株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 下新倉
  6. 4丁目
  7. レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-02-11 13:09:12
 削除依頼 投稿する

レーベン和光ソラレアについての情報を希望しています。
大規模プロジェクトで、オール電化と太陽光で光熱費が節約できるどうです。
どうでしょうか〜


所在地:埼玉県和光市下新倉4丁目2180-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩20分 、東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩20分
東武東上線 「和光市」駅 徒歩20分 、都営三田線 「西高島平」駅 徒歩20分
東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東武東上線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:65.43平米~88.41平米
売主・販売代理:タカラレーベン

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを修正しました 2014.4.2 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-03 20:46:50

現在の物件
レーベン和光ソラレア
レーベン和光ソラレア
 
所在地:埼玉県和光市下新倉四丁目725番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩20分
総戸数: 180戸

レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について

288: 匿名さん 
[2014-07-22 00:00:18]
一般的に、マンションは立地、戸建ては環境と言われるようです。
環境のいい場所のマンションにもメリットはあると思いますけどね。
289: 近隣住民 
[2014-07-27 19:49:59]
通勤手段が車なら、全く問題なし。
一方、電車通勤なら、、、それは自分の目で確かめるべし
290: 匿名さん 
[2014-07-30 17:56:02]
駅前のモデルルームが取り壊され始めたようですが、完売したんでしょうか?
291: 匿名さん 
[2014-07-30 19:22:04]
まだまだお部屋はあるようですよ。
ここって直床ですか?
292: ご近所さん 
[2014-07-30 19:36:45]
直床のようです。
今日、このマンションのチラシがポストに入ってたので完売はまだだと思います。
モデルルームが壊され始めたって、どこに見学に行けば良いんですかね…
293: ご近所さん 
[2014-08-02 10:06:51]
確認しに行ってみたら。
モデルルームがっつりありましたよーー
294: 匿名さん 
[2014-08-02 21:42:24]
今夜は花火があった。
上層階はいたばしの花火、あさかの花火、しきの花火が同時に見える稀有な物件になりそうですね。
295: 匿名さん 
[2014-08-15 10:38:10]
モデルルームのダイニング、リビングの床がクッション性あってふにふにしていたんだけどあれが普通なのかな。
296: 匿名さん 
[2014-08-15 11:17:48]
最近の直床はかなりイイよ、二重か直より、スラブ厚次第だから。
297: 匿名さん 
[2014-08-16 08:19:23]
>>295
確かクッションフロアだった気がします。
あれが標準仕様なんでしょう。
298: 匿名さん 
[2014-08-16 20:36:44]
あれが普通なんですね。
なんか床とフローリングが離れてるような違和感を感じたんで、どうなのかな、と。
けど子供が小さいんで、あのクッション性はむしろ安全でいいかな。
299: 匿名さん 
[2014-08-19 23:54:52]
洗面室なんて全部引き戸でいいと思うんだけどなあ。
ここ、部屋のタイプによっては開き戸だよね。
300: 入居予定さん 
[2014-08-20 15:41:14]
家にいる時間が倍増する老後(定年後)にとってソーラー発電は絶大な存在感を発揮する
301: 契約済みさん 
[2014-08-21 15:38:08]
存在感って、負担のことですよね。
昼間電気代高いですからね。。
302: 匿名さん 
[2014-08-22 16:36:48]
直床だと
床がフニフニするとか
ふわふわするとか言われますよね。
クッションフロアって
いかにもやわらかそうなかんじがしますが
傷つきやすいとか
そういう事はありますか?
小さい子供がいたりペットがいたりすると
床ってどうしても
傷つきやすくはなってくると思いますが
それでもやはり気になりますね。

303: 匿名さん 
[2014-08-22 19:04:19]
定年までソーラーシステムがもてばいいですけど。
304: ご近所さん 
[2014-08-22 19:24:31]
>>303
そのための修繕積立金ですwww
305: 購入検討中さん 
[2014-09-03 15:35:44]
第二期も即日完売ですか。
まあ前も書き込みあったけど、申込みの数だけ売る出来レースなんでしょうが、実際価格表見てみるといい調子で売れてるみたいですね。
306: 匿名さん 
[2014-09-05 11:58:31]
床の傷が心配でしたら、コーティングをすれば多少は傷はつかなくなると思いますよ。
掃除も楽になります。
ただ、見た目がツルツルと見えるので、余り好きではない方にはオススメできませんが。
自分的にはちょっと弾力がある床のほうが、子供にとっては良さそうだと思います
307: 購入検討中さん 
[2014-09-10 00:01:30]
先週モデルルームへお邪魔しましたが凄く盛り上がっていました。他のモデルルームを見てから行ったのですが雰囲気が全然違いました。
お話を伺い駅への距離はあるがそれ以上の魅力が大きいように思いました。
308: 申込予定さん 
[2014-09-10 00:07:29]
バランスの取れている物件でした。
駅への距離は多少遠いが、バスもありますし自転車もある。対処法が数多くあるので平気だと感じました。
そんな事よりもランニングコストや駐車場無料や住環境を考えると私達には凄くピッタリでした。
309: 申込予定さん 
[2014-09-10 00:08:15]
東上線沿線なら和光市でしょ。

310: 購入検討中さん 
[2014-09-10 23:13:23]
ハマる家庭にはハマるよね。
駅から遠いのと、気楽な距離にスーパーが無い(自転車使えばすぐだけど道路幅が何気に怖い)のがまあ難点かな。
しかしタカギの浄水器はどこいってもついてくるな・・いらねっつーの。
311: 匿名さん 
[2014-09-10 23:36:08]
>>309
東上線沿線なら和光市かもしれないけど、徒歩20分越えのマンションで和光市駅だよ!…って意味わからないでしょ。
312: 物件比較中さん 
[2014-09-10 23:53:56]
志木とか柳瀬川より下り側で、
駅まで徒歩10分以上かかるとこに住んでた人には
和光駅まで徒歩20分、自転車なら10分でもむしろ通勤時間減って嬉しいかもね

つか俺がそうなんだけどね
最寄がみずほ台で自転車8分だったから
全然許容範囲つーかむしろ通勤時間減る
313: 匿名さん 
[2014-09-11 09:29:25]
なんでタカギの浄水器なんでしょうね。
314: 匿名さん 
[2014-09-22 10:29:50]
たからの水というのはタカギというところの浄水器なんですか??
生活用水まで浄水したものを使うのってすごいですよね
飲料水だけでもいいのにとは思いますが、お風呂に入れると効果があるとかそういう効能もたからの水の紹介ページに書かれていました
そんなに違うものなのでしょうか?お肌に優しいとかでしょうか。
315: 契約済みさん 
[2014-09-22 18:58:28]
>>314
たからの水はサイエンスという会社の浄水器で、タカギのは台所の蛇口にのみついてる浄水器です。
たからの水の口コミがほとんど見つからないので効果のほどはなかなか判断できないですが、逆を言えば大きな不具合はないし、効能もさほど感じないのかもしれません(笑)

ただ単純に、ウチのように小さな子供がいる家からすれば、キレイな水がどこでも使えるというのは安心感はあります。
316: 匿名さん 
[2014-09-24 17:58:15]
キレイな水というか、おいしい水が飲みたいのでうちでは飲料用にミネラルウォーターを買っています。なので浄水器は無しでも困らないのですが、あったらあったで料理に使う水も安心ということですかね。定期的にメンテとか交換とかしないといけないとなるとなんとなく面倒な気もしますが。
317: 匿名さん 
[2014-09-24 18:11:05]
タカギの浄水器ってフィルターがホームセンターとかで売ってないんですよね。独占状態なんですよ。
318: 購入検討中さん 
[2014-09-24 23:01:26]
モデルルームに伺いましたが、すごく賑わっていて物件自体も凄く良かったです。
確かに駅には遠いが、予算的に無理はしたくないので丁度良く思いましたよ。
319: 申込予定さん 
[2014-09-24 23:09:46]
和光市という立地は外したくはなかった為、中古を探していたのですが和光市は中古の価格も高く悩んでいた所、こちらの物件を見つけました。
すごく経済的な物件で相場的にもお得な気がしますよ。
周辺の環境も良くて、日当たりも良さそうな場所でした。
南向きは最高ですよね。
320: 黒 
[2014-09-28 22:00:50]
ネガキャン必死な人が居て軽く引きますが、実際周りに何もないと不便は不便ですよね。

ただ、今の所問題としてはそこだけなんですかね?ってくらいそこが言われてますが、他に大きな問題点ってないのでしょうか?
321: 周辺住民さん 
[2014-10-01 12:34:32]
20代男ですが、20分で歩くとなると、小走りです。
冬でも汗をかかないくらいのスピードで歩くとなると30分以上かかるので、バス必須。
金泉寺バス停はかなり近いので、これについては便利かと。
買い物を徒歩でするにはかなりキツい。車必須。
ただ、周辺には高速ic、大型ショッピングセンターなどあるので車あるかたならお勧めです。

税金についてはクソ高い。
そのわりに還元されてない感じがする。


下記は気になる人もいるかもしれない情報。

夜中、明け方はバイクがうるさいこともあります。暴走原付。
高速道路の騒音。など。
匂いについては、犬飼いが多いせいか、獣臭い。

以上。
322: 匿名さん 
[2014-10-02 14:21:17]
>314さん
お風呂の水は、温浴効果や老廃物の除去効果が高くなるようですね。
本当かどうか解りませんが、追い焚きの回数や石鹸などの使用量も
減らす事ができるそうです。
もし塩素除去もできているのなら敏感肌にはやさしいシステムですね。
323: 匿名さん 
[2014-10-11 14:54:39]
そうなんですか…長い目で見れば水回りの設備に優しいのかな。
とはいえ、大げさだと思う人もいるのはそうなんだろうなとも思います。
設備が太陽光やこういう浄水システムとか他の会社のシリーズとは大きく異なりますよね。
そういうのが良いと思う人にとっては良いのでは?
規模が大きければ1戸あたりの負担もそんなに多くはないかも。
324: 匿名さん 
[2014-10-16 21:24:11]
やっぱり駅まではバス利用になりそうなんですね。
そこさえ慣れれば、後は車があれば問題ない感じでしょうか。
車を手放す気が無ければ、価格的にも良さそうですね。
325: 匿名さん 
[2014-10-22 22:52:07]
駅から遠いので、その点は判断が別れると思いますが。
販売価格は、魅力ですよね。
外観デザインや、太陽光発電を導入している点なども興味がありますね。
エコ対策をしているという点は、将来のコスト削減につながりますから。
326: 物件比較中さん 
[2014-10-27 14:54:17]
物件探し当初、新築オンリーで中古は眼中に無かったのですが、最近中古も平行して見始めました。ここも検討しているのですが、今時の値段としては安いとは思いますが専有面積•直床•外壁タイルの省略•バルコニーの隣戸とのペラペラボードのみの境界壁等等、中古と比較するとコストカットが進行しているのがヒシヒシと分かります。とにかく値段の割りに立地の悪さ、狭さが際立ちます。一日でも住めばたちまち中古になる訳だし、デベロッパーにウン百万からのお祝儀払って新築にこだわる必要性もないのかも。我々は因果な時代に自宅購入適齢期を迎えてしまったものですねえ…
327: 匿名さん 
[2014-11-04 05:38:46]
駅から遠いですが、太陽光発電が導入されているのとオール電化な点はいいですね。
これにより、コストが削減されるのであれば、マンションの管理費の値上がりなどの足しになりそう。
生活していて、コスト削減になるのは、長い目で見ると有難い。
しかし、ちょと駅から遠すぎる。
328: 匿名さん 
[2014-11-11 12:08:57]
駅から遠いので永住目的での検討かな。
電車通勤でないなら、駐車場も100%以上で確保できるので。
ソーラーシステムの導入がなされているのは、良いですね。
しかし、ソーラーパネルって日本製でも20年が限度。
これだけの大規模なパネル交換のコストを考えると…。
329: 匿名さん 
[2014-11-19 22:51:19]
交通アクセスを取るか、販売価格を取るか。
優先順位は人それぞれですが。
ここは、HPで長期修繕計画などを公表しているのがいいですね。
それと安心借上げシステムがあるのもいいかも。
将来、ずっと同じ住戸に住む保証はないですから。
330: ビギナーさん 
[2014-11-21 16:55:10]
最近住宅展示場に行きますが、今までで一番営業マンの対応が悪かったです。

結局マンション価格は聞けず、曖昧なまま終了。次回提示しますという流れでした。

二度行く手間などが理解できないのかと言いたくなります。

たった一人の営業マンの影響でタカラレーベンのイメージは最悪です。
331: 匿名さん 
[2014-11-21 17:02:51]
レーベンの他のスレもみたらも見たら、ここの営業さんがどんなもんかわかりますよ。
332: 匿名さん 
[2014-11-21 21:15:56]
私も最悪の営業マンと思ったのはサジェストとタカラレーベンですね
333: 申込予定さん 
[2014-11-24 23:13:51]
トータルバランスが整っていて、将来も安心な物件だと感じました!
環境も良さそうなので老若男女問わず良い気がしました。
334: 検討中の奥さま 
[2014-11-24 23:37:18]
この間モデルルームへお邪魔してきましたが、営業さんの雰囲気や対応も良く気持ち良かったです。
他のモデルルームとはやはり違いさすが大手だと思いました。
物件的には光熱費削減や駐車場無料など他にはない魅力がたっぷりでした!
335: 物件比較中さん 
[2014-11-25 17:59:10]
価格を見せないのは買う側からすれば本当に面倒ですよねぇ・・。
過去に某有名デベロッパーでも同じ事を経験していたんで、こういうもんなんだろうとひとまず自分の中で納得させました。
ただ、運が良かったのかそれ以外は対応も話もしっかりしている営業さんだったので、もう少し検討してみます。

しかしネガティブな意見の後は大抵、内容の薄いポジティブな意見が入りますね。わざとらしさを感じるのは気のせいでしょうか。
336: 匿名さん 
[2014-11-25 18:42:20]
レーベンの営業マンが価格を教えない、長時間拘束するっていうのは他のマンションスレを見ても有名な話。
やっぱり財閥系の一流どころの営業と長谷工やレーベンの営業ではレベルが違うなーといろいろまわって実感。
337: 匿名さん 
[2014-11-26 09:00:52]
大手の値段が公表されたら決まりますと、自慢げに言われました。
ゆえにここを大手というのは誤り。
338: 買い換え検討中 
[2014-11-27 13:04:56]
営業とか大手うんぬんはもうじゅうぶん分かったんで、マンション自体の情報が欲しいです。
339: 匿名さん 
[2014-11-27 13:48:23]
マンションの情報って 和光っていうのは名ばかりの駅からとても遠い不便な場所にあるバス便ファミリーマンション。しかも長谷工。太陽光パネルがついてる。ぐらいしか特徴ないんじゃないの?
340: 契約済みさん 
[2014-11-27 15:01:24]
現時点で分かるだけのメリットデメリットはもう出揃った感あるからね。
毎月のランニングコストがかなり抑えられるのが一番のメリットで、
駅から遠くて、歩いてすぐの範囲内にスーパーがないのが一番のデメリットかな個人的に。
ハマる人にはハマるだろうし、そうでない人には魅力は薄い。
341: ビギナーさん 
[2014-11-29 00:09:07]
ざっと見た感じ

メリット
価格(もちろん立地など考えたら妥当な値段です)このあたりなら一軒家でも安いですが…
駐車場もついてくるので、自動車通勤されてる方はいいんじゃないでしょうか?

デメリット
最寄駅がない。タカラレーベンによる販売。

胡散臭い書き込み多いですが、営業マンによるものじゃないでしょうか?
良い営業の方もいると思いますが、本当に印象が最悪です。ちなみに野〇の営業マンはしつこくなく、こちらの要望を伝えると「ここはやめたほうが良い」と誠実でした。ここの営業マンは「不動産は価格ですよ」の一点張り。価格で買う方もいるかもしれませんが、安い買い物じゃないので価格で妥協はありません。
342: 匿名さん 
[2014-11-30 12:05:42]
モデルルームに行くとかなりの時間拘束されますね。価格も見せてくれないし、結局4時間位は拘束されました。
その後の電話もしつこいです。
やはり対応のレベルが違いますね。
明らかに不自然です。売れないんですね。
やはり良いところは対応が丁寧でさらっとしています。
343: 匿名さん 
[2014-11-30 21:42:01]
営業の話はもういいよ
344: 購入検討中さん 
[2014-12-01 00:17:36]
MRに行ってきました。かなり拘束されましたがw
この物件の魅力はやはり価格ですね
成増周辺の中古と同じくらいの価格で設備も最新なので心揺れます(東京と埼玉では土地価格が全然違いますが)
さらに和光北口が開発されるので便利になるし、パッとしなかった駅前も賑やかになるのではないでしょうか
しかも28年に近所に小学校が新設されるとのこと。これってすごくないですか?少子化の時代に...
マンションの前の道路も広がることですし、バスの本数も増えると見込んでいます
それからここで話題の?エコ村の前に物流センターかな?がすっごい規模で工事されてますね
そんなこんなで人口は増えるだろうし便利な街になっていくのは間違えないと思っていますので購入検討してます

デメリットはやっぱり駅からの距離ですね
でも人間は慣れる動物だから歩くことになっても苦じゃなくなるのかな?
今住んでいるところは西高島平まで1k切っているのでバス代出ないんですがここだったらでるかな?
そしたらうれしいんだけど
345: 匿名さん 
[2014-12-01 08:44:49]
駅距離は慣れませんよ。
年を取って体力も落ちていくので辛くなる一方ですよ。
値段が安いのにはそれだけ不便な
物件という裏返しなのをお忘れなきよう。
346: 匿名さん 
[2014-12-01 08:47:51]
駅までトレッキングだけど外観がカッコいいので前向きに検討。
347: 匿名さん 
[2014-12-01 09:37:49]
横浜のレーベン物件にて。引渡し直前に危険地域に入ってたのに伝え忘れてましたと詐欺的な販売!
該当スレが荒れてますね。//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353983/
こんなレベルのデベロッパーなのでお気をつけて。
348: 購入検討中さん 
[2014-12-01 12:39:02]
>>345
老化は足からと言うじゃないですか
良い運動になって元気な老人になれますよw
349: 物件比較中さん 
[2014-12-01 17:44:05]
ハザード出てて、高いのはあり得ないからね。
350: 匿名さん 
[2014-12-01 19:38:45]
川口でも、入居直前にごみ出しは24時間じゃありませんでした~とかやってましたね
351: 匿名さん 
[2014-12-01 19:42:46]
そういうのって解約出来ないんですか?
352: 購入検討中さん 
[2014-12-01 21:44:33]
駅からの遠さがデメリットだけど
そもそも上福岡から都心まで出社してる私からすれば
全然気にならないなw
それより上で言ってる人がいるけど
ランニングコストが抑えられるのがいいな
実際どんだけ安くなるんだろう
353: 匿名さん 
[2014-12-01 21:44:54]
解約とかいったら契約時より拘束されそう。
コンプラとかなさそうな会社だよね。
流山の物件でも内覧で不具合多発で大荒れだったよ。
354: 匿名さん 
[2014-12-02 08:28:44]
不具合多発するのはレーベンじゃなくて、施工会社の責任
355: 匿名さん 
[2014-12-02 10:11:59]
それを監督するのがレーベンの立場ですよね。。。
356: 匿名さん 
[2014-12-02 17:08:45]
>>352
電気代がどれだけ安くなるかは、私も気になります。
検討材料の中でもかなり大きい要素です。
実際の所は住んでみないと分からないんでしょうが、戸田ソラリエを見る限りだと、
ガス代と電気代両方払っていた時より1万弱違っている人もいるようです。

まあ、あちらは個別にパネル自体が割り振られているタイプなんで、
一斉売電で個別に還元するこっちとはまた違うかもしれませんが。

現状、ランニングコスト以外にも毎月いろいろと払っているものが多いので
(駐車場、通信費とか。。)
そこら辺が軽減されるのは純粋に魅力です。

ちなみにここのハザードマップはどうなんでしょう。
後から危険地域、とかは流石にイヤですね。。
357: 匿名さん 
[2014-12-03 01:39:14]
出てますよ。でも今年の夏までは豪雨での水害の危機感が薄かったですからね。あのエリア辺りまでは地盤も緩いです。
いくら土台の底上げしているとはいえ、今となっては心配の要素ですね。
358: 匿名さん 
[2014-12-04 09:20:02]
物件概要に結構細かくランニングコストが算出されていますね
ここまで書いてあるのって珍しいかも
心配に思う人が多いからでしょうか…
ただマンションに初めて住む人の場合は、それが高いのかどうなのかっていうのが
判断付きにくいような気がします
実際はどうなのでしょう?
359: 匿名さん 
[2014-12-05 15:34:18]
単純に今住んでる家のランニングコストと比較すればいいのではないでしょうか。
本当にあの概算通りにいくかは疑問ですが、
1〜2割増で見ても都市ガス使ってる我が家のコストと比較するとかなりのコストダウンです。
水道代も今住んでる市と比較すると和光は2割ほどやすくなるんで、結構魅力的に映ります。
360: 入居予定さん 
[2014-12-09 10:12:07]
ここで指を動かすより足を動かして確認したがええ!!
( ´ ▽ ` )ノ
完成まで2ヵ月切ってるから
残りもう少ないんじゃないかな?
361: 購入検討中さん 
[2014-12-17 18:49:53]
物理的な所で歩くかバスか自転車で行けば、それ以外は文句なし。
環境も良いし、価格も良心的、和光市駅は言うまでもなく便利。
なかなか70平米以上で3500万以下で持てる所はないですからね。私の場合和光市よりも下るという選択肢はないので、、
363: ご近所さん 
[2014-12-19 00:36:46]
>>362
私は近くに以前住んでおりましたが、意外と良い値段で売却する事が出来ましたよ。参考にして頂ければと思います。
364: 購入検討中さん 
[2014-12-19 01:41:18]
確かに和光市は交通は便利ですが、生活面では今ひとつという気がしますね。
この近辺のマンション色々検討しましたが、やはり志木でマンション購入決めました。生活しやすい環境が整っといることが1番大きかったですね。
とはいえ、やはり和光市の電車もいいですから、人それぞれ何を重視して何を目をつぶるかですよね。
365: 匿名さん 
[2014-12-19 02:34:49]
»362
詳細教えてください。
366: さん 
[2014-12-19 10:41:54]
売るよりも貸す方が利口だと個人的には思います。

1階に施設、駐車場付き、広めの間取りは借り手からしてみたら魅力になると思うのです…

近くには、HONDAの工場・自衛隊・理研などの会社や施設があるので借り手はいるんじゃないとかふんでいますが…

みなさんはどう思われますかな??
(●´ε`●)
367: 匿名さん 
[2014-12-25 23:26:31]
ソレゾレ社宅がありますので厳しいかと思いますよ。
368: 匿名さん 
[2014-12-25 23:33:04]
社宅にいつまでもいられないからみなさんかうんですよね。
369: 匿名さん 
[2014-12-26 01:53:29]
社宅を出なければならない方も、借りるくらいなら買うし!ってなると思う。
370: マンション住民さん 
[2014-12-26 06:21:31]
中古買うにしても借りるにしても駅から離れた物件なんてあえて選ぶのは少数派でしょ。ここを買うなら一生住む覚悟が必要。
371: 物件比較中さん 
[2014-12-26 09:28:11]
技研とか理研とか自衛隊とか、和光に勤めてる人の話でしょ。
でも自衛隊だと官舎だから期限ないかも。
373: 匿名さん 
[2014-12-28 23:06:46]
契約者スレに写真がupされまし種!
なかなかスタイリッシュだと感じるのは私だけではないでしょう。
375: 匿名さん 
[2015-01-02 19:34:25]
でもホンダさんは車通勤が多いから、新築で駐車場無料とかなら借りたいと思うかもよ。
通勤だって10分くらいなもんでしょ。
社内で不動産もやってるし社員なら色々出来るんじゃない?
376: 物件比較中さん 
[2015-01-03 19:11:34]
現在のこの物件に空き件数がどれくらいなんだろう‥
分かる方いますか?
377: 匿名さん 
[2015-01-03 20:25:12]
>>376
確か(記憶違いだったらごめんなさい)
1期36戸
2期64戸
3期1次40戸
だったと思うので、現在140戸は契約済みだと思います。
また、3期1次から少し時間があいていることを考慮して150戸前後は確定してるのではないかと思います。
なので、残り30戸前後くらいではないでしょうか。
378: 匿名さん 
[2015-01-03 23:44:28]
ホンダが社内で不動産?
詳細お願いします!
379: 物件比較中さん 
[2015-01-04 22:35:06]
>>377
詳しい情報ありがとうございます。
380: 匿名さん 
[2015-01-06 13:58:13]
おしゃれに仕上げられたホームページですが
一つ一つがとても見にくいですね。

駅までの距離から考えるととても遠いので
ちょっと見合わせたいかもとは思いますが
詳細をもう少し分かりやすく紹介してほしいですね。
381: 匿名さん 
[2015-01-06 17:12:29]
レーベンのHPってどこも見難いですよね。
モデルルームも過度なオプションの厚化粧ですっぴんがよくわからない感じになっています。
382: 匿名さん 
[2015-01-06 21:52:14]
>>381
モデルルームって、どこに行ってもそんなもんですよ
383: 匿名さん 
[2015-01-07 08:36:30]
どこよりケバケバですよ(^^)
384: 匿名さん 
[2015-01-08 23:23:02]
きっとモデルルームもターゲットになる層に訴求できるコンセプトで作られているんですよね?レーベンの物件がどこも同じ感じなら、それでうまくいっているということでしょうかね。
385: 匿名さん 
[2015-01-19 11:47:57]
それにしてもHPはもう少し見やすくしていただけると助かります。
おしゃれで高級感のあるイメージを重視しているのでしょうけど、
英文での解説は必要ないでしょうし、目的の情報がすぐに
探せるような構成にしていただけるといいですね。
386: 匿名さん 
[2015-02-02 22:38:22]
おしゃれ感はありますよね…
この会社の他のマンションもそんな感じなので
ブランディング自体がそういう感じなんでしょうか

ふと思ったんですが、おたすけコックという水が非常時に出せるシステムは
何気にいいですね。
大地震の後でもとりあえずの水は確保できるから。
387: 匿名さん 
[2015-02-02 23:21:08]
レーベンと聞いておしゃれと思う人、世の中にそんなにいないでしょう。苦笑
吉川のレーベン物件では目先の小洒落た雰囲気を重視したために使い勝手が良くないとの声ももうすでに出てます。
小手先の化粧に騙されず物件の
本質をよく見てくださいね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる