東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘下
  6. Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-20 12:50:10
 削除依頼 投稿する


売主:東京建物株式会社 関西支店
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 関西支店
販売代理:東京建物不動産販売株式会社 関西支店
設計:株式会社IAO竹田設計
監理:株式会社IAO竹田設計

Brillia City千里丘
所在地 大阪府吹田市千里丘下99番1(地番)
交通 JR京都線「千里丘」駅 徒歩5分
建物竣工予定日(完成予定年月) 平成27年10月上旬予定
入居予定日 平成27年12月下旬予定
敷地面積 13,877.11m2
土地権利 所有権
分譲後の権利形態 敷地および建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有
地目 宅地
用途地域 第二種中高層住居専用地域
地域地区 16m第三種高度地区
建蔽率 60%
容積率 150%
総戸数 272戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地上8階地下2階建
駐車場台数/価格 272台[月額使用料:未定]
駐輪場台数/価格 546台[月額使用料:未定]
バイク置場台数/価格 55台(中型29台、ミニバイク26台)[月額使用料:未定]
販売戸数 未定
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 67.49m2~110.69m2(トランクルーム面積 0.27m2~1.20m2除く)
バルコニー面積 11.10m2~18.80m2
その他専用使用面積・使用料 サービスバルコニー面積/1.22m2~8.37m2

【掲示板】
千里丘
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98
Brillia
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/Brillia
東京建物のマンションの評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/
どうした?東京建物アメニティサポート
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46029/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-04 20:08:42

現在の物件
Brillia City(ブリリアシティ) 千里丘
Brillia
 
所在地:大阪府吹田市千里丘下99番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩5分
総戸数: 272戸

Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?

684: 契約済みさん 
[2015-03-20 17:57:25]
高いけどオプションでLOWーEにできます
B棟ほぼ西向きなので高いけどしました。
685: 購入経験者さん 
[2015-03-20 21:29:28]
お墓が見える物件は一般的に中古で販売する時値下げ幅が他と比較すると大きく売れるまで時間掛かります。
686: 匿名さん 
[2015-03-20 22:55:05]
>>683
お墓が気にならない方でずっと住むおつもりならば、問題ないと思いますが、資産価値を気にされるのであればやめたほうがいいと思います。
やはり気にされる方が多い以上、資産価値には大きく影響するかと。
687: 匿名さん 
[2015-03-20 23:52:25]
高層階であれば目線から外れれるんでお買い得な気がしますけど
688: 購入経験者さん 
[2015-03-21 18:45:32]
知り合いでお墓が見える最上階の部屋購入しました。確かにマンション自体良かったが築浅で(10年)で販売しましたが後悔してました。ずーと住まれ気にしない方で有れば人それぞれですからね。
689: 契約済みさん 
[2015-03-23 11:02:45]
あと40ですって。
あと20くらいから苦労しそうですが夏には完売しそうですね。
690: 購入検討中さん 
[2015-03-23 14:53:51]
エレベーターの位置を考えると、F棟よりD棟のほうが生活しやすそうです。F棟はエントランスから遠いですね…
お墓、個人的には気になりませんが万一売ることになった時を考えると躊躇してしまいます。皆さん同じような感じなんですね〜
何よりもキツいのは地下住戸かなと思いますが。。。
691: 申込予定さん 
[2015-03-24 00:33:14]
F棟はエントランスから遠すぎるような気がしてます
慣れるんでしょうが
真西でなかったら、とも思いますが残り少ない中検討したので東向きのD棟か悩みます
売却予定は無いつもりですが先はわかりませんもんね

E棟でキャンセルが出ないかな
692: 契約済みさん 
[2015-03-24 15:09:59]
5期4次からは先着順になりました。11戸。
HPのルームプランのところにテラス付プランのおすすめポイントなるページが追加されました。
C棟の1Fが売れにくいというのが丸わかりですね。
構造的な問題だと思いますけどね。
693: 購入検討中さん 
[2015-03-24 18:12:56]
ルームプラン見ると一階半地下テラス付はなかなか素敵に見えますが
湿度とか暗さとかあるのでしょうか
公道に面してなくてプライバシーが保てるのはいいですね
C棟の2階(実質1.5階?)以上は人気ありましたから

個人的にはテラスでパーティとかペットとか子供の遊び場とかは勧めないで欲しいと思います
一階の音って思った以上に上階へ聞こえるので
前の住まいでは8階でしたが一階の専用庭での話が丸聞こえで参りました





694: 購入検討中さん 
[2015-03-25 08:54:59]
C棟1階はテラスの先が1.7メートルのコンクリート壁と聞きました。半地下住戸ではなく、完全に地下のような印象を受けました。
コンクリート壁1メートルくらいで、その上はフェンス、植栽が見えるような感じなら良かったのになー。
695: 購入検討中さん 
[2015-03-31 18:22:34]
検討中です。
自走式駐車場が多いのも魅力でしたが
二階以上は総重量制限2000キロのようですね。アルファードやセレナやノアも駐車制限に引っかかるとのことで悩んでいます。
機械式にはプリウスも入らないようなので抽選によっては駐車場難民も出そうと思ったのですが、どうなのでしょうか。
696: 検討中の奥さま 
[2015-04-01 11:12:36]
>>691
私も価格的にDの上層階希望なのですが希望の部屋が申込済みでした。上層階ならお墓より景色の方が良さそうなので。場所とゲートとかとても気に入ってるんですが、部屋がない… かといって他に魅力的な物件もない。線路沿いにも新築できるようですが音が気になります。キャンセル出ないかなぁ。
697: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-04-02 00:59:27]
>>696
妥協してD棟にしました。別棟のキャンセル待ちを期待していましたが、キャンセルなんてめったに出ないと営業に強く言われ諦めました…。
確かに、D棟はお墓が気になりますが、上層階は景色が見えるだけで視界に入らず、逆に下層階はマンションと外との境界に出来る塀で全く見えないようです。
現地を見ましたが、確かに気にはなりませんでした。
D棟はエレベーターやゴミ置場も近く、生活導線が良いという利点もあります。
立地やマンションの作りなど総合的に他と比較した時、私たちの生活スタイルには良い物件だと判断し契約しました。
698: 購入検討中さん 
[2015-04-04 21:30:06]
697さんのおっしゃること良くわかります。
D棟は生活スタイルに合う、貴重な物件です

C棟一階テラス付とどちらにするかしばらく悩んでいます
こちらも生活スタイルと合致していますし4mのテラスはコンクリ壁でも魅力的です
その上方の先には植栽と空が見えそうですし
南東向きということでC棟に決めるつもりですが悩みます
699: 購入検討中さん 
[2015-04-05 20:05:04]
私もD棟検討中です。
上層階であればお墓は気にならないと思うので
下層階も塀で見えにくいのですか?下層階でお墓が見えないのであれば何も見えないような。。。。
700: 契約済みさん  
[2015-04-06 10:01:26]
>>699
D棟と外部境界線との塀の間には距離があり、圧迫感はなく、空と敷地内の周りの景色が見えます。
ですので、再下階は目線の高さでは見えないですが、逆に少し上の階になると目線には入るのではないかと。
お墓がどうしても気になるという方は再下階か上層階が良いとは思います。

現地見学出来ますので、一度営業さんに連れて行ってもらってください。
701: 匿名さん 
[2015-04-07 16:34:59]
現地見学できるのですか。
だったらチェックしてみて、許容範囲かどうかというのは考えた方がいいでしょうね。
人によってその範囲っていうのは違ってきますから、
とても大切だと思います。
気にしない人は本当に気にならないみたいですけれど。
702: 匿名希望 
[2015-04-15 13:16:55]
私はお墓は気になりませんし、お墓がある = 横に高い建物が建たない
と考えてC棟にしました。
703: 不動産購入勉強中さん 
[2015-04-16 20:32:59]
HPは232戸完売となっているのであと40戸ですか。
竣工前完売するかもしれませんね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる