東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘下
  6. Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-20 12:50:10
 削除依頼 投稿する


売主:東京建物株式会社 関西支店
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 関西支店
販売代理:東京建物不動産販売株式会社 関西支店
設計:株式会社IAO竹田設計
監理:株式会社IAO竹田設計

Brillia City千里丘
所在地 大阪府吹田市千里丘下99番1(地番)
交通 JR京都線「千里丘」駅 徒歩5分
建物竣工予定日(完成予定年月) 平成27年10月上旬予定
入居予定日 平成27年12月下旬予定
敷地面積 13,877.11m2
土地権利 所有権
分譲後の権利形態 敷地および建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有
地目 宅地
用途地域 第二種中高層住居専用地域
地域地区 16m第三種高度地区
建蔽率 60%
容積率 150%
総戸数 272戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地上8階地下2階建
駐車場台数/価格 272台[月額使用料:未定]
駐輪場台数/価格 546台[月額使用料:未定]
バイク置場台数/価格 55台(中型29台、ミニバイク26台)[月額使用料:未定]
販売戸数 未定
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 67.49m2~110.69m2(トランクルーム面積 0.27m2~1.20m2除く)
バルコニー面積 11.10m2~18.80m2
その他専用使用面積・使用料 サービスバルコニー面積/1.22m2~8.37m2

【掲示板】
千里丘
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98
Brillia
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/Brillia
東京建物のマンションの評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/
どうした?東京建物アメニティサポート
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46029/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-04 20:08:42

現在の物件
Brillia City(ブリリアシティ) 千里丘
Brillia
 
所在地:大阪府吹田市千里丘下99番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩5分
総戸数: 272戸

Brillia(ブリリア)City千里丘ってどうですか?

664: 購入検討中さん 
[2015-01-07 22:06:23]
エレベーター3台しかないんですか?272戸で3台とすると90戸に1台で、通常50~60戸に1台と聞きますのでかなり少ないですね。通勤時混みそう。
665: 契約済みさん 
[2015-01-10 00:19:42]
他に自転車置き場用EVが2基あります。EV実質3台で272戸まかなうので朝は混みそうですね。
うちはそれも踏まえてEVを使わなくても大丈夫な部屋契約しました。それでも日常の使いにくさと、売却時は若干資産価値下げそうな懸念は残ります。ただし後々のメンテナンス考えると少ない方がローコストで済むとゆう考えもあると思います。
666: 匿名さん 
[2015-01-12 22:20:55]
>>665
>>他に自転車置き場用EVが2基あります。EV実質3台で272戸まかなうので朝は混みそうですね。
>>うちはそれも踏まえてEVを使わなくても大丈夫な部屋契約しました。それでも日常の使いにくさと、売>>却時は若干資産価値下げそうな懸念は残ります。ただし後々のメンテナンス考えると少ない方がローコ>>ストで済むとゆう考えもあると思います。

エレベーターは数あったほうが良いと思っていましたが
やはり、メンテ代などを考えたら最小限で抑えたほうが良いですよね。
3階くらいまではエレベーター使用しないでしょうから、
朝が混むと言っても、3基あれば何とかかるのかなって思います。
667: 購入検討中さん 
[2015-01-16 18:38:01]
F棟 普通に高いですね。
駅からも遠いし、眺望もほかの棟に比べ劣るし、西向きなのに。

売れ行きどうなんでしょうね?
668: 匿名さん 
[2015-01-18 11:21:11]
西向きなんてどんなに価格が安くても嫌なのにね…
分譲はそうそう簡単に手放せるものでもないしどうか知りませんが、賃貸物件だと西向きはもう嫌なので次は絶対に南向き希望って方はめちゃくちゃ多いです。
向きなんて…と簡単に考えない方が良いですよね。
669: 匿名さん 
[2015-01-30 11:01:40]
 昼間家にいないならあまり関係なさそうだけれど、1日中家にいる人にとっては大きいですよね>向き
冬場は西向きはあったかくって良いんですけれども…。
 窓とかは特に断熱構造になっているわけではないですから、
何かしら自分で対策していく形になるのかなぁ。
あとは機能性の高いカーテンでなんとか、カナ。
670: 検討中の奥さま 
[2015-02-05 12:10:57]
マルヤス、改装が終わって綺麗に買い物しやすくなりましたね

近所に住んでいますが、だんだん建物が出来ているのがわかって楽しみです
西向きの部屋に住んだことがありますが庇の長さで違いますよね
真夏は太陽が高いので案外日差しが入ってこない部屋もありました
暑いのは間違いないのかな
玄関がクランクになっているくらいで他の棟との違いは感じませんでしたが

墓地の件ですが
境界の塀の高さについてご存知ないですか?
10月ごろMRで質問した際には模型を見ながら こんなもんです 
とのことでまだ正確に何mとはわからないとのことでした

671: 匿名さん 
[2015-02-12 15:18:07]
>>664さん
エレベーターの適正台数ですが、管理組合のコスト上の負担を考えれば
100戸に1基が適正と聞いた事があります。
したがって、こちらの台数は極めて健全な設定かと感じましたが、
実際に使ってみてどうなるんでしょうね。
672: 購入検討中さん  
[2015-02-15 22:01:12]
こちらの南向きは人気だったようですが、西向き東向きの売れ行きはどうでしょうか?
最近MR行かれた方がいらしたら教えて下さい。
2月初旬では西向きはまだたくさん残っていましたが…
673: 契約済みさん 
[2015-02-16 16:39:37]
216戸売れたってことはあと56戸。
今回はDF棟の1期にあたるので24戸売れましたね。
内訳はわかりませんが。

この後苦しくなるとしても
販売開始から1年にあたる5月までには90%くらい売れてるかな。
10月の完成前には売り切れるでしょうか。
674: 申込予定さん 
[2015-02-17 12:24:41]
D棟はまだ販売していませんでした。
案内だけで次からの販売みたいですよ。
西向きで申込予定ですが、
抽選はずれたら、D棟かな。
マンションギャラリーはいっぱいで
予約なしでは入れませんと言われてましたが、
本当でした。
営業の方からは間違いなく抽選なると言われてます。
まだ先なのにいまから不安です。
675: 購入検討中さん 
[2015-02-17 22:39:16]
ペースが鈍ると思っていた西向きF棟、東向き棟の売れ行きも順調そうですね。
D棟もFで抽選外れた方から埋まっていきそう?
南向き、南東向きがほぼ完売した後から、このマンションを検討し出したので、完全に出遅れ組なのですが…

駅近と大規模、学区に魅力を感じてます。でも細かい設備面(床や壁、24時間ゴミ出しやディスポーザーが無いなど)で物足りなさを感じ、購入を悩んでます。
676: 物件比較中さん 
[2015-02-26 21:48:12]
公式ページのトップにある、赤い布きれがかかってあるイメージ図。そろそろ布を外して欲しいんですけど…
周囲を含めての外観イメージ図が見たいです。
677: 匿名さん 
[2015-02-27 22:36:19]
本当ですね(笑)
外観のデザインは公開されているので、トップページも差し替えて欲しいです。

ところで、資料請求者限定コンテンツの間取りも「?」
という感じですが、スタッフブログも限定公開なのですねぇ。
抽選会の結果など、気になるタイトルもありますし
早晩に一般公開していただきたいものです。
678: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-04 20:32:58]
第5期第3次、販売戸数16戸、
これ売れれば残り40戸ですね
竣工前完売するでしょうか
679: 匿名さん 
[2015-03-04 22:17:26]
完売するといいですね!
お墓ビューが気になりますが、立地は最高ですし、完売するのではないでしょうか。
680: 匿名さん 
[2015-03-05 10:01:03]
>>677

順調に売れてるので今更公開しないでしょう。
大したこと書いてないですし間取りもパッとしないし
どうしても気になるなら資料請求すればどうですか。

681: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-03-16 21:21:47]
残ってるのは西向きと東向きだけですね。
南向きや南西より価格は安いのでしょうか
682: 契約済みさん [女性] 
[2015-03-16 23:07:39]
自分は去年契約済みだけど今売り出してる部屋の価格はわからないです
知りたいような知りたくないような微妙な気分ですが
価格比較している人がいて答えてくれたらいいですね

向きもですがやはり階数や平米数での価格でしょうしMRに行かれては?
683: 匿名さん 
[2015-03-19 17:24:42]
東向きの方が安いみたいですね。
お墓が理由のようですがエントランスから遠いF棟より価格設定を下げるのですね。
個人的には別にいいかなと思いましたがあまりに営業さんが墓の事を言うので逆に気になってきました。
それほど資産価値へ影響があるのでしょうか?
F棟はワイドスパンの間取りのようです。夏の西日対策としてLow eガラスが欲しいと思いますが、パンフレットを見る限りLow eではないようですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる