもあるものですし、自分は気になりません。

自分にとっては価格が高いのが大きなネックなので、確かにもう少し下がれば嬉しいです。失礼しました。

128: 匿名さん 
[2014-05-03 08:18:15]
この掲示板でいくらネガレスしても価格は下がりませんよ。基本は、モデルルームに来た人の感触と、事前申し込みの入り具合でしょうから。モデルルーム行った人のコメント見れば、現地では皆さん感動されてた様なのでしっかり相手に悟られてます(笑)竣工までかなり期間有るので高くても竣工までに十分完売できると読んでるでしょうね。
129: 物件比較中さん 
[2014-05-03 23:58:25]
行ってきました!
一言で、最高です。
高いと言う意見が理解できない。
だいたいの価格を教えてもらいましたが、
1坪170万くらい?かな。
妥当な価格と思います。
いつもダラダラ書いてるネガさんが、
デマっぽく見えます。
130: 物件比較中さん 
[2014-05-04 01:05:02]
今のところ

物件◎ 高級感ある仕様
立地○ 実際は駅徒歩7~8分?、坂あり
環境△ 墓地近く、渋滞多い
価格△ 75㎡4000万ぐらい?

こんな感じでしょうか。

JR駅近は貴重ですが、ちょっと魅力に欠けますね。
茨木にも駅近物件が出そうですが、価格は更に高いですよねぇ。
悩みどころです...
131: 匿名 
[2014-05-04 06:06:18]
茨木の駅近物件はどのあたりにできそうですか?
132: 物件比較中さん 
[2014-05-04 08:26:28]
茨木の物件は東洋ゴムの跡地にできる予定のマンションですね。
快速停車駅から徒歩3分なので、ここより高値になるのは必至でしょう。

近くのジェイグラン千里丘も検討中ですが、まだ値段が出ていないのでなんとも言えません…。
133: 匿名さん 
[2014-05-04 20:48:26]
東洋ゴム跡地はココを検討している人が買えないような価格になると思いますよ。
JR茨木駅近く、茨木市、ですからね。
そこよりも駅から遠いローレルコート茨木ですら、ココより高いですし。
134: 匿名さん 
[2014-05-04 21:34:21]
千里丘であれば、立地、高級感で言えば、ダントツでブリリア。買えない人は、ちょっと離れて、普通仕様のジェイグラン。そこも買えない人は、メッチャ離れてシャトルバスでミリカ。分かり易いね。
135: 購入検討中さん 
[2014-05-04 22:52:24]
両方話聞きましたがジェイグラン とブリリアは値段変わらないですよ。
平均3800万ほどと思われます。
管理費等はブリリアの方が安いとみてます。
136: 匿名さん 
[2014-05-04 23:08:09]
ジェイグランは、ブリリアに比べ、立地も仕様もかなり劣るのに、値段安くないと売れんでしょ。それか、周りがみんな売れた後に細々売る戦略?
千里中央でもそんなかんじだから、ここでも有りかな。
137: 物件比較中さん 
[2014-05-05 00:02:18]
いろいろ資料を取り寄せて、
ここでの意見を少し参考に
しますと、
ジェイグラン見て、
ブリリア見て、
希望が叶えられなければ、
千里丘ではムリってことですね?
皆さんなら、どちら先に行く?
138: 物件比較中さん 
[2014-05-05 00:04:04]
ジェイグランの方が9カ月も早い入居開始予定だからそれはないのでは。

入居開始予定 ジェイグラン=平成27年3月
          ブリリア=平成27年12月  

小規模37邸っていう希少性で高くても早く売り抜ける戦略かと。
139: 匿名さん 
[2014-05-05 08:43:59]
上々の評判ですね。
仕様が良いとの事ですが、具体的にはどんな内容ですか?
ディスポーザー、Low-Eガラス、二重床等等。。
140: 検討中 
[2014-05-05 13:25:17]
 このマンションの徒歩三分圏内に住んでいる者の感想です。
 近日、モデルルームの閲覧に行く予定です。

【買い物】
・近くに大きなスーパーがない(小さなマルヤスのみ)。
・ライフとイオンは車で10分程度。
・外食できる店がほとんどない。
・帰りにコンビニ(セブンイレブン)がある。

【住環境】
・小学校は近いものの中学校が遠い。
・墓地がマンションの斜向かいにある。
・万博公園が車で10分(徒歩30分くらい)で緑が少ない。
・スナックなどの水商売が多い。
・まともな医療施設が少ない。

【交通】
・目の前の通り(坂)は、昼間だとかなり混む上に道が狭く危険。
・14号線周辺は交通量が多く、歩道も狭い。夜も街灯が少ないので暗め。
 慢性的に近隣道路が渋滞する。
・JR東海道本線は運行距離が長いため、よく止まる。
 また、発着間隔が長いため意外と不便。

【良い点】
・保育施設が周辺に多い。
・美容室があちこちにある。
・静かで治安が良い。

 千里丘というネームバリューはあるのですが、微妙かなと思います。
 周辺は住宅地なので、緑がまったくなく、通勤通学もやや不便。
 何より買い物に困ります。車がないと何もできません。
 どちらかが専業主婦(夫)になるなら良いのですが、共働き家庭には困る点が多いかと。
 うちは購入を検討中ですが、私が住環境を良く知っているので、価格次第ではあるのですが、パスの方向ですね。

 ネガティブな話ばかりなので、疑われるかもしれません。
 営業の方は良い点ばかりを挙げてくると思いますが、上記を踏まえて周辺を少し歩くと、意味が分かると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる